ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827240
全員に公開
ハイキング
東海

三河の里山縦走:東栄駅から鳶の巣山経由東海自然歩道で三河大野まで

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
26.1km
登り
1,232m
下り
1,391m

コースタイム

日帰り
山行
10:16
休憩
0:17
合計
10:33
距離 26.1km 登り 1,245m 下り 1,405m
6:16
146
東栄駅
8:42
72
標高705m地点
9:54
63
標高589m地点
10:57
17
標高600m付近分岐
11:14
11:22
26
黒沢峠
11:48
41
黒沢集落墓地前
12:29
38
鳶の巣尾根
13:07
13:16
18
13:34
11
林道
13:45
29
東海自然歩道表示、分岐
14:14
47
六本松
15:01
53
巣山交差点
15:54
17
細川
16:11
38
睦平
16:49
三河大野交差点
天候 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東栄駅に駐車
コース状況/
危険箇所等
全コース尾根伝いにルートを設定した。
GPSにルートを入れて、外れないように屈曲点は注意した。
東栄から南下したが逆コースは、道に迷い易いかもしれない。
東栄から黒沢峠までは、赤テープは少ないので補助してきたが十分ではない。ところどころで尾根付近が低い樹木が覆っていたが、分けながらも通過できた。
黒沢峠のあと、墓の傍を通過、その後、いい道があったが、間も無く道は閉ざされ、樹木をかいくぐって、右側から尾根の左側にでて(gpsの軌跡に出ている)この地点あとから道なきところを尾根に沿って上がった。道はないが通過可能。鳶の巣山の直前の尾根から後は何の問題もなかった。
<道迷い>
黒沢峠にでる前、標高600mのピークから直角に曲がる地点で降り口に迷った。道のいい方向は真直ぐ。曲がる方向に行くのだが、急坂で道らしくない。一旦、まっすぐ50m降りて見ると、ルート図からずれきた。やはり、曲がりが正解、上りかえした。(gps軌跡に明らか)
その他周辺情報 鳶の巣山から大野まで東海自然歩道が長い。マラソンシューズに履き替え、気分次第で走った。
三河の東栄、駅のすぐ東に小さな尾根が南に延びる。
この道は、駅から線路を渡ったとところにある道だ。
この家のところから左手の尾根に入りました。
2
三河の東栄、駅のすぐ東に小さな尾根が南に延びる。
この道は、駅から線路を渡ったとところにある道だ。
この家のところから左手の尾根に入りました。
民家の脇の道をきました。
3
民家の脇の道をきました。
お墓への道でした。でも、尾根に20mほどで上がれます。
2
お墓への道でした。でも、尾根に20mほどで上がれます。
尾根からみた里風景
2
尾根からみた里風景
立派な道です。
尾根の左側を移動
3
尾根の左側を移動
尾根から左側。滝の音がしました。
1
尾根から左側。滝の音がしました。
送電鉄塔への階段を上がります。
2
送電鉄塔への階段を上がります。
送電鉄塔の脇を通過
3
送電鉄塔の脇を通過
いい道です。
岩の上に上がったらミツバチの箱がありました。
4
岩の上に上がったらミツバチの箱がありました。
分枝を通過
送電鉄塔のある道は整備状態がいい。
7
送電鉄塔のある道は整備状態がいい。
植林帯は踏み跡も不明確だが、尾根に上がればいい。
2
植林帯は踏み跡も不明確だが、尾根に上がればいい。
こんな道に沿って
2
こんな道に沿って
だんだん荒れてきた。
2
だんだん荒れてきた。
それでも道らしい。
5
それでも道らしい。
岩場の脇を通過。
1
岩場の脇を通過。
尾根に沿って
尾根に沿って降りていく。
2
尾根に沿って降りていく。
岩場は少ない。
植林の右手に山がチラリ。樹木のないところまで30mほど降りてみます。
2
植林の右手に山がチラリ。樹木のないところまで30mほど降りてみます。
出た。明神山の眺望
14
出た。明神山の眺望
見ごたえある眺望です。
5
見ごたえある眺望です。
これは、右から明神山、亀淵の山、おむすび岩、宇連山です。
6
これは、右から明神山、亀淵の山、おむすび岩、宇連山です。
明神山と亀淵の山
8
明神山と亀淵の山
右から亀淵の山、乳岩、鞍掛山から宇連山への稜線
4
右から亀淵の山、乳岩、鞍掛山から宇連山への稜線
宇連山、鳳来寺山、鍵掛山
6
宇連山、鳳来寺山、鍵掛山
宇連山と棚山、手前はおむすび岩の尾根
4
宇連山と棚山、手前はおむすび岩の尾根
鳳来寺山と鍵掛山
2
鳳来寺山と鍵掛山
たっぷり見たな!
7
たっぷり見たな!
絶景タイムは終わり。
1
絶景タイムは終わり。
尾根の途中にトイレ付の施設
3
尾根の途中にトイレ付の施設
道はいい
この上に立って、東(左)側を展望すると、
1
この上に立って、東(左)側を展望すると、
こんな具合だ。
伐採地で展望がいい。
3
伐採地で展望がいい。
しばし楽しむ。
伐採地はいいね。
3
伐採地はいいね。
北側を望む。
東栄町の奥だから笹山や日本が塚のある方角だ。
4
東栄町の奥だから笹山や日本が塚のある方角だ。
あの辺りは鳶の巣山あたりだ。これから行きますよ。
2
あの辺りは鳶の巣山あたりだ。これから行きますよ。
林道があるようです。
4
林道があるようです。
北側が見えます。
1
北側が見えます。
倒木を越え、枝を分ける。大好きという方はいいね。
1
倒木を越え、枝を分ける。大好きという方はいいね。
いい道もあれば、
3
いい道もあれば、
地元の家のテレビアンテナ、これをくぐって、
4
地元の家のテレビアンテナ、これをくぐって、
これは鳶の巣山に続く尾根
1
これは鳶の巣山に続く尾根
青木が飾ってあり、地元の人が来ているようです。
5
青木が飾ってあり、地元の人が来ているようです。
杉の大木
お世話になりました。
その後、曲がって下って峠の県道へ
3
お世話になりました。
その後、曲がって下って峠の県道へ
黒沢峠到着。道端にシートを敷いて昼食タイムにした。
左から登山口があります。
3
黒沢峠到着。道端にシートを敷いて昼食タイムにした。
左から登山口があります。
右側は林道か。
お世話になります。
登山道口にありました。
1
お世話になります。
登山道口にありました。
登山道を上って山の裏にでます。黒沢集落のお墓に出ました。
1
登山道を上って山の裏にでます。黒沢集落のお墓に出ました。
立派な登山道が延びてます。鳶の巣山までいいかもと思ったら、すぐ樹木で閉ざされます。
2
立派な登山道が延びてます。鳶の巣山までいいかもと思ったら、すぐ樹木で閉ざされます。
鳶の巣山。途中突如雑木で道が閉ざされます。尾根に上がって、反対側(左)に出ました。こちらは植林帯でしたので、少しは歩きやすい。
1
鳶の巣山。途中突如雑木で道が閉ざされます。尾根に上がって、反対側(左)に出ました。こちらは植林帯でしたので、少しは歩きやすい。
植林帯を上がる。
1
植林帯を上がる。
そのうちに林道が見えて、尾根への道がしっかり。
もう大丈夫!
1
そのうちに林道が見えて、尾根への道がしっかり。
もう大丈夫!
そうら、来た。鳶の巣山から佐久間の箒木山への稜線にでました。このコースは赤線つなぎで、湖西連峰から熊の月(天竜川湖畔)まで歩いたことがあり、勝手知った山です。
5
そうら、来た。鳶の巣山から佐久間の箒木山への稜線にでました。このコースは赤線つなぎで、湖西連峰から熊の月(天竜川湖畔)まで歩いたことがあり、勝手知った山です。
鳶の巣山へ
箒木山方面
熊の天日山への分岐
1
熊の天日山への分岐
ついに来ました。鳶の巣山です。3度目くらいかも。
いつきたか覚えてない位前だ。
3
ついに来ました。鳶の巣山です。3度目くらいかも。
いつきたか覚えてない位前だ。
少し顔が膨れ気味。お疲れモードかな。
6
少し顔が膨れ気味。お疲れモードかな。
まだ、元気はあるようだ。
26
まだ、元気はあるようだ。
降ります。これから三河大野に向かいます。
1
降ります。これから三河大野に向かいます。
林道に出ました。
1
林道に出ました。
林道を歩いて
坂野の山
東海自然歩道の案内
2
東海自然歩道の案内
ここから、三河大野まで東海自然歩道12kmをあるきます。
1
ここから、三河大野まで東海自然歩道12kmをあるきます。
こちらは渋川浅間山方面へつながる林道。ここは歩いたことがあるので、今回はパス。
1
こちらは渋川浅間山方面へつながる林道。ここは歩いたことがあるので、今回はパス。
ベンチでも休まず出発!
1
ベンチでも休まず出発!
貯水施設のまえで、登山靴はザックへ、代わりにマラソンシューズに切りかえです。
2
貯水施設のまえで、登山靴はザックへ、代わりにマラソンシューズに切りかえです。
オレンジのマラソンシューズ。
下り坂では気まぐれに走りました。
10
オレンジのマラソンシューズ。
下り坂では気まぐれに走りました。
お墓のある分岐を左に
1
お墓のある分岐を左に
六本松の里
バス停。ここで水を飲んだ。後で気づいたがカメラが少し濡れている。水気を拭き取った。電源入れても入らないのですよ。家に返って、温めたり、バッテリを充電してみたが、同じ症状だ。カメラの御臨終だ。トホホ!
ということで、この後、写真はなし。
6
バス停。ここで水を飲んだ。後で気づいたがカメラが少し濡れている。水気を拭き取った。電源入れても入らないのですよ。家に返って、温めたり、バッテリを充電してみたが、同じ症状だ。カメラの御臨終だ。トホホ!
ということで、この後、写真はなし。

感想

宇連川から西は熱変性した石灰岩の岩場だ。鳳来寺や棚山は黒曜石も沢山あって、地層の深い火成岩が表面に出た山だ。樹木が生えないから展望がいい。これに比べ、東側は岩場は極めて少ない、土が豊富な山で結果、杉や檜の植林が多い。展望も少ないので、訪れる登山者も少ない地味な山になる。圧倒的に西側に人が集中する。
その分、東は、達成感を求める人があるく山となる。
東栄から鳶の巣山の尾根までの間は、私は歩いたことがなかったので、今回、探求を目的に歩いて見た。

東栄駅の直ぐ裏手100mに尾根があり、直ぐ尾根に取りつける。
後は、gpsに搭載した尾根伝いにつくったルートから外れないことだ。
枝を分け、樹木をくぐることはあっても全く通過出来ないことはなかった。東栄から向かう方が登りなので、道迷いは少なそうだ。後は、曲がるべきところは、間違いなく曲がることだ。
どうかなと思ったら50mほど動いてルートから外れてないかgpsで確認することだ。
東栄からの尾根では、展望が2か所あった。この方角から見る明神山や宇連山や鳳来寺山、そして、亀淵の岩場や最近名前がでたおむすび岩の尾根さえも新鮮で麗しい。
地味な山もそれぞれにいいところがあると思った。

「尾根つたう こころもいつか 鳶すがた 見果たす先に 宇連の山」

東海自然歩道を大野へ、12kmも車道をゆくのも大変だ。
三河大野へ抜ける山道で、道端にドンと腰をおろして、パンを頬ばった。
散歩のばあさんとワンコが2匹が通りかかる。そのうち1匹が好奇心旺盛ですり寄って来た。
「人一人 犬一匹の 相まみて 静かな里の 梅花まぶしき」

山伏峠を越えて、大野側に出た。小学校があった。記憶では東陽小学校とあった。大野の町に入った。左におれ、右に折れて直進すると交差点にでた。今朝デポした自転車が目に付いた。交差点は味噌?饅頭屋さんがあった。名物のようだ。大野駅に自転車で向かった。東栄方面の電車は5時51分、未だ1時間以上ある。三河川合まで自転車を走らせた。
待つのは苦手だ。寒さを感じてしまうから。
電車に乗り東栄駅に6時15分に降り立った。出発して丁度12時間。
今日のツアは無事終わった。
今日は、名号温泉(¥700)で汗を流し、三河川合の駅広場で車中泊だ。ちょっと寒かった。明日は、上甦笋陵縦蠅澄M眥は、フロントガラスに白く氷が付いていた。
また、違った山を行く、いいチャンスをいただいた。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

次の次
こんにちは。
東栄駅から鳶ノ巣山の縦走は、次の次に行こうと思っているルートです。
なかなか、手強そうですね。渋川温泉の方に降りられるなら、山行時間も短くなりそうですね。

とりあえす、城山から上の浅間山が終わったら、検討してみます。
その前に、富幕山から下の浅間山ですが...。
2016/3/14 22:06
Re: 次の次
naoeさん
やってみました。一部樹木で閉ざされた部分はありますが、迂回やくぐることで通過できました。危なくて通過不能箇所はなかったです。gpsがあればokです。
(g)
2016/3/15 6:22
私には一寸ムリ。
gさん こんにちは。

又、大変なルートですね、地元の私としては、一寸ムリかな?
距離が長すぎて、トライできそうも有りません。
もう少しルートを短くして、トライできるかも?
それにしても、奥三河の色々な所を、紹介して頂きありがとうごぜいます。
少しづつ行ってみようかな?
2016/3/15 16:14
Re: 私には一寸ムリ。
nakoe15さん
コメントありがとうございます。
ご参考にしていただけるだけでありがたいです。
今後ともご覧いただければ、面白いものもあるかと思います。(g)
2016/3/15 17:08
こりゃすごい山行ですね
25キロちょいのコース。
10時間33分のタイム。
最終路はクツ履き替えて、走り出す。
gさんは「山のアイアンマン」だがや
でも、見どころは、ちゃんと写真撮ってくれてよかったです。
奥三河の奥深さ再認識しました。
この時にカメラがダメになったんですね。
スーパー山行レコよかったですよ。
2016/3/15 17:32
Re: こりゃすごい山行ですね
toradoshi様
余り行かない領域だけに、一度はいかないとということで歩きました。
明神山や宇連山からいつも見ている山から逆に覗いてみると、いつも歩いている明神山他の大きさを感じて広がりを感じることができました。
水を飲むときにカメラを濡らしたのでしょう、諦めて今、新しいカメラを物色っしています。長距離では、軽い靴の方がいいと思ってザックに入れていきました。登山靴では、重いですから。(g)
2016/3/15 19:28
キバナネコノメソウ
この山行と関係ない質問ですみませんが、あちこちのブログ等で、キバナネコノメソウが出ていて、見てみたいと思いますが、奥三河、面の木峠と書かれているのは見ましたが、あまりはっきりとした情報は出ていません。時期もよくわかりません。gakukohさんならご存じかなと思い、書き込みました。ご存じでしたら、教えていただければ幸いです。
2016/3/19 17:55
Re: キバナネコノメソウ
usakosetto様
頼りにしていただいてありがとうございます。
名前は知りませんでしたが、たまたま、これから野草と野鳥に詳しくなろうと、おのおの図鑑を買ってきたところでした。猫の目草をしらべたら、確かにどこかで見たことがあり、写真を取ったかもしれないような気がしてますので、調べてみたいと思いますので、期待しないでお待ちください。
花期は、4月から5月のようです。(g)
2016/3/19 18:57
Re[2]: キバナネコノメソウ
ありがとうございます。
2016/3/19 19:20
Re[3]: キバナネコノメソウ
いろいろなところで見ている気がするのですが、どの場所と断言できないのが残念です。私のレコで2010.5.22(土)「三河名号から鍵掛山」の最後尾の写真は多分それらしいです。どちらかというと少し湿ったところにあるような気がします。見かけたらこれから注目して情報提供するようにしたいと思います。お尋ねなどで聞いてみるともっと詳しい情報が得られるかもしれませんので、別ルートでもあたってみてください。
開花期はまだのようですからこれから新たな情報ができたら提供します。

尚、三河面の木峠 猫の目草で他のブログであたってみました。
他にもありますから見てください。
(面の木峠内の場所の特定は今のところ出来ませんが)
下記のブログには写真が沢山ありました。
奥三河(茶臼山から面の木峠)2012年4月28日 - TOK2.com
(g)
2016/3/19 20:33
Re[4]: キバナネコノメソウ
安部川源流、茶臼山、山奥の沢沿いだと思うのですが、とりあえず行ったことのある川根本町に問い合わせてみます。
2016/3/19 20:56
Re[5]: キバナネコノメソウ
usakosetto さま
ひょっとして、私が勘違いかも、面の木峠の場所を問い合わせでしたら、
奥三河:愛知県豊田市設楽町(茶臼山高原道路にあります。津具村から入る)私のレコでも、下記に面の木峠から天狗棚を歩いたレコがありますので、参考になります。

雲を分ける空の碧! 奥三河津具から天狗棚・井山と白鳥山
2015年09月27日
2016/3/19 21:55
Re[6]: キバナネコノメソウ
面の木峠付近にはビジターセンターがあるようなので、問い合わせてもいいと思っていました。安部川、大井川、静岡側で見られるところがないかなと思い、お聞きしました。gakukohさんの渋い山行の場所がいまいちぴんと来ないで、三河周辺と思っていたので、お聞きしました。いろいろ調べていただいて、恐縮しております。ありがとうございました。
2016/3/20 7:56
Re[7]: キバナネコノメソウ
usakosettoさん
インターネットで調べてみると、絶滅危惧種だとか、奥三河限定らしくて、希少価値の高い野草のようですね。見た方の写真はあっても、具体的場所は明かしてないようなので、必ず見られる場所が知りたいということなのですね。
いままで、里山をくまなくあるくことはしてましたが、注目してなくて、素通りだったと思います。折角の地元だし、季節も近づいてますので、いい機会ですから、野草趣味に入ってみます。沢筋の花6月初旬位までで歩いてみようと思っています。(g)
2016/3/22 6:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら