ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 819608
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

花粉まみれの飯能アルプス序盤(飯能駅〜天覧山〜多峯主山〜天覚山〜東吾野駅)

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
12.1km
登り
782m
下り
746m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:28
合計
5:36
7:47
20
スタート地点
8:16
8:20
6
8:26
29
8:55
8:57
43
10:15
10:18
13
11:39
11:40
35
12:15
12:31
52
13:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
トイレは今回歩いたルートの中には、飯能駅・飯能中央公園・能仁寺・天覧山中段にあります。
今日は久しぶりの列車を使った登山で、飯能駅からスタート。こうやって見ると飯能駅も都会感がありますね。
2016年02月27日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 7:48
今日は久しぶりの列車を使った登山で、飯能駅からスタート。こうやって見ると飯能駅も都会感がありますね。
飯能銀座を抜け、観音寺の中にある有名な白い象を眺めていきます。先日、大洗に行った時も思ったんですけど、絵馬に描いてある絵がやたら可愛かったりして和みます。
2016年02月27日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:01
飯能銀座を抜け、観音寺の中にある有名な白い象を眺めていきます。先日、大洗に行った時も思ったんですけど、絵馬に描いてある絵がやたら可愛かったりして和みます。
飯能中央公園から臨む天覧山と多峯主山。ここの男子トイレは壁にパンチングメタルを使っているというロックな作りなので、開放感がありすぎます。
2016年02月27日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:06
飯能中央公園から臨む天覧山と多峯主山。ここの男子トイレは壁にパンチングメタルを使っているというロックな作りなので、開放感がありすぎます。
能仁寺の中を通ってから登山スタート。
2016年02月27日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:10
能仁寺の中を通ってから登山スタート。
ちょっとした急坂を登って、天覧山中段に到着。
2016年02月27日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:18
ちょっとした急坂を登って、天覧山中段に到着。
中段の東屋には交流ノートが置かれていますが、入れ物のチャックが壊れて密閉できなくなっていたので、誰か交換求む。
2016年02月27日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:19
中段の東屋には交流ノートが置かれていますが、入れ物のチャックが壊れて密閉できなくなっていたので、誰か交換求む。
十六羅漢像は相変わらず立派ですね。
2016年02月27日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:23
十六羅漢像は相変わらず立派ですね。
天覧山に到着。山頂には結構な数の若人たちが集まって何かをやっていました。
2016年02月27日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 8:26
天覧山に到着。山頂には結構な数の若人たちが集まって何かをやっていました。
天覧山の展望台からは富士山や奥多摩方面の山々がきれいに見えます。たかだか200mの標高とは思えない展望。大好きな山です。
2016年02月27日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 8:26
天覧山の展望台からは富士山や奥多摩方面の山々がきれいに見えます。たかだか200mの標高とは思えない展望。大好きな山です。
長い階段を下りて多峯主山に向かうと、湿地っぽくなっているところに真新しいウッドチップが敷かれています。ふかふかです。
2016年02月27日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:31
長い階段を下りて多峯主山に向かうと、湿地っぽくなっているところに真新しいウッドチップが敷かれています。ふかふかです。
昔の偉い人が振り返ったという見返り坂。
2016年02月27日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:34
昔の偉い人が振り返ったという見返り坂。
この辺りの山の雰囲気が好きなんですよね。
2016年02月27日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:41
この辺りの山の雰囲気が好きなんですよね。
多峯主山に到着。
山頂直下の石段、最初に登った時はすごく息が上がっていたんですけど、今ではサラッと登れるので、成長してるんだなー、と実感。
2016年02月27日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 8:54
多峯主山に到着。
山頂直下の石段、最初に登った時はすごく息が上がっていたんですけど、今ではサラッと登れるので、成長してるんだなー、と実感。
飯能アルプス縦走方面に向かいます。ここから先は初めて。
レコを見るとどうも住宅街の中を通っている人が多いようですが、自分は山っぽいところを歩きたいので、吾妻峡方面に少し下ったところにある久須美坂への分岐から向かいます。
2016年02月27日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:05
飯能アルプス縦走方面に向かいます。ここから先は初めて。
レコを見るとどうも住宅街の中を通っている人が多いようですが、自分は山っぽいところを歩きたいので、吾妻峡方面に少し下ったところにある久須美坂への分岐から向かいます。
このルート、昔あったトレッキングコースを永田台の造成のために移動させたもののようです。看板が古すぎてどれくらい当てになるのか心配ですが。
2016年02月27日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:10
このルート、昔あったトレッキングコースを永田台の造成のために移動させたもののようです。看板が古すぎてどれくらい当てになるのか心配ですが。
ところどころフェンスがあったりする、アップダウンの激しい細い道です。あまり歩かれていないようですが、踏み跡はしっかりしています。
2016年02月27日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:26
ところどころフェンスがあったりする、アップダウンの激しい細い道です。あまり歩かれていないようですが、踏み跡はしっかりしています。
樹の枝で作られた橋。これはちょっと。
2016年02月27日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:31
樹の枝で作られた橋。これはちょっと。
造成地への出入り口である車道に合流します。ここから車道を渡り、右に進みます。
2016年02月27日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:35
造成地への出入り口である車道に合流します。ここから車道を渡り、右に進みます。
池を過ぎたところに、飯能アルプスの入り口の看板があります。このルートは手作り感溢れる看板が要所要所に立っているので、まあ迷うことはないでしょう。
2016年02月27日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:41
池を過ぎたところに、飯能アルプスの入り口の看板があります。このルートは手作り感溢れる看板が要所要所に立っているので、まあ迷うことはないでしょう。
住宅地を見下ろしながら歩いていきます。
2016年02月27日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:48
住宅地を見下ろしながら歩いていきます。
登山道の真ん中に謎のポールが、と思ったら、市街化区域と市街化調整区域の境目を示す標識でした。
2016年02月27日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 9:56
登山道の真ん中に謎のポールが、と思ったら、市街化区域と市街化調整区域の境目を示す標識でした。
暖かい日差しの中、少しずつ登っていきます。
2016年02月27日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:04
暖かい日差しの中、少しずつ登っていきます。
これが久須美ケルンですね。写真で見たことがあります。
ここから左へ。
2016年02月27日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 10:18
これが久須美ケルンですね。写真で見たことがあります。
ここから左へ。
地面は結構歩かれている感じですが、あまり人とは会いませんでした。出会ったのは10人程度でしたが、トレイルランナーが多かったですね。
2016年02月27日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:26
地面は結構歩かれている感じですが、あまり人とは会いませんでした。出会ったのは10人程度でしたが、トレイルランナーが多かったですね。
ふにゃっとした案内板。支柱に書かれた魚みたいなマークが謎……。
2016年02月27日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 10:32
ふにゃっとした案内板。支柱に書かれた魚みたいなマークが謎……。
と思っていたら、魚ではなく目だったようです。多分。
奥にVP(多分ビューポイント)がある的なことが書かれていますが。ちょっと進んでもすぐ行き止まりで何があるわけではありませんでした。
2016年02月27日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 10:49
と思っていたら、魚ではなく目だったようです。多分。
奥にVP(多分ビューポイント)がある的なことが書かれていますが。ちょっと進んでもすぐ行き止まりで何があるわけではありませんでした。
道はしばらくゴルフ場の脇を通っていきますが、フェンスが倒木でなぎ倒されていたり。
そしてこの先がルートで一番の急登になっていました。
2016年02月27日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:14
道はしばらくゴルフ場の脇を通っていきますが、フェンスが倒木でなぎ倒されていたり。
そしてこの先がルートで一番の急登になっていました。
高圧鉄塔はカッコイイです。
2016年02月27日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:28
高圧鉄塔はカッコイイです。
東峠。細い道ですが、車がちょいちょい通過していきます。
2016年02月27日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:40
東峠。細い道ですが、車がちょいちょい通過していきます。
東峠から天覚山まではなかなかの登りです。これまでの緩やかな道とは一変。
2016年02月27日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 11:47
東峠から天覚山まではなかなかの登りです。これまでの緩やかな道とは一変。
鉄塔の足元では眺望が開けていました。
2016年02月27日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 11:51
鉄塔の足元では眺望が開けていました。
天覚山に到着。眺望はなかなか。
花粉症なのか、山頂で休憩していた人がクシャミを連発していました。自分も鼻水が……。
2016年02月27日 12:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 12:22
天覚山に到着。眺望はなかなか。
花粉症なのか、山頂で休憩していた人がクシャミを連発していました。自分も鼻水が……。
夕方に用事があってここで時間切れなので、東吾野駅へ降ります。尾根道コースと沢筋コースが選べますが、山と高原地図で破線になっている尾根道コースへ行ってみます。
2016年02月27日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 12:39
夕方に用事があってここで時間切れなので、東吾野駅へ降ります。尾根道コースと沢筋コースが選べますが、山と高原地図で破線になっている尾根道コースへ行ってみます。
このコース、小石がゴロゴロしていて転びやすかったり、急坂になっている部分にロープが張ってあったりしますが、気を付けていれば特に難しいというほどではありません。眺望も良かったりして面白いです。
2016年02月27日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 12:53
このコース、小石がゴロゴロしていて転びやすかったり、急坂になっている部分にロープが張ってあったりしますが、気を付けていれば特に難しいというほどではありません。眺望も良かったりして面白いです。
山と高原地図を見るとコースが2手に分かれるように書かれていて、恐らく指導標が立っているところがその分岐ポイントなのですが、北東に直進するルートはどうやら廃道になっているようですね。
2016年02月27日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 13:07
山と高原地図を見るとコースが2手に分かれるように書かれていて、恐らく指導標が立っているところがその分岐ポイントなのですが、北東に直進するルートはどうやら廃道になっているようですね。
花粉症対策のスギとヒノキ……。もっとガシガシ植え替えを推進していって欲しいものです。もっと税金使っていいので。
2016年02月27日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 13:09
花粉症対策のスギとヒノキ……。もっとガシガシ植え替えを推進していって欲しいものです。もっと税金使っていいので。
最後、車道に出るのか左の謎な道を通るのか悩みましたが、左の道でオッケー。
2016年02月27日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 13:13
最後、車道に出るのか左の謎な道を通るのか悩みましたが、左の道でオッケー。
東吾野駅へ到着。大して登っていませんが、結構な疲労感です。
2016年02月27日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 13:23
東吾野駅へ到着。大して登っていませんが、結構な疲労感です。
撮影機器:

感想

夕方から用事があるのであっさりと歩けるところ、ということで、飯能アルプスの序盤を歩いてきました。

天覧山と多峯主山は、ヤマノススメを見てから登山を始めた勢の自分としてはかなり好きな山で、久しぶりに登ったのですが、やっぱり良い山でした。

今回、のんびり行動していたら時間切れで天覚山までしか行けず、飯能アルプスの本当に序盤だけしか歩けなかったので、またそのうち続きを歩きたいところです。

しかし本当にヤバかったのは花粉症。天気が良くて強風という条件だったので、花粉が飛びまくりだったのでしょう。歩いている最中は目がかゆいだけだったのですが、下山後には涙と鼻水が止まらなくなって、どうしようもないレベルになってしまいました。うう、いつまで続くことやら……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら