記録ID: 828534
全員に公開
雪山ハイキング
東海
【三百名山】安倍奥の名山雪の山伏(西日影沢コース)
2016年03月16日(水) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四駆等最低地上高が高めの車であれば段差の少ない部分を選んで乗り越えられます。(私の車(最低地上高15cm)以外は、下の河原近くの駐車場へ停めていました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
2015.3.16現在、大岩(1250m)辺りから少し雪が出現し、蓬峠(1440m)から上は膝までの積雪でした。 私は、登りは蓬峠からチェーンアイゼンとスパッツを装着しましたが、下りは念の為大岩でそれらを脱ぎました。 |
その他周辺情報 | 下山後に登山口からそれ程遠くない黄金の湯 http://www.koganenoyu.com/ に寄ろうと思っていたのですが、時間の関係で断念しました。 電話では、登山後の短時間入浴は特別に\400でOKだそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
今年のこの時期は
チェーンアイゼンもしくは軽アイゼン
スパッツが必需品かと思います。
(金属の小さな爪が14個付いたチェーンアイゼンで大丈夫でしたが 下りは下駄の底にドッサリ雪が着いたようになって転びそうになりました・・・。 また スパッツ無しで頂上手前まで登りましたが 足ツボ状態だったのでズボンの裾がめくれて登山靴のかかと部分から雪が若干進入し冷やっとした感じがしたので これも必須アイテムだと思います!) |
---|
感想
先日の降雪のせいでしょうか、久々の雪山気分を堪能出来た山行でした。
霊峰富士は雲に隠れて見えなかったのですが、山頂に立って初めて見えた冠雪した南アルプスの峰々の威容が、素敵でした♪感動出来ました!
大谷崩れの方面から稜線歩きで山伏周回しようと考えていたのですが、この積雪を考慮するとドレほど時間を要したのかと思うと、ゾッとします。
ソレは出来れば無積雪期に計画したいと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
僕は今迄4回登っていますが一度も晴れたことがありません(泣)
山頂からの南アルプスや富士山を拝んでみたいものです。
今週末あたり考えているのですが、山頂手前のつづら折りのトラバースのところは、どんな具合でしたでしょうか?
トレースはありましたか?
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
そうだったんですネ!5回目はきっと晴れます♪
今回初めての私の場合は、登りはずっと薄曇りでした。ときどき弱い薄陽が射すようなあまりはっきりはしないお天気でした。山頂に着いたときには、ハッキリ南アルプスが見えましたが、山頂を去る時は、ガスに覆われてしまいました。
しかし、霊峰富士は終始お隠れになってました・・・
処で、おたずねの「山頂手前のつづら折りのトラバースのところ」の雪の状況ですが、レコに書いたように蓬峠から上は、ヒザまでの積雪でそれこそ抜き足差し足の行軍(?!)でした!私は当日2番目でしたので、いくらか楽をしちゃいました。トレースはハッキリと有りました。今週末でしたら、ご心配は無用と思います。(山伏避難小屋分岐から当小屋に至る山道はトレースが有りませんでした。)
でも、昨日(3/15(火))一人入られた方がおられたようですが、積雪で蓬峠の上あたりで断念して戻ったそうです。
6本爪軽アイゼンでもチェーンアイゼンでも宜しいかと思います。私の前を歩かれていた方は、ピッケルをザックにつけておられましたが、使わなかったようです。
貴君の幸運をお祈りいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する