ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 822773
全員に公開
ハイキング
近畿

自由気ままに「国見山周辺と交野三山縦走」

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
16.1km
登り
917m
下り
940m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
2:19
合計
7:48
距離 16.1km 登り 917m 下り 942m
9:20
51
JR津田駅
10:11
10:19
3
10:22
10:24
10
10:34
10:44
32
11:43
11:53
44
12:37
12:39
22
13:01
13:28
9
13:37
33
14:10
14:42
24
15:06
15:09
20
15:29
15:42
21
16:03
16:30
21
16:51
16:53
15
17:08
JR河内磐船駅
天候 曇り(ちょっと晴れ)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR学研都市線・津田駅
復路:JR学研都市線・河内磐船駅
JR津田駅東口から出発。ロータリーの工事が完了して、ちょっと様子がかわっていました。
2016年03月05日 09:21撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
3/5 9:21
JR津田駅東口から出発。ロータリーの工事が完了して、ちょっと様子がかわっていました。
警察学校の跡地は私立学校の用地に転用されるようです。大階段も取り壊されるのでしょうか。
2016年03月05日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 9:27
警察学校の跡地は私立学校の用地に転用されるようです。大階段も取り壊されるのでしょうか。
東倉治5丁目から清水谷へ突入。ここは交野市です。
2016年03月05日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:34
東倉治5丁目から清水谷へ突入。ここは交野市です。
清水谷作業道の修復工事は、かなり奥まで進んでいました。この辺り昨秋来たときは、雑草が繁茂していました。
2016年03月05日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:35
清水谷作業道の修復工事は、かなり奥まで進んでいました。この辺り昨秋来たときは、雑草が繁茂していました。
道がかなり拡幅されて整地されました。
2016年03月05日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:36
道がかなり拡幅されて整地されました。
沢向こうの斜面が枚方市と交野市の市境になっています。
2016年03月05日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:41
沢向こうの斜面が枚方市と交野市の市境になっています。
この付近ではヤブ漕ぎだったのに。。。
2016年03月05日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:42
この付近ではヤブ漕ぎだったのに。。。
ナメ滝が良い感じです。
2016年03月05日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 9:47
ナメ滝が良い感じです。
清水谷作業道はこの先でかなりの土砂崩れで通行困難でした。今日はこの分岐で円通谷作業道へのバイパスルートをチョイス。
2016年03月05日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 9:49
清水谷作業道はこの先でかなりの土砂崩れで通行困難でした。今日はこの分岐で円通谷作業道へのバイパスルートをチョイス。
急斜面を丸太階段で登っていきます。
2016年03月05日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 9:49
急斜面を丸太階段で登っていきます。
眼下には修復の進む清水谷作業道が見えています。全面開通は近いでしょう。
2016年03月05日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:50
眼下には修復の進む清水谷作業道が見えています。全面開通は近いでしょう。
このルートは土砂崩落以来、あまり使われていないので、軽いヤブ漕ぎ区間があります。
2016年03月05日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:52
このルートは土砂崩落以来、あまり使われていないので、軽いヤブ漕ぎ区間があります。
ヤマツツジの蕾が今にも開花しそうな感じです。
2016年03月05日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 9:54
ヤマツツジの蕾が今にも開花しそうな感じです。
開花日を予測するのがムツカシイですが、静かなルートで満開のツツジを楽しめる日は近い。
2016年03月05日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:54
開花日を予測するのがムツカシイですが、静かなルートで満開のツツジを楽しめる日は近い。
自然林の尾根道から前方に植林帯が見えてきました。
2016年03月05日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 9:56
自然林の尾根道から前方に植林帯が見えてきました。
円通谷作業道と鉄塔巡視路の尾根道に合流しました。
2016年03月05日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 10:01
円通谷作業道と鉄塔巡視路の尾根道に合流しました。
展望デッキ方向へ進みます。
2016年03月05日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 10:02
展望デッキ方向へ進みます。
展望デッキから見る京都方向。天気がイマイチなのが残念です。
2016年03月05日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/5 10:05
展望デッキから見る京都方向。天気がイマイチなのが残念です。
展望デッキから夫婦岩へ尾根道を下ります。急斜面にトラロープ、周囲はかなり伐採されて歩きやすくなっていました。
2016年03月05日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 10:09
展望デッキから夫婦岩へ尾根道を下ります。急斜面にトラロープ、周囲はかなり伐採されて歩きやすくなっていました。
夫婦岩に到着。ここも天気が良いと絶景なんですが。。。
2016年03月05日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/5 10:13
夫婦岩に到着。ここも天気が良いと絶景なんですが。。。
遊歩道へ合流します。
2016年03月05日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 10:17
遊歩道へ合流します。
サクラのデッキに到着。開花はまだまだ先の様子。ここから展望デッキ先の尾根道に登り返します。
2016年03月05日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 10:25
サクラのデッキに到着。開花はまだまだ先の様子。ここから展望デッキ先の尾根道に登り返します。
展望デッキと国見山の間にある堀切に立つ南京都線66号の鉄塔下を通過します。
2016年03月05日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 10:28
展望デッキと国見山の間にある堀切に立つ南京都線66号の鉄塔下を通過します。
国見山に到着。三角点じゃないけど、これをやらなきゃ気が済まないタチなんです。
2016年03月05日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/5 10:35
国見山に到着。三角点じゃないけど、これをやらなきゃ気が済まないタチなんです。
この景色がお気に入り。基準点越しに見下ろす紅白の南京都線65号
2016年03月05日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/5 10:35
この景色がお気に入り。基準点越しに見下ろす紅白の南京都線65号
清水谷作業道への分岐点は、以前よりも厳重に通行止めされています。
2016年03月05日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 10:46
清水谷作業道への分岐点は、以前よりも厳重に通行止めされています。
どちらを進むか思案。今日はできるだけマトモな道を歩こうと固く決意して来たのに、やっぱり右の尾根道をチョイス。
2016年03月05日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 10:49
どちらを進むか思案。今日はできるだけマトモな道を歩こうと固く決意して来たのに、やっぱり右の尾根道をチョイス。
ここから枚方市野外活動センターの裏山散策道を歩きます。マイナールートですが、マトモな道ですよ。ホントですよ。
2016年03月05日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 10:53
ここから枚方市野外活動センターの裏山散策道を歩きます。マイナールートですが、マトモな道ですよ。ホントですよ。
静かな尾根道です。誰も歩いてません。もったいない。。。
2016年03月05日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 10:55
静かな尾根道です。誰も歩いてません。もったいない。。。
この斜面を登ります。ロープを張ってありますが、雨でもない限り問題なく登れます。砂岩質なので滑りやすいですが。。。
2016年03月05日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 11:01
この斜面を登ります。ロープを張ってありますが、雨でもない限り問題なく登れます。砂岩質なので滑りやすいですが。。。
気持ちの良い自然林の尾根道です。
2016年03月05日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 11:05
気持ちの良い自然林の尾根道です。
タカノツメ尾根
2016年03月05日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 11:09
タカノツメ尾根
三山木線9号の鉄塔越しに穂谷や尊延寺の方向を眺めます。
2016年03月05日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:12
三山木線9号の鉄塔越しに穂谷や尊延寺の方向を眺めます。
ここから野外センターへ降りることができますが、もう少し尾根道を歩きます。
2016年03月05日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:15
ここから野外センターへ降りることができますが、もう少し尾根道を歩きます。
カマツカ尾根
2016年03月05日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:17
カマツカ尾根
今度は新生駒線22号の鉄塔を越えて進みます。
2016年03月05日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:19
今度は新生駒線22号の鉄塔を越えて進みます。
これがタカノツメと言われる冬芽です。この写真を撮るのに四苦八苦しました。
2016年03月05日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 11:30
これがタカノツメと言われる冬芽です。この写真を撮るのに四苦八苦しました。
枚方市野外活動センターに到着。
2016年03月05日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 11:32
枚方市野外活動センターに到着。
センターの広場は広々としてますね。お弁当を広げるのにも良いかも。
2016年03月05日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:33
センターの広場は広々としてますね。お弁当を広げるのにも良いかも。
少年はこの坂を登るようです。少年じゃないので、舗装路を歩きました。
2016年03月05日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:35
少年はこの坂を登るようです。少年じゃないので、舗装路を歩きました。
少年はここから出てくるようです。
2016年03月05日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:38
少年はここから出てくるようです。
移動式テントのゲル(中国語ではパオ)からサンドイッチ山の南東尾根を登ります。
2016年03月05日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:45
移動式テントのゲル(中国語ではパオ)からサンドイッチ山の南東尾根を登ります。
勾配が緩くて歩きやすい尾根道です。
2016年03月05日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:46
勾配が緩くて歩きやすい尾根道です。
ほどなく枚方市の最高峰「サンドイッチ山(313m)」に到着。
2016年03月05日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/5 11:50
ほどなく枚方市の最高峰「サンドイッチ山(313m)」に到着。
骨董品的価値のある木製「火の用心」から谷筋を下ります。
2016年03月05日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 11:53
骨董品的価値のある木製「火の用心」から谷筋を下ります。
サンドイッチ山へはこの木のオブジェから登るのが最も簡単だと思います
2016年03月05日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 11:55
サンドイッチ山へはこの木のオブジェから登るのが最も簡単だと思います
白旗池に到着。
2016年03月05日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 12:04
白旗池に到着。
本日のランチタイムはサッポロ一番「塩らーめん」
2016年03月05日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/5 12:11
本日のランチタイムはサッポロ一番「塩らーめん」
メスティンは意外に温度が冷めやすいので工夫しました。でも、今日は必要なかったみたいです。カレー飯とのコンビは最強ですよ。
2016年03月05日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/5 12:15
メスティンは意外に温度が冷めやすいので工夫しました。でも、今日は必要なかったみたいです。カレー飯とのコンビは最強ですよ。
さて、食後は源氏の滝へ、ここから下山します。
2016年03月05日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 12:41
さて、食後は源氏の滝へ、ここから下山します。
この斜面で滑ると大変ですよ。下を見るのがコワイ。
2016年03月05日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 12:42
この斜面で滑ると大変ですよ。下を見るのがコワイ。
送水管にもルート名があるようです。
2016年03月05日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 12:43
送水管にもルート名があるようです。
尾根道に出ました。ここからは快調に歩けます。
2016年03月05日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 12:44
尾根道に出ました。ここからは快調に歩けます。
この木が倒れる日は近い。送水管に被害が及ぶ前に、伐採した方がいいと思いますよ。(前にも忠告したのに。。。)
2016年03月05日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 12:50
この木が倒れる日は近い。送水管に被害が及ぶ前に、伐採した方がいいと思いますよ。(前にも忠告したのに。。。)
桜の木の根っこが、、、まるでクモみたいに地面を這っています。
2016年03月05日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/5 12:51
桜の木の根っこが、、、まるでクモみたいに地面を這っています。
このルートもツツジの開花が楽しみですね。
2016年03月05日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 12:51
このルートもツツジの開花が楽しみですね。
地形図にある標点P198からの眺め。なかなか素晴らしいです。
2016年03月05日 12:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 12:53
地形図にある標点P198からの眺め。なかなか素晴らしいです。
北河内線61号の巨大な鉄塔を見上げます。自然の中の構造物として、これほど美しいモノはありません。
2016年03月05日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 12:56
北河内線61号の巨大な鉄塔を見上げます。自然の中の構造物として、これほど美しいモノはありません。
白旗池から下ってくる遊歩道と合流しました。
2016年03月05日 13:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/5 13:00
白旗池から下ってくる遊歩道と合流しました。
広場では一本の桜が満開になっていました。
2016年03月05日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/5 13:04
広場では一本の桜が満開になっていました。
梅もいいけど、やっぱり桜はゴージャスですね。
2016年03月05日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/5 13:04
梅もいいけど、やっぱり桜はゴージャスですね。
この地にあった宣春院は昭和48年火事で全焼しました。不動堂には焼失をまぬがれたお不動さんが祀られているという。残念ながら中を見ることはできませんでした。
2016年03月05日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/5 13:07
この地にあった宣春院は昭和48年火事で全焼しました。不動堂には焼失をまぬがれたお不動さんが祀られているという。残念ながら中を見ることはできませんでした。
不動堂にある八代竜王の祠から見る源氏の滝です。
2016年03月05日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/5 13:09
不動堂にある八代竜王の祠から見る源氏の滝です。

感想

このところ高安山周辺ばかりで、しかもヤブ漕ぎばかり。。。ちょっと食傷気味だったので、たっぷり尾根歩きを楽しんできました。暑くて交野山の登りでは、「ふぅーふぅー」言い過ぎ。こんな日は水も500ml一本では足りませんね。

清水谷作業道
東倉治5丁目の入り口では立ち入り禁止の看板が掲示されていましたが、修復工事の進捗状況を視察するため、あえて突入しました。あくまでも視察ですよ。開通は間もなくだと思われますが、荒れた自然は見事に一掃されています。しばらくは風情がないかもしれませんが、自然の回復力に期待しましょう。

交野山の山頂周辺も見事に草刈りされて、夏場は日陰がなくて暑いでしょうねー。しかし、おかげで聖観音磨崖梵字碑(聖観音を表す「サ」の種字)や銘文、銅版の見つかった彫り穴を確認できました。

今回歩いた旗振山〜龍王山のルートは一般的なルートではありませんが、竹林が見事に伐採されとても歩きやすい林間ルートでした。竹林もこれぐらい手入れされると、自然の素晴らしさを味わえます。昨今の竹林はどこも荒れ果てていますので、貴重な竹林エリアだと思います。決してタケノコ採りなどで荒らさないでください。タケノコは自然のモノより八百屋さんで売ってる方がおいしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら