ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

まだまだまだまだ雪深き前黒山、あわせて新湯富士

2016年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
11.2km
登り
957m
下り
961m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:49
合計
7:15
距離 11.2km 登り 969m 下り 961m
7:22
48
ヨシ沼園地
8:10
8:25
126
林道
10:31
11:00
57
11:57
0:00
28
林道
12:25
12:30
16
ヨシ沼園地
12:46
0:00
30
富士山登山口
13:16
0:00
17
13:33
0:00
38
三角点
14:11
0:00
9
噴気孔展望台
14:20
0:00
17
新湯、ヨシ沼分岐点
14:37
ヨシ沼園地
7:22 登山開始
8:10 林道〜8:25
10:31 前黒山山頂〜昼食〜11:00
11:57 林道
12:20 舗装道路
12:25 ヨシ沼園地〜12:30
12:46 大沼、新湯富士分岐
13:16 新湯富士山頂〜13:27
13:33 三角点
14:11 噴気孔展望台
14:20 新湯、ヨシ沼分岐
14:37 駐車場着
天候 晴れ〜薄曇り
風は特に感じませんでした。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
23:08 自宅発 - 1:38 ヨシ沼園地 144km

しっかりと除雪されていて、5台駐車可能です。
舗装、他設備なし。少々進めば大沼のトイレがあるようです。
コース状況/
危険箇所等
塩原方面から左折、日塩もみじライン、左折してヨシ沼園地
この間、この日の時点で道路は完全にドライです。ノーマルタイヤで全く問題なしでした。

所轄の観光担当に電話確認しましたところ、同じ回答でした。
その他周辺情報 下山途中に目論んでいたのですがとりやめ、
下山後に新湯温泉 寺の湯に立ち寄りました。無人の公共浴場、300円。
シャンプー等はありません。混浴♪貸切orz
ヨシ沼園地から出発♪
2016年03月04日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 7:24
ヨシ沼園地から出発♪
大沼方面に5分弱、大きく左にカーブした辺りで右手の林道に入ります。
2016年03月04日 07:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 7:29
大沼方面に5分弱、大きく左にカーブした辺りで右手の林道に入ります。
林道に入ると一気に雪世界。
薄いスノーシューのトレースがありました。
この辺りは踏み抜き5cm未満程度。
2016年03月04日 07:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/4 7:34
林道に入ると一気に雪世界。
薄いスノーシューのトレースがありました。
この辺りは踏み抜き5cm未満程度。
林道から右手の斜面に入り込みます。
たまにこのような潜り抜けを強いられますが、それほどでもないです。
2016年03月04日 08:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 8:05
林道から右手の斜面に入り込みます。
たまにこのような潜り抜けを強いられますが、それほどでもないです。
高度を上げていくと左手に柵がありました。
以降、途中の林道までつかず離れずで柵沿いに進みました。
2016年03月04日 08:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 8:07
高度を上げていくと左手に柵がありました。
以降、途中の林道までつかず離れずで柵沿いに進みました。
林道を横切ります。
右手から左手に進みます。
2016年03月04日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 8:26
林道を横切ります。
右手から左手に進みます。
この辺りは雪のおかげでだいぶ歩きやすくなっていると思われます。
くるぶし前後まで踏み抜きがあります。
2016年03月04日 08:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 8:33
この辺りは雪のおかげでだいぶ歩きやすくなっていると思われます。
くるぶし前後まで踏み抜きがあります。
「あの尾根まで頑張る〜!」と一人奮迅!
斜面は膝くらいまでズボズボ。
2016年03月04日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 9:19
「あの尾根まで頑張る〜!」と一人奮迅!
斜面は膝くらいまでズボズボ。
尾根に乗ると踏み抜きもくるぶし程度とだいぶマシに。
ハンタマの音楽が聞こえます。
2016年03月04日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:22
尾根に乗ると踏み抜きもくるぶし程度とだいぶマシに。
ハンタマの音楽が聞こえます。
ときおりピンクリボンもあるのですが、
全く当てににならない程たまにしかないので、無いものと思った方が正解です。
2016年03月04日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 9:24
ときおりピンクリボンもあるのですが、
全く当てににならない程たまにしかないので、無いものと思った方が正解です。
うわ〜、この辺りは無雪期は厳しそうです(^-^;
積雪期は逆に踏み抜きも少なくて助かるエリア♪
2016年03月04日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:38
うわ〜、この辺りは無雪期は厳しそうです(^-^;
積雪期は逆に踏み抜きも少なくて助かるエリア♪
おおよそ山頂部が見渡せる箇所まで到達しました。
2016年03月04日 10:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 10:02
おおよそ山頂部が見渡せる箇所まで到達しました。
雪とダケカンバ。
もうちょっと空が青いとよかったんですが。
2016年03月04日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:03
雪とダケカンバ。
もうちょっと空が青いとよかったんですが。
さて地獄の積雪エリアのスタート!
最後の頃だけですが、膝〜股までずっぽり…
2016年03月04日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/4 10:15
さて地獄の積雪エリアのスタート!
最後の頃だけですが、膝〜股までずっぽり…
山頂が見えているのに進めない…
分速2、3歩って進み具合(^-^;
2016年03月04日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 10:31
山頂が見えているのに進めない…
分速2、3歩って進み具合(^-^;
やった!踏み跡なしの山頂に無事に登頂!
2016年03月04日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/4 10:31
やった!踏み跡なしの山頂に無事に登頂!
見えてからが長かったよw
2016年03月04日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/4 10:32
見えてからが長かったよw
展望はうっすらと雲がかっていたのであまり望めず。
2016年03月04日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 10:34
展望はうっすらと雲がかっていたのであまり望めず。
山頂部の直射日光が暑すぎて、日陰を探しての休息です。
2016年03月04日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 10:39
山頂部の直射日光が暑すぎて、日陰を探しての休息です。
シーフードクラムチャウダー。
温まるぅ〜♪♪
2016年03月04日 10:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:49
シーフードクラムチャウダー。
温まるぅ〜♪♪
さらば前黒山!
今度来るときは絶対にスノーシュー履いて来るよw
2016年03月04日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/4 10:59
さらば前黒山!
今度来るときは絶対にスノーシュー履いて来るよw
自分の足跡があるので迷いません♪
2016年03月04日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 11:46
自分の足跡があるので迷いません♪
一度車に戻り、不必要な物を置いて再出発。
大まかな地図の確認。
大沼方面に進み、富士山経由で新湯へ下山します。
2016年03月04日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:31
一度車に戻り、不必要な物を置いて再出発。
大まかな地図の確認。
大沼方面に進み、富士山経由で新湯へ下山します。
前黒山とはうってかわって整備された道♪
2016年03月04日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:31
前黒山とはうってかわって整備された道♪
ヨシ沼です。
ヨシだらけ。
2016年03月04日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:36
ヨシ沼です。
ヨシだらけ。
ヨシ沼から大沼方面への水平移動も雪深かったです。
靴分くらい潜ることもしばしば。
2016年03月04日 12:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:42
ヨシ沼から大沼方面への水平移動も雪深かったです。
靴分くらい潜ることもしばしば。
大沼と富士山の分岐点です。
ルート概要を再確認してスタート♪
2016年03月04日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:47
大沼と富士山の分岐点です。
ルート概要を再確認してスタート♪
階段!整備されてる〜♪
2016年03月04日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:48
階段!整備されてる〜♪
ほんの5分登ったら雪が一切なくなりました。
最も日が当たる南東部です。
2016年03月04日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 12:57
ほんの5分登ったら雪が一切なくなりました。
最も日が当たる南東部です。
更に上に登るとまた雪深いエリアが広がります。
2016年03月04日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 13:16
更に上に登るとまた雪深いエリアが広がります。
さくっと山頂へ。
ここからが本番。
2016年03月04日 13:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/4 13:18
さくっと山頂へ。
ここからが本番。
山頂から北に見えるピークに棒がささっていたので念のため行ってみました。
2016年03月04日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 13:22
山頂から北に見えるピークに棒がささっていたので念のため行ってみました。
登山道を進んでいると巻いてしまう三角点。
どこから登っていいか四苦八苦しましたが何とか発見。
2016年03月04日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:34
登山道を進んでいると巻いてしまう三角点。
どこから登っていいか四苦八苦しましたが何とか発見。
三角点先から大きく急下降しますが、その部分を越えるとなだらかな道が続きます。
2016年03月04日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 13:56
三角点先から大きく急下降しますが、その部分を越えるとなだらかな道が続きます。
トレースがないのでなんとなく不安ですが、リボンはありました。
2016年03月04日 14:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 14:00
トレースがないのでなんとなく不安ですが、リボンはありました。
新湯の噴気孔展望台です。
荒々しい斜面からモクモクとガスが出てました。
2016年03月04日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 14:13
新湯の噴気孔展望台です。
荒々しい斜面からモクモクとガスが出てました。
右に降りると新湯、左に登るとヨシ沼。
おとなしく車に戻ります。
2016年03月04日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 14:21
右に降りると新湯、左に登るとヨシ沼。
おとなしく車に戻ります。
途中から車道と並行するようになるので降りちゃいました。
踏み抜きがないって素晴らしいw
2016年03月04日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 14:33
途中から車道と並行するようになるので降りちゃいました。
踏み抜きがないって素晴らしいw
道路状況です。
2016年03月04日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/4 14:37
道路状況です。
寺の湯。
白濁色と透明の湯があり、少々熱めで最高でした♪
2016年03月04日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/4 14:57
寺の湯。
白濁色と透明の湯があり、少々熱めで最高でした♪
撮影機器:

感想

前黒山の冬季限定コースは、お世話になっていますshaminekoさんの記録を参考にしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-592348.html
参考にしたというか、思いっきり頼ったというか…(^-^;

ヨシ沼園地を基点とし、南の前黒山と北の富士山(新湯富士)を周回してきました。
富士山を下った後、新湯が目前なのですが、
分岐点での雪の量、登り上げ感、極めつけが靴下びっしょりという理由により「途中で立ち寄る」のは断念しました。

前黒山は登山道のない山で、登山者の98%(Shaminekoさん調べw)は西側から登るようです。
しかしその登山口に辿り着くには、たかだか数分のために有料道路料金610円を支払うという高い高い壁が立ちはだかっているのです!
ならば…という時に!痒いところに手が届く冬季限定ルートがありました♪

兎にも角にも声を大にしてお伝えしたいことは
「まだスノーシュー(もしくはワカン)が最適です!」ということ。

ぶっちゃけ今年の雪の少なさから、そして道路状況から殆ど無いのでは?と想定してしまい、念のための軽アイゼンだけを持って挑んでしまいました(^-^;
大苦戦したのはせいぜい最後の30分ほどだけですが、次の機会があれば必ずスノーシューを持っていきます。

下山後は時間があればと考えていた富士山にも足を延ばしました。
こちらの山も高度を上げるとまだ雪深く、踏み抜くことも多かったです。

雪の季節に訪れる人が少ない山域は情報収集が難しいですね(^-^;大反省。
Shaminekoさん、ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

踏み抜きマニアですか?w
つぼ足ラッセルお疲れ様でした。
雪が少ない年とは言え、1600m超の北斜面ですからね。そこにツボ足で挑むnosterさんに漢を見た感じがします。もし次回がありましたら、スノーシューでばふばふ〜っと駆け下りてみると面白いですよ

自分の地味レコがお役に立てたようで嬉しいです。でもその為のヤマレコですからね、助け合い精神(特に我々無料ユーザーはw)。私もnosterさんの低山シリーズを参考にさせて頂いた事ありますし。
*折角なのでこちらにコメントさせて頂きました*
2016/3/5 17:44
>Shaminekoさん
全然漢じゃないですよ〜(+_+)
雪山をなめてかかって入山してしまう素人も素人です。
栃木百名山ガイドブックに「ベテランのみが入山出来る云々」と記載されてて、
とてもじゃないけどShaminekoさんの記事がなければ無理でした♪

おっしゃる通り、ピンポイントの情報を拾うことが出来るヤマレコは、
例えば「山と渓谷」を熟読していようが得られないものも沢山ありますよね!
それが一番です。

下山後に気が付いた「甘湯新湯」、機会があったらトライしてみます♪
いつも良い情報をありがとうございます!
2016/3/5 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら