ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842620
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 南陵

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:10
距離
12.1km
登り
1,316m
下り
1,320m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
0:38
合計
11:04
距離 12.1km 登り 1,316m 下り 1,322m
6:38
29
7:07
120
9:07
30
9:37
35
10:12
10:15
247
14:22
14:40
3
14:50
14:53
67
16:00
35
16:35
16:47
10
17:40
17:42
0
17:42
ゴール地点
天候 晴 (高曇り)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路出発
駐車場の荒れっぷりにびっくり
2016年04月09日 06:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 6:45
船山十字路出発
駐車場の荒れっぷりにびっくり
すぐに御子屋尾根との分岐
今日は南稜へ
2016年04月09日 06:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 6:49
すぐに御子屋尾根との分岐
今日は南稜へ
穏やかな林道
2016年04月09日 07:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 7:03
穏やかな林道
右に入る南稜への分岐
確かにこれはわかりにくいかも
2016年04月09日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 7:15
右に入る南稜への分岐
確かにこれはわかりにくいかも
沢を渡ると急登が目の前に待ってる
2016年04月09日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 7:17
沢を渡ると急登が目の前に待ってる
突然の激登り
2016年04月09日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 7:17
突然の激登り
洞窟の上の斜面を歩く
崩れそう(>_<)
2016年04月09日 07:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 7:27
洞窟の上の斜面を歩く
崩れそう(>_<)
尾根にあがったとこ
2016年04月09日 07:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 7:30
尾根にあがったとこ
氷がでてきました
2016年04月09日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 8:29
氷がでてきました
たまらずアイゼン装着
2016年04月09日 08:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 8:53
たまらずアイゼン装着
立場岳までけっこうな登り上げ
朝のうちは締まってたけど油断すると踏み抜きます
2016年04月09日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 9:07
立場岳までけっこうな登り上げ
朝のうちは締まってたけど油断すると踏み抜きます
ピーク感ゼロの立場山
2016年04月09日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 9:11
ピーク感ゼロの立場山
権現とギボシがお目見え
こっちからの景色は初めてで感動!
2016年04月09日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11
4/9 9:13
権現とギボシがお目見え
こっちからの景色は初めてで感動!
南アルプスも☆
2016年04月09日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/9 9:16
南アルプスも☆
青なぎ撮影会(u)
2016年04月09日 09:34撮影 by  DSC-W380, SONY
5
4/9 9:34
青なぎ撮影会(u)
青ナギ
面白い地形だな〜
2016年04月09日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6
4/9 9:41
青ナギ
面白い地形だな〜
3/22の風景 青なぎ(u)
2016年03月22日 08:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
3/22 8:23
3/22の風景 青なぎ(u)
春ですね。。(u)
2016年04月09日 09:36撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 9:36
春ですね。。(u)
通過後
2016年04月09日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 9:44
通過後
こっからまた登り上げ
2016年04月09日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 10:09
こっからまた登り上げ
無名峰
2016年04月09日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 10:17
無名峰
そして目の前にはいよいよ迫ってきた阿弥陀南稜
2016年04月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/9 10:19
そして目の前にはいよいよ迫ってきた阿弥陀南稜
アップで
2016年04月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 10:19
アップで
P2564より(u)
2016年04月09日 10:24撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 10:24
P2564より(u)
3/22の風景◆,キレイですね。。(u)
2016年03月22日 08:57撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/22 8:57
3/22の風景◆,キレイですね。。(u)
中岳と赤岳もみえてきた
一昨日の雨ですっかり雪解けが進んだみたい
2016年04月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 10:19
中岳と赤岳もみえてきた
一昨日の雨ですっかり雪解けが進んだみたい
まだ雪庇もちらほら
2016年04月09日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 10:21
まだ雪庇もちらほら
南稜を望む
2016年04月09日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 10:23
南稜を望む
2016年04月09日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 10:28
御子屋尾根と登ってきた南稜
2016年04月09日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 10:28
御子屋尾根と登ってきた南稜
P2564クダル(u)
2016年04月09日 10:26撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 10:26
P2564クダル(u)
岩稜帯突入前に装備を整える
2016年04月09日 10:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 10:31
岩稜帯突入前に装備を整える
樹林帯を抜けるとやっぱり風が出る(u)
2016年04月09日 10:56撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 10:56
樹林帯を抜けるとやっぱり風が出る(u)
出発!
2016年04月09日 10:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 10:59
出発!
P1 左側に巻きます
2016年04月09日 11:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:01
P1 左側に巻きます
2016年04月09日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:02
2016年04月09日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:02
2016年04月09日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:03
P2
2016年04月09日 11:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:10
P2
2016年04月09日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:11
P3へ向かう
2016年04月09日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/9 11:16
P3へ向かう
草地をトラバースして向こう側へ
2016年04月09日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8
4/9 11:21
草地をトラバースして向こう側へ
手を上げて安全にトラバースを渡る3nensei(u)
2016年04月09日 11:16撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 11:16
手を上げて安全にトラバースを渡る3nensei(u)
さらに少し下り気味にトラバース
嫌な感じに融雪が進んでる
2016年04月09日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/9 11:35
さらに少し下り気味にトラバース
嫌な感じに融雪が進んでる
P3ガリーへのトラバースも雪の状態が危うくフィックスを張る(u)
2016年04月09日 11:31撮影 by  DSC-W380, SONY
3
4/9 11:31
P3ガリーへのトラバースも雪の状態が危うくフィックスを張る(u)
2016年04月09日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 11:41
ガリーの雪はこんな感じ。 よく見るとお空にグライダーが優雅に滑空(u)
2016年04月09日 11:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 11:37
ガリーの雪はこんな感じ。 よく見るとお空にグライダーが優雅に滑空(u)
P3基部せまい。。(u)
2016年04月09日 11:49撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 11:49
P3基部せまい。。(u)
核心部のP3ガリー基部
脆い氷や雪、草地のミックスで状態は最悪
2016年04月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/9 11:39
核心部のP3ガリー基部
脆い氷や雪、草地のミックスで状態は最悪
頑張りなさい(u)
2016年04月09日 12:53撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 12:53
頑張りなさい(u)
上部より振り返る
2016年04月09日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 12:50
上部より振り返る
3/22の風景 P3ガリー(u)
2016年03月22日 09:38撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/22 9:38
3/22の風景 P3ガリー(u)
フィックス張りました
2016年04月09日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 12:55
フィックス張りました
下から吹き上げる風が冷たかった場面
2016年04月09日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 13:05
下から吹き上げる風が冷たかった場面
常に話題に事欠かない男 IDALY(u)
2016年04月09日 13:16撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 13:16
常に話題に事欠かない男 IDALY(u)
怪鳥さま(u)
2016年04月09日 13:18撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 13:18
怪鳥さま(u)
完全にドライです(u)
2016年04月09日 13:18撮影 by  DSC-W380, SONY
3
4/9 13:18
完全にドライです(u)
2ピッチ目(u)
2016年04月09日 13:42撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 13:42
2ピッチ目(u)
無事通過
2016年04月09日 14:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 14:02
無事通過
いよいよ佳境へ
P4へ向かう
2016年04月09日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:05
いよいよ佳境へ
P4へ向かう
どこ歩くのかわかんない
2016年04月09日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:08
どこ歩くのかわかんない
最初の取り付きがいやらしい斜面でした
2016年04月09日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6
4/9 14:09
最初の取り付きがいやらしい斜面でした
P4トラバース(u)
2016年04月09日 14:05撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 14:05
P4トラバース(u)
慎重に
2016年04月09日 14:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:12
慎重に
一気に上りあげる
2016年04月09日 14:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:15
一気に上りあげる
2016年04月09日 14:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:15
最後の登り上げ
2016年04月09日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:22
最後の登り上げ
2016年04月09日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:22
山頂目前
2016年04月09日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
4/9 14:27
山頂目前
登頂〜!!(u)
2016年04月09日 14:22撮影 by  DSC-W380, SONY
3
4/9 14:22
登頂〜!!(u)
登頂〜!!(u)
2016年04月09日 14:22撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 14:22
登頂〜!!(u)
ラストを怪鳥さまが飾る(u)
2016年04月09日 14:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 14:23
ラストを怪鳥さまが飾る(u)
お疲れ様です!
2016年04月09日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8
4/9 14:36
お疲れ様です!
硫黄岳&横岳
2016年04月09日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 14:36
硫黄岳&横岳
赤岳と手前に中岳
2016年04月09日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
4/9 14:36
赤岳と手前に中岳
権現とキレット
2016年04月09日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
4/9 14:37
権現とキレット
先週登った赤岳が感慨深い
2016年04月09日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
4/9 14:37
先週登った赤岳が感慨深い
雪の中からひょっこり(u)
2016年04月09日 14:32撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 14:32
雪の中からひょっこり(u)
山頂看板はまだ雪の中
2016年04月09日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:38
山頂看板はまだ雪の中
北稜から見えたお二人に撮っていただきました
ありがとうございます!
2016年04月09日 14:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
11
4/9 14:40
北稜から見えたお二人に撮っていただきました
ありがとうございます!
思い焦がれた景色
2016年04月09日 14:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
4/9 14:41
思い焦がれた景色
帰りは御子屋尾根へ
2016年04月09日 14:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:45
帰りは御子屋尾根へ
2016年04月09日 14:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:47
2016年04月09日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 14:49
見納め
2016年04月09日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/9 14:50
見納め
2016年04月09日 14:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:51
サヨナラ阿弥陀(u)
2016年04月09日 14:47撮影 by  DSC-W380, SONY
5
4/9 14:47
サヨナラ阿弥陀(u)
長い尾根です…
2016年04月09日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 14:55
長い尾根です…
御子屋尾根けっこうな斜面が続き気が抜けない
2016年04月09日 15:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 15:00
御子屋尾根けっこうな斜面が続き気が抜けない
2016年04月09日 15:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 15:00
ここやだ><(u)
2016年04月09日 15:14撮影 by  DSC-W380, SONY
1
4/9 15:14
ここやだ><(u)
まだまだアイゼン外せない(u)
2016年04月09日 16:33撮影 by  DSC-W380, SONY
2
4/9 16:33
まだまだアイゼン外せない(u)
御子屋山
御柱山ともいうみたい。初めて知りました
今日は下社の山出し
2016年04月09日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
8
4/9 16:40
御子屋山
御柱山ともいうみたい。初めて知りました
今日は下社の山出し
みんなお疲れさまでした!
2016年04月09日 17:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/9 17:43
みんなお疲れさまでした!
撮影機器:

感想

阿弥陀岳南陵に挑戦し、なんとか無事行ってこれました。5人のメンバーが集まりましたが、今回のメンバーではこのルート1人の経験者がいたので心強かったです。しかし、初級バリエーションルートとは言え状況次第では難易度が変化する。この日の状況は難しい状態でした。下部の稜線は雪が消え、上部は雪と岩のミックス(ほとんど岩が露出)です。p3のルンゼは雪が融け氷になっている、しかもその氷も融け始めすかすかな感じで悪い。ここでロープを出すが、5人の人数と不慣れなため時間がかかりすぎてしまいました。春先の暖かな中で風も弱かったので良かったですが、天候次第ではやばい状況に追い込まれる危険も出てくるので、もっと練習を積みスピーディーにロープ操作ができるよう練習が必要です。
ともあれ、メンバー全員のレベルアップができるよう取り組みたい。(いちばんアシヒッパッタノハジブンカモ・・)

なんとか南稜ルートを行くことができました。風で声が聞こえなかったり、アイゼンが途中で外れたりと、反省点がありました。

約3週間ぶりに阿弥陀南稜へ行ってきました。山の会のパーティーとしては初めてです。前回とは打って変わって雪が少なくなっていて、何度か歩いているルートですが今回はコンディション最悪ww
パーティーとしてロープ慣れしていないので非常に時間がかかってしまいましたが、幸い風も弱く、他にパーティーもいなかったので貸切状態でいい練習になりました。
慣れない人にはちょっと辛い箇所もありましたがここは何度来てもナイスコースですね。序盤の無名峰辺りまでは修行ですがそこから先の岩稜帯は非常に楽しく歩けました。またそのうちパーティーできたいと思います。
状態が最悪といっても今までの自分の経験と比べての話なので、氷も草もピッケルはきちんと効くし一刺し一刺し確認しながら登れば何の問題もありません。今回は雪が少なくスタンディングアックスビレイとかは使えず、支点は錆びたリングボルトを使いましたが、体重を預けるのは自己責任でお願いしますね。。
練習重ねて来冬にはもう一段レベルアップした山行へ行きましょう〜!!

今年意識し始めていた南稜、初チャレンジでした。
先月都合で行かれず好条件を逃したことは痛かったですね…
先週赤岳へ行ったときは雪の状態はまずまずでしたが、一昨日の雨はかなり不安でした。予想は的中、融雪、氷化した斜面も多く状態は最悪でした。
出発前、このことについて話し合えなかったことも反省点。
この難易度でもメンバー全員で通過できたのはuraさまの経験、技術あってのこと。
私自身としてはロープワークに課題が山積み、チームとしてもロープ通過時の声かけが届かないときなどの伝達方法など同じく課題が山積み。
それ以前にグループ山行としてやってはいけないことをしてしまったこと、これが一番の反省点かなと。その点についてはuraさま、本当ゴメンなさい。

帰ったらさっそく細かいロープワーク復習しなきゃ!uraさま教えてください(>_<)!!そんで雪があるうちに実践したいですね〜
来期にはロープをスムーズに扱えるくらいになりたい。登攀技術ももっとつけたい。
来期は厳冬期に狙いたいルートです。状況にもよるけどノーザイルでも不安なく通過できるようになりたい
欲張り??
アイスクライミングかじったのはいい経験でした。とりあえずやりたいこと絞らなきゃかな
反省だらけの山行になったけどこれを無駄にしないように、やるべきことをきっちりやる気持ちを持たなきゃいけないなと。有言実行!!
今回も無事帰ってこれたことに感謝です。

いろいろあったけどみんなで阿弥陀南稜に挑めたこと、一緒に山頂を踏めたこと、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら