三池山〜小岱山 縦走 銀水駅から玉名駅まで @コースミスしてイノシシ🐗と遭遇(*´ω`)
- GPS
- 07:47
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
銀水駅周辺には有りません。 玉名駅の南側に玉名市営の無料駐車場(50台程度)が有ります。 駐車場から横断歩道を渡って駅の正面に出られます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三池山から間違って櫟野に向かう途中の竹林でイノシシ🐗と遭遇。 私の足音に気付いて走って逃げて行きましたー( ̄▽ ̄) タケノコの季節はイノシシと遭遇する確率大です👍ww |
写真
感想
銀水駅をスタート,玉名駅をゴールとする三池山〜小岱山縦走をしました。
計画では玉名駅から列車で銀水駅へ移動してスタートする予定でしたが,リサーチ不足により玉名駅の駐車場を見つけることが出来ず,車で銀水駅に移動しました。
結局,銀水駅でも駐車場を見つけることが出来なかったので,某所に停めさせて頂きました。(;´▽`A``
それでも,某所から銀水駅まで歩いて行ってそこからのスタートとしました。
計画遂行は大事ですからねー(笑)
スタートは計画よりも少し遅れましたが,三池山までは順調に進みました。
ところが,三池山から山口に向けて行かなければならないのに,案内板に「櫟野 3.5辧廚判颪い討△辰燭里如ぜ己中心的な私は,櫟野に向かって進んでしまったのであります。(/ω\)
そして,途中の竹林でイノシシ🐗と遭遇してしまいました。と言っても,私の足音に気付いて逃げて行く姿を見ただけなのですが,それでも少し怖気づいてしまい,早足で下りて行ったのです。
そのため,間違いに気づいたのは麓に着いて地図を見て(現在地を確認)から。(滝汗)
縦走を止めようかとも思うくらい凹みましたが,気を取り直して下りて来た道を登り返しました。
往復3劼量蟻綿發,45分のタイムロス。ヘロヘロになりましたが,無事に分岐を見つけて,山口へと下りて行きました。
しかし,山口から小岱山の平山登山口までの道のりの長いこと。(>_<)
でも,小岱山がどんどん近づいてくるので何とか気持ちが救われました。
平山登山口に着き,登山道に入ると足取りも軽くなり,途中の長助金毘羅への分岐にも気づかずに気持ち良く歩いて行きました。^_^;
でも,何となく間違ってる感じがして,地図を確認すると…やはり間違ってました。💧
そのまま進んでも縦走路に出るのですが,未踏の長助金毘羅に寄らないことになるので,戻ることにしました。
慎重にテープを探していると…地図が置いてありました!
これは見過ごしても無理ないな〜と自分に言い聞かせて急登を登って行きました。
縦走路に入ると,ミツバツツジが所々に咲いていて心を和ませてもらえました。
急登有り,岩場有りの楽しいコースを経て,初めましての長助金毘羅に着きました。
ここでようやく休憩タイム。
暑くておにぎり🍙を食べる気になれず,デコポン🍊のみ食べました。
長助金毘羅から筒ヶ岳まではあっという間。
これから先は幾度か歩いている道。しかも,九州自然歩道なので整備されており,私でも走れるようなルートです(階段が足にダメージを与えるので走りませんけどww)。
結局は,普通に歩いて蛇ヶ谷公園に着きました。
自販機でアクエリを購入してゴクゴク!美味しい(≧▽≦)
あとは玉名駅まで舗装路歩き。これが辛い。
登山道よりずっと遅いペースで歩いて玉名駅に辿り着いたのであります。
タイムロスがあったけど,目標にしていた8時間以内の到着も無事クリア!
感無量です。(´ー`)
玉名駅から列車で銀水駅へ。そして,車を停めさせて頂いていた某所に歩いて戻り,温泉にも入らずに速攻帰宅しました。
初めての大間山,三池山,長助金毘羅 共に素晴らしい山でした。👍
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蛇ヶ谷から玉名駅までお送りしたのに...
土日は当番でずっと玉名にいたのに...
って、知るわけないですよね(笑)
4年前にやった時に長助金比羅の麓で捻挫し、登りは良かったけど下りは激痛で通常の倍以上の時間かかって蛇ヶ谷に戻ったのを思い出しました
yu-riさんのレコ見て、またやりたくなりましたが、もう暑いので冬頃かな
玉名駅の駐車場が分からなくて,志高湖で電話番号を聞いておけば良かったと…
ヤマレコメッセージ送ってもどうせ山だろうしと思って,諦めて銀水駅に行ったんですよ〜
toshiさんの記録見て,タイムが遅かったのでアレ?って思ったら,そういうことだったんですね
あっ,計画通りに進まないと気が済まない性格なので,toshiさんが車に乗せて行くよーって言っても乗らなかったと思いますよ〜
冬にやるんですね!覚えておきます
山マークの石は境石の一種で山境石といいます。
正面から見て向こう側は国有林になります。(御上の土地であるぞ、といった感じ)
手前側は民有林や地方自治体の所有です。
形からして明治〜戦前のものと思われます。
戦後のものは四角柱で裏にNo.があります。
主に旧国境・郡境またはそれ以外のピークや尾根に設置されていて、地方や年代によって大きさ、形も色々ありますので味わい深いです。
それにしても、よく歩かれますね〜。
お疲れさまでした。
山のマークは市房山で見て,何だろうって思っていたんですけど…
山境石なんですね〜
旧国境石は星野村のカラ迫岳に点在しているし,説明された看板があるので知りました。
地方や年代によって大きさ、形も色々あるんですね〜
これから先の山歩きの楽しみの1つになりました!!有難うございます。
この縦走忘れていたんですよ…
舗装路歩きが長くて疲れました…この縦走は登山靴じゃなくて,トレランシューズが良いのかもしれません
暑い中、ロングお疲れ様でした
かなりきつかったでしょうね
(気持ちわかる!)
山で良く見る「山」、勉強になりました
土曜日は暑かったよね〜
舗装路歩きがきつかった
山で良く見る「山」、勉強になりました ← ホントホント
いいねした人