下吉田St.
今回の山行は
ピークハントと
杓子山頂にある
天空の鐘を鳴らしに
行くのが目的です
1
下吉田St.
今回の山行は
ピークハントと
杓子山頂にある
天空の鐘を鳴らしに
行くのが目的です
左折しなくてはいけない
本町二丁目交叉点を
一度通り越して
しまいましたが
少し先に進み
気付いて
引き返してルート復帰
駅からの山行は
登山口へ向かうまでが
第一の難関だったりします
0
左折しなくてはいけない
本町二丁目交叉点を
一度通り越して
しまいましたが
少し先に進み
気付いて
引き返してルート復帰
駅からの山行は
登山口へ向かうまでが
第一の難関だったりします
東町東交叉点
雲が多い空模様ですが
登山口へ向かう間にも
富士山の姿は
バッチリ見えました
0
東町東交叉点
雲が多い空模様ですが
登山口へ向かう間にも
富士山の姿は
バッチリ見えました
明見第一駐在所前
交叉点まで来ると
やっと杓子山を指す
この大きな
道標がありました
0
明見第一駐在所前
交叉点まで来ると
やっと杓子山を指す
この大きな
道標がありました
大きな看板があった
交叉点から少し進むと
このY字路がありました
不動湯などの道標が指す
左の道へ進みます
0
大きな看板があった
交叉点から少し進むと
このY字路がありました
不動湯などの道標が指す
左の道へ進みます
街中から歩き始め
段々と
周りの風景が
山に近付いている事を
感じさせる様に
なってきました
0
街中から歩き始め
段々と
周りの風景が
山に近付いている事を
感じさせる様に
なってきました
大きな看板を見た後は
所々に道標があり
登山案内図もありました
0
大きな看板を見た後は
所々に道標があり
登山案内図もありました
不二阿祖山太神宮
ルート脇に
入口があった神宮
歩いてくる間にも
馬頭観音や小さな神社があり
富士山から
近い土地だからなのかな?
そんな事を考えました
1
不二阿祖山太神宮
ルート脇に
入口があった神宮
歩いてくる間にも
馬頭観音や小さな神社があり
富士山から
近い土地だからなのかな?
そんな事を考えました
鉱泉閣
道なりに進むので
迷う事もなく
鉱泉閣(杓子山鉱泉)まで
来る事ができました
0
鉱泉閣
道なりに進むので
迷う事もなく
鉱泉閣(杓子山鉱泉)まで
来る事ができました
ここから鳥居地峠へも
向かう事ができますが
まず不動湯方面へ
歩いていきました
って、これ
道標多過ぎじゃないか?
1
ここから鳥居地峠へも
向かう事ができますが
まず不動湯方面へ
歩いていきました
って、これ
道標多過ぎじゃないか?
まだまだ
舗装路を歩き
登っていきます
早く山道を
歩きたい・・・
0
まだまだ
舗装路を歩き
登っていきます
早く山道を
歩きたい・・・
不動湯
不動湯まで来ました
ここで水を汲む事も
できるそうですが
既に背負ってきて
しまっていたので
素通りして
先に進みました
0
不動湯
不動湯まで来ました
ここで水を汲む事も
できるそうですが
既に背負ってきて
しまっていたので
素通りして
先に進みました
ログハウス経由で
進む事もできる様ですが
素直に
林道を登っていきました
1
ログハウス経由で
進む事もできる様ですが
素直に
林道を登っていきました
0
確かに出ても
おかしくない雰囲気
0
確かに出ても
おかしくない雰囲気
明見尾根道分岐
林道歩きに
厭きていたので
この尾根道に
入りたかったけれど
下調べもしていないし
提出した計画書と
違ったルートに
入る訳にもいかず
今回は諦めました
この尾根道ルート
気になります!!
0
明見尾根道分岐
林道歩きに
厭きていたので
この尾根道に
入りたかったけれど
下調べもしていないし
提出した計画書と
違ったルートに
入る訳にもいかず
今回は諦めました
この尾根道ルート
気になります!!
0
所々で
富士山の姿を
見る事ができましたが
林道歩きに厭きて
テンション上がらず。。。
2
所々で
富士山の姿を
見る事ができましたが
林道歩きに厭きて
テンション上がらず。。。
ゲート
やっとゲート到着
長かった・・・
ベンチもあったので
ここで入山準備をしました
2
ゲート
やっとゲート到着
長かった・・・
ベンチもあったので
ここで入山準備をしました
杓子山頂まで1:20ですか
アクセスの時間の方が
ここから
山頂までより長い(泣)
1
杓子山頂まで1:20ですか
アクセスの時間の方が
ここから
山頂までより長い(泣)
小休止・入山準備を
済ませた後
ゲートを抜けて
先に進みます
0
小休止・入山準備を
済ませた後
ゲートを抜けて
先に進みます
沢コース分岐
この分岐にも入らず
素直に
林道を登っていきました
0
沢コース分岐
この分岐にも入らず
素直に
林道を登っていきました
やっぱり
雪化粧した富士山は
綺麗だな
改めて思いました
2
やっぱり
雪化粧した富士山は
綺麗だな
改めて思いました
1
大榷首峠
杓子・鹿留ピークを
踏んだ後
ここに戻ってきて
高座山・鳥居地峠方面へ
降ります
0
大榷首峠
杓子・鹿留ピークを
踏んだ後
ここに戻ってきて
高座山・鳥居地峠方面へ
降ります
高座山方面のルートを
チェックした後
杓子・鹿留へ向けて
出発しました
1
高座山方面のルートを
チェックした後
杓子・鹿留へ向けて
出発しました
パラグライダー離陸場
大榷首峠から
やっと山道らしくなり
テンションも
上がってきました
少し登ると
この離陸場があって
展望がよかったです
ここから飛んだら
気持ちいいだろうなぁ
2
パラグライダー離陸場
大榷首峠から
やっと山道らしくなり
テンションも
上がってきました
少し登ると
この離陸場があって
展望がよかったです
ここから飛んだら
気持ちいいだろうなぁ
富士山と鯉のぼり
3
富士山と鯉のぼり
0
1
1
この状態なら
山頂からも
富士山の姿を
バッチリ見れそう♪
1
この状態なら
山頂からも
富士山の姿を
バッチリ見れそう♪
0
ルートが湿って
滑りやすい箇所は
転ばない様
慎重に登っていきます
0
ルートが湿って
滑りやすい箇所は
転ばない様
慎重に登っていきます
杓子山 山頂
アクセスが
長かったからか
テンションが
上がってたからか
解らないけれど
あっという間に
杓子山頂に
着いてしまった
感じでした
1
杓子山 山頂
アクセスが
長かったからか
テンションが
上がってたからか
解らないけれど
あっという間に
杓子山頂に
着いてしまった
感じでした
杓子山 山頂2
山梨百名山 山名標
2
杓子山 山頂2
山梨百名山 山名標
杓子山 山頂3
杓子山頂にある
三等三角点
0
杓子山 山頂3
杓子山頂にある
三等三角点
杓子山 山頂4
山頂に
小さな祠があったので
いつもの祈願と
今山行の無事を
願いました
0
杓子山 山頂4
山頂に
小さな祠があったので
いつもの祈願と
今山行の無事を
願いました
杓子山 山頂5
山頂には
ベンチ・テーブルが
あったので
鹿留山から戻った後
ここで休憩する事に
しました
1
杓子山 山頂5
山頂には
ベンチ・テーブルが
あったので
鹿留山から戻った後
ここで休憩する事に
しました
杓子山 山頂6
山頂にある天空の鐘を
打ち鳴らして
目的のひとつ達成!!
5
杓子山 山頂6
山頂にある天空の鐘を
打ち鳴らして
目的のひとつ達成!!
杓子山 山頂7
はじめの計画では
倉見山方面からの尾根で
杓子山を
目指すつもりでしたが
北側斜面になるので
残雪の状況もあるかな?と考え
今回出掛けたルートに変更し
杓子山に出掛けました
0
杓子山 山頂7
はじめの計画では
倉見山方面からの尾根で
杓子山を
目指すつもりでしたが
北側斜面になるので
残雪の状況もあるかな?と考え
今回出掛けたルートに変更し
杓子山に出掛けました
杓子山 山頂からの展望1
1
杓子山 山頂からの展望1
杓子山 山頂からの展望2
0
杓子山 山頂からの展望2
杓子山 山頂からの展望3
パノラマ
0
杓子山 山頂からの展望3
パノラマ
杓子山 山頂からの展望4
1
杓子山 山頂からの展望4
杓子山 山頂からの展望5
1
杓子山 山頂からの展望5
杓子山 山頂からの展望6
0
杓子山 山頂からの展望6
杓子山 山頂からの展望7
三ツ峠方面
0
杓子山 山頂からの展望7
三ツ峠方面
杓子山 山頂からの展望8
石割山・山中湖・三国山方面
0
杓子山 山頂からの展望8
石割山・山中湖・三国山方面
杓子山 山頂からの展望9
この後目指す鹿留山方面
目立つピークは子ノ神で
鹿留山はその左側の様です
1
杓子山 山頂からの展望9
この後目指す鹿留山方面
目立つピークは子ノ神で
鹿留山はその左側の様です
杓子山頂で
展望を楽しんだ後
鹿留山に向かい
出発しました
鹿留山へ
向かう尾根に入ると
残雪が所々にありましたが
行程に支障が出る程は
残っていませんでした
0
杓子山頂で
展望を楽しんだ後
鹿留山に向かい
出発しました
鹿留山へ
向かう尾根に入ると
残雪が所々にありましたが
行程に支障が出る程は
残っていませんでした
0
1
展望の開けた場所から見た
杓子山方面
0
展望の開けた場所から見た
杓子山方面
展望の開けた場所から見た
富士山
1
展望の開けた場所から見た
富士山
杓子山頂からも
目立って見えていた
子ノ神
0
杓子山頂からも
目立って見えていた
子ノ神
子ノ神を過ぎると
二十曲峠分岐が
ありました
二十曲峠を経由し
石割山まで歩けるので
このルートも
やってみたいな
1
子ノ神を過ぎると
二十曲峠分岐が
ありました
二十曲峠を経由し
石割山まで歩けるので
このルートも
やってみたいな
0
鹿留山 山頂
残雪はありましたが
支障が出る程なく
無事鹿留山頂に
着きました
1
鹿留山 山頂
残雪はありましたが
支障が出る程なく
無事鹿留山頂に
着きました
鹿留山 山頂2
鹿留山 山名標
1
鹿留山 山頂2
鹿留山 山名標
鹿留山 山頂3
鹿留山山頂にある
三等三角点
1
鹿留山 山頂3
鹿留山山頂にある
三等三角点
鹿留山 山頂4
山頂に生えていた
この木は立派だっだです
1
鹿留山 山頂4
山頂に生えていた
この木は立派だっだです
鹿留山頂は
展望がいい訳では
なかったので
小休止後
杓子山へ引き返します
0
鹿留山頂は
展望がいい訳では
なかったので
小休止後
杓子山へ引き返します
0
鹿留山から
杓子山に戻った時も
山頂には誰も居ず
貸切状態でした
富士山が
真正面に見えるテーブルで
珈琲タイム♪
贅沢な時間を過ごせました
1
鹿留山から
杓子山に戻った時も
山頂には誰も居ず
貸切状態でした
富士山が
真正面に見えるテーブルで
珈琲タイム♪
贅沢な時間を過ごせました
山頂でのんびりと
過ごした後
下山を始めました
0
山頂でのんびりと
過ごした後
下山を始めました
ルートが湿った箇所は
登り以上に気を使い
転ばない様に
降っていきました
0
ルートが湿った箇所は
登り以上に気を使い
転ばない様に
降っていきました
大榷首峠
大榷首峠まで
戻ってきました
杓子・鹿留のピークを
踏んだので
残る一座高座山を目指します
0
大榷首峠
大榷首峠まで
戻ってきました
杓子・鹿留のピークを
踏んだので
残る一座高座山を目指します
大榷首峠
往路確認した
高座山方面のルートを
登っていきます
0
大榷首峠
往路確認した
高座山方面のルートを
登っていきます
大榷首峠から
高座山方面ルートに入ると
ルートの湿った状態が
無くなり
足元の不安なく
快適に歩けました
0
大榷首峠から
高座山方面ルートに入ると
ルートの湿った状態が
無くなり
足元の不安なく
快適に歩けました
所々こうした箇所が
ありましたが
足元に不安がないので
楽しんで通過できました
0
所々こうした箇所が
ありましたが
足元に不安がないので
楽しんで通過できました
ルート先に鉄塔発見!!
0
ルート先に鉄塔発見!!
鉄塔を見つければ
当然これをやりますw
0
鉄塔を見つければ
当然これをやりますw
0
高座山 山頂
高座山 山名標兼道標
0
高座山 山頂
高座山 山名標兼道標
高座山 山頂2
高座山山頂にあった
四等三角点
0
高座山 山頂2
高座山山頂にあった
四等三角点
高座山からの展望
午後になり
すっかり霞んでしまった
富士山
0
高座山からの展望
午後になり
すっかり霞んでしまった
富士山
高座山から
カヤトの斜面を
下降していきます
霞んでしまったけれど
正面に富士山を見ながら
カヤト斜面を降った
この区間が
今山行で一番気持ちよく
歩けました
2
高座山から
カヤトの斜面を
下降していきます
霞んでしまったけれど
正面に富士山を見ながら
カヤト斜面を降った
この区間が
今山行で一番気持ちよく
歩けました
高座山から
急坂を下降するので
ここも転ばない様
注意しながら
降りました
2
高座山から
急坂を下降するので
ここも転ばない様
注意しながら
降りました
2
高座山を振り返り撮影
2
高座山を振り返り撮影
1
途中
不動湯方面へ降れる
分岐がありました
1
途中
不動湯方面へ降れる
分岐がありました
0
更に降った場所から
高座山方面を振り返り
サイコーに気持ちいい♪
0
更に降った場所から
高座山方面を振り返り
サイコーに気持ちいい♪
気持ちよかった
カヤト斜面の下降も終わり
再度樹林帯に入ります
0
気持ちよかった
カヤト斜面の下降も終わり
再度樹林帯に入ります
林道が見えたので
そろそろ
登山口に着きそうです
0
林道が見えたので
そろそろ
登山口に着きそうです
杓子山登山口
登山口まで無事に
降ってきました
ここからは
また林道と舗装路歩きで
下吉田St.へ戻ります
0
杓子山登山口
登山口まで無事に
降ってきました
ここからは
また林道と舗装路歩きで
下吉田St.へ戻ります
0
道標に従い
鳥居地峠を目指します
0
道標に従い
鳥居地峠を目指します
0
舗装路と合流する
ここが鳥居地峠
0
舗装路と合流する
ここが鳥居地峠
鳥居地峠
ここを右折し
舗装路歩きで鉱泉閣へ
戻ります
0
鳥居地峠
ここを右折し
舗装路歩きで鉱泉閣へ
戻ります
鳥居地峠から鉱泉閣へ
向かう方面のゲートが
閉まっていました
0
鳥居地峠から鉱泉閣へ
向かう方面のゲートが
閉まっていました
鉱泉閣へ向かう林道は
車両通行止めに
なっていましたが
歩いてなら通れます
0
鉱泉閣へ向かう林道は
車両通行止めに
なっていましたが
歩いてなら通れます
ここにも!!!!
0
ここにも!!!!
車が通行しないので
のんびり舗装路を
降っていきました
0
車が通行しないので
のんびり舗装路を
降っていきました
倉見山から杓子山へ
のびる尾根
あそこを歩く計画を
また立てないと!!
1
倉見山から杓子山へ
のびる尾根
あそこを歩く計画を
また立てないと!!
杓子山方面
あんな高いところに
さっきまで居た事が
何だか不思議に感じます
0
杓子山方面
あんな高いところに
さっきまで居た事が
何だか不思議に感じます
0
反対側のゲート迄
降ってきました
0
反対側のゲート迄
降ってきました
鉱泉閣まで戻ってきました
往路は左の道を登り
復路は
右の道を戻ってきました
0
鉱泉閣まで戻ってきました
往路は左の道を登り
復路は
右の道を戻ってきました
ルート脇で見つけた
フキノトウ
1
ルート脇で見つけた
フキノトウ
0
東町東交叉点には
ローソンがあります
0
東町東交叉点には
ローソンがあります
本町二丁目交叉点
駅から直進してきて
この交叉点で左折し
杓子山方面へ向かいます
往路撮らなかったので
復路撮影
0
本町二丁目交叉点
駅から直進してきて
この交叉点で左折し
杓子山方面へ向かいます
往路撮らなかったので
復路撮影
下吉田St.近くにも
ローソンがあります
0
下吉田St.近くにも
ローソンがあります
下吉田St.には
ブルートレインテラスとして
客車が設置してありました
常時ではない様ですが
客車の中に入る事も
できる様です
1
下吉田St.には
ブルートレインテラスとして
客車が設置してありました
常時ではない様ですが
客車の中に入る事も
できる様です
下吉田St.
目的を果たし
下吉田St.まで
無事戻ってきました
駅舎の雰囲気が
銭湯みたいって感じたのは
自分だけかな?
1
下吉田St.
目的を果たし
下吉田St.まで
無事戻ってきました
駅舎の雰囲気が
銭湯みたいって感じたのは
自分だけかな?
駅舎に併設されたカフェ
下吉田倶楽部
1
駅舎に併設されたカフェ
下吉田倶楽部
登山口まで
長いアクセスで
疲れましたが
入山後は色々楽しみ
目的も果たせたので
いい1日になりました
お疲れ様です!!
3
登山口まで
長いアクセスで
疲れましたが
入山後は色々楽しみ
目的も果たせたので
いい1日になりました
お疲れ様です!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する