ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830529
全員に公開
ハイキング
近畿

御池岳

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
10.0km
登り
1,234m
下り
635m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:28
合計
5:00
6:09
6:10
69
7:56
7:57
8
8:05
8:05
20
8:58
8:59
34
9:33
9:52
25
10:17
10:20
16
10:36
10:36
18
10:54
ゴール地点
5:54 簡易パーキングふじわら
6:09 白瀬峠登山口
7:19 中部電力鉄塔(鈴鹿幹線第R201号)
7:25 中部電力鉄塔(鈴鹿幹線第R200号)
7:31 白瀬峠(白船峠)・藤原岳分岐
7:55 白瀬峠
8:04 冷川岳
8:25 天ケ平(カタクリ峠)
8:58 御池岳・鈴北岳分岐
9:33 御池岳
天候 雨→霰
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
簡易パーキングふじわらに駐車。
そこから歩いて15分くらいで白瀬登山口
コース状況/
危険箇所等
木和田尾ルートを利用。
8号目から山頂までリボンの数少なく、視界が良くないときはルートを外れる恐れあり(実際私はルートを見失いました)
その他周辺情報 近くに阿下喜温泉(あじさいの里)500円
炭焼き小屋跡
2016年03月20日 06:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 6:09
炭焼き小屋跡
すぐ近くに登山口入り口
2016年03月20日 06:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 6:10
すぐ近くに登山口入り口
手入れされていない杉林を通ります
2016年03月20日 06:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 6:28
手入れされていない杉林を通ります
2016年03月20日 06:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 6:28
葉が落ちた木々から山の風景。夏は単調な登山道なんでしょうね
2016年03月20日 06:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 6:41
葉が落ちた木々から山の風景。夏は単調な登山道なんでしょうね
このときはまだ青空が見えていました。
2016年03月20日 06:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 6:41
このときはまだ青空が見えていました。
風がゴーゴーと吹いています
2016年03月20日 06:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 6:48
風がゴーゴーと吹いています
少し開けたところ。
テント泊するにはよさそうです
2016年03月20日 07:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 7:01
少し開けたところ。
テント泊するにはよさそうです
2016年03月20日 07:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 7:01
木和田尾は案内版もしっかりしています
2016年03月20日 07:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 7:31
木和田尾は案内版もしっかりしています
国道が冬季通行止めであり、コグルミで下山すると1時間以上かかるようです(かかりましたw)
2016年03月20日 07:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 7:55
国道が冬季通行止めであり、コグルミで下山すると1時間以上かかるようです(かかりましたw)
真の谷は後から地図でチェック
2016年03月20日 07:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 7:56
真の谷は後から地図でチェック
雲行きがあやしい
風は益々強くなっています
2016年03月20日 08:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 8:19
雲行きがあやしい
風は益々強くなっています
コグルミ谷登山道との合流点
2016年03月20日 08:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 8:26
コグルミ谷登山道との合流点
2016年03月20日 08:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 8:26
甘いものを食べて少し休憩
2016年03月20日 08:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 8:30
甘いものを食べて少し休憩
今日の相棒です
2016年03月20日 08:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 8:34
今日の相棒です
それほど時間がかからず7合目
2016年03月20日 08:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 8:44
それほど時間がかからず7合目
山頂は薄暗くなってきました。
天気予報とはちがうぞ
2016年03月20日 08:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 8:44
山頂は薄暗くなってきました。
天気予報とはちがうぞ
8合目は
2016年03月20日 08:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 8:54
8合目は
こんな道や
2016年03月20日 08:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 8:54
こんな道や
こんな感じ
2016年03月20日 08:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 8:56
こんな感じ
苔好きにはたまらない
2016年03月20日 08:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 8:56
苔好きにはたまらない
2016年03月20日 08:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 8:57
ここから御池岳に直登です
2016年03月20日 08:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 8:58
ここから御池岳に直登です
目印が余りありません。
地図コンパス、アプリフル活用します
2016年03月20日 08:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 8:58
目印が余りありません。
地図コンパス、アプリフル活用します
何とか山頂近くまで来たのですが、この間かなりさまよいました。
2016年03月20日 09:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 9:33
何とか山頂近くまで来たのですが、この間かなりさまよいました。
山頂です。ここに本当はたどりつかなければならないのですが、かなりボタンブチ方向にずれていました。
登山道の状況等今回あまり入手せず、登ってしまったこと反省しました。
2016年03月20日 09:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/20 9:35
山頂です。ここに本当はたどりつかなければならないのですが、かなりボタンブチ方向にずれていました。
登山道の状況等今回あまり入手せず、登ってしまったこと反省しました。
2016年03月20日 09:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 9:35
本人です
犯罪者ではありませんよw
雨というかあられのような天気です
2016年03月20日 09:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 9:35
本人です
犯罪者ではありませんよw
雨というかあられのような天気です
真っ白です
ボタンブチや鈴北岳に行くのはあきらめました
2016年03月20日 09:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 9:36
真っ白です
ボタンブチや鈴北岳に行くのはあきらめました
夏はここがルートなんでしょうが、道は雪の下、テープも見つからず下山も不安でしたが、薄っすら足跡がありましたのでコンパスと付け合せながら下山します。
2016年03月20日 10:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/20 10:00
夏はここがルートなんでしょうが、道は雪の下、テープも見つからず下山も不安でしたが、薄っすら足跡がありましたのでコンパスと付け合せながら下山します。
上も下も白いと視界がききません
2016年03月20日 10:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 10:00
上も下も白いと視界がききません
分岐であんぱんをいただきます
2016年03月20日 10:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 10:17
分岐であんぱんをいただきます
ここまで戻りました。
下山ルートを地図を広げて考えています。
当初ピストン計画でしたが、あまりにも単調なので、アスファルトを一時間歩くの覚悟でコグルミ谷へ向います。
2016年03月20日 10:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/20 10:36
ここまで戻りました。
下山ルートを地図を広げて考えています。
当初ピストン計画でしたが、あまりにも単調なので、アスファルトを一時間歩くの覚悟でコグルミ谷へ向います。
2016年03月20日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 10:37
登山道は昨年修復されたそうです。
感謝ですね。
2016年03月20日 10:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/20 10:46
登山道は昨年修復されたそうです。
感謝ですね。
2016年03月20日 10:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 10:46
どんどん下ります。
2016年03月20日 10:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 10:49
どんどん下ります。
2016年03月20日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/20 10:54
途中でログが切れてしまいました。
残念。
2016年03月20日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/20 10:54
途中でログが切れてしまいました。
残念。
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 アウタージャケット 長袖シャツ パンツ・ズボン フリース ダウン 手袋 レインウェアー ソックス 登山靴 アイゼン スパッツ ザック ストック 飲料水 食料 保温ボトル ストーブ・コンロ ライター ヘッドライト 予備電池 時計 地図 コンパス ナイフ 筆記具 スマートフォン ラジオ 救急用品 ツエルト 健康保険証
備考 準備不足でルートを見失う。事前準備をしっかりしないといけないこと反省。

感想

鈴鹿セブンの後は鈴鹿山脈の最高峰に登りたいと考えていました。
御池岳は鞍掛峠から登るのが一般的だと思いますが、国道306号線が冬季通行止めの為、ほかのルートを探していました。
駐車場のある簡易パーキングふじわらから近い、木和田尾ルートがあるのを知り雪がどうか、コース状況はどうか調べもせずに登ってしまいました。
案の定8合目から上はマーキングも少なく、視界も悪いためコースを外れてしまいました。上に上に向ったため大きなルートミスはありませんでしたが、山頂からボタンブチに向う登山道に出たときはホットしました。
間違えの始まりはルートが山頂につけられていることを知らなかったこと(一旦登山道に出て山頂に向うとばかり思っていた)。
いままでマーキング頼りに様々な山を歩いていたこと。
登山道の状況を調べず5万分の1の地図を信じて登ってしまったこと。
途中ルートを見失ったとこで気が焦ってしまったこと。
結果大きなルートミスではなかったのですが、様々な思いが自分の中で出てきました。やはりしっかり地図読みやコース状況の確認をしないといけないこと反省しています。
行いが悪かったため途中でログが切れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

はじめまして。
yoshikumaさん おはようございます。
おそらく、カタクリ峠の一服休憩でお会いした者です(間違っていたらすいません)。ところで306号線歩きはいかがでしたか? やっぱり飽きたでしょう(笑)。
自分は結構懲りています。
また、どこかのお山で。
2016/3/23 8:50
Re: はじめまして。
コメントありがとうございます。
306号線のアスファルト歩きはおっしゃる通り長かったですね〰
最後の右折するところを間違えた時にはどっと疲れが出ました(笑)
ご親切に色々教えていただき有り難うございました。
今年に入って鈴鹿の山にはまっていますので、またどこかでお会いしたら声をかけてくださいね。
2016/3/23 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら