大山周辺のVRをがっつり歩いてみた(弁天御髪・ネクタイ・諸戸・ヨモギ尾根/広沢寺温泉入口BS→大倉BS)
- GPS
- 07:13
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:09
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈川中央交通「大倉」バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・弁天御髪尾根(登り):尾根に乗るまでの間にちょっと踏みが少ない場所がありました。若干ザレしている場所もあったので登りで使うとよいです。弁天見晴らしからの展望がよかった。 ・ネクタイ尾根(登り):終始踏み跡あり。わかりやすい尾根だと思いました。それにしてもネクタイが1つしか見つけられなかったのは、私が未熟だからでしょうか。。 ・諸戸尾根(下り):山頂そばの鹿柵越えのゲートが、ワイヤーでしっかり固定されていたのでちょっと戸惑いましたが、踏み跡も外しにくく、下山でつかってもわかりやすいと思いました。 ・ヨモギ尾根ボスコルート(登り):作成中の林道?が登山道をけずってしまっているようで興ざめでしたが、尾根に乗ってからはいたって快適で、踏み跡も鮮明でした。ほぼ一般道です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
|
---|
感想
【ルート】※ルート名・コース時間は東丹沢登山詳細図から引用
広沢寺温泉入口BS→(舗装路あるき)→ゲート→(上弁天・弁天御髪尾根ルート)→大沢分岐→(梅ノ木尾根ルート)→分岐→(大山三峰縦走コース)→唐沢峠→(ネクタイ尾根[120分])→大山北尾根合流点→(大山北尾根ルート)→大山→(諸戸尾根ルート[90分])→諸戸山林事務所→(県道)→ボスコオートキャンプ場→(ヨモギ尾根ボスコルート[60分])→ヨモギ平→(ヨモギ尾根ルート)→表尾根縦走路→(表尾根)→三ノ塔→(三ノ塔尾根[140分])→大倉BS
【感想・メモ】
最近VR歩きが楽しくなっており、ヒルの季節の前に歩けるだけ歩こうと、大山近辺の歩いていないVRで難易度の低いところにまたチャレンジしてきました。
今回は弁天御髪尾根からスタート。逆経路にして広沢寺温泉に入りたいとも思ってましたが、下りだと難易度が変わりそうなのと、歩いてみたら急登のザレ道もあったので、今回の方向でよかったと思いました。展望のいい場所が2、3か所あったので、なかなか楽しかったです。大沢分岐直前の直登はロープがあったので楽でした。大沢分岐からは前回に行った梅の木尾根に合流しました。
次は唐沢峠から石尊沢にいったん降りてからのネクタイ尾根のリベンジです。今回はとりつき場所も含め勉強済みだったので、特に迷うこともなく尾根にとりつきました。残念?なのはせっかくのネクタイ尾根ですが、ネクタイがひとつしか見つけられなかったこと。まだまだ修行が足らんということでしょうか。それほど時間もかからず北尾根に合流し、展望のよい場所を通過して大山山頂に到着しました。
大山山頂からは諸戸尾根で下山です。下の方の鳥居そばに分岐があり、そこからゲートがあったらそこを通過すると下山方向です。イタツミ方向に下山する子供がおじいさんに「何かそっちにあるの?」と聞いていたのがちょっと気になりました。。諸戸尾根は上部は少し踏み跡が薄い場所もありましたが、全体的にわかりやすく急な下りも少なかったので、下山でも使いやすい尾根だと思いました。諸戸神社を通過して県道に合流します。
そこからはBOSCOキャンプ場を通過して、ヨモギ尾根ボスコルートに入ります。登り口もわかりやすく書いてあったので、迷うこともないと思いますが、登山道が一部分断されて、林道工事しているような場所があったので、ちょっと歩いていて快適でなかった。。でも尾根にとりつくと、静かで歩きやすいなかなか快適な尾根歩きで、ほどなくして蓬平に到着しました。丹沢のユートピア?との噂ほどではないにしても、周辺にはブナも多少あり、周辺の山もそれなりに見えるなかなかの場所でした。あとは同じ感じで三ノ塔まで尾根が続いておりました。
三ノ塔には4時に到着。大山も表尾根方面も、だいぶ展望がはっきりしてきました。本当に天気が安定しません。下山は三ノ塔尾根を使って1時間30分ほどで大倉に到着。
距離もなかなか歩くことができ、満足の山行となりました。ヒル多発地帯は3月中と決めていたので、4月は西丹沢方面を歩こうかなあ。
(追記)
東丹沢登山詳細図と見比べて、弁天御髪尾根と上弁天コースを足して2で割ったようなコースを歩いていることに気づきましたので、ルート記載を若干修正してます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する