ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

岩殿山・真木お伊勢山(秀麗富嶽十二景完登!)+花咲山

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
16.3km
登り
1,318m
下り
1,318m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:31
合計
7:12
7:46
13
7:59
8:06
3
8:09
8:10
23
8:33
8:49
56
9:45
9:47
11
9:58
10:11
77
11:28
11:28
10
11:38
12:05
41
12:46
12:46
5
12:51
12:58
12
13:10
13:21
19
13:40
13:40
12
13:52
13:59
59
14:58
大月駅
歩行Data(GPS+10mメッシュ標高)
水平距離、累積標高差(+、-)
16.2km、+1,336m、-1339m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR大月駅から周回(休日おでかけパス:2,670円(最寄り〜大月乗り放題))
コース状況/
危険箇所等
岩殿山・真木お伊勢山は多くが歩かれているので詳細割愛しますが、特記事項を列記します:
・岩殿山頂までは観光地的に階段が整備されている。
・山頂東側のルートはあまり歩かれていないのか枝が少々うるさい。
・兜岩のクサリ場はしっかりHOLDしていれば問題ない。クサリに頼る場面は1,2度あった。
・稚児落としは高度感あるが、道幅は思ったより広い。
・真木お伊勢山は北の車道歩きだと、老人ホーム下のカーブミラー(写真#32)を左上に、墓地を抜けるとお伊勢山の標識と白旗さんの標石あり、近道。
・お伊勢山では桜が満開で、丁度「さくらまつり」が開催されていた。
その他周辺情報 下山後、大月駅西の「こまっちゃん」で名物「学生セット」を頼もうと思ったが、午後は閉店中であった。隣のお菓子屋(併設)で聞くと、材料が無くなったので今日は午後から閉店とのこと。(残念!)
大月駅の北東にみえていた岩殿山にいよいよ登ります。
真木お伊勢山とあわせ、今日で秀麗富嶽十二景は完登の予定。
2016年04月10日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 7:57
大月駅の北東にみえていた岩殿山にいよいよ登ります。
真木お伊勢山とあわせ、今日で秀麗富嶽十二景は完登の予定。
さくら祭りをやっていました。
2016年04月10日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 8:00
さくら祭りをやっていました。
岩殿城跡に入ります。
2016年04月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 8:11
岩殿城跡に入ります。
山頂直下のここは自然の関門として使われていたのですね。
2016年04月10日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 8:28
山頂直下のここは自然の関門として使われていたのですね。
岩殿山に到着!
あれ、山頂標識が山頂じゃないところに立ってますね。
2016年04月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 8:30
岩殿山に到着!
あれ、山頂標識が山頂じゃないところに立ってますね。
秀麗富嶽も何とか見れました。
2016年04月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/10 8:30
秀麗富嶽も何とか見れました。
眼下は大月の町並み。
2016年04月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 8:30
眼下は大月の町並み。
岩殿城の看板。
2016年04月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 8:30
岩殿城の看板。
さて、最高点に向かいましょう。
ここも桜が綺麗に咲いています。
2016年04月10日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 8:31
さて、最高点に向かいましょう。
ここも桜が綺麗に咲いています。
最高点に到着。
電波塔があって確かに風情には欠けますね。
ん?テントが一張ありますね。
2016年04月10日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 8:35
最高点に到着。
電波塔があって確かに風情には欠けますね。
ん?テントが一張ありますね。
山頂東を降りて周回してみます。
踏み跡は明瞭ですが、あまり歩かれてないのか、小枝が出ていたりしますね。
2016年04月10日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 8:36
山頂東を降りて周回してみます。
踏み跡は明瞭ですが、あまり歩かれてないのか、小枝が出ていたりしますね。
最後ここを降りて遊歩道に合流しました。
ここ降りてくるのは足の長さ10cmあればもっと楽だったかも。(笑)
2016年04月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 8:47
最後ここを降りて遊歩道に合流しました。
ここ降りてくるのは足の長さ10cmあればもっと楽だったかも。(笑)
遊歩道で戻ります。
2016年04月10日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 8:49
遊歩道で戻ります。
大月の町並みもういちど。富嶽も右上に入ってますね。
2016年04月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 9:01
大月の町並みもういちど。富嶽も右上に入ってますね。
稚児落しへと向かいましょう。
ミツバツツジ。
2016年04月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/10 9:16
稚児落しへと向かいましょう。
ミツバツツジ。
ヤマザグラ?
2016年04月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 9:17
ヤマザグラ?
標識はちょくちょく出てきます。
2016年04月10日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 9:18
標識はちょくちょく出てきます。
ヤマツツジ
2016年04月10日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 9:27
ヤマツツジ
振り返って、岩殿山。
2016年04月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 9:29
振り返って、岩殿山。
兜岩のクサリ場の手前にこういう細いトラバースあり。
しっかりした鉄棒が横にあるので、不安は感じませんでした。
2016年04月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
4/10 9:30
兜岩のクサリ場の手前にこういう細いトラバースあり。
しっかりした鉄棒が横にあるので、不安は感じませんでした。
稚児落しに到着!
2016年04月10日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 9:58
稚児落しに到着!
左手は、あとでいく花咲山。
2016年04月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 9:59
左手は、あとでいく花咲山。
2016年04月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 10:00
稚児落し、もう一度。
2016年04月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 10:00
稚児落し、もう一度。
高川山と富士。
2016年04月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 10:00
高川山と富士。
リス君は看板の裏にもいてませんでした。
2016年04月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 10:03
リス君は看板の裏にもいてませんでした。
稚児落し、上から。
2016年04月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 10:05
稚児落し、上から。
おっと、浅利の千本マツを見損ねました。
ここからしばらく車道(北回り)歩き。
2016年04月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 10:40
おっと、浅利の千本マツを見損ねました。
ここからしばらく車道(北回り)歩き。
車道の分岐を左上へ。
田舎道は牧歌的雰囲気であまり苦になりません。
2016年04月10日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 10:52
車道の分岐を左上へ。
田舎道は牧歌的雰囲気であまり苦になりません。
ん?こんなところに階段が。一体どこに行くのだろう?
2016年04月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 11:05
ん?こんなところに階段が。一体どこに行くのだろう?
この辺の桜も満開ですね。
お伊勢山の桜が楽しみ!
2016年04月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 11:23
この辺の桜も満開ですね。
お伊勢山の桜が楽しみ!
老人ホーム下のここを左上へ。
墓地の脇を突っ切れば、お伊勢山の標識へ近道です。
2016年04月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 11:35
老人ホーム下のここを左上へ。
墓地の脇を突っ切れば、お伊勢山の標識へ近道です。
途中、ピンクの桜も満開!
2016年04月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
4/10 11:36
途中、ピンクの桜も満開!
アップ!
2016年04月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/10 11:36
アップ!
富嶽もモヤッテますが何とか姿を現してくれています。
2016年04月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 11:38
富嶽もモヤッテますが何とか姿を現してくれています。
お伊勢山の標識に到着。
白旗史朗氏の標識を維持している会の方々に少しお話を伺えました。
この横の富嶽十二景神社には、富士裾野の浅間神社の宮司を呼んで、神を入れてもらったそうです。
2016年04月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 11:41
お伊勢山の標識に到着。
白旗史朗氏の標識を維持している会の方々に少しお話を伺えました。
この横の富嶽十二景神社には、富士裾野の浅間神社の宮司を呼んで、神を入れてもらったそうです。
秀麗富嶽十二景の最後の標識。
私にとっては感慨深くもあります。

2016年04月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
4/10 11:43
秀麗富嶽十二景の最後の標識。
私にとっては感慨深くもあります。

そこからの富嶽と桜。
うっすらですが、見れてよかった。
2016年04月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
4/10 11:43
そこからの富嶽と桜。
うっすらですが、見れてよかった。
お伊勢山とはこの辺一帯のことを言うそうです。
2016年04月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:45
お伊勢山とはこの辺一帯のことを言うそうです。
神社5つのうち4つは沿道沿いにあります。
2016年04月10日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 11:46
神社5つのうち4つは沿道沿いにあります。
愛宕神社
2016年04月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 11:47
愛宕神社
天照皇大神大神社
2016年04月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 11:50
天照皇大神大神社
さくらまつりで大賑わい。
2016年04月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 11:51
さくらまつりで大賑わい。
天満宮
2016年04月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 11:52
天満宮
周囲は桜だらけです。
奥は高川山。
2016年04月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 11:53
周囲は桜だらけです。
奥は高川山。
見事に満開ですね。
2016年04月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/10 11:54
見事に満開ですね。
少しアップ。
まだ木が小さ目ですが、数年するともっと凄いのでしょうね。
2016年04月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 11:54
少しアップ。
まだ木が小さ目ですが、数年するともっと凄いのでしょうね。
根神神社
2016年04月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:09
根神神社
街に下山後、南下すると小学校に突き当たります。
花咲山へは標識に従い左折。
2016年04月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:14
街に下山後、南下すると小学校に突き当たります。
花咲山へは標識に従い左折。
電柱の裏に花咲山への標識あり、要注意です。
2016年04月10日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 12:15
電柱の裏に花咲山への標識あり、要注意です。
花咲山へはこんな農地を抜けていきます。
2016年04月10日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:16
花咲山へはこんな農地を抜けていきます。
これは梅?
2016年04月10日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 12:16
これは梅?
一旦、車道に出ますが、正面のここを登ります。
2016年04月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:19
一旦、車道に出ますが、正面のここを登ります。
要所に標識が出ているので安心ですね。
2016年04月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:35
要所に標識が出ているので安心ですね。
途中からみたお伊勢山の桜。
この右うえにもずっと桜が続いています。
2016年04月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 12:38
途中からみたお伊勢山の桜。
この右うえにもずっと桜が続いています。
途中、倒木や細尾根もあるけど踏み跡明瞭です。
2016年04月10日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 12:45
途中、倒木や細尾根もあるけど踏み跡明瞭です。
ここも露岩になってます。
2016年04月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 12:46
ここも露岩になってます。
女幕岩、というそうです。
2016年04月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:47
女幕岩、というそうです。
細いトラバースが出てきました。
2016年04月10日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:51
細いトラバースが出てきました。
大岩の脇をすり抜けていきます。
2016年04月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 12:52
大岩の脇をすり抜けていきます。
下りのここは慎重に。
トラロープあるけど、頼り過ぎないように。
2016年04月10日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 12:54
下りのここは慎重に。
トラロープあるけど、頼り過ぎないように。
花咲山(男幕岩)に到着!
少し休憩したら下りましょう。
2016年04月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 13:11
花咲山(男幕岩)に到着!
少し休憩したら下りましょう。
一部細い箇所や小さなアップダウンもあるけど、稜線沿いに降りていく感じ。
2016年04月10日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 13:37
一部細い箇所や小さなアップダウンもあるけど、稜線沿いに降りていく感じ。
花咲峠
2016年04月10日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 13:41
花咲峠
サス平。
標識のヒモが切れかかって、枝にぶらさげてました。
2016年04月10日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 13:54
サス平。
標識のヒモが切れかかって、枝にぶらさげてました。
やっと中央道の脇に出ます。
2016年04月10日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 14:33
やっと中央道の脇に出ます。
笹は刈払いされ歩きやすいです。
2016年04月10日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/10 14:33
笹は刈払いされ歩きやすいです。
ここに降りてきます。
2016年04月10日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 14:36
ここに降りてきます。
高速のガード下で、こちらの歩道でショートカット。
2016年04月10日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/10 14:40
高速のガード下で、こちらの歩道でショートカット。
民家の脇に降りてきます。
2016年04月10日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/10 14:43
民家の脇に降りてきます。
大月駅西の「こまっちゃん」で学生セットを楽しみにしてたのですが、今日は午後から休みだそうです。(隣に併設された和菓子屋で確認)
2016年04月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/10 14:52
大月駅西の「こまっちゃん」で学生セットを楽しみにしてたのですが、今日は午後から休みだそうです。(隣に併設された和菓子屋で確認)
大月駅に到着。
秀麗富嶽十二景はとりあえず完登。
2016年04月10日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/10 15:05
大月駅に到着。
秀麗富嶽十二景はとりあえず完登。
撮影機器:

感想

秀麗富嶽十二景、残る岩殿山とお伊勢山に桜満開のタイミングで行ってきました。

今日(日曜)は曇りがちですが、岩殿山・お伊勢山からとも富嶽が拝めてよかったです。
お伊勢山では、白旗志朗氏の標石を守る会(?)の方々とも少しお話でき、この辺一帯をお伊勢山というとか、標識の右後ろにある富嶽十二景神社には、富士山麓の浅間神社から宮司を呼んで神を入れてもらった、とか聞けてよかったです。

山頂周辺は「さくらまつり」の日だけに人出がすごい。
出店も沢山出ていて、活気がありました。
5福参りのうち4社はルート上にありお祈りしてきました。
流れる和風の音楽は、う〜ん?な感じでしたが、時折、花火(空砲?)がドド〜ん!!と響き渡る大迫力。

花咲山は登りではあまり感じませんでしたが、下りはやはり破線コースだけあって、細いトラバースの下りや、岩場(といっても短くて斜度もユルイですが)が幾つもあり注意を要しました。

お伊勢山の拡声器から流れる音楽とアナウンスは花咲山の山頂にも響いて、季節感あって(?)よかったです。

中央道脇にでるところの笹も綺麗に刈払いされ歩きやすかったです。

帰りに大月の「こまっちゃん」食堂で学生セット(ラーメン+天玉丼)にトライしたかったのですが、午後は材料がなくなったので休業とのこと(ガックリ)。

仕方なく大月駅に出て、いつもより早い15時過ぎの電車ににて千葉まで帰宅しました。

秀麗富嶽十二景(19座)、今回にてとりあえず完登完了!
1点、御前山(第十番)が最近追加されたみたいなので、機会を見て歩く予定です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

完登おめでとうございます!!
秀麗富嶽十二景完登おめでとうございます!!
そしてロングルートお疲れさまです
岩殿山は私も先月末に行ったのですが今が一番良い時期ですね
桜と富士山の写真とても素敵です
私はまだ一座しか制覇していないので機会を見つけて少しずつ制覇して行けたらいいなぁと思います!!
2016/4/10 21:49
Re: 完登おめでとうございます!!
saki15さん、メッセージありがとうございます。

sakiさんも岩殿山・稚児落しコース歩かれてましたか
このところ年度切り替えのバタバタで時間なくよく拝見できてませんでしたが、
今みせてもらったら綺麗な富嶽とお花でしたね

この週末は大月周辺でも満開な感じ。
真木お伊勢山は桜が多いのに空いてて狙い目と思いました。
他もこの辺はいい山が多いと思いますので、是非晴れの日に。
秀麗富嶽十二景からはやっぱり富嶽を拝みたいですよね。

私は打率68%くらい。真っ白だったのも6/19座あるので、二巡目で登りなおしです
2016/4/11 22:33
おめでとうございます(*^^)v
ShuMaeさん、秀麗富嶽十二景完登おめでとうございます

最後を桜の岩殿山とお伊勢山で〆るなんてニクイですね
富士山も祝福するかのように見え 桜とのショットは素晴らしいです。
我が家も一応秀麗富嶽十二景を目指しているんですが、
最近相棒は山梨百名山が気になるらしく、山梨百名山ばかり
推してきます

大月の駅前の「こまっちゃん」食堂で学生セットですね
覚えておきます
2016/4/11 22:39
Re: おめでとうございます(*^^)v
konontanさん、メッセージありがとうございます。

真木お伊勢山は桜の時期に、と来週末の計画だったのですが、数日前のレコで満開間近と書かれてたので急きょ行ってきました。さくらまつりは丁度日曜にやってたのですが、例年よりちょっと早いのかもしれませんね

SF12シリーズは関東人の特権として手頃な狙い目でいいですよね、何せ大人の富嶽が楽しめる山(=大月市曰く、手前に山が入るのが情緒あり?)ですしね
でも富嶽が拝めてない山6+1は再訪決定です

山梨百もいいじゃないですか、私なんかまだまだですが、七面山や身延山などもこなされスバラシイと思いますヨ <千葉県人より

こまっちゃんは目の前が都留高校なので、学生セットは学生御用達の高炭水化物メニューみたいですが、学生ラーメンだけでも220円だそうです
2016/4/12 23:36
秀麗富嶽十二景の完登おめでとうございます♪
完登おめでとうございます〜
いつもながらのロングルートも素晴らしいです〜♪
昨年、ShuMae隊長はお休みだった同級生ハイクで行った時には桜はまだでしたが、
今回は、桜の時期にばっちり合わせてさらに完登とは
なかなかグッドでしたね。
2016/4/12 14:44
Re: 秀麗富嶽十二景の完登おめでとうございます♪
cocoさん、こんばんは。

いや〜完登といっても富嶽の絶景が見れてない山は再訪なのですが、一応ね。
お伊勢山は桜の数 vs 訪問者数では最高に穴場と思います
同級生ハイクもSF12だったら私もリハビリハイク兼ねて同行させてもらいたいです。

岩殿山・稚児落しでは皆さん楽しんだみたいなので、他のとこかな?
ちなみに拝めてないのは百蔵山、滝子山・ハマイバ・大蔵高丸、雁ヶ腹摺山・姥子山と最近追加された御前山です、参考まで 気にせず企画してくださ〜い
2016/4/12 23:46
祝!秀麗富嶽十二景完登
ShuMaeさん おめでとうございます!

この季節で『うっすら』でも桜とあわせて拝めてよかったですね!
羨ましいです。

秀麗富嶽十二景、
わたしもコンプリートしたいのですが、まだ四座でしかも三座お姿お隠れ。。。
ShuMaeさんと滝子山・雁ヶ腹摺山は被ってますが、滝子山は急でしたし
雁ヶ腹摺山は遠かった〜…。
ShuMaeさんは再訪予定ですか!

わたしはまずは快晴の日に八座訪れてから考えます。

おつかれさまでした!
2016/4/13 17:51
Re: 祝!秀麗富嶽十二景完登
miketamaお姉さま、メッセージありがとうございます。

旧知の方々にお祝いを言われるのはとても嬉しいです
富士 と桜 、まさに日本人でよかったな〜
と思う瞬間でした(ちょっとおおげさ?

miketamaさんは確か滝子山は寂ショウ尾根とか厳しいルートで歩かれてましたよね
一瞬 と前のめりになる文脈でしたが、そうですよね先ずは完登、そのあと好天の絶景、ですよね・・・。
とはいえ、機会があれば是非
私はその間、シコシコと晴れの日目指して修行してます。

miketamaさんの奥武蔵や奥多摩など地元制覇率などいつも感服しています。
重ねてお祝いの言葉ありがとうございました
2016/4/14 0:04
ShuMaeさん、
遅コメです<m(__)m>

千葉から大月までですと、週末お出かけパスは強い味方ですね
拙宅からですと、京王線を使って高尾でJRに乗り換える方が安い!になるんですよ

お伊勢山・・・桜の季節に歩いたら素晴らしいだろうなぁと思いながらだったことを思い出しました。
ヤマレコ仲間に誘われて、大岩山前後の危険箇所のことも知らずに付いていっただけでした。

大月駅西の「こまっちゃん」・・・店の前を歩いたことはあるかなぁとは思いますが、気にしたこともありませんんでした。
・・・が今後は気になります。
でも午後2時でアウト とは競争が厳しそう

  隊長
2016/4/15 12:35
Re: ShuMaeさん、

隊長、メッセージありがとうございます。

そうですね、千葉からだと休日お出かけパスは使いでがあります。
うちは武蔵野線なんですが、成田とかだど東から西まで目いっぱい、って感じですもんね
私はバランスがまだ悪いので下りのシビアなルートはキツく感じるのですが、隊長とか普通の方々は案外平気で下れるのかもしれません。

こまちゃん、私もトライしたかったのですが、学生セットは昔の学生でも(?)頼めるらしいので、機会があれば是非。
私のレコ友のkunikonさんが去年行ってから気になってます
2016/4/16 1:19
おはようございます ShuMaeさん
変化のある楽しそうなコースですね
「稚児落し」 残酷なネーミングです 何かいわれがあるのでしょうね

行動範囲が広いですね  感心しています
2016/4/18 11:55
Re: おはようございます ShuMaeさん
olddreamerさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます。

いや〜、千葉からだと どの山も2時間〜3時間かかるので全方位になりやすいだけですよ 関東人は通勤で2時間はザラですが、山で片道4〜5時間は相当限度ですネ

「稚児落し」はですねぇ 、織田信長の武田攻めの際、武田勝頼の重鎮であった小山田信茂の側室 千鳥姫が、岩殿山落城前に この秘密の敗走路を行く際、抱く子が泣き止まず見つかるのを恐れて涙を飲んで投げ落とした、という言い伝えがある場所です
本当かどうかは分かりませんが、近くには武田氏終焉の地「天目山」や、勝頼の菩提寺である景徳院もあり、歴史好きを唸らせる地域なのかもしれませんね。
2016/4/18 23:02
Re[2]: おはようございます ShuMaeさん
ありがとうございました そんな言い伝えがあるのですね

通勤2時間も厳しいです 言い伝えよりもっと残酷かも
2016/4/19 9:40
Re[3]: おはようございます ShuMaeさん
しかも、2時間立ちんぼの方も多いです。
私は1時間ほど早く出て座るようにしてますが1時間半以上、
周囲には片道2時間半も沢山いて残業10時過ぎたら寝る時間もなく、週後半は倒れそうになってますね 慣れてしまってるけど、確かに過酷かも
なので、寝ていける山への4〜5時間は何とかなってるのだと思います。
2016/4/19 23:41
Re[4]: おはようございます ShuMaeさん
厳しい現実ですね

私は昨年6月に引退しました 
最後の11年は車で20分ばかりの所に通っていました 渋滞もなく超ラクチンコースでした 今はもっとラクチン状態ですが・・

山に仕事に気を付けて頑張ってください
2016/4/20 9:52
Re[5]: おはようございます ShuMaeさん
いいですね〜、通勤20分とは羨ましい限りです。
先日TVでやってましたが、通勤片道22分を切ると、人生の幸せ度が60%に跳ね上がる統計もあるそうです。それ以上の平均30%とくらべ倍
仕事の谷間を縫って山にもがんばります
2016/4/21 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら