ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835113
全員に公開
ハイキング
近畿

茶源郷と史跡の道 鷲峰山

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
12.4km
登り
664m
下り
696m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:06
合計
5:04
距離 12.4km 登り 664m 下り 697m
8:17
101
9:58
10:30
20
10:50
11:23
46
12:09
12:10
46
12:56
25
13:21
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR加茂駅から奈良交通バス原山BS
帰り:京阪バス維中前BSからJR宇治駅
JR加茂駅から見る鷲峰山
2016年03月27日 07:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 7:32
JR加茂駅から見る鷲峰山
原山BSまで30分弱バスに揺られ
左の道を登っていきます
2016年03月27日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 8:19
原山BSまで30分弱バスに揺られ
左の道を登っていきます
鷲峰山金胎寺までは東海自然歩道を
しまった、ドリンクがお茶じゃない!
2016年03月27日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 8:17
鷲峰山金胎寺までは東海自然歩道を
しまった、ドリンクがお茶じゃない!
鷲峰山までは2.8kmとのこと
2016年03月27日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 8:30
鷲峰山までは2.8kmとのこと
春先の道標
2016年03月27日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 8:33
春先の道標
茶畑の中をグングン登ります
2016年03月27日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 8:39
茶畑の中をグングン登ります
中程から茶畑
2016年03月27日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 8:39
中程から茶畑
上から
和束に初めて茶の木が伝わったのは
鎌倉時代、ここ原山という話です
茶源郷
2016年03月27日 09:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:01
上から
和束に初めて茶の木が伝わったのは
鎌倉時代、ここ原山という話です
茶源郷
里を挟んで向こうの山の斜面も
多く切り開かれた茶畑
2016年03月27日 08:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 8:54
里を挟んで向こうの山の斜面も
多く切り開かれた茶畑
合間から霞帯びる奈良盆地
二上山・大和葛城山・金剛山
2016年03月27日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 8:53
合間から霞帯びる奈良盆地
二上山・大和葛城山・金剛山
茶畑を後にして
山道に入ります
2016年03月27日 09:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 9:01
茶畑を後にして
山道に入ります
割と急坂を一気に登ると
一旦開けた場所が
2016年03月27日 09:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 9:11
割と急坂を一気に登ると
一旦開けた場所が
先程と同じ方角が開けてます
高度が上がった分、原山の集落も
金剛山の左後ろには高野三山がうっすら
2016年03月27日 09:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 9:13
先程と同じ方角が開けてます
高度が上がった分、原山の集落も
金剛山の左後ろには高野三山がうっすら
またしばらく登ると休憩所
お地蔵さんに手を合わせるのみで
先を急ぐ
2016年03月27日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:16
またしばらく登ると休憩所
お地蔵さんに手を合わせるのみで
先を急ぐ
また一瞬開けた場所
こんな高所でも茶の栽培が
2016年03月27日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:20
また一瞬開けた場所
こんな高所でも茶の栽培が
このあたりは
杉林の中をなだらかに登る心地よい道
2016年03月27日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:23
このあたりは
杉林の中をなだらかに登る心地よい道
左への分岐は
606m峰への道…かな
2016年03月27日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 9:24
左への分岐は
606m峰への道…かな
東海自然歩道だけあって
至って歩き易い道
唯一小規模な崩落箇所もありましたが
注意深く行けば問題なく
2016年03月27日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:35
東海自然歩道だけあって
至って歩き易い道
唯一小規模な崩落箇所もありましたが
注意深く行けば問題なく
金胎寺登山口
標高500越えの地点ですが
一気に登りとなります
2016年03月27日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 9:39
金胎寺登山口
標高500越えの地点ですが
一気に登りとなります
ラスト、九十九折を登りきると
2016年03月27日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 9:45
ラスト、九十九折を登りきると
宇治田原方面からのルートと合流
2016年03月27日 09:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:46
宇治田原方面からのルートと合流
ここで東海自然歩道から離れます
2016年03月27日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 9:47
ここで東海自然歩道から離れます
下乗
聖域に入るため
乗り物からは降りるようにと
2016年03月27日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 9:47
下乗
聖域に入るため
乗り物からは降りるようにと
100mほど行くと
金胎寺山門に到着
2016年03月27日 09:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 9:49
100mほど行くと
金胎寺山門に到着
山門には精巧な龍の彫刻
2016年03月27日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 9:50
山門には精巧な龍の彫刻
門戸に菊
後醍醐天皇笠置行幸の折
この金胎寺にも一時身を寄せたらしく
関係あるのかどうか
2016年03月27日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 9:50
門戸に菊
後醍醐天皇笠置行幸の折
この金胎寺にも一時身を寄せたらしく
関係あるのかどうか
門を入ると金胎寺休憩所
300円納めて行場の方へ向かいます
ただし時間の都合上直ぐ引き返しましたが…w
行場はまたいずれ…
2016年03月27日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 9:51
門を入ると金胎寺休憩所
300円納めて行場の方へ向かいます
ただし時間の都合上直ぐ引き返しましたが…w
行場はまたいずれ…
かわらけ投げ場から南西方面
雲が増えて来ましたが視界は程良く
左から尼ヶ岳・大洞山・俱留尊山・三峰山が一望
2016年03月27日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 9:55
かわらけ投げ場から南西方面
雲が増えて来ましたが視界は程良く
左から尼ヶ岳・大洞山・俱留尊山・三峰山が一望
山門へ引き返し少し登ったところが境内
本堂と多宝塔
2016年03月27日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:01
山門へ引き返し少し登ったところが境内
本堂と多宝塔
多宝塔は鎌倉後期のものとか
随分損傷が目立ちます
2016年03月27日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 10:02
多宝塔は鎌倉後期のものとか
随分損傷が目立ちます
多宝塔横を進み少し登ると
鷲峰山(空鉢峰)頂上
展望は木々の合間から少しだけ
2016年03月27日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 10:05
多宝塔横を進み少し登ると
鷲峰山(空鉢峰)頂上
展望は木々の合間から少しだけ
天空指す宝篋印塔
2016年03月27日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:21
天空指す宝篋印塔
天狗の握り岩
2016年03月27日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 10:06
天狗の握り岩
【鷲峰山空鉢峰より】
比良山系北部と琵琶湖の景観
2016年03月27日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 10:10
【鷲峰山空鉢峰より】
比良山系北部と琵琶湖の景観
【鷲峰山空鉢峰より】
市街地は京都中心部
京都タワーや左大文字も
最奥は丹波長老ヶ岳
2016年03月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 10:16
【鷲峰山空鉢峰より】
市街地は京都中心部
京都タワーや左大文字も
最奥は丹波長老ヶ岳
【鷲峰山空鉢峰より】
角度を変え少し左寄りに
愛宕山・地蔵山
2016年03月27日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 10:10
【鷲峰山空鉢峰より】
角度を変え少し左寄りに
愛宕山・地蔵山
鷲峰山三角点は空鉢峰から500m程北東
一旦北へ山道を下り
舗装の林道へおりる
2016年03月27日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:41
鷲峰山三角点は空鉢峰から500m程北東
一旦北へ山道を下り
舗装の林道へおりる
湯屋谷への分岐ですが
まずはやり過ごし直進
2016年03月27日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:43
湯屋谷への分岐ですが
まずはやり過ごし直進
NTTの電波塔が見えて来る
そのふもと辺りまで急ぐ
2016年03月27日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 10:45
NTTの電波塔が見えて来る
そのふもと辺りまで急ぐ
林道はそのまま直進ですが
左に折れU字で登る
2016年03月27日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 10:46
林道はそのまま直進ですが
左に折れU字で登る
階段を登り
電波塔の横をさらに登る
2016年03月27日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:47
階段を登り
電波塔の横をさらに登る
三角点発見
2016年03月27日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:50
三角点発見
三角点よりはるかに大きい天測点
「天文測量を実施するために設けられた基準点」
とのこと。
全国で48箇所、現存は43箇所と
貴重な設置物らしいです
2016年03月27日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 10:51
三角点よりはるかに大きい天測点
「天文測量を実施するために設けられた基準点」
とのこと。
全国で48箇所、現存は43箇所と
貴重な設置物らしいです
そして一等三角点鷲峰山
ただ一般的に鷲峰山山頂は
先ほどの空鉢峰を指し
こちらは釈迦岳と呼ばれています
2016年03月27日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 10:52
そして一等三角点鷲峰山
ただ一般的に鷲峰山山頂は
先ほどの空鉢峰を指し
こちらは釈迦岳と呼ばれています
事前の調べで三角点からは
展望な無しと考えてましたが
北から東にかけて大きく伐採されてました
2016年03月27日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:52
事前の調べで三角点からは
展望な無しと考えてましたが
北から東にかけて大きく伐採されてました
切り株からは最近の様だと思われます
2016年03月27日 11:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/27 11:02
切り株からは最近の様だと思われます
【鷲峰山三角点より】
どの方向も送電線が入り込みますが
手前が千頭岳・音羽山などの醍醐山地
右に比叡、左奥は京都北山
2016年03月27日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 11:02
【鷲峰山三角点より】
どの方向も送電線が入り込みますが
手前が千頭岳・音羽山などの醍醐山地
右に比叡、左奥は京都北山
【鷲峰山三角点より】
蓬莱山・武奈ヶ岳など
比良の一望と琵琶湖南半分
2016年03月27日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
3/27 10:57
【鷲峰山三角点より】
蓬莱山・武奈ヶ岳など
比良の一望と琵琶湖南半分
【鷲峰山三角点より】
何げに先日歩いた金勝アルプス方面を撮ると
分かりにくいですが白山が写りこんでました
そして三上山はやはり目立つw
2016年03月27日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:59
【鷲峰山三角点より】
何げに先日歩いた金勝アルプス方面を撮ると
分かりにくいですが白山が写りこんでました
そして三上山はやはり目立つw
【鷲峰山三角点より】
後方は伊吹山と霊仙山
2016年03月27日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 11:01
【鷲峰山三角点より】
後方は伊吹山と霊仙山
【鷲峰山三角点より】
鈴鹿山脈も明瞭
左から綿向・雨乞・御在所・鎌
2016年03月27日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 10:55
【鷲峰山三角点より】
鈴鹿山脈も明瞭
左から綿向・雨乞・御在所・鎌
NTT電波塔に戻り僅かに西方面
思いっきりトリミングして
画像もひどいですが
左奥の山陰は淡路北端、
明石海峡大橋が本当に僅かですが確認
2016年03月27日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 11:20
NTT電波塔に戻り僅かに西方面
思いっきりトリミングして
画像もひどいですが
左奥の山陰は淡路北端、
明石海峡大橋が本当に僅かですが確認
先程通ってきた湯屋谷の分岐、
こちらから下りることにします
2016年03月27日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 11:30
先程通ってきた湯屋谷の分岐、
こちらから下りることにします
決して整備されたとは言い難い道ですが
全くもって許容範囲
2016年03月27日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 11:35
決して整備されたとは言い難い道ですが
全くもって許容範囲
椿に癒され先を急ぐ
2016年03月27日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 11:37
椿に癒され先を急ぐ
スクーターの段差
2016年03月27日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 11:57
スクーターの段差
茶宗明神社まで下りてきました
煎茶の祖、永谷宗円を祀る
2016年03月27日 12:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 12:12
茶宗明神社まで下りてきました
煎茶の祖、永谷宗円を祀る
宗円生誕の地
ありがたく茶、並びにお茶漬け頂きたい所存
2016年03月27日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 12:13
宗円生誕の地
ありがたく茶、並びにお茶漬け頂きたい所存
湯屋谷のコミュニティバス乗り場ですが
ここでゴールもなんだかなので
もうひと歩き
2016年03月27日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 12:26
湯屋谷のコミュニティバス乗り場ですが
ここでゴールもなんだかなので
もうひと歩き
大道寺方面に抜ける峠を越えます
前半は山道
2016年03月27日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 12:31
大道寺方面に抜ける峠を越えます
前半は山道
思っていたよりもなかなかの勾配
向きは逆ですが、
家康伊賀越えルートにもあたるとか
2016年03月27日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 12:34
思っていたよりもなかなかの勾配
向きは逆ですが、
家康伊賀越えルートにもあたるとか
その急斜面、僅かな広さでも茶の栽培
2016年03月27日 12:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3/27 12:35
その急斜面、僅かな広さでも茶の栽培
三角点があるらしく寄り道
三等三角点下西谷
2016年03月27日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
3/27 12:41
三角点があるらしく寄り道
三等三角点下西谷
シンボルの茶畑、近代的な工場を
雄大な大峰山が見下ろす宇治田原
2016年03月27日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 12:43
シンボルの茶畑、近代的な工場を
雄大な大峰山が見下ろす宇治田原
大道寺の分岐到着
左へ行けば鷲峰山ですが
流石にもう一回は登らないので
右、R307方面へ
2016年03月27日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 12:55
大道寺の分岐到着
左へ行けば鷲峰山ですが
流石にもう一回は登らないので
右、R307方面へ
大道神社
紅葉の穴場らしいですね
2016年03月27日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 12:58
大道神社
紅葉の穴場らしいですね
近くに信西入道塚
平治の乱で落ち延びてきた信西最期の地
2016年03月27日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 12:58
近くに信西入道塚
平治の乱で落ち延びてきた信西最期の地
大道寺
枝葉ですが最近読んだ司馬遼太郎「箱根の坂」、
序盤の舞台が宇治田原です
そして伊勢新九郎と共に東国へ発つ
大道寺太郎もこの辺りの地侍かと思いをはせます
2016年03月27日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 13:00
大道寺
枝葉ですが最近読んだ司馬遼太郎「箱根の坂」、
序盤の舞台が宇治田原です
そして伊勢新九郎と共に東国へ発つ
大道寺太郎もこの辺りの地侍かと思いをはせます
長く平坦な道を行き
振り返ると鷲峰山と大道寺の集落
2016年03月27日 13:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
3/27 13:08
長く平坦な道を行き
振り返ると鷲峰山と大道寺の集落
維中前BS到着
まさに茶と歴史の道でした
2016年03月27日 13:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
3/27 13:29
維中前BS到着
まさに茶と歴史の道でした

感想

修験道の山、鷲峰山。
奥深い地にいだかれた南山城最高峰というだけあって
その裾野は広く、幾多の谷間や斜面でも人々の暮らしがあり、
知恵を絞って茶栽培という生産技術を
長きにわたって繋いできているのを実感。

また、信西や後醍醐天皇、家康もその身を隠さんとし、
一方で永谷宗円や大道寺太郎が広い世界へ出立する、
歴史の交差もふと考えながら歩いた半日でもありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら