ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839011
全員に公開
トレイルラン
東海

奥三河パワートレイル試走(AS3小松→GOAL) 備忘録

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
30.2km
登り
2,491m
下り
2,824m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:00
合計
6:28
9:11
9
小松口バス停
9:20
0:00
50
AS3小松
10:10
0:00
20
10:30
0:00
16
10:46
0:00
10
10:56
0:00
12
11:08
0:00
20
11:28
0:00
26
11:54
0:00
34
12:28
0:00
74
13:42
0:00
51
14:33
0:00
13
鳳来寺山頂
14:46
0:00
18
15:04
0:00
35
15:39
GOAL
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
■自家用車で湯谷大橋近くの駐車場に駐車(湯谷温泉駅まで徒歩5分)
■JR飯田線 湯谷温泉駅(7:45発)→本長篠駅 190円
■バス   本長篠(8:19発)→田口 920円
      田口(9:03発)→小松口  200円(本長篠からの同じバス)
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道を通るため、特に危険個所はありません
休憩45分くらい
その他周辺情報 下山後、ゆーゆーアリーナで入浴(610円)
湯谷温泉駅に向かう途中のそば屋の二階にネコが、こんなところで、気持ちよさそうにしておりました。
2016年04月02日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 7:30
湯谷温泉駅に向かう途中のそば屋の二階にネコが、こんなところで、気持ちよさそうにしておりました。
このコース、今回で4回目の試走
スタートは、いつもの小松口です。
2016年04月02日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 9:10
このコース、今回で4回目の試走
スタートは、いつもの小松口です。
小松口から1kmの所にAS3小松があります。
2016年04月02日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:19
小松口から1kmの所にAS3小松があります。
AS3小松には横断幕や登りが多数あり、地元の熱気が良く伝わります。
このあと、犬の散歩してた地元女性から、今年は案山子作ったりして盛り上げていることを話されました。小松では、去年と違い相当盛り上がっています。
2016年04月02日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 9:19
AS3小松には横断幕や登りが多数あり、地元の熱気が良く伝わります。
このあと、犬の散歩してた地元女性から、今年は案山子作ったりして盛り上げていることを話されました。小松では、去年と違い相当盛り上がっています。
AS3小松からしばらくロードを登り最初の登りトレイルが500mほどあり。
2016年04月02日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:26
AS3小松からしばらくロードを登り最初の登りトレイルが500mほどあり。
500mのトレイルを登ったあと、再びロードを少し走り、平坦な林道に入る。
2016年04月02日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:29
500mのトレイルを登ったあと、再びロードを少し走り、平坦な林道に入る。
林道を1km弱進み、下りのトレイルに入る。
1kmほど下る。
2016年04月02日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:35
林道を1km弱進み、下りのトレイルに入る。
1kmほど下る。
和市に到着
2016年04月02日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:45
和市に到着
和市から岩古谷山まではほぼ登り。
十三曲がりを登ると、あと少し急登を経て岩古谷山に行けます
2016年04月02日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:52
和市から岩古谷山まではほぼ登り。
十三曲がりを登ると、あと少し急登を経て岩古谷山に行けます
七曲り
「ボス!殺人事件です」笑
2016年04月02日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:56
七曲り
「ボス!殺人事件です」笑
十三曲がり
2016年04月02日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 9:56
十三曲がり
岩古谷山の鉄階段
よくもまぁ、ところに階段なんて作ったと感心します。
2016年04月02日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:03
岩古谷山の鉄階段
よくもまぁ、ところに階段なんて作ったと感心します。
岩古谷山から次の鞍掛山まで4.5km
鞍掛山までは、幾度も登り下りがあります頑張りましょう。
2016年04月02日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 10:10
岩古谷山から次の鞍掛山まで4.5km
鞍掛山までは、幾度も登り下りがあります頑張りましょう。
岩古谷山の看板
ここはピークではありません。
2016年04月02日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:10
岩古谷山の看板
ここはピークではありません。
鉄塔に到着
岩古谷山から一旦下り、50m位の登り返しをした
2016年04月02日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:23
鉄塔に到着
岩古谷山から一旦下り、50m位の登り返しをした
岩古谷山から鞍掛山の中間地点あたり
ここから約150m登ります。
2016年04月02日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 10:30
岩古谷山から鞍掛山の中間地点あたり
ここから約150m登ります。
中間地点からの登り階段
結構、傾斜があります
2016年04月02日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:32
中間地点からの登り階段
結構、傾斜があります
この階段を登れば御殿岩です
御殿岩まで登りまた下る
2016年04月02日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:43
この階段を登れば御殿岩です
御殿岩まで登りまた下る
御殿岩
この岩からの眺めは凄くいいです(ちょっと、危険だけど・・)
2016年04月02日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:46
御殿岩
この岩からの眺めは凄くいいです(ちょっと、危険だけど・・)
御殿岩からの下り
2016年04月02日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:54
御殿岩からの下り
御殿岩から峠に出ます。
ここから登れば、あと少しで鞍掛山
2016年04月02日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 10:56
御殿岩から峠に出ます。
ここから登れば、あと少しで鞍掛山
鞍掛山の階段、かなりの急登
2016年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 11:04
鞍掛山の階段、かなりの急登
鞍掛山の階段、かなりの急登
木と斜面の違いから、急登であることが分かりますね
2016年04月02日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:04
鞍掛山の階段、かなりの急登
木と斜面の違いから、急登であることが分かりますね
鞍掛山に到着!!
ここから、AS4四谷までは下りのみ
2016年04月02日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:08
鞍掛山に到着!!
ここから、AS4四谷までは下りのみ
鞍掛山からの最初は急な下りで(木と斜面から判断できると思います)、つづら折りのコースを下り、だんだん斜度が緩くなると、長い直線となりスピードが増せます。
2016年04月02日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:11
鞍掛山からの最初は急な下りで(木と斜面から判断できると思います)、つづら折りのコースを下り、だんだん斜度が緩くなると、長い直線となりスピードが増せます。
だんだんと長い下り
2016年04月02日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:11
だんだんと長い下り
ここまで来ると、気持ち良く下れる。
今回のコースで一番ここが好きですね
2016年04月02日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 11:16
ここまで来ると、気持ち良く下れる。
今回のコースで一番ここが好きですね
AS4四谷てまえの水場で補給
2016年04月02日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:24
AS4四谷てまえの水場で補給
AS4四谷に到着
2016年04月02日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:28
AS4四谷に到着
ここでおにぎり休憩
2016年04月02日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 11:29
ここでおにぎり休憩
桜と四谷千枚田のショット
いやーとても春を感じますね。これからの新緑でさらに清々しい時期になりますね
2016年04月02日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 11:39
桜と四谷千枚田のショット
いやーとても春を感じますね。これからの新緑でさらに清々しい時期になりますね
四谷から次の仏坂トンネルまでは、緩い登りのロードが約2km
2016年04月02日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 11:42
四谷から次の仏坂トンネルまでは、緩い登りのロードが約2km
仏坂トンネルに到着
今日は、多くのハイカーさんがここから宇連山を目指していました。
2016年04月02日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 11:54
仏坂トンネルに到着
今日は、多くのハイカーさんがここから宇連山を目指していました。
全コースに公式の標識がありました。
2016年04月02日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 12:02
全コースに公式の標識がありました。
仏坂トンネルから海老峠過ぎるあたりまで、3kmで400mの急登です。今大会の最難関となるコースと思います。
2016年04月02日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 12:09
仏坂トンネルから海老峠過ぎるあたりまで、3kmで400mの急登です。今大会の最難関となるコースと思います。
仏坂峠からの傾斜はこんな感じです
2016年04月02日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 12:09
仏坂峠からの傾斜はこんな感じです
やっと、海老峠に到着
ここのベンチで、60歳後半くらいのハイカーさんと会話
今日は車3台で10名以上が仏坂トンネルから宇連山を目指していたが、坂が急なのでかなりの方が海老峠で折り返したそうです。やっぱ、この急な坂は辛いわ
2016年04月02日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 12:28
やっと、海老峠に到着
ここのベンチで、60歳後半くらいのハイカーさんと会話
今日は車3台で10名以上が仏坂トンネルから宇連山を目指していたが、坂が急なのでかなりの方が海老峠で折り返したそうです。やっぱ、この急な坂は辛いわ
海老峠を越えて、棚山高原まで5.9kmの標識
ここあたりから、アップ・ダウンの繰り返しコースです。
2016年04月02日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 12:47
海老峠を越えて、棚山高原まで5.9kmの標識
ここあたりから、アップ・ダウンの繰り返しコースです。
棚山高原まで4.7kmの標識
この少し宇連山山頂と棚山高原の分岐があります。
分岐から約2〜3kmは下り中心の走れるトレイルです。
2016年04月02日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 12:59
棚山高原まで4.7kmの標識
この少し宇連山山頂と棚山高原の分岐があります。
分岐から約2〜3kmは下り中心の走れるトレイルです。
AS5の棚山高原
昨年の場所より2〜3kmほど手前にあります。
関門通過としては有利となりました。
2016年04月02日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 13:16
AS5の棚山高原
昨年の場所より2〜3kmほど手前にあります。
関門通過としては有利となりました。
水場で水分補給
水量は少ない
2016年04月02日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 13:30
水場で水分補給
水量は少ない
1kmほど登りの林道を走ります。
2016年04月02日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 13:38
1kmほど登りの林道を走ります。
宇連山との分岐
この先は1kmで300m激下り坂となります。この時点で60kmほど走った足には相当こたえるはず。
2016年04月02日 13:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 13:47
宇連山との分岐
この先は1kmで300m激下り坂となります。この時点で60kmほど走った足には相当こたえるはず。
1kmで300m激下り坂
2016年04月02日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 13:48
1kmで300m激下り坂
1kmで300m激下り坂の傾斜はこんな感じ
2016年04月02日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 13:48
1kmで300m激下り坂の傾斜はこんな感じ
300mの激下り坂を超えると、鳳来寺山までは、ほぼ登り基調となります。トレイル幅が狭かったり、岩場や階段のオンパレード!
鳳来寺山頂までは、なかなか走りにくいコースです。
2016年04月02日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 14:24
300mの激下り坂を超えると、鳳来寺山までは、ほぼ登り基調となります。トレイル幅が狭かったり、岩場や階段のオンパレード!
鳳来寺山頂までは、なかなか走りにくいコースです。
長ーい階段!
こんな高い所によく階段を作ったもんだと、いつも感心します。
2016年04月02日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 14:29
長ーい階段!
こんな高い所によく階段を作ったもんだと、いつも感心します。
鳳来寺山頂手前の展望のいい場所で記念撮影
だいぶ、くたばりました。
2016年04月02日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 14:30
鳳来寺山頂手前の展望のいい場所で記念撮影
だいぶ、くたばりました。
鳳来寺山頂からは下りですが、木の根っこや岩が多い。
暗い中ヘッドライトを頼りに行く場合は、注意していかないといけませんね。
2016年04月02日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 14:35
鳳来寺山頂からは下りですが、木の根っこや岩が多い。
暗い中ヘッドライトを頼りに行く場合は、注意していかないといけませんね。
こんな、足場が悪い下り
2016年04月02日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 14:42
こんな、足場が悪い下り
鳳来寺本堂
ここで、当選したUTMFのお礼参拝
2016年04月02日 14:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 14:46
鳳来寺本堂
ここで、当選したUTMFのお礼参拝
いつもの自販機、コーラ2本流し込みました。
ちょっとの間は、お腹が炭酸でいっぱいになり辛かった。
2016年04月02日 14:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 14:47
いつもの自販機、コーラ2本流し込みました。
ちょっとの間は、お腹が炭酸でいっぱいになり辛かった。
行者越に到着
ここで、親子のハイカーさんと20分ほど立ち話
このハイカーさんは、昨年の大会で四谷あたりのエイドにいて、リタイヤバスのなど大会の話を伺いました。
2016年04月02日 15:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 15:04
行者越に到着
ここで、親子のハイカーさんと20分ほど立ち話
このハイカーさんは、昨年の大会で四谷あたりのエイドにいて、リタイヤバスのなど大会の話を伺いました。
行者越からGOALまであと少しですが、途中、岩に苔がついていますので、暗い時の通行は注意が必要
2016年04月02日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 15:23
行者越からGOALまであと少しですが、途中、岩に苔がついていますので、暗い時の通行は注意が必要
最後の2kmほどは下りの林道でラストスパート!!
でも、この時点で足が残って走れるか微妙です。
2016年04月02日 15:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 15:25
最後の2kmほどは下りの林道でラストスパート!!
でも、この時点で足が残って走れるか微妙です。
ゴール手前の赤い橋
2016年04月02日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 15:37
ゴール手前の赤い橋
板敷川
2016年04月02日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 15:37
板敷川
GOAL会場
30kmを6時間28分で到着しました。
2016年04月02日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 15:39
GOAL会場
30kmを6時間28分で到着しました。
GOAL後、近くのゆーゆーアリーナで入浴して帰宅しました。
2016年04月02日 16:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/2 16:02
GOAL後、近くのゆーゆーアリーナで入浴して帰宅しました。
撮影機器:

感想

また、今週もトレーニングを兼ねて奥三河パワトレのコース試走しちゃいました。

 本長篠からバスに乗車、その車中に豊橋からきたランナーさん1名も同じく試走される。バスで40分ほどの移動のため、このランナーさんとしばし、大会などについて会話しました。この方も奥三河とUTMFを参戦されるので、大会でお会いしたらよろしくお願いします。

 小松口バス停に到着後し、試走開始しました。
 先週との違いは、オフィシャルの標識が設置されてことと、気候がいいのでハイカーさんが多く見えました。試走終盤の行者越では、親子(息子さんは私よりちょっと年上かな)で来れられハイカーさんに出会いました。このハイカーさんは、昨年の大会とき現地いたそうです。しかもヤマレコユーザーで私の投稿をご覧なったと思います。こんな出会いがあった後に、GOALした後、入浴したゆーゆーアリーナで再び親子ハイカーさんとバッタリ会いました。イヤー驚き o(>_<)o ☆
 こんな感じで、地元の方やハイカーさんとのいろんな方とお話しながらトレーニングをしました。
 
 さて、明日はどらんくとーちゃんのトレランに参戦です、でも脚持つかな?

以下、コース概要です。

【鳳来寺山から小松の移動】
 JR飯田線 湯谷温泉駅(7:45発)から本長篠駅まで移動
 バスを利用して、本長篠から小松口まで移動しました。休日の始発バスは8:19発で運賃は1,120円です。移動時間は約50分程度。

【小松⇒和市集落】
 和市集落までは、ひとやま山超えるルートです。林道が多く走り易く、試走の序盤としてちょうど良いコースとなります。

【和市集落⇒岩古谷山】
 ここで、十三曲がりの登りがあります。曲がる度に「○曲がり」の標識があり、あとどれ位なのか容易に判断できます。十三曲がりを登ったら岩古谷山です。岩古谷山は、奥三河の東海自然歩道の中で人気が高い山ですね。

【岩古谷山⇒四谷千枚田(第二関門)】
 岩古谷山から鞍掛山までは、稜線のルートで登りと下りの繰り返しとなります。
 また、稜線なので冷たい北風が当たりますので、ウインドブレーカー等の服装が必要です。鞍掛山から四谷千枚田は、最初は急な下りで徐々に坂が緩やかになり、だんだんとスピードアップしていきます。スピードを上げて視界が狭くなったため、標識を見落としてコースアウトになりました。
 四谷千枚田の手前に水場があります。また四谷千枚田は水洗トレイがあり、水道も出ます。

【四谷千枚田(第二関門)⇒棚山高原(第三関門)】
 仏坂トンネルまで2kmをロードで移動します。仏坂峠から海老峠付近までがこのコースの難所2kmで400m上昇する急登です。この急登を登り切り、しばらくすると、笹が生えてきた地点で登りのピークが過ぎたあたり。稜線から右に曲がったあたりから棚山高原まで下り基調の気持ちよく走れる区間です。タイム的に厳しい場合は、棚山高原まで走ってタイムを稼ぎます。

【棚山高原(第三関門)⇒鳳来寺】
 棚山高原までくると、大変な急登がなくゴールが見えてきますが、結構、棚山高原以降は、足場が悪いルートで気持ちよく走れない区間が多いので、距離の割には意外と時間が掛かるルートです。
 棚山高原のすぐ後に300m激下りがあります、この下りで大変ですが、ゴールまであともう少しなので頑張りましょう。

【鳳来寺→湯谷温泉(GOAL)】
 ここまで来れば、気持ちだけでGOAL出来そうな感じです。
 鳳来寺から行者の越までの一部に登りがありますが、基本下りです。鳳来寺パークウェイを過ぎたあたりから走りやすいコースとなり、最後の2km位は林道コースです。昨年の大会はこの区間で石川弘樹さんが応援に駆け付けてくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

奥三河パワートレイル
gontaさん、こんばんは

また試走に行かれたのですか本当に走り詰めですね。
応援しております。
私も30kmは走れるようになりたいと思っておりますので
いい刺激いただきまして感謝です。
2016/4/4 22:03
Re: 奥三河パワートレイル
higurasiさん コメントありがとうございます。

 トレラン始めたころは、体力消耗と脚の筋肉が出来ていなく毎週も出かけることができませんでした。最近よく思うことは、頑張って登った分は力になり、登っていくうちに距離と累積標高がだんだんと伸びていく事です。実は翌日も47km2700m登りましたよ
 
 higurasiさんも、それなりのポテンシャルはあるはずなので頑張って下さいね。
2016/4/5 6:18
準備、順調ですね。
gonta59さん

奥三河への準備、gonta59さんの本気度が伝わってくるレコだと思いました。当日が楽しみですね。
2016/4/4 22:25
Re: 準備、順調ですね。
Blazers25さん コメントありがとうございます。

 私の10歳上の先輩が、新城トレイル32kのコースを毎週のように試走して、50歳以上の年代別優勝しました。わたしも、その刺激を貰い奥三河の試走は4回目となりました。

 奥三河は、スタートからAS3小松(今回のスタート位置)まで37kmの走れる下り基調のコースなので、昨年は大勢の人が飛ばし過ぎで脚が売り切れ、大勢の人がリタイヤした大会でした。わたしも、このとき脚が出来ていなく、腸脛靭帯炎が出て下りを後ろ向きで行くほど悪い結果でした。(でも、完走したけどね)

 目標は10時間30分以内としました。何回も後半を試走してコースを覚えることにより、メンタル的に乗り越えるつもりです。前日は を飲まず頑張りますわ(笑)
2016/4/5 6:32
頑張ってますね!
私もいつか走りに行ってみようと思います。
天気の良い小春日和に走ったら気持ち良さそうですしね^^
大会までもう少し、、、頑張ってくださいね!
2016/4/5 6:47
Re: 頑張ってますね!
messiahさん コメントと応援ありがとうございます。

 このコースは、昨年の大会で私の太い足が故障し、下りの激痛を耐え足を引きづりながら完走した思い出があり、試走するたびその時の事が蘇ります。
 なので、辛いイメージのコースですが、試走を重ねる度に鍛え上げて貰っておりトレーニングにちょうど良いコースですね。

 本番は10時間30分以内です、またUTMFも参戦予定です。(当選しちゃったもん )なので、出来ることはなんでもやる覚悟ですわ。
2016/4/5 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
鹿島山〜鳳来寺山 縦走コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら