ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835479
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

寄居〜登谷山、皇鈴山、愛宕山〜粥新田峠(+α)

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
21.4km
登り
947m
下り
804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:42
合計
7:18
距離 21.4km 登り 948m 下り 818m
9:34
25
9:59
10:00
45
10:45
10:46
105
12:31
12:36
48
13:24
13:25
24
13:49
13:53
21
14:14
14:33
14
14:47
14:51
6
14:57
14:58
55
15:53
15:59
53
16:52
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行:東武東上線 寄居駅
帰:秩父鉄道 親鼻駅
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装道のみのコースなので特になし
その他周辺情報 西武秩父ー皆野のバスは本数が少ないです。
粥新田峠からは橋場方面に降りて小川町行のバスにした方がよろしいかと
開始は寄居駅、明るくはあるけど曇り空
2016年03月27日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:40
開始は寄居駅、明るくはあるけど曇り空
街中を抜けて
2016年03月27日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:44
街中を抜けて
荒川を越えると鉢形城跡との事でゲートがお出迎え
2016年03月27日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:48
荒川を越えると鉢形城跡との事でゲートがお出迎え
2016年03月27日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:51
史跡碑
2016年03月27日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:55
史跡碑
石垣、城跡といってもこんなものかと思ってたのですが
2016年03月27日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 9:59
石垣、城跡といってもこんなものかと思ってたのですが
2016年03月27日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:04
この辺り一帯が史跡として公園になってます。
これはその中にある大きな桜の木。ソメイヨシノではなくエドヒガンだそうです。
観光客多し。
2016年03月27日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/27 10:07
この辺り一帯が史跡として公園になってます。
これはその中にある大きな桜の木。ソメイヨシノではなくエドヒガンだそうです。
観光客多し。
敷地内にある城山稲荷
2016年03月27日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:09
敷地内にある城山稲荷
なので神使は狐
2016年03月27日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:12
なので神使は狐
堀跡かな
2016年03月27日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:14
堀跡かな
2016年03月27日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:15
場内の井戸の跡
2016年03月27日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:17
場内の井戸の跡
2016年03月27日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:19
お城を後に八高線を跨いで
2016年03月27日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:40
お城を後に八高線を跨いで
常光寺を抜けると
2016年03月27日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:49
常光寺を抜けると
中間平への入口が現れます。
2016年03月27日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:51
中間平への入口が現れます。
まだまだ、梅も残ってます。
2016年03月27日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 10:54
まだまだ、梅も残ってます。
2016年03月27日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 10:55
2016年03月27日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:19
2016年03月27日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:21
そろそろ傾斜が急になってきましたがまだ、舗装路
2016年03月27日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 11:36
そろそろ傾斜が急になってきましたがまだ、舗装路
2016年03月27日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:44
2016年03月27日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:50
2016年03月27日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:54
ここは長瀞玉淀自然公園の中らしい
2016年03月27日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:56
ここは長瀞玉淀自然公園の中らしい
開けたかと思ったら梅園が現れました。
2016年03月27日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:57
開けたかと思ったら梅園が現れました。
ここが中間平(公園)らしい
2016年03月27日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 11:59
ここが中間平(公園)らしい
駐車場の脇のトイレ立派ですが使用禁止になってます。すぐ近くにもトイレはあるのでそちらを使ってくれとの事。
2016年03月27日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:12
駐車場の脇のトイレ立派ですが使用禁止になってます。すぐ近くにもトイレはあるのでそちらを使ってくれとの事。
同じく駐車場の上にある展望台も入れない。
日曜だというのに他に人影もないし。
2016年03月27日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:30
同じく駐車場の上にある展望台も入れない。
日曜だというのに他に人影もないし。
駐車場から少し先にあるウッドデッキの展望テラス。
脇にトイレもあり、こちらは使用できました。
2016年03月27日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:40
駐車場から少し先にあるウッドデッキの展望テラス。
脇にトイレもあり、こちらは使用できました。
中間平を後にまた舗装路の坂を登る
2016年03月27日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 12:53
中間平を後にまた舗装路の坂を登る
輪っかに引き倒された?
2016年03月27日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 12:59
輪っかに引き倒された?
関所跡、石碑しかありません。
2016年03月27日 13:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:05
関所跡、石碑しかありません。
逆光で思い切り潰れてる。シジュウカラ?
2016年03月27日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:06
逆光で思い切り潰れてる。シジュウカラ?
メジロ
2016年03月27日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:20
メジロ
釜山峠、釜山神社(の入口)に到着です。
本殿まで距離がありそうだったのでお参りはしませんでした。
2016年03月27日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:27
釜山峠、釜山神社(の入口)に到着です。
本殿まで距離がありそうだったのでお参りはしませんでした。
この先に登谷山
2016年03月27日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:28
この先に登谷山
手書きの道標。
文字による説明がない。親切なんだか、無いんだか
2016年03月27日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:28
手書きの道標。
文字による説明がない。親切なんだか、無いんだか
2016年03月27日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:28
蓑山方面(だと思う)
2016年03月27日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:34
蓑山方面(だと思う)
車道との分岐、何か工事してますね。
2016年03月27日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:39
車道との分岐、何か工事してますね。
奥武蔵、秩父でもあちこちで見かけるソーラ発電所でした。
2016年03月27日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:41
奥武蔵、秩父でもあちこちで見かけるソーラ発電所でした。
またシジュウカラこれはそこそこまとも
2016年03月27日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:44
またシジュウカラこれはそこそこまとも
距離はありませんが山頂へ直登の急坂。
でも舗装路。
2016年03月27日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:45
距離はありませんが山頂へ直登の急坂。
でも舗装路。
コゲラ1
2016年03月27日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:48
コゲラ1
コゲラ2
2016年03月27日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 13:50
コゲラ2
着きました。今日の初ピーク登谷山です。
結構な広さ。展望も良いです。
2016年03月27日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:54
着きました。今日の初ピーク登谷山です。
結構な広さ。展望も良いです。
木に掛けられた山頂標識。
2016年03月27日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/27 13:54
木に掛けられた山頂標識。
小川町方面だったかな?
2016年03月27日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:54
小川町方面だったかな?
電波塔
2016年03月27日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 13:55
電波塔
休憩はせずに、皇鈴山へ
やっと土の道です。
2016年03月27日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:00
休憩はせずに、皇鈴山へ
やっと土の道です。
一端車道に降りて少し行くと
2016年03月27日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:04
一端車道に降りて少し行くと
車道脇の細い土手が、皇鈴山への山道
2016年03月27日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:07
車道脇の細い土手が、皇鈴山への山道
釜山でみたのと同じ道標だけど消えてる。
2016年03月27日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:07
釜山でみたのと同じ道標だけど消えてる。
さっきの山道を登り切った処にある小ピーク、小さな祠があるけどここは山頂ではありません。
2016年03月27日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:14
さっきの山道を登り切った処にある小ピーク、小さな祠があるけどここは山頂ではありません。
少し登り返した処が皇鈴山山頂でした。
こちらにも祠
2016年03月27日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:18
少し登り返した処が皇鈴山山頂でした。
こちらにも祠
山頂標識と東屋
2016年03月27日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 14:18
山頂標識と東屋
蓑山かな、山頂の公園があるやうな、無いような
2016年03月27日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:19
蓑山かな、山頂の公園があるやうな、無いような
皇鈴山を降ります。
2016年03月27日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:46
皇鈴山を降ります。
でまた電波塔の脇を過ぎると
2016年03月27日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:52
でまた電波塔の脇を過ぎると
愛宕山山頂に到着
2016年03月27日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:55
愛宕山山頂に到着
三角点
2016年03月27日 14:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:56
三角点
山頂を少し下った処にある小さな天文台
2016年03月27日 14:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:57
山頂を少し下った処にある小さな天文台
降り切ったところが二本木峠
2016年03月27日 15:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:01
降り切ったところが二本木峠
でまた舗装路をくだってしばらくして秩父高原牧場に到着
2016年03月27日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:23
でまた舗装路をくだってしばらくして秩父高原牧場に到着
2016年03月27日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:25
せっかく牧場と名の付くところにきたのだからと、
ヤギ
2016年03月27日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:30
せっかく牧場と名の付くところにきたのだからと、
ヤギ
羊、
2016年03月27日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:31
羊、
アップのヒツジ、
2016年03月27日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/27 15:31
アップのヒツジ、
乳牛、
を撮りました。
2016年03月27日 15:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 15:35
乳牛、
を撮りました。
粥新田峠到着
2016年03月27日 15:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/27 15:56
粥新田峠到着
2016年03月27日 15:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 15:58
ここから秩父方面に降りるのですが、降りるみちが分からんでいたらこんな標識が。
2016年03月27日 16:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:03
ここから秩父方面に降りるのですが、降りるみちが分からんでいたらこんな標識が。
でここが、標識にあった分岐
2016年03月27日 16:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:04
でここが、標識にあった分岐
牧場の脇を通り、あまり踏まれていないと思われる枯葉道を下っていきます。
2016年03月27日 16:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:17
牧場の脇を通り、あまり踏まれていないと思われる枯葉道を下っていきます。
しばらくすると沢沿いの林道につながります。
2016年03月27日 16:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:34
しばらくすると沢沿いの林道につながります。
ここでも梅
2016年03月27日 16:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:44
ここでも梅
降りてきました。
2016年03月27日 16:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:49
降りてきました。
雨が降り始めてます。
2016年03月27日 16:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:55
雨が降り始めてます。
高原牧場入口のバス停で本日のゴール。(バスには乗りませんでしたが)
2016年03月27日 16:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 16:58
高原牧場入口のバス停で本日のゴール。(バスには乗りませんでしたが)
おまけ1(前日に行った石神井公園にて)
2016年03月26日 16:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 16:45
おまけ1(前日に行った石神井公園にて)
おまけ2
夕刻でも場所が場所だけに人は多いです。
なぜかほとんど目と鼻の先に現れたので、周囲は小さな騒ぎに
2016年03月26日 16:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 16:46
おまけ2
夕刻でも場所が場所だけに人は多いです。
なぜかほとんど目と鼻の先に現れたので、周囲は小さな騒ぎに
おまけ3
2016年03月26日 16:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 16:53
おまけ3

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

東上線沿線の住民なんですが、秩父方面まで路線は延びているものの沿線から山へのアクセスはいまいちです。
それでも何とかというわけ(?)で終点の寄居駅から秩父七峰縦走コースを逆走する形での低山ハイキングコースを歩いてきました。

■鉢形城跡
寄居から登谷山までには国の史跡の鉢形城跡が公園として整備されています。
城跡と言ったってちょっと石垣か土塁が残っているだけだろうと思ったら。結構な広さの遺構でビックリ。

■中間平、釜山峠
鉢形城を跡に舗装路を登っていくとで中間平緑地公園につきます。
標準CTだと寄居から1.5時間ぐらいのハズなんですが、いろいろ寄り道した為にこちらに着いた時点でちょうど12:00なってました。
駐車場脇にある小さな休憩所で昼食としました。
この公園、結構きれいに整備されているものの日曜だというのに全く人気がありません。
駐車場にあるトイレと展望台も閉鎖されてましたし、穏やかなのにそこはかとない不気味さがありました。

それから、ここも含め寄居から釜山峠、登谷山までは全て舗装路でした。
■登谷山
釜山峠から直ぐに登谷山への入口が現れます。この日は山道脇の土手にソーラー発電所を設置する工事が行われていました。
でなぜか、工事をしていたのが全員白人男性。
積まれていたソーラーパネルにCanadean何とかと書かれていたのでカナダのメーカーだと思うのですが、わざわざ海外の業者が現地にやってきて設置工事を行はなければいけないものなのかなとちょっと意外でした。
工事現場を抜けると登谷山頂までの直線の急坂が見えてきます。距離は短いですがそれなりの坂でした。
山頂はそれなりの広さと見晴です。後で調べたら山頂からの夜景が売りの様ですね。
まぁ、すぐ下まで車でこれますから。

■皇鈴山、愛宕山
皇鈴山、愛宕山の山頂へは登谷山から、たいした登り降りもなく着きました。
皇鈴山では休憩中に七峰縦走の予行練習(?)をされているというランナー三人組とすれ違いましたが、この日はこの一組と合わせてすれ違ったのは3組ぐらいでした。

■秩父高原牧場入口
ゴールは秩父高原牧場入口のバス停にしていたのですが、次のバスが来るまで50分以上あります。
少し前から雨も降ってきており、屋根の無いバス停で待ち続けるのが嫌で親鼻駅まで
1時間程歩きました。
ちょっと(?)つらかったです。後、バスには途中で抜かれました。

■おまけ
おまけは前日に石神井公園に行った時のもの。
そろそろ帰ろうかと思っていたところ、普段は池の対岸にいるというカワセミが遊歩道のあるこちら側にやってくるというラッキーでした。
おまけに目の前でホバリング、ダイブを演じてくれるというサービス振り!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら