ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824543
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀南稜】あたたか〜い阿弥陀岳

2016年03月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:08
距離
11.0km
登り
1,256m
下り
1,239m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:22
合計
5:08
距離 11.0km 登り 1,256m 下り 1,254m
10:23
18
10:41
77
11:58
23
12:21
12:22
21
12:43
12:44
55
13:39
13:58
3
14:01
28
14:29
14:30
23
14:53
12
15:31
ゴール地点
天候 晴れ後曇り 気温12度 山頂8度
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路の駐車場を利用。積雪、凍結はなし
コース状況/
危険箇所等
初級とはいえどバリエーションルートです。進む場合はそれを踏まえた上で。
南稜のレコを上げていただいた皆様、参考にさせていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。

■船山十字路-立場岳
南稜取り付きから立場岳山頂まで延々と急登が続きます。
2100m付近まで雪はなし。以降立場岳山頂までツルッツルの凍結路で、早々にアイゼンを装着しました。チェーンスパイク持ってくるべきだった…

■立場岳-P1まで
立場岳以降は雪道。青ナギ付近、P1周辺は気温上昇で踏み抜き多発でした。
P1は左に巻きます。

■P2
左に巻きます。雪少な目で水が出ておりグズってました。
その後右寄りに上がり、左巻きにトラバースを経て、少し下ると直登ルートではない
P3ガリーの取り付きに出ます。

■P3ガリー
ピッケル1本ですが、全体的に状態がよくアイゼンもよく効き快適に登れました。
序盤にいやらしい凍結箇所があります。後半は左寄りの草付きの部分を上がりました。

■P4-山頂まで
左巻きに登ります。意外と山頂直下も急になっていて注意したい所。
この付近は降雪後特に難易度が上がると思われます。

■山頂-御小屋山
雪が緩んでおりアイゼンがあまり効かず。
下るほどに凶悪なアイスバーンが現れます。

■御小屋山-船山十字路
少し凍結が続きますが、すぐに雪が無くなりました。
溶けた雪が土を泥に変えてかなり滑りやすかったです。

全体的によく踏まれているので、降雪直後でもない限りあまり迷うようなことはなさそう。逆に降雪直後は自分のレベルでは安易に近づけない。
P1P2P3P4基本は全て「左に巻く」
その他周辺情報 もみの湯がサービスタイムでなかったため、そのまま帰宅
一筋の閃光
2016年03月08日 10:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 10:25
一筋の閃光
南稜の取り付きです。右側を少し注意しないと通り過ぎてしまいます。
2016年03月08日 10:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 10:40
南稜の取り付きです。右側を少し注意しないと通り過ぎてしまいます。
立場山
2016年03月08日 11:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 11:55
立場山
阿弥陀岳が見えてきました。カッコ良すぎだろ!
2016年03月08日 12:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
3/8 12:05
阿弥陀岳が見えてきました。カッコ良すぎだろ!
赤岳も奥に見えます。
2016年03月08日 12:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 12:44
赤岳も奥に見えます。
青ナギ。白ナギになっていますね。
2016年03月08日 12:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
3/8 12:07
青ナギ。白ナギになっていますね。
核心部に来ました。
2016年03月08日 12:44撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 12:44
核心部に来ました。
P1、左に巻きます。特に問題はありません。
2016年03月08日 12:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 12:50
P1、左に巻きます。特に問題はありません。
気付かれないP2、これも左に巻きます。
2016年03月08日 12:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 12:55
気付かれないP2、これも左に巻きます。
P3が見えます。
2016年03月08日 12:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 12:57
P3が見えます。
当然直登しないので、左巻きにトラバースを進みます。
2016年03月08日 13:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:02
当然直登しないので、左巻きにトラバースを進みます。
少し下るとワイヤーが出てきます。
2016年03月08日 13:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:04
少し下るとワイヤーが出てきます。
その先が取り付き。ワクワク
2016年03月08日 13:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:04
その先が取り付き。ワクワク
落ちたら奈落
2016年03月08日 13:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 13:05
落ちたら奈落
では登ります。
2016年03月08日 13:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 13:05
では登ります。
序盤の凍結がいやらしい。
2016年03月08日 13:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
3/8 13:06
序盤の凍結がいやらしい。
順調です。
2016年03月08日 13:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:08
順調です。
よくアイゼンが効きます。後半は左寄りに進みました。
2016年03月08日 13:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
3/8 13:08
よくアイゼンが効きます。後半は左寄りに進みました。
写真ではうまく表現できないものです。
2016年03月08日 13:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:14
写真ではうまく表現できないものです。
何わろてんねん
2016年03月08日 13:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
3/8 13:14
何わろてんねん
無事通過です。
2016年03月08日 13:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:22
無事通過です。
概要としてはこんな感じでしょうか。適当ですまん
11
概要としてはこんな感じでしょうか。適当ですまん
P4に取り付く前に無風地帯。あぁ気持ちいい。
2016年03月08日 13:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:23
P4に取り付く前に無風地帯。あぁ気持ちいい。
P4、降雪後は進みづらそうです。
2016年03月08日 13:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 13:24
P4、降雪後は進みづらそうです。
2016年03月08日 13:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 13:54
無事山頂へ。
2016年03月08日 13:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 13:35
無事山頂へ。
やや埋まり気味
2016年03月08日 13:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:35
やや埋まり気味
記念撮影。
2016年03月08日 13:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
8
3/8 13:35
記念撮影。
残念ながらランドネ風にはなれず
2016年03月08日 13:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
3/8 13:43
残念ながらランドネ風にはなれず
赤岳さん今日も男前
2016年03月08日 13:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
3/8 13:34
赤岳さん今日も男前
山頂アップ。誰もいません。
2016年03月08日 13:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 13:51
山頂アップ。誰もいません。
大天狗!
2016年03月08日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:53
大天狗!
アップ。誰もいません。
2016年03月08日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:53
アップ。誰もいません。
硫黄岳、天狗岳、蓼科山
2016年03月08日 13:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 13:54
硫黄岳、天狗岳、蓼科山
硫黄岳アップ。誰もいません。
2016年03月08日 13:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:51
硫黄岳アップ。誰もいません。
東天狗アップ。誰もいません。
2016年03月08日 13:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:51
東天狗アップ。誰もいません。
西天狗アップ。誰もいません。
2016年03月08日 13:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/8 13:52
西天狗アップ。誰もいません。
蓼科山アップ。うーん、厳しいか。
2016年03月08日 13:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:52
蓼科山アップ。うーん、厳しいか。
キレットと権現岳、ギボシ
2016年03月08日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:53
キレットと権現岳、ギボシ
権現岳アップ…裏側ですな。
2016年03月08日 13:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
3/8 13:52
権現岳アップ…裏側ですな。
ギボシアップ。ソフトクリーム食いたくなった!
2016年03月08日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 13:53
ギボシアップ。ソフトクリーム食いたくなった!
編笠山アップ。誰もいない。
2016年03月08日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 13:53
編笠山アップ。誰もいない。
遠くは霞み過ぎてだめだな
2016年03月08日 13:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/8 13:54
遠くは霞み過ぎてだめだな
帰ります。山頂付近は雪庇が発達しているので注意。
2016年03月08日 13:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/8 13:57
帰ります。山頂付近は雪庇が発達しているので注意。
摩利支天
2016年03月08日 14:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 14:01
摩利支天
さよなら〜
2016年03月08日 14:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/8 14:01
さよなら〜
ここを下るのはけっこう好きです。
2016年03月08日 14:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 14:01
ここを下るのはけっこう好きです。
御小屋山に到着。もうすぐ御柱です。
2016年03月08日 14:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/8 14:48
御小屋山に到着。もうすぐ御柱です。
墓標かよ(境界札)
2016年03月08日 14:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/8 14:48
墓標かよ(境界札)
御小屋山を下りた先の林道がけっこう嫌いです。こうみえて岩が多くて歩きづらい。
2016年03月08日 15:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/8 15:16
御小屋山を下りた先の林道がけっこう嫌いです。こうみえて岩が多くて歩きづらい。
戻ってきました!お疲れ様でした!
2016年03月08日 15:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/8 15:27
戻ってきました!お疲れ様でした!
帰りの車にて。数時間前にあそこに居たのか〜と優越感に浸る瞬間です。
2016年03月08日 15:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
3/8 15:57
帰りの車にて。数時間前にあそこに居たのか〜と優越感に浸る瞬間です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス カメラ ヘルメット
備考 チェーンスパイクを持っていくべきだった

感想

当日は山行かねば!というほどでもなかったのですが、翌日から天気が崩れるとのことで、しかもしばらくは晴れ間がないとのこと。天気もそれなりによく、そしてあまりに暖かいので山に誘われました。
阿弥陀にしようか、編笠-権現にしようか迷っていましたが、雪がそれなりにあるうちに阿弥陀南稜から登ってみたかったのと、ちょっと時間が遅めだったので(編笠は家から少し遠い)今回は阿弥陀岳に登りました。

序盤はかなり雪が無くなっており、ある程度上がるとどこも一緒ですがアイスバーンと化していました。何も着けずに頑張っていましたが耐え切れずに2200m付近でアイゼン装着。
立場岳以降は雪が多くなってきますが、気温が高くかなり緩んでおり踏み抜き多発。
歩きづらく時間が掛かります。あぁ残雪的な雰囲気です。
核心部のP1~P4はそんな中アイゼンがよく決まり、快適に登れました。
あらためて山は、コンディションでいかようにも難易度が変わるのだなと実感。
時折風が強くなるもの、春の風で苦にはなりませんでした。
午後から雲が多くなるとの予報でしたが、何とか登頂まで待ってくれました。
春霞で遠くは一切見えませんでしたが、前回の阿弥陀では何も見えなかったので満足です。
もう少し歩きたいという感じでしたが、今回は時間も遅かったので
写真を撮りまくってササッと下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

阿弥陀南稜 登攀 はやっ!
alsoさん、阿弥陀南稜おつかれさまでした!同日早朝から登っておりました(たぶん駐車はお隣だったかと)もみの湯に寄っていかれればお会いしたかもしれません。

グレートトラバースの鋸岳にしっかり出演されているのを拝見しました
お会いできれば気づけたかも。ニアミス残念でした!

当日はお互い絶景のなか登攀を楽しめたようでなによりです
自分からすると阿弥陀も編笠も登山口の遠さはあまり変わらないので地元のかたがちょっとうらやましいかなー
2016/3/9 8:56
Re: 阿弥陀南稜 登攀 はやっ!
AIKENさんこんにちは。
何と!ニアミスだったとは…家でどうしようか悩んでいる場合ではなかったようですね。
ぜひお会いしたかったです
早い時間だともっと天気良かったですよね、いいですねー!
南稜北稜中央稜って…すごいルート取っていますね
寄生して北稜連れて行ってほしかったー!いやー残念です

船山十字路が20分で富士見高原が35分くらいなんで15分も違うんです!(笑
2016/3/10 0:37
かっこいいヤツ(^_-)-☆
失礼しました。ヤツだなんて。
八ヶ岳もalsoさんもカッコいいです!!
しかもほとんどの山頂に人がいないだなんて、
八ヶ岳独占じゃないですか〜。
しかも晴れ男さん。
天気を見ながら行ける距離って、
同じ長野県民であっても、うらやましいです。
最近私なんか裏山ばっかりですからね。
阿弥陀は普通のルートで夏行ったきり。
阿弥陀赤岳全て美しいですね。
2016/3/9 14:08
Re: かっこいいヤツ(^_-)-☆
hapiraさんこんにちは。

色々な山頂を盗撮してみましたがどこにも人はいませんでした。
阿弥陀も大抵誰かいる感じですが、無人のため無駄な自撮りに精を出しました。
見せられない無駄な写真が大量にある中での(これでも)数枚なので本物はかなりヤバイですよ
天気は有料サイトと自力ベランダ予報の組み合わせですw
でも八ヶ岳ばかりなのでもっといろいろな場所に行きたい感じです、って言ったら本当は贅沢なのでしょう…hapiraさんは裏山もですが結構色々行ってますよね!
阿弥陀は主線から外れているのでどこを見ても眺望が良くていいですよね。
この時期も中々いいですよ!オススメです!
2016/3/10 1:06
このルートでしょうか。
15日、雪崩遭難があったようですね。
悲しいニュースで、
雪山は美しいけれど気を引き締めて行かなくてはいけないと
思いました。これからもお互い気をつけて行きましょう。
2016/3/16 6:58
Re: このルートでしょうか。
hapiraさんこんにちは。

今回雪崩れたのは阿弥陀の南稜…このルートですね。
阿弥陀へ通じる中岳沢での雪崩はよく言われるルートですが、今回の南稜は意外でした。
今回二日間+一日分の降雪が高温でかなり緩くなってしまったのでしょうね…
この時自分が登った際も、かなり暖かく可能性としても無きにしもあらず、といった感じでしたので震えました。
同日千畳敷カールでも雪崩があったようで、どこでも起こりうるコンディションということですね。お互い気をつけましょうね。
2016/3/16 8:53
いいなぁ
今度は阿弥陀南陵に行ったんですね!
うらやましい。こちらは色々あって暫くは行けそうに無いです。
でも、山頂8度って‥暖か過ぎですね。もう冬山も終盤って感じで悲しいですね。
次のレコも楽しみにしてます。
2016/3/10 10:08
Re: いいなぁ
motosaさんこんにちは。

南稜よかったですよー!明らかにmotosaさんの欲しがっている成分が詰まってましたw
今度一緒に行きましょう。
気温はやばかったですね。山頂の風が気持ち良かったw
昨日今日と雨が降っていますが、山頂が雪なのか若干怪しいです。

忙しいのですね、また連絡しますよ
2016/3/10 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら