記録ID: 847703
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山稜
2016年04月16日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが、結構アップダウンが続きます。 |
写真
感想
天候に恵まれ、実にすがすがしい山行だった。まばゆい新緑、つつじが満開、山桜もまだ残っており、時々さくら吹雪を浴びた。
このコースは眺望が全くないので、ひたすら歩いて花と小鳥をめでるのみ。登山者が少ないのも静かな山行好きにはうれしい。
堂所山へはこれでもかと登りが続く。かなりのアルバイトを強いられる。このルート最大の難所だ。
景信山はすごい人出だった。登山シーズン到来の感だ。
晴天で気温も丁度良く、先月とは山の景色が打って変わっており、『色鳥々』なコースを歩けてリフレッシュ出来ました。
距離が長くアップダウンのあるコースですが、既知のルートであったためか、想定していたより消耗は少なくすみました。
来週は定例の滝子山。曇りの予報ですが、何とか天気がもちますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
後ろから4枚目の写真は、ヒトリシズカでしょうか。
結構難しいですね。白いモジャモジャしたのはシロバナシモツケ(シモツケの白化種)に似ているけど葉の感じが違います。薄紫のツツジはミツバツツジでしょう(トウゴクミツバツツジの可能性もあるけど、あれは花と葉が一緒に出ます)最後の方の白い糸状の花は小野会長が書いている通りヒトリシズカを真上から写したのだと思うけど、葉が違うような気もします。
一つ助言させてもらえれば、花を撮る時は真上からではなく、斜め上か横から写した方がいいと思います。そうしないと見分けられない場合が結構あります(例えばセイヨウタンポポとカントウタンポポ)。エラそうでごめんなさい。
エラそうついでに言うと、マムシグサと書かれているのは正確にはミミガタテンナンショウ。耳たぶみたいのが付いてるからです。もちろん、マムシグサに非常に近い草です。スミレはタチツボスミレですね。あと、分からないのもあるのでこちらでも調べてみます。
葉に守られるように咲いている花は、記憶を辿りながら他の画像を参考にさせて頂いたところ、確かにヒトリシズカでした。お教え頂き有難うございます。また、撮影方法の件も勉強になりました。
マムシグサとミミガタテンナンショウですが、実は違いをネットで調べてマムシグサと判断したのですが、二者択一を外していたとは…(汗)今度お会いした時にまたご教授ください。
(追記)
花の名前を調べるに当たり、下記URLを参考にさせて頂きました。非常に良いサイトでした。
http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する