ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825871
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

扇山・百蔵山 - この時期に今季初の新雪に恵まれるなんて、超ラッキー!

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
9.7km
登り
1,134m
下り
1,128m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:07
合計
6:52
8:10
6
スタート地点(神社)
8:16
8:17
148
10:45
3
10:48
11
10:59
5
11:04
4
11:08
11:09
29
11:38
10
11:48
11:49
7
11:56
18
12:14
13:07
31
コタラ山(ランチ)
13:38
13:49
73
15:02
ゴール地点(神社)
天候 山は細雪が降ったり止んだり
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社(名前は確認しなかった)の駐車場をお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
・登った尾根
ヤブが多少うるさい場所もあるが、大きな問題なし。ただし、標高850付近のヤブは北側を迂回した。
踏み跡の痕跡あり、少ないがテープあり。取り付き直後と途中1ヶ所、明らかな道型を確認。危険個所なし。
・下った尾根(登山道を外れて以降)
P622.5までは倒木が多いながらも割と快適だったが、以降はずっとヤブがひどかった。(トゲトゲもあり)
踏み跡もテープ類も未確認。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2017/06/15 21:25)
1ヶ月ぶりの山です。
お賽銭10円で新雪よろしく。
2016年03月12日 08:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
3/12 8:10
1ヶ月ぶりの山です。
お賽銭10円で新雪よろしく。
晴れ間が出るって言ってたはずだが。。。なんか霧雨?
2016年03月12日 08:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 8:11
晴れ間が出るって言ってたはずだが。。。なんか霧雨?
あれが扇山かなぁ。もっと奥かなぁ。
雨だけは勘弁ね。
2016年03月12日 08:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 8:14
あれが扇山かなぁ。もっと奥かなぁ。
雨だけは勘弁ね。
こんなのがあった。
右の小路を下る。
2016年03月12日 08:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 8:16
こんなのがあった。
右の小路を下る。
あの橋で宮谷川を越える。
犬がうるさかった。
2016年03月12日 08:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 8:18
あの橋で宮谷川を越える。
犬がうるさかった。
鳥獣供養塔だって。なぜこんな場所に。
とりあえず合掌。
2016年03月12日 08:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 8:19
鳥獣供養塔だって。なぜこんな場所に。
とりあえず合掌。
正面が尾根の取り付き。
ちょっとヤブっぽいぞ。
2016年03月12日 08:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 8:20
正面が尾根の取り付き。
ちょっとヤブっぽいぞ。
と思ったら、道があった。
2016年03月12日 08:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/12 8:21
と思ったら、道があった。
が、道は尾根を越えていくので、直登開始。
2016年03月12日 08:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 8:22
が、道は尾根を越えていくので、直登開始。
こんな感じ。
2016年03月12日 08:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 8:31
こんな感じ。
問題ない。
2016年03月12日 08:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 8:48
問題ない。
なんか妙に凸凹だと思ったら、古い道型のようだ。
2016年03月12日 08:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/12 8:54
なんか妙に凸凹だと思ったら、古い道型のようだ。
2016年03月12日 08:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 8:58
チョットうるさくなってきたけど、まだ大丈夫。
2016年03月12日 09:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 9:03
チョットうるさくなってきたけど、まだ大丈夫。
標高800m手前辺りから雪化粧。
2016年03月12日 09:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/12 9:35
標高800m手前辺りから雪化粧。
2016年03月12日 09:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 9:39
雪山は今季4回目だけど、こういう景色は見てなかった気がする。
2016年03月12日 09:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
3/12 9:58
雪山は今季4回目だけど、こういう景色は見てなかった気がする。
2016年03月12日 10:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 10:07
岩が出てきた。
2016年03月12日 10:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 10:24
岩が出てきた。
いい感じよォ。
2016年03月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
3/12 10:33
いい感じよォ。
一応、エビのしっぽ?
2016年03月12日 10:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
3/12 10:34
一応、エビのしっぽ?
つい何度も振り向いて確認してしまう。
2016年03月12日 10:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/12 10:41
つい何度も振り向いて確認してしまう。
そろそろ登山道に合流するはず。
2016年03月12日 10:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 10:45
そろそろ登山道に合流するはず。
あー、さすがに登山道は先客いるよなぁ。
2016年03月12日 10:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/12 10:45
あー、さすがに登山道は先客いるよなぁ。
広い登山道を扇山へ。
2016年03月12日 10:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/12 10:53
広い登山道を扇山へ。
しまった、帽子のままだった。
2016年03月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
19
3/12 10:58
しまった、帽子のままだった。
2016年03月12日 11:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 11:04
ん?こんな場所から合流してくるなんて何者だ?
2016年03月12日 11:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/12 11:08
ん?こんな場所から合流してくるなんて何者だ?
標高差にして350mほども下るんじゃ、縦走とは言い難いか。
2016年03月12日 11:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 11:13
標高差にして350mほども下るんじゃ、縦走とは言い難いか。
直進してP818に寄ってみるか。
2016年03月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 11:27
直進してP818に寄ってみるか。
P818でチョット休憩。
2016年03月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 11:27
P818でチョット休憩。
ばらばら氷が落ちてくる。
2016年03月12日 11:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 11:37
ばらばら氷が落ちてくる。
標高が下がったせいもあるが、だいぶ雪が減った。
2016年03月12日 11:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 11:46
標高が下がったせいもあるが、だいぶ雪が減った。
P849で静かにランチと思ったが、こりゃ大変だ。
2016年03月12日 12:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 12:08
P849で静かにランチと思ったが、こりゃ大変だ。
何とか到着。さてランチとしよう。
後でここがコタラ山だと知った。
2016年03月12日 12:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/12 12:15
何とか到着。さてランチとしよう。
後でここがコタラ山だと知った。
再開するも、身体も手足もすっかり冷えてしまった。
2016年03月12日 13:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/12 13:07
再開するも、身体も手足もすっかり冷えてしまった。
唯一のヤセ。
2016年03月12日 13:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/12 13:12
唯一のヤセ。
木の間から扇山。寒そ。
2016年03月12日 13:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 13:13
木の間から扇山。寒そ。
2016年03月12日 13:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 13:18
さ〜て、本日最後の登りだ。
久しぶりなので、ここはきつかった。滑るし。
2016年03月12日 13:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 13:21
さ〜て、本日最後の登りだ。
久しぶりなので、ここはきつかった。滑るし。
急登が終わると、山頂はもうすぐ。
2016年03月12日 13:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 13:37
急登が終わると、山頂はもうすぐ。
意外と広い山頂で眺めもいいので、扇山と共に人気みたいだ。
2016年03月12日 13:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
12
3/12 13:39
意外と広い山頂で眺めもいいので、扇山と共に人気みたいだ。
でも今日の富士山は・・・
2016年03月12日 13:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 13:40
でも今日の富士山は・・・
少し戻って、ここを南(写真右)に下る。
2016年03月12日 13:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 13:52
少し戻って、ここを南(写真右)に下る。
下り始めは急だが、岩とか足場は意外とある。
2016年03月12日 13:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 13:54
下り始めは急だが、岩とか足場は意外とある。
お地蔵さんが中にいるチョット珍しい祠。
2016年03月12日 14:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/12 14:02
お地蔵さんが中にいるチョット珍しい祠。
こんなにえぐれた登山道をジグザグ下る。
まだ標高は800mを切っていないのに、雪はもう融けてしまったようだ。
2016年03月12日 14:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 14:04
こんなにえぐれた登山道をジグザグ下る。
まだ標高は800mを切っていないのに、雪はもう融けてしまったようだ。
登山道はここで尾根から右に離れるが、私は尾根筋を直進。
2016年03月12日 14:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 14:06
登山道はここで尾根から右に離れるが、私は尾根筋を直進。
ありゃりゃ、大丈夫か?
2016年03月12日 14:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 14:08
ありゃりゃ、大丈夫か?
と思ったのは一瞬だけ。快適じゃん。
2016年03月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 14:14
と思ったのは一瞬だけ。快適じゃん。
相撲大会でもあったか?
2016年03月12日 14:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/12 14:16
相撲大会でもあったか?
2016年03月12日 14:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 14:21
P622.5の三角点発見。
ここへは、どういうルートで来るんだろう?
2016年03月12日 14:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/12 14:29
P622.5の三角点発見。
ここへは、どういうルートで来るんだろう?
これはダメでしょう。左から迂回した。
2016年03月12日 14:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 14:38
これはダメでしょう。左から迂回した。
少しはましだが、ヤブは続く。
2016年03月12日 14:42撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 14:42
少しはましだが、ヤブは続く。
針葉樹林帯に入れば、少しだけ密度が薄くなるはず。
2016年03月12日 14:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 14:45
針葉樹林帯に入れば、少しだけ密度が薄くなるはず。
でも抜けると一層、この有様。
あと少しのはずなんだけど。
2016年03月12日 14:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/12 14:51
でも抜けると一層、この有様。
あと少しのはずなんだけど。
突然抜けた。
左のヤブから出て来た。
2016年03月12日 14:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/12 14:57
突然抜けた。
左のヤブから出て来た。
あの赤い屋根は、神社のようだ。
2016年03月12日 14:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/12 14:59
あの赤い屋根は、神社のようだ。
裏から失礼します。
10円にも拘らず、ありがとうございました。
2016年03月12日 15:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/12 15:00
裏から失礼します。
10円にも拘らず、ありがとうございました。
撮影機器:

感想

いつの間にか1ヶ月が経ってしまい、久しぶりの山行になるんだけど、なんと山には降雪があったらしい。今日のルートは雪を想定したわけではなかったんだけど期待できそうだ。
と、張り切って4時に携帯のアラームをセットしたのに、どうしたわけかまるで気付かず1時間遅れの6時出発になってしまった。大宮の出発が5時と6時では、車の流れが全然違うんだよね。

なんとか8時前に取り付き場所近くにやっては来たが、毎度のことながら適当な駐車場所が見つからない。そんな時は・・・寺か神社を探すことにしている。今回もめでたく、某神社の駐車場に置くことができました。

準備を整えスタートするも天気はどんより。山の上の方は雲で見えない。確か予報では、日中は晴れ間も出ると言っていた気がするのだが、霧雨っぽいし。。。まぁ今日は、たとえ雨でも決行する気構えなのでどうでもいいんだけど。。。あ、やっぱ雨は止めて!(笑)

登った尾根は少しヤブもあったが、テープも見かけ少しは歩かれているらしい。800m手前辺りから雪が出始め、最大5cm程度だったが踏み抜きもない念願の新雪を踏むことができた。そう言えば、雪の花を咲かせた木々を見るのは今季初めてかも。

稜線上の登山道に合流しても、相変わらず細かい雪が舞っている。
扇山に着くと5人ほどが休憩中だった。普段なら山頂標識を撮るだけのパターンなんだけど、せっかくの雪山なので、意を決してセルフでパチリ。が、やはり自分を見失っていた。驚くほど似合わない帽子(キャップ)を被ったまま撮ってしまう失態。もう一枚撮る勇気はなかった。ま、これはこれで思い出としよう。

予想外に人の多い山域に戸惑いつつ、ランチをどこで摂ろうか。登山道から少し外れるP849(後にコタラ山と知る)が時間的にも丁度良さそうだと向かった。山頂直下に着いてみると、登り斜面は枝打ちなのか伐採なのか、木が横倒しのまま放置してある状態で、僅か200mほどを苦労して登った。

やっとのんびり静かにランチタイム、となるはずだったが、頭上からは雪やら氷やら水やらが落ちてくるし、何より寒かった。特別に気温が低かったわけではないと思うんだけど、身体はともかく手足の指先が痺れるような感覚になったのには参った。

百蔵山への登りは、しんどかった〜。やはり1ヶ月のブランクは大きいんだなぁ。山頂で一服していても足がプルプルいってるし、こんな状態で下山は大丈夫なんだろうか、ちょっと不安になった。

さてさて、ついに下山の尾根に突入だ!
P622.5付近までは、登った尾根よりいいかも、というくらい歩きやすかったのに、そこからは下に降りるほどヤブが濃くなり、最後の100mは久しぶりにザックを通すのも一苦労というヤブにまみれてしまった。ただまぁ、毎度ながら思い付きで計画した周回ルートなので、崖でなければ許容範囲でしょう。

本日の収穫は、何といっても登った尾根の標高800m付近から稜線までの新雪歩きですね。周囲の木々も綺麗だったし。欲を言えば、寝坊せず1時間早く歩き出せていたら、もっと長い時間楽しめたかもしれない。そう思うと、その点だけはチョット悔しい思いもあるけど、でもでも、久しぶりの山行のタイミングでちょうど積雪に恵まれるなんて、そのことだけでも幸運だったと思わないとね。たぶん今回が、今期本当に最後の雪山になったんだろうから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

10円のお賽銭効果バツグン!
kinoeさん、おはようございます。
昨日は関東地方の山はどこも雪模様だったようですね。天気予報が悪い方に外れる結果となりましたが、今シーズン最後の雪遊びが出来ましたね!自分は矢岳で新雪と格闘していました!

扇山、百蔵山は流石に人気のコースですね。あの天候でも他にハイカーさんがいるなんて。この山域は中央線の駅からも歩いてアクセス出来て、富士山もよく見えるので、お得度満載の山ですよね。行きたくなってきました。でも最後のヤブ漕ぎはゴメン被ります…(^_-)
お疲れ様でした!\(^o^)/
2016/3/13 7:14
Re: 10円のお賽銭効果バツグン!
Takeshi1108さん、
久しぶりに山で人間を見ました。一気に20人くらい。
数人のグループもいたりして、好天の日はもっと多いんでしょうね。
このルートは雪情報を知る前から決めていたんですが、どうせなら秩父方面に変更すれば良かったかなぁなどと思ったりもしました。欲深いですよね。
さすがに雪山は今季最後でしょうが、最後にして雪山らしい景色が見れてホントラッキーでした。
コメントありがとうございました。
2016/3/13 12:35
多分お会いしていました
kinoeさん、こんにちは。

ひょっとしてザックの上にカメラを置いてセルフ撮影されてましたか?
写真撮影にじゃまなところにいた黄色いジャケットを羽織っていた女が私です。
私が到着した時は誰もいない状態だったのでそこに陣取ったのですが失敗しました。

さすがkinoeさん、一味違ったルート取りですね。
2016/3/13 10:07
Re: 多分お会いしていました
stella2さん、
はい、たぶん私です。
特に邪魔な人がいるとは感じませんでしたよ。と言うより、そんな気持ちの余裕はありませんでした。むしろこちらこそ、数人に囲まれているという威圧感に飲まれ、早く退散したい一心で挨拶もできず失礼しました。人見知りなもので。
stella2さんの写真を拝見しましたが、やはり時間が早いほどきれいですね。1時間の寝坊が悔やまれましたが、それでもこの時期に雪化粧した山を歩けたのは幸運でした。
次にどこかでお会いした際には、是非お声かけください。決して悪い人間ではないつもりですので。
コメントありがとうございました。
2016/3/13 12:59
人気の山
こんにちは

扇山は富士を見ながらのんびり歩く山だと思っていましたが、Vルートで
登ってしまうとは
登りのルートはともかく、百蔵山からの下山ルートは周回しない人間には
チョット思い浮かばないなあ〜

P622,5から先は車の場所に近いから、東寄りにルートをとっていますが、
真南の尾根を使った方が藪漕ぎが少なかったのでは・・・
写真から察するに、草薮ではなく低木の藪だったので進むの大変だったでしょう
以前から思っていたのですが、この地域の藪は土の栄養分がいいためか、他の地域と比較して密度が高いような気がします。
全く進めなくなったこともあります

しかしあまり一般道を歩いていないにもかかわらず、20人とは
以前、扇山の山頂で100人ほどの人と遭遇したことがあります。
みんな富士を見るために同じ方向を向いているので、自分には親鳥の
餌を待っている雛に見えたことがあります
2016/3/13 14:50
Re: 人気の山
ワルさん、
一般登山道とは言ってもこの天気だし、せいぜい数人程度と思っていましたが、予想以上で人出で気疲れしました。
下山した尾根は、神社に近いからというわけではなく、尾根末端付近に林道か何かの黒破線が地理院地図に載っていたので、そこに続く道がある可能性に期待して選択したのですがハズレでしたね。ただ、西側の尾根がアタリだったかどうかは不明なので、こればっかりは仕方ないと諦めて(納得して)います。
それと、どうやら私は皆さん(誰のこと?)に比べれば、ヤブへの抵抗感はいくらか薄いようです。
>雛に見えたことがあります
想像すると笑えますね。
今週の木曜は、場所によっては意外といいかもね。snow
レコ楽しみにしています。
2016/3/13 21:28
一ヶ月ぶりはキクでしょう!
四捨五入で還暦仲間ですからネ
筋肉の衰えは下半身からすごい勢いでくるそうですよ (今日の昼のTVから)
まぁそうは言っても・・・しか〜し、心肺機能は週3日最大心拍数の70%ほどを
10分ほど動けば衰えないとか、筋力も〜みたいな情報、能書きが好きなんですヨ

雪を踏んでなくても踏み跡はきれいに雪が解けているけどなんでなんだろう
今回ビギも39や41のようなルートがあって、歩いてないのに何故?って
秩父以外の山も歩いてみろって言われそうだけど 37のような泥?のヤセ尾根
って珍しいでしょ!?

樹上からの雪や氷の攻撃を避けて林道でお昼にしたビギでした
2016/3/14 18:49
Re: 一ヶ月ぶりはキクでしょう!
ビギさん、

さすが、よくお分かりのようで。1ヶ月空いたことなんて最近あったかなぁ。余りの痛さに仕事休もうかとマジで思いましたよ。
登りはもちろんのこと、扇山からの長い下りが特に効いた気がします。
岩場でもない下りって、重心を上下させないように歩幅を小さくして、膝を曲げた状態のまま中腰姿勢で下りますよね。違う?アレけっこうきますよ。

39や41は、残念ながら既に多くの人が歩いていましたよ。坂なんかは結構ぬかるんでいて滑りやすかったし。でも37は確かにそれとは違うかも。。。アレじゃない、何も生えていない地肌の方が、やはり暖かいんじゃないのかな?

今週末は3連休なんだけど、しっかり予定あり。山行けませ〜ん。
おっと、もうこんな時間か、明日は午後からにしよっと!
2016/3/15 1:39
違う人みたいな。。
キノエさん、こんばんは。

百蔵山ルート、最近、秀麗富嶽十二景なので結構訪れる方が多い中、まったく登山道を無視したルート取り、素敵すぎます
メジャーな小山でキノエさん?的に少し違和感をもったのですが、ああ、こんなルートならなるほど  みたいな。
尾根ならもう何でも!って感じですね。

#26と#42の方が別人じゃないかと思いました。
日本一はちょっと見えなかったかもですが、思わぬ雪山とプチ藪漕ぎお疲れさまでした~
2016/3/14 21:10
Re: 違う人みたいな。。
セキミさん、
(ってみんな呼んでるけど、セイキミさんじゃなくていいの?気になってます。

結局は、扇山百蔵山間はほぼ登山道を歩きましたが、実は、宮谷川を東西に横断する直線(でもないけど)ルートも考えてました。雪だったことと、1ヶ月ぶりの身体には高低差が大きいので止めましたが。

私がメジャーな山に登ったら違和感ありますか?そんなこと言われると登りにくくなるじゃないですか。
そもそも写真の通り、ワイルド感ゼロの少し変わったオジサンなんですから。

早く山行けるといいですね。
2016/3/15 2:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳴沢梨の木平扇山百蔵山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら