ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826833
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

春遠からじ 栗駒山系 虚空蔵山と千年くろべを廻る

2016年03月12日(土) ~ 2016年03月13日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:15
距離
19.0km
登り
895m
下り
965m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
0:01
合計
4:29
8:51
47
秣森の麓(GPS電源入れ忘れ)
9:38
9:38
83
大地森麓(標高900m)
11:01
11:01
83
P1083付近
12:24
12:25
55
13:20
千年くろべ
2日目
山行
2:01
休憩
0:00
合計
2:01
8:06
19
千年くろべ
8:25
8:25
29
小桧沢2号橋
8:54
8:54
35
大地沢渡渉点
9:29
9:29
19
第二湿原
9:48
9:48
19
第一湿原
10:07
世界谷地駐車場
天候 12日 晴れ後曇り 深夜は満天の星空
13日 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
世界谷地駐車場まで車で入れます。駐車場は数台分だけ除雪されていた。
コース状況/
危険箇所等
大地森トラバース
・南東麓の沢地形の掘れが深いので850m付近で渡り、ここから徐々に標高を上げ
 ながら進むのが良いと思います。
・西側の沢地形は逆に950m付近の掘れが深い。1,000m位まで標高を上げておく
 方が渡り易いです。

虚空蔵山
・今回、虚空蔵山へは東麓をトラバースし、御室上部(急傾斜の上)に抜ける形で
 登っています。東麓をトラバースするにしろ、南麓をトラバースするにしろ、ど
 ちらも急傾斜部分を滑走することになるので、ナマクラエッジの板では危険です。
・夏道通り御室に抜けた場合は、尾根への登りが傾斜がありすぎてシールでは登れ
 ないと思います(要アイゼン、ピッケル)。
・なので、このコースをシールのみで虚空蔵山へ向かうのはあまりお勧めしません。

虚空蔵山西麓〜千年くろべ
・虚空蔵山西麓は広いオープンバーンとなっています。雪の良い晴れた日は気持ち
 の良いバーンなのですが、目印が何もないので悪天候時は細心の注意を。特に
 夏道の東側の沢が深く掘れており危険。
・樹林帯に入ると雪質次第では気持ちの良いツリーランが楽しめると思います。
 気持ち良く滑りすぎて、あらぬ方向に滑っていかないように。

千年くろべ〜大地森
・小桧沢は標高を上げれば渡渉できなくはないが、2号橋を利用するのが無難。
・大地沢への下降は夏道ではなく標高950mの沢を利用。中間部は既に沢が開い
 ており、上部から左岸伝いに降った。左岸上部からの雪崩には注意。
・下降に夏道を利用できるかは不明。大地沢渡渉点の標高が低いので、渡れない
 可能性が高い。
その他周辺情報 ハイルザームとくりこま山荘で、入浴と食事ができます。
既に駐車場まで除雪が入っていた。と言っても数台分の広さでしたが。
2016年03月12日 08:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 8:32
既に駐車場まで除雪が入っていた。と言っても数台分の広さでしたが。
いつもなら小屋裏の丘へ登って進むのですが、今年は既に雪が無い。普通に夏道を行く。
2016年03月12日 08:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 8:33
いつもなら小屋裏の丘へ登って進むのですが、今年は既に雪が無い。普通に夏道を行く。
先行はスキーヤー1名とkoji_mtさんkeen2さんご夫妻。
2016年03月12日 08:37撮影
4
3/12 8:37
先行はスキーヤー1名とkoji_mtさんkeen2さんご夫妻。
2016年03月12日 08:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 8:58
お二人にやっと追いついた(疲れた)。大地森に登るとのことで、暫しご一緒させて頂いた。
2016年03月12日 09:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
3/12 9:01
お二人にやっと追いついた(疲れた)。大地森に登るとのことで、暫しご一緒させて頂いた。
根元に目をやると、夏道沿いにある赤い杭。やっと夏道に乗ったようだ。
2016年03月12日 10:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 10:25
根元に目をやると、夏道沿いにある赤い杭。やっと夏道に乗ったようだ。
クラスト斜面にシールが効かずアイゼンに切り替え。振り返って撮ってみたが、結構急ですね大地森西側は。
2016年03月12日 10:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 10:28
クラスト斜面にシールが効かずアイゼンに切り替え。振り返って撮ってみたが、結構急ですね大地森西側は。
歩くのは楽だけど背中が重い。
2016年03月12日 10:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
3/12 10:44
歩くのは楽だけど背中が重い。
2016年03月12日 10:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
3/12 10:44
P1083付近から、対岸の中央コース。山頂は天気悪いね。
2016年03月12日 11:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
3/12 11:01
P1083付近から、対岸の中央コース。山頂は天気悪いね。
樹間から見えた大地森。お二人は無事着いたかな?
2016年03月12日 11:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
3/12 11:09
樹間から見えた大地森。お二人は無事着いたかな?
P1125方面の雪庇。虚空蔵東麓から気持ち良く滑ってくるとここに出るので要注意。
2016年03月12日 11:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 11:13
P1125方面の雪庇。虚空蔵東麓から気持ち良く滑ってくるとここに出るので要注意。
樹林を抜けると虚空蔵山が見えてくる。
2016年03月12日 11:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 11:37
樹林を抜けると虚空蔵山が見えてくる。
右が虚空蔵山頂。天気いまいちだな。
2016年03月12日 11:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 11:42
右が虚空蔵山頂。天気いまいちだな。
栗駒山頂方面。天気は悪いけど荒々しい感じがなかなか。それと滑ったら楽しそうな斜面だなぁ。
2016年03月12日 11:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
3/12 11:50
栗駒山頂方面。天気は悪いけど荒々しい感じがなかなか。それと滑ったら楽しそうな斜面だなぁ。
御室方面。
2016年03月12日 11:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
13
3/12 11:53
御室方面。
御沢(表掛コース)方面。このまま滑り降りたい。
2016年03月12日 12:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
3/12 12:07
御沢(表掛コース)方面。このまま滑り降りたい。
山頂方面、晴れましたね。
2016年03月12日 12:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
3/12 12:08
山頂方面、晴れましたね。
虚空蔵山頂方面はこんな感じ。
2016年03月12日 12:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
3/12 12:13
虚空蔵山頂方面はこんな感じ。
里は暖かくても、ここは雪も風もあったみたいです。
2016年03月12日 12:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 12:20
里は暖かくても、ここは雪も風もあったみたいです。
虚空蔵山の山頂大地。
2016年03月12日 12:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
3/12 12:23
虚空蔵山の山頂大地。
大地森と奥に揚石山。
2016年03月12日 12:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/12 12:23
大地森と奥に揚石山。
中央コースと東栗駒の一部。
2016年03月12日 12:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 12:24
中央コースと東栗駒の一部。
あら、また曇っちゃった。なんか雲行きが怪しい。
2016年03月12日 12:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/12 12:24
あら、また曇っちゃった。なんか雲行きが怪しい。
無事山頂。この小さなお社、よく風に飛ばされないな。
2016年03月12日 12:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
13
3/12 12:25
無事山頂。この小さなお社、よく風に飛ばされないな。
天馬尾根コース方面。あっちにも行ってみたかったけど、来年かな?
2016年03月12日 12:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/12 12:25
天馬尾根コース方面。あっちにも行ってみたかったけど、来年かな?
踏み抜き(汗)
2016年03月12日 12:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/12 12:26
踏み抜き(汗)
一旦来た道を下る。
2016年03月12日 12:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 12:27
一旦来た道を下る。
湯浜コース合流点。色々な看板がぶら下がってる。
2016年03月12日 12:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/12 12:35
湯浜コース合流点。色々な看板がぶら下がってる。
虚空蔵山の東側。
2016年03月12日 12:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 12:37
虚空蔵山の東側。
虚空蔵山の南側。
2016年03月12日 12:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/12 12:55
虚空蔵山の南側。
快適なツリーランの予定が・・なかなかヘビーな下りだった(汗)
2016年03月12日 13:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
3/12 13:03
快適なツリーランの予定が・・なかなかヘビーな下りだった(汗)
反転。
2016年03月12日 13:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
3/12 13:10
反転。
廃林道に合流。千年くろべ近し。
2016年03月12日 13:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/12 13:19
廃林道に合流。千年くろべ近し。
一年ぶり。今年は雪少ないね〜。
2016年03月12日 13:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
3/12 13:21
一年ぶり。今年は雪少ないね〜。
記念写真。10秒タイマーでダッシュしたら疲れました。
2016年03月12日 13:30撮影
19
3/12 13:30
記念写真。10秒タイマーでダッシュしたら疲れました。
これはお隣さん。こちらもデカイ。
2016年03月12日 13:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
3/12 13:42
これはお隣さん。こちらもデカイ。
ちょっと離れたところから見た千年くろべ。別格だな。
2016年03月12日 13:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11
3/12 13:43
ちょっと離れたところから見た千年くろべ。別格だな。
まだまだ日が高い。帰ろうかどうしようか・・・
2016年03月12日 13:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/12 13:40
まだまだ日が高い。帰ろうかどうしようか・・・
やっぱり泊まろう。設営こんな感じで大丈夫かな?
2016年03月12日 15:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
18
3/12 15:03
やっぱり泊まろう。設営こんな感じで大丈夫かな?
この場所、入口から千年くろべが見えるんです。
2016年03月12日 16:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
3/12 16:14
この場所、入口から千年くろべが見えるんです。
翌朝。撤収完了。ザックに荷物が収まらないのはご愛嬌。
2016年03月13日 08:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
3/13 8:02
翌朝。撤収完了。ザックに荷物が収まらないのはご愛嬌。
廃道沿いにあるデッカいくろべ。
2016年03月13日 08:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
3/13 8:10
廃道沿いにあるデッカいくろべ。
橋までは廃道に沿って進む。
2016年03月13日 08:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 8:11
橋までは廃道に沿って進む。
天気が良いと影も綺麗だ。
2016年03月13日 08:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
3/13 8:13
天気が良いと影も綺麗だ。
雪面もキラキラ。
2016年03月13日 08:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
3/13 8:14
雪面もキラキラ。
何の足跡だろう?
2016年03月13日 08:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
3/13 8:19
何の足跡だろう?
虚空蔵山があんなにクッキり。朝一なら滑って楽しかったかも。
2016年03月13日 08:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
3/13 8:20
虚空蔵山があんなにクッキり。朝一なら滑って楽しかったかも。
2号橋が見えてきました。今年も健在だな。
2016年03月13日 08:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 8:24
2号橋が見えてきました。今年も健在だな。
橋の袂。こんな案内があるんだ。
2016年03月13日 08:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 8:25
橋の袂。こんな案内があるんだ。
橋を渡った後も、小さな沢が沢山ある。
2016年03月13日 08:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/13 8:35
橋を渡った後も、小さな沢が沢山ある。
小さいけど、ここまで掘れると渡るの大変だ。
2016年03月13日 08:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/13 8:38
小さいけど、ここまで掘れると渡るの大変だ。
大地沢への下降点。沢を下から撮影。
2016年03月13日 08:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 8:53
大地沢への下降点。沢を下から撮影。
大地沢。ここより下流で渡渉できるところあるのかな?
2016年03月13日 08:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 8:54
大地沢。ここより下流で渡渉できるところあるのかな?
あれは山猫森だろうか。
2016年03月13日 09:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
3/13 9:01
あれは山猫森だろうか。
世界谷地到着。山頂方面、めちゃ良い天気じゃん。
2016年03月13日 09:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
10
3/13 9:32
世界谷地到着。山頂方面、めちゃ良い天気じゃん。
湿原漫歩。のどかでした。
2016年03月13日 09:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 9:49
湿原漫歩。のどかでした。
2016年03月13日 09:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 9:52
最高の天気。これで雪さえ良ければ・・
2016年03月13日 09:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
3/13 9:52
最高の天気。これで雪さえ良ければ・・
第一湿原の入り口。間もなく木道が顔を出しそう。
2016年03月13日 09:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3/13 9:55
第一湿原の入り口。間もなく木道が顔を出しそう。
山頂方面は見納め。
2016年03月13日 09:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
3/13 9:55
山頂方面は見納め。
春遠からじ。
2016年03月13日 09:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
3/13 9:58
春遠からじ。
撮影機器:

感想

先週から歩きたい泊りたい病に罹ってしまったらしく、栗駒山中をブラブラと歩
いてテン泊してきました。

世界谷地入口に着くと今回はkoji_mtさんとkeen2さんご夫妻がすでに準備中。
先週のLuskeさんといい、また顔見知りとお会いするとは珍しいことが続くもん
です。大地森に登られるとのことなので、途中までご一緒させて頂いた。

大地森の麓で別れこちらは山頂方面へ。樹林を抜け虚空蔵山の麓から御室方面へ
トラバースし虚空蔵山へと登った。小さな祠にお参りし夏道に合流する頃には天
気は下り坂に。当初は県境を越えて色々とやりたいことはあったのですが、この
天気ではと言うことで、虚空蔵山を折り返しに翌朝訪れる予定の千年くろべに向
かう。下りはカチカチの縦溝とその上のモサモサの湿雪に悪戦苦闘でした。

一年ぶりの千年くろべに到着後は暫くぼーっとくろべを眺めて過ごす。いつ見て
も凛々しいな。結構早い時間なので帰ろうかと思っていましたが、せっかくなの
でくろべの良く見える少し離れた所に(あまり近いのも恐れ多くて・・)テント
を張って、この日は過ごすことにしました。
夕刻は特にやることもなく早々とシュラフに潜ってテントの入口からくろべを眺
めながらラジオに耳を傾ける。なんとも至福の時間。深夜目覚めると外は満天の
星空。星明りに照らされるくろべを眺めてまた眠りについた。

翌朝は帰るだけなので日が昇るまでテントでのんびり過ごす。ちょっと暖かくな
ってからの行動開始としました。千年くろべに別れを告げた後は、近くのくろべ
の大木にも寄り道し、その後は小桧沢2号橋を渡り、対岸の谷あいから大地沢へ
と下降。大地森の山腹を巻いて世界谷地へと向かいました。

世界谷地で後ろを振り向くと青空の下に栗駒山頂や虚空蔵山の姿がクッキリ。
この日は山頂からの眺めがさぞ良かったことだろう。春のような暖かい日差しの
中、誰もいない雪原を散歩気分でのんびり歩き、駐車場へと帰り着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

ある意味マニア。
またヘンテコなルートですね。
テントはシングルっぽいから結露がすごかったんじゃないですか?
歩きたい病はわかります。僕は目下そうで、今日はバス釣りで湖畔歩きでした。
2016/3/14 20:30
oyamaくん
このルートで歩く人、ほとんどいないからね。でも結構楽しいルートなんですよ。
特に虚空蔵山西側斜面はなだらかなオープンバーンで、雪が良ければどこまでも滑り降りたくなること間違いなしです。
テントと言うかツェルトの結露はそれ程でもなかったよ。すぐ凍りつくので。朝バサバサと払ったら大体取れました。
もう釣りの季節なんだねぇ。
2016/3/14 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら