ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835497
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

赤兎山〜大舟山へ、白山をたっぷり堪能しました。

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
20.6km
登り
1,287m
下り
1,339m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:49
合計
8:40
5:00
152
スタート地点
7:32
7:40
42
8:22
8:33
24
8:57
8:59
19
9:18
9:40
10
9:50
61
10:51
10:57
163
13:40
0
13:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R157より小原集落へゲートの手前に数台分の駐車スペースがあります。
先着順です。
満車の場合は国道より分かれた幅員の広い個所でしょうか。
コース状況/
危険箇所等
林道も残雪の切れた部分もありますが、林道後半になるとまだずいぶんとありました。
早い時間帯は雪解け水が凍っています。転倒にご注意ください。
残雪の状態にもよりますが、小原峠より頂上まではアイゼンを履いた方が安心だと思いました。
その他周辺情報 白峰に総湯があります。
勝山温泉センター水芭蕉は2/6より3か月工事の為休業とのことです。
再開はホームページでご確認ください。
満月でしょうか。でもヘッデンを点けて歩きだしました。AM5時発
2016年03月27日 05:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/27 5:14
満月でしょうか。でもヘッデンを点けて歩きだしました。AM5時発
少し明るくなってきました。
2016年03月27日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 5:52
少し明るくなってきました。
奥が北岳より大舟山への稜線
左は降りてきた尾根です。
2016年03月27日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 6:08
奥が北岳より大舟山への稜線
左は降りてきた尾根です。
結構残雪もありました。
2016年03月27日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 6:17
結構残雪もありました。
経ヶ岳の隣りの北岳が輝いています。
2016年03月27日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 6:28
経ヶ岳の隣りの北岳が輝いています。
落石個所も多いです。
2016年03月27日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 6:30
落石個所も多いです。
アニマルトレース
2016年03月27日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 6:54
アニマルトレース
歩いてきた林道と伏拝
2016年03月27日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 7:00
歩いてきた林道と伏拝
中央が大舟山
2016年03月27日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/27 7:23
中央が大舟山
遠く小原峠ですね。
2016年03月27日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 7:29
遠く小原峠ですね。
夏登山口駐車場でしょうか。
2016年03月27日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 7:30
夏登山口駐車場でしょうか。
登山口の標識
2016年03月27日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 7:32
登山口の標識
ブナ林
2016年03月27日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 7:48
ブナ林
ブナ林
2016年03月27日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 7:56
ブナ林
ブナ林
2016年03月27日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 7:57
ブナ林
刈安山ピーク
2016年03月27日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 7:58
刈安山ピーク
シャドー自撮り
これ位足が長いと早く歩けるでしょうネ。(*^o^*)
2016年03月27日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/27 7:58
シャドー自撮り
これ位足が長いと早く歩けるでしょうネ。(*^o^*)
マイトレース
2016年03月27日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/27 8:20
マイトレース
峠に着いたら白山がドーンとお出ましでした。
2016年03月27日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/27 8:23
峠に着いたら白山がドーンとお出ましでした。
ズーム
2016年03月27日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 8:23
ズーム
こちらは刈安山と大長山
2016年03月27日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 8:37
こちらは刈安山と大長山
少し左に大日山
2016年03月27日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 8:42
少し左に大日山
青空と残雪
小原峠から赤兎山頂上までのブナは最高でした。
2016年03月27日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
3/27 8:44
青空と残雪
小原峠から赤兎山頂上までのブナは最高でした。
2016年03月27日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 8:44
白山が続きます。(笑)
2016年03月27日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
3/27 8:56
白山が続きます。(笑)
2016年03月27日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 8:57
2016年03月27日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/27 8:57
男前の別山と三ノ峰
2016年03月27日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
3/27 8:57
男前の別山と三ノ峰
大長山の奥に鉢伏山
2016年03月27日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 8:57
大長山の奥に鉢伏山
経ヶ岳より法恩寺山(右)
2016年03月27日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 8:58
経ヶ岳より法恩寺山(右)
中央荒島岳、奥に銀杏峰と部子山
左は赤兎山兎平と木無山
2016年03月27日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 9:04
中央荒島岳、奥に銀杏峰と部子山
左は赤兎山兎平と木無山
福井百名山「荒島岳」
2016年03月27日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 9:04
福井百名山「荒島岳」
白く輝く兎平、木無山ピーク
奥に屏風山
2016年03月27日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 9:04
白く輝く兎平、木無山ピーク
奥に屏風山
赤兎山頂上の標識が確認できました。
2016年03月27日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 9:12
赤兎山頂上の標識が確認できました。
2016年03月27日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 9:14
2016年03月27日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 9:14
赤兎山頂上
三角点を掘り出していただいたのは、hakusan319さんです。感謝
昨日縦走されていたのでトレースが残っていました。
2016年03月27日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
3/27 9:17
赤兎山頂上
三角点を掘り出していただいたのは、hakusan319さんです。感謝
昨日縦走されていたのでトレースが残っていました。
日本300名山
福井「経ヶ岳」です。
なかなか迫力がありますよ。
2016年03月27日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/27 9:25
日本300名山
福井「経ヶ岳」です。
なかなか迫力がありますよ。
無事登られたことへの感謝
2016年03月27日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
3/27 9:30
無事登られたことへの感謝
大舟山分岐より大舟山へ進みましょう。
2016年03月27日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 9:44
大舟山分岐より大舟山へ進みましょう。
中央尾根を歩きます。
2016年03月27日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 9:56
中央尾根を歩きます。
ダケカンバと越前兜〜大日山です。
2016年03月27日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 10:01
ダケカンバと越前兜〜大日山です。
振り返ると歩いてきた尾根と赤兎山
左に白山が並んで見えました。
2016年03月27日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 10:22
振り返ると歩いてきた尾根と赤兎山
左に白山が並んで見えました。
大舟山頂上近くのブナ林
2016年03月27日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
3/27 10:24
大舟山頂上近くのブナ林
左に目を移すと白山と大長山
2016年03月27日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 10:37
左に目を移すと白山と大長山
大舟山のピークを踏んで、下ってきた尾根より経ヶ岳
2016年03月27日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 11:09
大舟山のピークを踏んで、下ってきた尾根より経ヶ岳
マイトレース
結構急坂でした。
ここでアイゼンを履きました。
2016年03月27日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/27 11:29
マイトレース
結構急坂でした。
ここでアイゼンを履きました。
尾根上部
2016年03月27日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 11:29
尾根上部
途中赤兎山の左に別山が見えました。
2016年03月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 11:31
途中赤兎山の左に別山が見えました。
迫力の「大長山」
2016年03月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 11:31
迫力の「大長山」
帰路林道より烏岳と奥に「大長山」
2016年03月27日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3/27 13:17
帰路林道より烏岳と奥に「大長山」
お疲れ様でした。
2016年03月27日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
3/27 13:37
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

赤兎山の賞味期限が切れないうちに小原集落より歩いてきました。
夏登山口までは結構長い距離ですが、今日は天気もよく、初めて歩くルートはモチベーションが高まって距離を感じさせませんでした。
見上げると経ヶ岳〜北岳稜線が白く輝いていて期待させます。
夏登山口より小原峠までは結構雪に埋もれた沢筋がありますよ。
峠まで方向を間違わずに歩けば問題ありません。
小原峠に着くと前方に神々しい「白山」がおでましです。
周りのブナ林も朝日に照らされて素晴らしい景色でした。
しばらく写真を撮り終えてから大船分岐に向かって広々とした斜面を歩き出します。
進路は前日にhakusan319さんが歩かれたトレースが残ってましたので地図を確認するまでもありませんでした。(笑)
大船分岐に近づくにしたがって斜度が増してきます。
ストックと冬用登山靴のエッジング感覚で登り上がりました。
大船分岐ピーク近くの斜度、雪面状態を考えると次回にはアイゼンを履いて取り付くと思います。(笑)
登り上がり赤兎山のピークまで僅かですが、冷え込んだ前日のせいかシュカブラの部分は結構新雪が深かったです。
赤兎山頂上到着です。
頂上からは白山を始め経ヶ岳、荒島岳、等々360度の展望を満喫しました。今年冬山の一番の感動でしたね。
時刻と相談しながら、さて来た道を戻ろうか、それとも大長山〜取立山へ行こうか、迷いますね。(大長山ルートは東山いこいの森より小原集落まで歩かなければなりませんしね。
少々思案し大舟山分岐〜大舟山〜林道コースを選択しました。
上りで林道より大船山の斜面を偵察しましたが半端なく、赤兎山へ到達することを優先したので帰路は歩いていないルートから帰ろうと思った次第です。
時間的に余裕がありましたが、体力に余裕をもって行動することにしました。
大舟山までは危険個所もなくスノーシュで歩けました。
ピークに上る途中のブナ林も素晴らしく、振り返ると赤兎山がだんだん左方向より真正面に見えるようになります。
さらに高度が上がると今度は左に「大長山」右に「赤兎山」そしてて中央に白山が鎮座しております。
良い表現が浮かびませんが、まるで風格が違いますね。
改めて白山の偉大さを感じました。(爆)
それから林道へを進路をとりましたが途中等高線の混んだ部分は落ちたらブナに激突間違いなしの斜度ですね。
ここはアイゼン、ピッケル選手に交代です。
一部分後ろ向きにアイゼン前爪を使いました。
たしか林道近くも斜度が増していたように思いましたのでその後もアイゼンつけて歩きます。
林道近くになると雪もなくなり杉の枝が多数落ちています。
歩きにくいのでアイゼンを外ししばらくで林道着地です。
その後小原集落まで感動をかみしめながら戻りました。( ´∀` )


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

行きましたね(^^)/
こんばんは、konpasuさんも行きましたね。
大船山へのルート素敵です。
昨日、赤兎山から見た大舟山の稜線は「次回の宿題」と思いました。
無雪期は登山者で賑わう赤兎山も残雪期は静かな山を堪能できますね。
40キロお疲れ様でした。(笑)
2016/3/27 19:35
Re: 行きましたね(^^)/
はい、行ってきました。
前日のhakusan319さんのトレースも完璧に残っていましたヨ。
K-Millerさんの賞味期限に触発されました。
良い天気で満足の山行となりました。
2016/3/27 21:05
Re: 行きましたね(^^)/
こんにちは。
>40キロお疲れ様・・
とありましたが、不思議に思い確認したところ
実際の走行距離は半分の21.5K位でした。
失礼しました。(笑)
2016/3/29 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら