記録ID: 85030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳・横岳・硫黄岳
2010年08月28日(土) ~
2010年08月29日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 30:25
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,475m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
<1日目>
5:45美濃戸山荘-8:00行者小屋8:15-9:30中岳のコル-11:30赤岳11:50
-13:00赤岳天望荘
<2日目>
6:00赤岳天望荘-7:10横岳(奥ノ院)7:25-8:30硫黄岳8:55
-10:20赤岳鉱泉10:30-11:50美濃戸山荘
5:45美濃戸山荘-8:00行者小屋8:15-9:30中岳のコル-11:30赤岳11:50
-13:00赤岳天望荘
<2日目>
6:00赤岳天望荘-7:10横岳(奥ノ院)7:25-8:30硫黄岳8:55
-10:20赤岳鉱泉10:30-11:50美濃戸山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝5:30頃でも余裕有り トイレは、赤岳山荘の対面にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし (ただし、横岳のクサリ・ハシゴは慎重に) 登山ポストは、美濃戸山荘玄関にあり 下山後の温泉:縄文の湯¥500 下山後の甘味:グラスリーぺぱん(縄文の湯近くのアイスクリーム屋さん) |
写真
撮影機器:
感想
当初の予定では、阿弥陀岳に登るつもりだったけど、登山靴と足裏のフィット感が良くなかったため、今回は見送りとしました。
その分、赤岳天望荘には早めに到着したので、まったりとした時間を過ごすことができました。日常ではなかなか味わえないこの時間、とっても貴重です。
昨年は夕日を望めませんでしたが、今回きれいな夕日、そして翌日の美しい富士山を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人