阿弥陀岳 南陵
- GPS
- 11:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
天候 | 晴 (高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
阿弥陀岳南陵に挑戦し、なんとか無事行ってこれました。5人のメンバーが集まりましたが、今回のメンバーではこのルート1人の経験者がいたので心強かったです。しかし、初級バリエーションルートとは言え状況次第では難易度が変化する。この日の状況は難しい状態でした。下部の稜線は雪が消え、上部は雪と岩のミックス(ほとんど岩が露出)です。p3のルンゼは雪が融け氷になっている、しかもその氷も融け始めすかすかな感じで悪い。ここでロープを出すが、5人の人数と不慣れなため時間がかかりすぎてしまいました。春先の暖かな中で風も弱かったので良かったですが、天候次第ではやばい状況に追い込まれる危険も出てくるので、もっと練習を積みスピーディーにロープ操作ができるよう練習が必要です。
ともあれ、メンバー全員のレベルアップができるよう取り組みたい。(いちばんアシヒッパッタノハジブンカモ・・)
なんとか南稜ルートを行くことができました。風で声が聞こえなかったり、アイゼンが途中で外れたりと、反省点がありました。
約3週間ぶりに阿弥陀南稜へ行ってきました。山の会のパーティーとしては初めてです。前回とは打って変わって雪が少なくなっていて、何度か歩いているルートですが今回はコンディション最悪ww
パーティーとしてロープ慣れしていないので非常に時間がかかってしまいましたが、幸い風も弱く、他にパーティーもいなかったので貸切状態でいい練習になりました。
慣れない人にはちょっと辛い箇所もありましたがここは何度来てもナイスコースですね。序盤の無名峰辺りまでは修行ですがそこから先の岩稜帯は非常に楽しく歩けました。またそのうちパーティーできたいと思います。
状態が最悪といっても今までの自分の経験と比べての話なので、氷も草もピッケルはきちんと効くし一刺し一刺し確認しながら登れば何の問題もありません。今回は雪が少なくスタンディングアックスビレイとかは使えず、支点は錆びたリングボルトを使いましたが、体重を預けるのは自己責任でお願いしますね。。
練習重ねて来冬にはもう一段レベルアップした山行へ行きましょう〜!!
今年意識し始めていた南稜、初チャレンジでした。
先月都合で行かれず好条件を逃したことは痛かったですね…
先週赤岳へ行ったときは雪の状態はまずまずでしたが、一昨日の雨はかなり不安でした。予想は的中、融雪、氷化した斜面も多く状態は最悪でした。
出発前、このことについて話し合えなかったことも反省点。
この難易度でもメンバー全員で通過できたのはuraさまの経験、技術あってのこと。
私自身としてはロープワークに課題が山積み、チームとしてもロープ通過時の声かけが届かないときなどの伝達方法など同じく課題が山積み。
それ以前にグループ山行としてやってはいけないことをしてしまったこと、これが一番の反省点かなと。その点についてはuraさま、本当ゴメンなさい。
帰ったらさっそく細かいロープワーク復習しなきゃ!uraさま教えてください(>_<)!!そんで雪があるうちに実践したいですね〜
来期にはロープをスムーズに扱えるくらいになりたい。登攀技術ももっとつけたい。
来期は厳冬期に狙いたいルートです。状況にもよるけどノーザイルでも不安なく通過できるようになりたい
欲張り??
アイスクライミングかじったのはいい経験でした。とりあえずやりたいこと絞らなきゃかな
反省だらけの山行になったけどこれを無駄にしないように、やるべきことをきっちりやる気持ちを持たなきゃいけないなと。有言実行!!
今回も無事帰ってこれたことに感謝です。
いろいろあったけどみんなで阿弥陀南稜に挑めたこと、一緒に山頂を踏めたこと、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する