ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831342
全員に公開
ハイキング
東海

オオモウ山、その他水窪西側の山

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:21
距離
23.7km
登り
2,155m
下り
2,153m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:54
合計
9:22
距離 23.7km 登り 2,155m 下り 2,158m
4:47
267
スタート地点
9:14
9:50
46
10:36
10:38
84
12:02
36
12:38
12:54
75
14:09
ゴール地点
4:47 国盗り駐車場
5:33 途中島駐在所
7:06 オオモウ山
7:57 風越峠
8:08 塩沢山
8:25 オオスス山
8:49 瀬戸野山
9:31 長尾矢筈山
9:49 門谷矢筈山
10:26 大津山
11:16 クロテ山
11:29 覗山
12:02 ホンガ塚
12:56 大津峠
14:08 国盗り駐車場
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国盗りの駐車場に止めました。
トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
門谷矢筈山と長尾矢筈山の間は崖のようになっているので注意が必要です。
ピンクリボンが少なく、踏み跡も薄いので読図が必要です。
暗い中を出発しました。
空が明るくなってきました。
2016年03月21日 05:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 5:23
暗い中を出発しました。
空が明るくなってきました。
国盗りから5.4kmで駐在所です。
登山口は駐在所の先を山側に入っていきます。
2016年03月21日 05:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 5:44
国盗りから5.4kmで駐在所です。
登山口は駐在所の先を山側に入っていきます。
このレールに沿って登って行きました。
2016年03月21日 05:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 5:46
このレールに沿って登って行きました。
途中の展望地から水窪の街が見えました。
2016年03月21日 06:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 6:11
途中の展望地から水窪の街が見えました。
レールに沿って凄い急登でした。
2016年03月21日 06:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 6:13
レールに沿って凄い急登でした。
標高950m付近でレールは終了しました。
2016年03月21日 06:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 6:35
標高950m付近でレールは終了しました。
オオモウ山に到着。
駐在所から一気に800m登りました。キツ!
2016年03月21日 07:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/21 7:06
オオモウ山に到着。
駐在所から一気に800m登りました。キツ!
遠州山楽愛好会の山標
2016年03月21日 07:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 7:06
遠州山楽愛好会の山標
観音山、鶏冠山方面
2016年03月21日 07:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 7:20
観音山、鶏冠山方面
これから登る塩沢山
2016年03月21日 07:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/21 7:52
これから登る塩沢山
風越峠に到着。
瀬戸野集落から塩沢集落を結ぶ道の峠です。
2016年03月21日 07:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 7:57
風越峠に到着。
瀬戸野集落から塩沢集落を結ぶ道の峠です。
塩沢山に到着
2016年03月21日 08:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/21 8:08
塩沢山に到着
国土地理院地図の1150mピークはオオスス山でした。
2016年03月21日 08:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 8:25
国土地理院地図の1150mピークはオオスス山でした。
瀬戸野山に到着
2016年03月21日 08:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 8:49
瀬戸野山に到着
長尾矢筈山に到着。
神社がありました。
2016年03月21日 09:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 9:31
長尾矢筈山に到着。
神社がありました。
長尾矢筈山と門谷矢筈山の間です。
ザレザレでした。
2016年03月21日 09:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 9:38
長尾矢筈山と門谷矢筈山の間です。
ザレザレでした。
門谷矢筈山に到着
2016年03月21日 09:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/21 9:49
門谷矢筈山に到着
大津山に到着
2016年03月21日 10:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 10:26
大津山に到着
大津山周辺の整備された階段
2016年03月21日 10:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 10:38
大津山周辺の整備された階段
公園みたいでした。
2016年03月21日 10:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 10:42
公園みたいでした。
トンネルの上部を通りました。
2016年03月21日 10:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 10:54
トンネルの上部を通りました。
トンネル上部から道路と大津峠の標識が見えました。
2016年03月21日 10:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/21 10:55
トンネル上部から道路と大津峠の標識が見えました。
道路南東の尾根は荒れてました。
2016年03月21日 10:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 10:59
道路南東の尾根は荒れてました。
クロテ山に到着
2016年03月21日 11:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/21 11:16
クロテ山に到着
覗山に到着
2016年03月21日 11:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/21 11:29
覗山に到着
下に林道が見えてました。
2016年03月21日 11:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 11:38
下に林道が見えてました。
ホンガ塚への登りは崩壊地が多くありました。
2016年03月21日 11:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 11:57
ホンガ塚への登りは崩壊地が多くありました。
ホンガ塚に到着
2016年03月21日 12:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/21 12:02
ホンガ塚に到着
ホンガ塚下山後は林道を通って大津峠まで行きました。
2016年03月21日 12:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 12:33
ホンガ塚下山後は林道を通って大津峠まで行きました。
大津峠に到着
2016年03月21日 12:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 12:56
大津峠に到着
大津峠の後は歩きやすい巡視道を通って水窪の街まで降りました。
2016年03月21日 13:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 13:54
大津峠の後は歩きやすい巡視道を通って水窪の街まで降りました。
降りる途中で常光寺山がキレイに見えました。
2016年03月21日 13:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/21 13:19
降りる途中で常光寺山がキレイに見えました。
国盗りまで戻ってきました。
2016年03月21日 14:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/21 14:08
国盗りまで戻ってきました。
国盗りから長尾矢筈山と門谷矢筈山(ケツ山)が見えました。
険しいです。
2016年03月21日 14:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/21 14:19
国盗りから長尾矢筈山と門谷矢筈山(ケツ山)が見えました。
険しいです。
撮影機器:

感想

連休三日目は2000mクラスの山に登ろうかと思いましたが気温が下がって風が強いという天気予報だったので水窪の街の西側の尾根の山に登ることにしました。
この山域は長尾矢筈山と門谷矢筈山のように険しい山が多く苦戦が予想されました。
時間が掛かりそうだったので駐車場を暗い時間に出発し、登山口で明るくなるように計画しました。
【オオモウ山】
途中島駐在所の登山口からレールに沿って一気に800m登りました。記憶に残るキツイ登りでした。
【風越峠】
水窪百山で峠は山標を探すのに苦労しますが風越峠も同様でした。
オオモウ山から塩沢山に普通に向かう途中の尾根に山標がありました。
【塩沢山、オオスス山、瀬戸野山】
尾根を外さないように歩けば大丈夫でした。アップダウンは少なく歩きやすい道でした。風が強く寒かったです。
【長尾矢筈山、門谷矢筈山】
本日の核心部でした。
瀬戸野山から普通に歩くと門谷矢筈山に着いてしまうので門谷矢筈山の山頂手前から長尾矢筈山に向かいました。遠くから見ても急斜面なのは分かっていましたがザレザレの急登でとても危険でした。長尾矢筈山は長尾集落の神社から登ると安全なルートのようです。
【大津山】
この辺りで一番メジャーな山のようで登山道は整備されてました。
【クロテ山】
大津峠の水窪市外に向かうトンネルの上から974mピークに連なる尾根の三つのピークのどこかにあると確信して歩きました。
二番目のピークがクロテ山でした。
【覗山】
国土地理院地図の974mピークが覗山でした。
覗山から下の林道に降りるところが崖になっており、だいぶ南側から林道に降りました。
【ホンガ塚】
登る予定ではありませんでしたが覗山から林道に降りた所から近かったので登ることにしました。林道からは標高差100mくらいでしたが急登で崩壊部が多く危険でした。時間が早かったのでそのまま池ノ平と亀ノ甲山に寄ろうかと思いましたが疲れていたので止めました。
【大津峠】
以前に登った方のレコで標識の場所は分かっていたので楽に発見できました。

標高差や歩行距離は大したことはありませんでしたが急登や荒れた斜面でヘロヘロになりました。

充実した三連休でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

鍛錬!
Zenjinさん:
こんにちは/。
やはり1ヶ月以上ブランクが空くと山登りはきつく感じますね。
オフシーズンでも歩行距離凄い!
靴は、どんなペースで替えてますか?
2016/3/22 10:26
Re: 鍛錬!
unchikutreoさん
こんにちは。コメントをいただきましてますありがとうございます、
オフシーズンは一度休んで、シーズン前に体力を徐々に上げようかと思いましたが昨年の体力を維持できてます。でも今、甲斐駒ケ岳の黒戸尾根を登れるかと聞かれたらNoです。やはり気力不足ですかね。(汗)
靴は半年もたないです。(笑)
2016/3/22 11:37
ここがクロテ山でしたか!
こんにちは。
前回、行きそびれたクロテ山と覗山。
やはり、ここにあったんですね。
あのとき行けば良かったと後悔しきりでしたが、
このレコでスッキリしました

ありがとうございます
2016/3/22 12:39
Re: ここがクロテ山でしたか!
totokさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
みなさんのレコのおかげで順調に登ることができました。
みなさんが歩いたGPSデータを見ながら歩くのも楽しかったです。
クロテ山と覗山は林道からの取付きが難しいですね。
また水窪へいらしてください。
2016/3/22 13:11
ご無沙汰してます(*^^*)
Zenjinさん
こんにちは〜〜!

相変わらずハードな山登りをされてますね!
沢山のピークがあり実際登っても覚え切れないくらいですね。

私はすっかり体力が落ちてるので気合いをいれなきゃです。

お疲れ様でした!
2016/3/22 16:17
Re: ご無沙汰してます(*^^*)
Ekkorinさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
地元の低山なんですが山が連なっていて制覇するのを楽しんでいます。
浜松市北部の長野県との県境に水窪という田舎町があって、その周辺に水窪百山というのがあります。山標を見つけるのが難しくて、宝探しのようで面白いです。

体力を回復させるには高低差が少ないルートを長距離(長時間)歩くと良いですよ。
精神的にも肉体的にも無理をせずマイペースでお過ごし下さい。
2016/3/22 21:30
参考にさせていただきますね!
Zenjinさん、相変わらず精力的に歩いていますね〜
三連休三連荘で 真似できません
今後の参考にさせて頂きます
ありがとうございます。
2016/3/22 23:08
Re: 参考にさせていただきますね!
daishohさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
今回の三連休は三日間歩くのが目的だったような…。
今年は雪が少ないので登る山に困らなくて助かってます。
4月からは2回/月のペースで休日出張があって山に行くのが減るので今のうちにと思ってます。
水窪百山は山標を見つけるのも楽しいかと思いますので、先に登ってばかりで申し訳ありません。もう残り20座を切ったので日本百名山より達成が早くなるかもです。
難関は黒山です。
2016/3/23 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら