ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 845990
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

簫ノ笛山〜池山

2016年04月09日(土) ~ 2016年04月10日(日)
 - 拍手
Minera その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:18
距離
11.7km
登り
1,181m
下り
1,184m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:00
合計
7:15
距離 6.1km 登り 1,100m 下り 377m
7:05
5
磐田の森
7:10
30
取付ポイント
7:40
45
1,233mP
8:25
8:35
85
1,435mP
10:00
10:15
50
11:05
11:15
90
1,885mP
12:45
12:55
20
1.969mP
13:15
13:20
15
マセナギ(一般道合流)
13:35
30
14:05
14:15
5
14:20
2日目
山行
2:05
休憩
0:20
合計
2:25
距離 5.6km 登り 91m 下り 826m
天候 4月9日:快晴 
4月10日:曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐田の森の駐車場に2台駐車
コース状況/
危険箇所等
磐田の森から簫ノ笛山までは雪もなく、下道も多少有り藪もそれほど煩くない。
簫ノ笛山からマセナギまでは下道は薄くなり、1,969mP下の鞍部付近は藪が煩い。
例年ならこの時期だと簫ノ笛山あたりから残雪があり笹も埋もれているはずだが、今年は雪がほぼない。全体として、藪漕ぎのレベルではないぐらいのルート。地形図、コンパスは必携です。
磐田の森の東屋付近で出発準備をして、車は下にある駐車場に2台駐車
2016年04月09日 06:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 6:48
磐田の森の東屋付近で出発準備をして、車は下にある駐車場に2台駐車
東屋があるところから通行止めの林道があり、そこを少し登ると沢があり渡渉する
2016年04月09日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 7:09
東屋があるところから通行止めの林道があり、そこを少し登ると沢があり渡渉する
渡渉すると、尾根の末端部であり取付が。テープが巻いてある
2016年04月09日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 7:10
渡渉すると、尾根の末端部であり取付が。テープが巻いてある
大山祇神(おおやまづみのかみ)と書かれた石碑が取付にありました。信仰対象の山だったのでしょうか。大山祇神は山を支配する神とのこと。
2016年04月09日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 7:10
大山祇神(おおやまづみのかみ)と書かれた石碑が取付にありました。信仰対象の山だったのでしょうか。大山祇神は山を支配する神とのこと。
しばらく踏み跡をおって電光型に歩きますが、トラバースルートには向かわずにに尾根筋に向かいます
2016年04月09日 07:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 7:20
しばらく踏み跡をおって電光型に歩きますが、トラバースルートには向かわずにに尾根筋に向かいます
1,233mPに到着。かなりの急登です。藪はなく歩きやすいです
2016年04月09日 07:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 7:38
1,233mPに到着。かなりの急登です。藪はなく歩きやすいです
笹は出てきますが、下道はついていて歩きやすいです
2016年04月09日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 8:22
笹は出てきますが、下道はついていて歩きやすいです
1,435mPに到着。東側からの尾根に合流
2016年04月09日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 8:22
1,435mPに到着。東側からの尾根に合流
簫ノ笛山直下の急登手前には水がわいていました
2016年04月09日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 9:34
簫ノ笛山直下の急登手前には水がわいていました
急登を頑張って登りますが、下道はここも薄く付いております
2016年04月09日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 9:36
急登を頑張って登りますが、下道はここも薄く付いております
なんとも渋〜い簫ノ笛山山頂
立派な山名板などなく、このテープのみ
でも、この地味〜な感じを求めてきたので嬉しいです!
2016年04月09日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 10:04
なんとも渋〜い簫ノ笛山山頂
立派な山名板などなく、このテープのみ
でも、この地味〜な感じを求めてきたので嬉しいです!
その先のピークである1,885mPが見えます
2016年04月09日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 10:07
その先のピークである1,885mPが見えます
ここからは踏み跡が一気に薄くなります。
笹をかき分けて登りますが、ほどほどの藪で快適に登っていけます\(^o^)/ 藪の悲壮感は全く漂いません。
2016年04月09日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 10:55
ここからは踏み跡が一気に薄くなります。
笹をかき分けて登りますが、ほどほどの藪で快適に登っていけます\(^o^)/ 藪の悲壮感は全く漂いません。
1,885mPに到着です
2016年04月09日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 11:08
1,885mPに到着です
この1,885mPポイントから空木岳への稜線がようやく見えてきます!雪が少ないですが綺麗ですね〜 我々が歩くべき稜線には全く雪がなさそうです。
2016年04月09日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 11:08
この1,885mPポイントから空木岳への稜線がようやく見えてきます!雪が少ないですが綺麗ですね〜 我々が歩くべき稜線には全く雪がなさそうです。
1,885mPと1,969mPとの間に顕著な鞍部がありますが、この辺のルートが曖昧ですが、古いテープを確認しながらほぼない下道を探して登っていきます。登りは適当に下りましたが登りはルートを探しました。
2016年04月09日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 11:51
1,885mPと1,969mPとの間に顕著な鞍部がありますが、この辺のルートが曖昧ですが、古いテープを確認しながらほぼない下道を探して登っていきます。登りは適当に下りましたが登りはルートを探しました。
皆さんが歩いている所が正規?のルートのようです。少しだけ歩きやすいです
2016年04月09日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 12:01
皆さんが歩いている所が正規?のルートのようです。少しだけ歩きやすいです
1,969mPまでの登りは尾根の樹林帯側では途中で笹ヤブは消えて歩きやすくなります
2016年04月09日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 12:26
1,969mPまでの登りは尾根の樹林帯側では途中で笹ヤブは消えて歩きやすくなります
イワカガミの群生です!あと1ヶ月後ぐらいになると綺麗な絨毯になりそうです。
2016年04月09日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:26
イワカガミの群生です!あと1ヶ月後ぐらいになると綺麗な絨毯になりそうです。
1,969mPに近づくと、先頭のH尾さんがカモシカ発見!
我々を待っていてくれたのでしょうか!この写真にはカモシカが小さく写っております
2016年04月09日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 12:38
1,969mPに近づくと、先頭のH尾さんがカモシカ発見!
我々を待っていてくれたのでしょうか!この写真にはカモシカが小さく写っております
1,969mPにて!空木岳への稜線が綺麗です〜
しばし大休止です
2016年04月09日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 12:56
1,969mPにて!空木岳への稜線が綺麗です〜
しばし大休止です
ここから幕営ができそうな鞍部におりたち、マセナギに向けて登り返します。
2016年04月09日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 13:05
ここから幕営ができそうな鞍部におりたち、マセナギに向けて登り返します。
ドンピシャでマセナギに到着。溶けてしまいそうな雪がありました。
2016年04月09日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 13:15
ドンピシャでマセナギに到着。溶けてしまいそうな雪がありました。
ここから一般道です。尾根筋ルートで池山小屋を目指します。
木曽駒を眺めながらの素敵なルートです。
2016年04月09日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 13:43
ここから一般道です。尾根筋ルートで池山小屋を目指します。
木曽駒を眺めながらの素敵なルートです。
池山分岐に到着
2016年04月09日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:01
池山分岐に到着
先週まで水場が枯れている情報があり、心配で水を各自担ぎ上げましたが、水がジャブジャブ出ておりました!今週の雨と融雪で水が出るようになったのでしょうか。なんとも嬉しいかったです!
2016年04月09日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 14:08
先週まで水場が枯れている情報があり、心配で水を各自担ぎ上げましたが、水がジャブジャブ出ておりました!今週の雨と融雪で水が出るようになったのでしょうか。なんとも嬉しいかったです!
水場の前でみんな楽しくおしゃべり
2016年04月09日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/9 14:12
水場の前でみんな楽しくおしゃべり
4年ぶりの池山小屋!いつかお世話になりたいと思い描いておりました。
2016年04月09日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 14:17
4年ぶりの池山小屋!いつかお世話になりたいと思い描いておりました。
小屋テラスからの空木岳方面です。いい景色ですね!
2016年04月09日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 14:31
小屋テラスからの空木岳方面です。いい景色ですね!
ベテラン組はテラスで宴会です!
2016年04月09日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/9 15:12
ベテラン組はテラスで宴会です!
小屋内では先客がいましたので我々はコンパクトに宴会開始
2016年04月09日 16:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/9 16:34
小屋内では先客がいましたので我々はコンパクトに宴会開始
翌日は薄曇りの中スタート。小屋の前にも水が出ていいて嬉しいですね。1人あたり協力金1000円弱を小屋に置いてきました。お世話になりましたm(_ _)m 素敵な小屋でした。
2016年04月10日 07:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/10 7:00
翌日は薄曇りの中スタート。小屋の前にも水が出ていいて嬉しいですね。1人あたり協力金1000円弱を小屋に置いてきました。お世話になりましたm(_ _)m 素敵な小屋でした。
池山経由で下山です。
南アルプス側はガスっていましたが、木曽駒、宝剣岳側は綺麗に眺めることができました。
2016年04月10日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/10 7:22
池山経由で下山です。
南アルプス側はガスっていましたが、木曽駒、宝剣岳側は綺麗に眺めることができました。
野鳥観察のための小屋もあります
2016年04月10日 07:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 7:55
野鳥観察のための小屋もあります
林道終点に到着
2016年04月10日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 8:28
林道終点に到着
東屋もあります。シーズンになるとここは車だらけになります。
2016年04月10日 08:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 8:30
東屋もあります。シーズンになるとここは車だらけになります。
お地蔵様がありました
2016年04月10日 08:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 8:37
お地蔵様がありました
林道をまたぎます
2016年04月10日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 8:44
林道をまたぎます
最後の林道に出たところでスキー場方面にいかずに林道を右に曲がりテクテク歩きます
2016年04月10日 08:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 8:54
最後の林道に出たところでスキー場方面にいかずに林道を右に曲がりテクテク歩きます
光前寺ゆかりの遺構のようです
2016年04月10日 09:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 9:18
光前寺ゆかりの遺構のようです
最後はショートカットして林道歩き30分くらいで磐田の森に到着です。
2016年04月10日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/10 9:27
最後はショートカットして林道歩き30分くらいで磐田の森に到着です。
ハスラー君、ゴルフ君待っておりました
2016年04月10日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 9:27
ハスラー君、ゴルフ君待っておりました
10時開店に合わせてこぶしの湯へ
610円でした!いい温泉でした
2016年04月10日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/10 9:59
10時開店に合わせてこぶしの湯へ
610円でした!いい温泉でした
そして、恒例の山行後の観光です!
光前寺の枝垂れ桜と7年ぶりのご開帳ということで境内散策
2016年04月10日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 11:03
そして、恒例の山行後の観光です!
光前寺の枝垂れ桜と7年ぶりのご開帳ということで境内散策
早太郎伝説だそうです。えらいワンコです!霊犬にジャンプアップしたようです
2016年04月10日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 11:07
早太郎伝説だそうです。えらいワンコです!霊犬にジャンプアップしたようです
なんとも由緒のあるお寺です
2016年04月10日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 11:14
なんとも由緒のあるお寺です
立派な三重塔
信州では最南端の三重塔らしいです
2016年04月10日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/10 11:17
立派な三重塔
信州では最南端の三重塔らしいです

感想

簫ノ笛山(しょうのふえやま)という名前に惹かれて本山行を計画いたしました。
4年前くらいに越百山〜空木岳を歩いた際、下山時にこの池山小屋前で休憩し、水が豊富に流れていたことと小屋の素晴らしさに感激して、いつかこの小屋を含めた山行を計画したいと思っており、簫ノ笛山の山行と合体した次第です。
ルートとしては、簫ノ笛山までは笹が多少出ていますが、下道もあり快適です。簫のノ笛山直下の急登部分には水が湧き出ていて驚きました。急登部分の笹もそれほどうるさくなく下道も出ています。テープも木に巻かれていてポイントごとに終始巻かれていました。
簫ノ笛山山頂は地味〜なところですが、その地味さを狙ってきたのでとても満足です!その先は一気にルートは薄くなります。例年のこの時期なら残雪が笹を埋設してくれるので歩きやすいか、踏抜きに気をつけながらの登りですが、笹をかき分けながら進みます。ただ、腰ぐらいまでなので全く難儀せずに気持よくプチ藪漕ぎを楽しめました。
1,885mPから1,996mPの下って鞍部経由の登り返しの部分は多少ルートがわかりずらいですが、尾根筋を進めば古いテープが木に巻かれているので問題ないかと。
我々は最短距離で尾根を外して鞍部へ一気に下ったので多少笹に足を取られました。
1,969mPを目指して登り返すと、稜線は笹が薄くなり、イワカガミの葉の群生がたくさんありました。来月ぐらいがイワカガミが咲き乱れるかもです!
1.969mPで空木岳への稜線が見え、ほっと一休みです。ここからは少し下って鞍部におりたち、マセナギへ少し登り返して一般道へ合流。池山小屋までも多少の残雪程度でした。
池山分岐の水場が水がジャバジャバ出てました!1周間前の池山に行かれたヤマレコ記録を読ませていただくと、水が枯れていたので、今回も枯れているのではという不安にかられて各自2リットルほど担ぎあげました。雪も溶かすにしても雪はあまりなかったし、本当に助かりました!ガブガブ水をのみ、池山小屋に向かうと小屋前の水もジャブジャブ出てました!
小屋は数年ぶりですが、やはり快適です!先客の方が4名ほどいました。てっきり貸し切りかと思っていました。協力金もお支払いして快適に小屋を使わせていただきました。テラスからの空木岳は綺麗でした。
翌日は下山のみなのでゆっくり出発。池山経由で下りました。池山からの木曽駒、宝剣岳の勇姿は素晴らしかったです!
9時半くらいに予定通り駐車場にショートカットして降り立ち、10時開店のこぶしの湯に直行です。開店前から並んでいる人もいて賑わっていました!
その後は恒例の観光です!今回は光前寺のしだれ桜と7年に一度ご開帳の不動明王を拝見させていただくことです!そんなに混んでなくて拝観でき、蕎麦も食べれて満足です!帰りの高速もほどほどの渋滞で16時ぐらいに自宅着でした!
久々の中央アルプス界隈でしたが、また足を伸ばしてみたいものです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

遠方からお疲れ様でした
はじめまして 
地元に住み、少し遠くから毎日簫ノ笛山を見ている者です。
山の名前を知って見ている人が何人いるのだろうか、という地味な山を注目するとは、なかなかの〇〇〇〇な皆さんですね。驚きました。
そしてあの程度の笹は藪こぎじゃねェ、と軽々と歩く〇〇〇〇ぶり、ますます驚きです。
伊那谷は、中央アルプス・南アルプス・その前衛峰、大小の良い所がありますので、またお出かけください。
2016/4/15 19:44
Re: 遠方からお疲れ様でした
はじめましてmineraと申します!
コメント頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
久々の中央アルプスでしたが、静かなエリアで行ったメンバーも本当に満足しておりました。
私自身もあまり人がわんさか集まらないようなエリアを求めて山に入らせてもらってます。
yama-take様の様々な記録を読ませて頂きびっくりしました!
全く行ったこと無いところばかりで、それもすべて渡し好みのルートです
今年は是非とも伊那谷に入らせて頂きたいと思います!個人的に笹山、二児山の素敵な幕営地でテントを張ってみたいです!
無理をせずに、でも藪山で五感を使い山で活力を頂ければと思っております
2016/4/18 9:07
こんばんは
「簫ノ笛山」と見ては、黙っていられずコメントさしあげました。
あんな感じが「満足 」とは頼もしいグループですね。
ワタシが属している念丈クラブの面々も〇〇〇〇ぞろいですので、見てやってください。(お〜もう何人も拍手していますわ)
ぜひ伊那谷で新しいルートを見せてください。
2016/4/18 22:49
Re: こんばんは
実は以前、念丈岳のルートを整備されているヤマレコの記録があったのですが、その時のメンバーの方が念丈クラブの方々だったのですね!頭が下がりますm(_ _)m
今年でも整備していただきましたルート含めて念丈、安平路など巡ってみたいです!
2016/4/19 11:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
簫の笛山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら