ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842505
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

ヽ(*´▽)ノ♪日光白根山〜五色沼へ

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
8.3km
登り
763m
下り
769m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:32
合計
5:40
9:04
9:04
86
10:30
11:42
34
12:16
12:18
7
12:25
12:39
31
13:10
13:10
36
13:46
13:48
4
七色平
13:52
13:54
20
14:14
ゴール地点
天候 晴れ
白根山山頂
気温+2℃
風速Max10m冷たい風
山行中+2〜8℃
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸沼高原スキー場無料駐車場
日光白根山ロープウェイ
チケット受付7:45〜
料金往復2000円+ICカード保証金1000円です。
保証金は下山時にカウンターへカード返却時に氏名を伝えると戻ってきます。(登山届に確認印を捺されていました)
本日はロープウェイ運行時間8:15〜15:30
登山届はチケット購入時に受付しますので先に記入した方が良いです。
持参した記入済登山届用紙から白根山専用登山届用紙に書き換える様に受付で言われました。
専用登山届用紙はチケット売り場入口に有ります。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ山頂駅から日光白根山間ではトレースが有ります。
雪質は硬め目でアイゼン・スパッツ(ゲイター)必須
白根山山頂〜五色沼〜七色平分岐までは殆ど歩かれていない様で日光湯元からの5人組パーティーさんと先行者さんのみしかお会いしませんでした。
五色沼〜弥陀ヶ池間はトレースも薄く何日か前のスノーシュー跡を確認しながら進む事に成りました。
終始股下強の踏み抜き地獄も有りますので注意して下さい。

その他周辺情報 ♨周辺に日帰り入浴有り
おはようございます。
(*・∀・*)ノ
四週連続残雪の山へ来て登る前から少し疲れぎみ。
(--、)ヾ(^^ )がんばれ
2016年04月09日 07:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 7:59
おはようございます。
(*・∀・*)ノ
四週連続残雪の山へ来て登る前から少し疲れぎみ。
(--、)ヾ(^^ )がんばれ
ゴンドラで2000mへ
(*´∀`)♪
2016年04月09日 08:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 8:01
ゴンドラで2000mへ
(*´∀`)♪
かっこいいぞ〜
(⌒0⌒)/~~
山頂駅は暖かい陽気
2016年04月09日 08:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
7
4/9 8:31
かっこいいぞ〜
(⌒0⌒)/~~
山頂駅は暖かい陽気
くっきりと観えます。
o(*⌒―⌒*)o
2016年04月09日 08:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 8:32
くっきりと観えます。
o(*⌒―⌒*)o
しゅっぱつ〜
ε=ε=┏(・_・)┛
2016年04月09日 08:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 8:33
しゅっぱつ〜
ε=ε=┏(・_・)┛
今日一日の安全祈願
m(__)m
2016年04月09日 08:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 8:35
今日一日の安全祈願
m(__)m
最初はなだらか
ε=ε=┏(・_・)┛
2016年04月09日 08:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 8:37
最初はなだらか
ε=ε=┏(・_・)┛
大日如来様
無事に戻って来れます様にお願いします。
m(__)m
2016年04月09日 09:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 9:04
大日如来様
無事に戻って来れます様にお願いします。
m(__)m
山頂はまだ遠いです。
2016年04月09日 09:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 9:16
山頂はまだ遠いです。
武尊山
2016年04月09日 09:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 9:17
武尊山
至仏山
2016年04月09日 09:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 9:18
至仏山
燧ヶ岳
2016年04月09日 09:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 9:19
燧ヶ岳
狭く成ります。
2016年04月09日 09:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 9:24
狭く成ります。
氷柱
2016年04月09日 09:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 9:30
氷柱
アップ
2016年04月09日 09:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 9:38
アップ
急登ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2016年04月09日 09:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 9:51
急登ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
森林限界に出ると風が有ります。
さぁ〜頂きへ
ε=ε=┏(・_・)┛
2016年04月09日 09:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 9:54
森林限界に出ると風が有ります。
さぁ〜頂きへ
ε=ε=┏(・_・)┛
雪渓直登中
ε=ε=(〃_ _)
2016年04月09日 10:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
4/9 10:04
雪渓直登中
ε=ε=(〃_ _)
斜面角度
アイゼンは効くので安心。
2016年04月09日 10:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 10:07
斜面角度
アイゼンは効くので安心。
もう少しです。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2016年04月09日 10:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:14
もう少しです。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
池。
2016年04月09日 10:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:18
池。

山頂まで200m
雪は少なくアイゼンでは歩きづらい
┐('〜`;)┌
2016年04月09日 10:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 10:20

山頂まで200m
雪は少なくアイゼンでは歩きづらい
┐('〜`;)┌
男体山が観えます。
2016年04月09日 10:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:22
男体山が観えます。
登頂
\(^o^)/
2016年04月09日 10:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
11
4/9 10:30
登頂
\(^o^)/
ヤッホー
(^○^)=3
2016年04月09日 10:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 10:30
ヤッホー
(^○^)=3
太郎山・大真名子山・男体山・女峰山?
2016年04月09日 10:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 10:31
太郎山・大真名子山・男体山・女峰山?
武尊山
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 10:32
武尊山
至仏山
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:32
至仏山
燧ヶ岳・平ヶ岳?
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
4/9 10:32
燧ヶ岳・平ヶ岳?
\(^o^)/
関東・東北・北海道で最高峰だと帰って来て知りました。
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
4/9 10:32
\(^o^)/
関東・東北・北海道で最高峰だと帰って来て知りました。
男体山
開山したら登拝して見ようかな。
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:32
男体山
開山したら登拝して見ようかな。
中禅寺湖も観えます。
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
4/9 10:32
中禅寺湖も観えます。
凍った池が有ります。
2016年04月09日 10:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:32
凍った池が有ります。
絶景パロラマ
2016年04月09日 10:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 10:37
絶景パロラマ
(∩´∀`)∩タッチ
2016年04月09日 10:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 10:39
(∩´∀`)∩タッチ
貸切です。
2016年04月09日 10:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
4/9 10:39
貸切です。
眼下には真っ白な五色沼
2016年04月09日 10:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 10:40
眼下には真っ白な五色沼
帝釈山?
2016年04月09日 10:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 10:42
帝釈山?
ん〜?
2016年04月09日 10:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 10:46
ん〜?
ヽ(^。^)ノバンザイ〜
寂しく自撮りで
2016年04月09日 10:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
7
4/9 10:51
ヽ(^。^)ノバンザイ〜
寂しく自撮りで
天然のスケート場で
〜〜♪(^○^)スケート中なっし〜
2016年04月09日 11:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
4/9 11:08
天然のスケート場で
〜〜♪(^○^)スケート中なっし〜
白根山と絶景を眺めながらお昼ご飯
2016年04月09日 11:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9
4/9 11:13
白根山と絶景を眺めながらお昼ご飯
荒々しい山頂には雪は有りません。
想っていたより風も弱風。
2016年04月09日 11:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 11:19
荒々しい山頂には雪は有りません。
想っていたより風も弱風。
戻るにはまだ早いので二名の方が五色沼へ向かわれたので跡を追いトレースを探すが見渡らないので考え中に
σ(^_^;)?
一名の方が戻って来られて滑落の危険性が有るので私は戻りますと
2016年04月09日 11:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 11:26
戻るにはまだ早いので二名の方が五色沼へ向かわれたので跡を追いトレースを探すが見渡らないので考え中に
σ(^_^;)?
一名の方が戻って来られて滑落の危険性が有るので私は戻りますと
もう一度探すとトラバースを確認
こんな感じでどうしょうかな?
(゜Д゜≡゜Д゜)?
行こうか?戻ろうか?
先行者さんがいるので行ってみます。
ε=ε=┏(・_・)┛
2016年04月09日 11:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 11:51
もう一度探すとトラバースを確認
こんな感じでどうしょうかな?
(゜Д゜≡゜Д゜)?
行こうか?戻ろうか?
先行者さんがいるので行ってみます。
ε=ε=┏(・_・)┛
雪が腐っているので股下までズボズボ踏み抜き地獄
(〃´o`)=3
恐々下りている横を軽快に下って行く年配御夫婦に唖然・・・(;゜0゜)
2016年04月09日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 11:55
雪が腐っているので股下までズボズボ踏み抜き地獄
(〃´o`)=3
恐々下りている横を軽快に下って行く年配御夫婦に唖然・・・(;゜0゜)
まだまだ先です。
トレースを確認しながら
ε=ε=(/_;)/
2016年04月09日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 11:55
まだまだ先です。
トレースを確認しながら
ε=ε=(/_;)/
傾斜のキツイ斜面をビビりながら下ります。
御夫婦の仲間はゆっくり下りて来ます。
2016年04月09日 12:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 12:03
傾斜のキツイ斜面をビビりながら下ります。
御夫婦の仲間はゆっくり下りて来ます。
ここを下りて来たのか。
( ̄O ̄)
登山者はちぃこい

2016年04月09日 12:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 12:13
ここを下りて来たのか。
( ̄O ̄)
登山者はちぃこい

無事に下りられた。
((〃´o`)=3
2016年04月09日 12:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 12:13
無事に下りられた。
((〃´o`)=3
五色沼避難小屋
2016年04月09日 12:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 12:16
五色沼避難小屋
見上げると白根山
(’-’*)♪
2016年04月09日 12:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 12:25
見上げると白根山
(’-’*)♪
五色沼は凍っていて静まり返っています。
(・・;)
ファンタスティック
\(´O`)/
2016年04月09日 12:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 12:26
五色沼は凍っていて静まり返っています。
(・・;)
ファンタスティック
\(´O`)/
先行者さんはトレースを探しながら進んでいる後を着いて行きます。
ε=ε=┏(・_・)┛
ここも油断していると踏み抜き地獄
(/^^)/
2016年04月09日 12:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 12:29
先行者さんはトレースを探しながら進んでいる後を着いて行きます。
ε=ε=┏(・_・)┛
ここも油断していると踏み抜き地獄
(/^^)/
スノーシュー跡
(´・ω・`)
2016年04月09日 12:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 12:29
スノーシュー跡
(´・ω・`)
綺麗((o(^∇^)o))
2016年04月09日 12:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
4/9 12:36
綺麗((o(^∇^)o))
表示板を発見し安心
先行者はここで休憩を取られたのでここからは一人ぼっち(^_^;)
不安・・・
2016年04月09日 12:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 12:39
表示板を発見し安心
先行者はここで休憩を取られたのでここからは一人ぼっち(^_^;)
不安・・・
何日か前のスノーシュー跡を辿ります。
ε=ε=┏(;・∀・)┛
誰か居ませんか〜
ε=ε=( ̄∇ ̄;)
2016年04月09日 12:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 12:47
何日か前のスノーシュー跡を辿ります。
ε=ε=┏(;・∀・)┛
誰か居ませんか〜
ε=ε=( ̄∇ ̄;)
白根山を横目に
ε=ε=ヘ( →_→)ノ
2016年04月09日 13:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 13:02
白根山を横目に
ε=ε=ヘ( →_→)ノ
弥陀ヶ池
誰も居ません。
2016年04月09日 13:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 13:10
弥陀ヶ池
誰も居ません。
登ります。
(〃´o`)=3
2016年04月09日 13:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 13:10
登ります。
(〃´o`)=3
埋まっています。
座禅山への分岐
2016年04月09日 13:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 13:17
埋まっています。
座禅山への分岐
振り返ると真っ青な空
(’-’*)♪
2016年04月09日 13:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
6
4/9 13:20
振り返ると真っ青な空
(’-’*)♪
ここまで来ると踏み抜きは慣れてくる
ε=ε=┏(。・。・)┛
2016年04月09日 13:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 13:27
ここまで来ると踏み抜きは慣れてくる
ε=ε=┏(。・。・)┛
ズボ(/^^)/私の短い足で踏み抜いた穴
ストックで確認80其
この位は当たり前でしたね。
(∩_∩;)P
2016年04月09日 13:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 13:30
ズボ(/^^)/私の短い足で踏み抜いた穴
ストックで確認80其
この位は当たり前でしたね。
(∩_∩;)P
樹林帯ε=ε=┏(・_・)┛
2016年04月09日 13:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 13:37
樹林帯ε=ε=┏(・_・)┛
七色平
誰も居ません
┐(-。ー;)┌
ここまで来れば安心
2016年04月09日 13:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 13:46
七色平
誰も居ません
┐(-。ー;)┌
ここまで来れば安心
七色平避難小屋
2016年04月09日 13:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4/9 13:47
七色平避難小屋
無事に戻りました。
(^-^)ゝ゛
雪山歩きも
ε=ε=┏(・_・)┛もう少しで終りに
2016年04月09日 13:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 13:52
無事に戻りました。
(^-^)ゝ゛
雪山歩きも
ε=ε=┏(・_・)┛もう少しで終りに
またねぇ
(^3^)/
2016年04月09日 14:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5
4/9 14:15
またねぇ
(^3^)/
お疲れ様です。
五色沼からは解りづらく少し心配に
去年、登った武尊山・至仏山です。
2016年04月09日 14:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
4/9 14:25
お疲れ様です。
五色沼からは解りづらく少し心配に
去年、登った武尊山・至仏山です。
真っ青な大空に映る
/ ̄\素晴らしい山容
2016年04月09日 14:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
4/9 14:26
真っ青な大空に映る
/ ̄\素晴らしい山容
(^^♪ゴンドラは楽しいなっし〜
2016年04月09日 14:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
4/9 14:28
(^^♪ゴンドラは楽しいなっし〜
今回の想い出(*^_^*)
2016年04月10日 13:00撮影 by  SO-03F, Sony
9
4/10 13:00
今回の想い出(*^_^*)

感想

◆天気予報だと風速20mの強風を覚悟して来ましたけど幸いに山頂周辺以外は殆ど風は吹いていないので歩いているとお天気も良く少し暑い位でしたね。
腐れ雪の踏み抜きも後半は楽しんでいた様な気がします。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(^○^)┛
素晴らしい絶景を観られて大変満足の雪山歩きを終える事が出来ましたね。
ヾ(・◇・)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら