記録ID: 828762
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【未踏の東尾根、踏破へ】大久保山・景信山・小仏峠【景信山東尾根・城山東尾根】
2016年03月17日(木) [日帰り]
東京都
神奈川県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 768m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:45
距離 15.7km
登り 769m
下り 770m
6:16
11分
高尾梅の郷まち広場
7:30
0分
景信山東尾根取付(木下沢梅林広場)
9:39
30分
城山・日影沢分岐
10:25
6分
城山東尾根入口
11:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾St.まで中央線乗車 高尾St.から景信山東尾根取付まで徒歩 ○復路 城山東尾根入口から高尾St.まで徒歩 高尾St.から中央線乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山者ポスト・トイレ 登山者ポスト⇒なし トイレ⇒高尾St.・高尾梅の郷まち広場・景信山 ○ルート状況 ※全行程先日の降雪の影響はなかったです。 △裏高尾周辺・木下沢梅林 だいぶ散ってはいましたが、まだ梅を楽しむ事ができ 今日も早い時間から写真を撮りに来ている人達が居ました。 下山後高尾St.へ帰る際にも 梅林へ向かう人達とすれ違いました。 △景信山東尾根⇒景信山 取付からしばらく踏み跡があちこちあって ややこしく感じましたが 側溝を目印に尾根を目指し登っていくと 無事尾根にのる事ができました。 道標は無いですがあちこちに目印テープがあり 踏み跡も結構しっかりしているので 尾根から外れなければ迷う事はないと思います。 人の匂いがぷんぷん残っているので 本格的なバリルートを求めている人には 物足りなさがあるかもしれません。 一般ルートに合流すると ルートが湿りだし景信山頂へ近付く程 歩きづらく感じました。 △景信山⇒城山・日影分岐(高尾・陣馬縦走路) 縦走路恒例のドロドロぬかるみ箇所が多く 歩きづらかったです。 ある意味この区間が核心でした・・・(苦笑) △城山東尾根 分岐から林道を少し降ると左手に 東尾根入口がありました。 所々ぬかるんだ箇所もありましたが 縦走路に比べたら歩きやすかったです。 こちらも道標は無いですが 踏み跡がしっかりあり迷う事はないと思います。 日影方面から登ってくる人達と多く出会い 利用する人が多い事に驚きました。 東尾根入口から林道へ最後に日影沢を渡ります。 水量が多い時は注意が必要かも?? △城山東尾根入口⇒高尾St. 特記する事はないです |
その他周辺情報 | ○お食事処 あさかわ(浅川食堂) 下山後立ち寄ったのが早過ぎたのか 開店前で今回も立ち寄れず・・・残念。 食べてみたいポテトサラダは次回に持越しになりました。 お食事処 あさかわ(食べログ) http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13058064/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下(替え含む)
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食(1食分)
飲料水
テルモス
ガスカートリッジ(1缶)
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
熊除け鈴
その他
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する