ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂よりジャンダルム挑戦も右足痛にて敗退。へなちょこの本領発揮orz

2010年10月15日(金) ~ 2010年10月17日(日)
 - 拍手
GPS
40:00
距離
8.5km
登り
932m
下り
927m

コースタイム

10/15 西穂高口16:30-17:15西穂山荘
10/16 西穂高山荘6:50-7:40西穂独標7:50-8:55西穂高9:30-10:00赤石岳 悩んだ末、敗退。以下まったり下山、14:00西穂高山荘
10/17 西穂高山荘7:50-8:30西穂高口
天候 10/15曇
10/16曇のち快晴
10/17晴ときどき高曇?
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10/15 新穂高無料駐車場。空き多数。ロープウェイ15:50(臨時便)-しらかば平-16:30西穂高口
10/17 西穂高口8:35-しらかば平-9:00新穂高
この時期は臨時便が多く、朝も8:00くらいから出ているようです。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
全般的に浮石に注意。岩場が苦手な人、高所恐怖症の方は避けた方が良いかと‥
特に西穂付近と、それ以降。

■西穂高山荘
テント泊500円。

■水場
西穂高山荘。水は有料。(私は買ってません。飲用化とのこと)
西穂高口。ロープウェイ出口に設置。(汲んでませんが‥)

■温泉
中崎山荘 奥飛騨の湯
源泉かけながし、露天あり、サウナあり。日帰りは800円です。
http://shinhotaka.jugem.jp/?eid=53
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/sansou/nakazaki/
最高に気持ちよかったです。
いつもの駐車場。平日だしガラ空き。
2010年10月15日 15:18撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/15 15:18
いつもの駐車場。平日だしガラ空き。
行きのロープウェイ。
2010年10月15日 16:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 16:14
行きのロープウェイ。
ロープウェイ途中。
2010年10月15日 17:00撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/15 17:00
ロープウェイ途中。
西穂山荘ガス。
2010年10月15日 17:16撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/15 17:16
西穂山荘ガス。
初日の食事。
2010年10月15日 18:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/15 18:36
初日の食事。
朝。ジャンダルム行くぜ〜
2010年10月16日 06:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 6:14
朝。ジャンダルム行くぜ〜
西穂山荘
2010年10月16日 06:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 6:50
西穂山荘
まずは丸山
2010年10月16日 07:02撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 7:02
まずは丸山
独標。
2010年10月16日 07:42撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 7:42
独標。
焼岳〜乗鞍が綺麗に見えます。
2010年10月16日 07:43撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 7:43
焼岳〜乗鞍が綺麗に見えます。
独標からの道のり。
2010年10月16日 07:43撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 7:43
独標からの道のり。
西穂から8つ目のピーク
2010年10月16日 08:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:06
西穂から8つ目のピーク
あと6つ
2010年10月16日 08:16撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:16
あと6つ
あと5つ
2010年10月16日 08:21撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:21
あと5つ
あと4つ しんどい。
2010年10月16日 08:28撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:28
あと4つ しんどい。
あと2つ 腰が痛い。
2010年10月16日 08:39撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:39
あと2つ 腰が痛い。
やっとつきましたーーー
2010年10月16日 08:56撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 8:56
やっとつきましたーーー
槍から鷲羽?綺麗に見えます。
2010年10月16日 08:57撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:57
槍から鷲羽?綺麗に見えます。
ジャンダルム。
2010年10月16日 08:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:58
ジャンダルム。
前穂、明神?
2010年10月16日 08:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:58
前穂、明神?
明神のライン
2010年10月16日 08:59撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 8:59
明神のライン
既にジャンダルムに人がおりますね。
2010年10月16日 09:23撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 9:23
既にジャンダルムに人がおりますね。
P-1にたどりつくも、足が痛く、岩場は腕だけで登ってる感じに。
2010年10月16日 09:36撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 9:36
P-1にたどりつくも、足が痛く、岩場は腕だけで登ってる感じに。
赤石岳より。悩む。
2010年12月18日 01:02撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
12/18 1:02
赤石岳より。悩む。
こんなにたくさん山が見えるのに(泣)
2010年10月16日 10:20撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 10:20
こんなにたくさん山が見えるのに(泣)
引き返します。すると、ロープウェイから来た人と多くすれ違いました。うらやましい。
2010年10月16日 10:48撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 10:48
引き返します。すると、ロープウェイから来た人と多くすれ違いました。うらやましい。
西穂山頂とグライダー
2010年10月16日 11:39撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 11:39
西穂山頂とグライダー
気持ち良いんだろうなぁ。北ア周辺をずっと飛んでました。
2010年10月16日 11:41撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 11:41
気持ち良いんだろうなぁ。北ア周辺をずっと飛んでました。
西穂もすごい人だ。
2010年10月16日 11:41撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 11:41
西穂もすごい人だ。
上高地方面。
2010年10月16日 11:44撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 11:44
上高地方面。
笠が岳。今年も登れなかった‥
2010年10月16日 13:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 13:27
笠が岳。今年も登れなかった‥
西穂ラーメン
2010年10月16日 15:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/16 15:17
西穂ラーメン
夕焼け。
2010年10月16日 16:56撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 16:56
夕焼け。
丸山を越えたあたりから。
2010年10月16日 17:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 17:04
丸山を越えたあたりから。
西穂も赤く染まり綺麗です。
2010年10月16日 17:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 17:04
西穂も赤く染まり綺麗です。
焼岳、乗鞍。
2010年10月16日 17:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 17:05
焼岳、乗鞍。
雲の色が変わってきました。
2010年10月16日 17:12撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 17:12
雲の色が変わってきました。
すごく綺麗です。
2010年10月16日 17:21撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/16 17:21
すごく綺麗です。
さらに不思議な色に。
2010年10月16日 17:22撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 17:22
さらに不思議な色に。
西穂山荘も入れてみた。
2010年10月16日 17:37撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/16 17:37
西穂山荘も入れてみた。
星空を撮ってみる。オリオン座。
2010年10月17日 04:18撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 4:18
星空を撮ってみる。オリオン座。
朝、雲海に浮かぶ山々。
2010年10月17日 06:02撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 6:02
朝、雲海に浮かぶ山々。
白山?
2010年10月17日 06:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 6:10
白山?
丸山から。
2010年10月17日 06:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 6:11
丸山から。
乗鞍ズーム
2010年10月17日 06:19撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 6:19
乗鞍ズーム
雲か山かよくわからない。
2010年10月17日 06:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 6:27
雲か山かよくわからない。
しかし綺麗です‥
2010年10月17日 06:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/17 6:27
しかし綺麗です‥
美しい景色に別れを告げ、山荘へおります。
2010年10月17日 06:33撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 6:33
美しい景色に別れを告げ、山荘へおります。
だいぶテントも減りました。
2010年10月17日 07:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 7:50
だいぶテントも減りました。
ちょっと紅葉
2010年10月17日 08:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/17 8:50
ちょっと紅葉
ロープウェイ、激混み。しかし穂〜槍の稜線が綺麗に見えました。
2010年10月17日 08:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/17 8:41
ロープウェイ、激混み。しかし穂〜槍の稜線が綺麗に見えました。
色づく山々。
2010年10月17日 08:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/17 8:42
色づく山々。
温泉、貸切。
2010年10月17日 09:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/17 9:05
温泉、貸切。
露天、最高。
2010年10月17日 09:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/17 9:05
露天、最高。
マイナスイオンを浴びながらの露天は天国。
2010年10月17日 09:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/17 9:05
マイナスイオンを浴びながらの露天は天国。

感想

すぐにアップするつもりが、SDカードを紛失し、一時保存したまま、アップできておりませんでした。
幸い、SDカードは警察に届けられており、年末に戻ってきまして、備忘記録としてアップします‥(^-^;

--------------------

二週間前の剱〜立山登山で足をくじいてしまいましたが、平地を歩く分には苦もなくなり、更に三連休が取れたので、どこに行こうかと思案。結果、前回ガスで断念した奥穂〜ジャンダルムへ行くことに。足の状態も考慮して、今まで避けていた新穂高ロープウェイ使用して初日は西穂山荘泊、翌日は穂高山荘。日曜はお昼に名古屋に戻らないといけないため、キレットは来年行くことにして、下山ルートは白出沢で一気に下ることにしました。一応テント装備で。

道が混んでおり、一瞬乗れないかと心配になりましたが、無事最終ロープウェイに乗車。紅葉の時期だけあって、ロープウェイは大混雑しておりました。標高2000mくらいからガス。16:30に西穂高口に到着。ヘッドランプを使わないような時間に着きたいと思い、頑張って歩くと、17:00過ぎになんとか到着。小屋泊にしようか悩みましたが、コストを考えせっかく背負ってきたことだし、テン泊に。テン場は5張りでした。

翌朝。テント撤収とパッキングに手間取り、予定より遅れて出発。周りの山は標高2500m以上で雲のかかっている山が多く、風も強かったですが、まずは西穂へ向かって出発。心配だった足も、今のところ問題なし。とは言えここ2週間足に負荷をかけずに生活していたので、独標から先のアップダウンは、20kgの重荷が堪えます。浮石で不意に右足に負荷がかかると、ちょっと痛いかも。やや不安になりますが、なんとか西穂に到着。辺りはすっかり雲も晴れ、最高の天気で富士山まで見えます。雲の平方面もくっきり。しかし、右足はちょっと不安。

大休止していると、周りの方は下山していき、一人に。ジャンダルム方面に行く人が居ないのもまた不安に。後から来た方と同定しているうちに、やはり行きたい気持ちが増し、とりあえず間ノ岳辺りまで行って見る決意をし、出発。

30分で赤石岳に到着。しかし‥やはり岩場で足首を色々な方向に角度を着くと痛い。しかも浮石が動いたときなど、予想外の動きに対処するとまた足が痛い。30分近く、ジャンダルムを見ながら悩みます‥まぁ、この時間も勿体ないだろって話で‥山を知れば知るほどリスクを恐れ、些細なことで敗退してしまう自分が居る気がします。が、このときの自分は敗退を選んでしまいました。

しかし西穂に戻る道中で、朝一のロープウェイで来た方がジャンダルムへと向かっていきます。西穂はすでに登山者で埋め尽くしており、P1ピークで「この決断で良いのか?」とまた延々ループ。するとジャンダルムを越えて来た方が来られました。実に羨ましい‥。悔しさと後悔でいつまでもP1から動けないのでした‥

その後、下山に向かいますが右足が徐々に痛くなり、右足をかばって歩くため、超スローペースに。多分コースタイム以上をかけて下山したと思います。十分下山できる時間でしたが、テン泊なら500円だし。ってことでテント張って西穂ラーメン&生ビール。最高です。しかし、同じとこでテント張って、片付けて同じ日に張り直すって‥いったいなにやってるんでしょう‥
でも右足のコンディションを考えれば、良い判断だったのか。
昼寝して、夕刻丸山まで登りなおします。この日も雲があったものの、空が焼けてとても綺麗でした。

翌朝、残念ながらご来光は見えそうにありませんでしたが、再び丸山へ。一通り写真を撮って下山。ちなみにこの日も山々には雲ひとつない最高の天気で、昨日の敗退が本当に悔やまれました。しかし、右足はこの日も痛い。仕方ないですね‥

朝一のロープウェイと行きませんでしたが、9時前の臨時便で下山。先日槍に登った際、気になっていた中崎山荘奥飛騨の湯へ行ってみました。8時オープンだったようで、先客が一名居たものの、リニューアルオープンしたばかりでめちゃくちゃ綺麗で、気持ちの良い湯でした。やっぱり源泉かけ流しは良いですね。

その後、名古屋へ。無事予定には間に合ったのでした。ジャンダルム越えは万全な状態で挑戦しないといかんですね。合わせて荷物の軽量化も考えないと。しかし、最近どうもチャレンジ精神がなくなっている気もします。まぁ無謀と履き違えてもいけませんが。難しいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら