記録ID: 819591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【古賀志山】岩々ルートのためご注意を!
2016年02月28日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 766m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:15
距離 8.3km
登り 766m
下り 768m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ時々薄曇り、午後は風吹いてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御嶽山と古賀志山間の稜線以外はバリエーションルートと認識下さい。岩々です 中尾根突端の尾根取り付きから崖です。一応補助ロープはありますが掴む気がしないような古びた物です。登っていくと判りますが、支点となっている木も細〜いです。 その後中尾根稜線上も岩場の登り下りが多数あります。補助ロープや鎖もあるにはあります。 富士見峠との分岐を今回は右折しP559を目指します。 こちらも岩場の登りがあります。 P559は開けていてベンチもあり眺望もまぁまぁです。休憩にちょうどいいです。 P559からちょっと戻って、分岐を弁当岩尾根へ向かいます。 こちらも岩場多数、一部降下コースが判りづらい箇所もありました。 松島というらしい場所の手前に特に険しい岩場の登りありました。高低差もありしかも上の方はほぼ垂直でした。 松島から下降しますがここからの下りも怖い岩場がありました。 岩場の下りも終わると樹林帯に突入します。 樹林帯の中がまた難解です。 地形図にも表れないような小さな尾根や作業道、これも地形図には載っていない小さな沢など複数あり。回りはすべて杉か檜の植林地帯なのでこれといった特徴もなく難儀しました。GPSで現在地を確認し地図とコンパスで進む方向を決めて何とかコマラ岩へと続く尾根に取り付きました。この尾根、ちょっと奥に進んだ途中から現れますので厄介です。それまでの間に他の尾根にのってしまわぬよう要注意です。 コマラ岩へ尾根を登っていきます。 コマラ岩麓から岩登りの始まりです。ここは補助ロープなどは全くありません。 登っていくに従い高度感もでてきます。くれぐれも自己責任でお願いします。 途中、木の根や岩を掴んで登っていきますが、グラグラに動く頭2つ分くらいの岩がありましたので要注意です。確認しながら掴んで下さい。 コマラ岩自体は1枚岩の岩盤のようです。手がかりはありますのでかえって登り易いと感じました。 一般登山道の稜線にでました。 まずは御嶽山に向かいます。しかしこの稜線上にも岩場多数あります。 しかしこの稜線上の岩場には鎖やはしご、巻き道などもありますので注意して通過すれば大丈夫ではないでしょうか。 御嶽山で折り返しいよいよやっと古賀志山山頂へ向かいます。岩場もありますが巻き道ありました。 山頂から東稜見晴へ向かう途中に北コースへの分岐があります。 東稜見晴からは一般登山道とはいえ上級者コースとの表記のルートへ下ります。 案内道標にも記されていましたが、このコースは鎖の岩場が多数あります。 落ちると大怪我するレベルですので慣れない方や不安な方はやめておいた方が無難です。 鎖場岩場を何度となく下りますと樹林帯に入ります。ここの樹林は広葉樹ですので気持ちがいい歩きが楽しめます。この先の岩場を巻かずによじ登りますと最後にご褒美となる眺望がいい小さな岩場のピークがあります。往路で辿った中尾根が一望できます。凄い岩稜地帯なのがよく判る眺望です。 この後、植林地帯に入り平和に下って行くと登山道入口に下り立ちます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
アプローチシューズ
地図(地形図)
コンパス
GPS
ロープ8mm×20m
120スリング
60スリング
プルージック用スリング
案環カラビナ
カラビナ
|
---|
感想
栃木と福島の県境あたりは雪?との予報のため急遽近場の古賀志山で岩とコンパスで遊んでみました。
いや〜判ってはいましたがほんと岩岩岩でした(笑)岩、十分満足できました!
隊長に「一人で行ってみ」と言われた弁当岩尾根制覇したにゃ〜! 満足満足(笑)
岩岩の写真ばかりで申し訳ありませんでした...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2728人
おー、ちゃんと松島に行けましたね そっちのルートも楽しいですが、そのまままっすぐ引き込まれても、結構楽しいですよ
釣堀の駐車禁止は、困りましたね
4月になったら、中尾根のアカヤシオが楽しみだにゃー
NYAA隊長こんばんわ。 今回のルート、何とかこなしてきました。 しかし、この界隈はいろいろな所に縦横無尽にルートがありますね。 中尾根途中でも北への分岐が2箇所ありそこから来る人そちらへ行く人など多彩でした。 そして結構な方々が歩いていました。ご年配の方々も多数。松島へ下るご年配の方も。 皆さん健脚なご様子で何よりでした。 今度は鞍掛山の方へ行ってみましょうか? 又は今度はコマラ岩ではなく西尾根でも登ってみましょうか? 近い山なので小まめに楽んでいきます。 また機会がありましたらご一緒しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する