ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851555
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

[百名山44座目]四阿山・根子岳(菅平牧場から周回)〜欲張ってツーピークス…北信の名山めぐり

2016年05月14日(土) ~ 2016年05月15日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
9.9km
登り
950m
下り
958m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:50
休憩
0:22
合計
5:12
6:08
6:08
66
7:14
7:15
40
7:55
7:56
34
8:30
8:30
16
8:46
9:06
14
9:20
9:20
27
9:47
9:47
33
10:20
10:20
41
11:01
11:01
13
天候 15日の天気:晴れ

【四阿山の天気】http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0575537/
【日本気象協会】http://tenki.jp
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■経路📆
【行き】神告げ温泉(18:30)=県道86号線→県道76号線→国道406号線→県道34号線🚙=菅平牧場駐車場(20:30)

【帰り】菅平牧場駐車場(11:30)=国道406号線→県道38号線=長野須坂東IC⇒上信越自動車道⇒長野自動車道⇒中央自動車道⇒東名高速道路🚙⇒名古屋IC=名古屋市内(18:00)

■参考サイト🔍
▼鉄道🚃
【JR CYBER STATION】http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
【JRおでかけネット】https://www.jr-odekake.net/

▼高速バス🚌
【昼行:松本・長野/名鉄バス】http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/matsumoto_nagano/ 往路8:10→12:52 15:10→19:52 復路6:00→10:51 15:30→20:18 ¥3600〜¥4630 (4列シート,Sシートあり,WIFI,🔌 往路は羽生PA、復路は美合PAで10分の休憩あり)

▼バス🚌
【えちごトキめき鉄道株式会社】https://www.echigo-tokimeki.co.jp
【頸南バス】http://keinanbus.com
【小谷村村営バス】http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/access/bus/
【アルピコ交通】http://www.alpico.co.jp/traffic/

▼レンタカー🚙
【駅レンタカー東日本/長野営業所】http://www.ekiren.co.jp/
【ニッポンレンタカー/長野駅東口営業所】https://www.nipponrentacar.co.jp/service/eigyo/nagano.htm
【Jネットレンタカー/長野駅東口店】http://www.j-koshinetsu.jp/choice/naganoeki/
【オリックスレンタカー/長野駅前店】http://car.orix.co.jp/
【日産レンタカー/長野駅東口】http://map.nissan-rentacar.com/m/nfs/36.6374083_138.1895056_8000/
【バジェットレンタカー/長野駅前店】http://www.budgetrentacar.co.jp/shop/0551/

■交通情報🚗
【道路情報広場Nagano/長野県】http://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/

■登山口へのアクセス情報
【登山口ネット】http://tozanguchi.net/
コース状況/
危険箇所等
■道の状況👣
危険箇所なし。
根子岳を通るとコースタイムがよけいにかかりますが、いっとく価値あり。

■登山ポスト📮
【登山情報/長野県警察本部】 http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/
【長野県警ニュース24時】http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/
【長野県山岳協会】http://www.nmaj.org/
【信州山小屋ネット】http://www8.shinmai.co.jp/yama/

■トイレ🚻
菅平牧場の登山口に水洗のキレイなトイレあり。

■駐車場🅿
【菅平牧場駐車場】🈶 100台 🚻 第1〜第3まであります ¥200 車中泊可能
その他周辺情報 ■関係ウェブサイト💻
【四阿山/Wikipedia】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%98%BF%E5%B1%B1
【根子岳/Wikipedia】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%AD%90%E5%B2%B3_(%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C)
【トコ トコ トザン(信州松本登山ガイド)】http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/tozan/
【日本自然保護協会】 https://www.nacsj.or.jp/
【日本のレッドデータ検索システム/環境省】 http://www.jpnrdb.com/

■小屋などの営業状況🏠
ある?
※(通)通年営業、(年末年始)年末年始営業。
※(テ)テント指定地。自然公園内の特別保護区は罰則規定があります。闇テンをすると別の意味怖い。
※♨温泉もしくは鉱泉、入浴設備があり。冬季は提供なしのとこもあり。

■前泊の宿泊情報など🏨
※車中泊だったので利用してません💦
[長野]
【ホテルアベスト長野駅前】http://www.ikemon.com/
【アイランドホテル】http://www.island-hotel.co.jp/
【ホテルサンルート長野】http://www.sunroutehotel.jp/nagano/
【コンフォートホテル長野】http://www.choice-hotels.jp/cfnagano/
【ホテルサンルート長野東口】http://www.sunroutehotel.jp/nagano-east/
【スマイルホテル長野】http://www.smile-hotels.com/nagano/
【チサングランド長野】http://www.solarehotels.com/chisun/grand-nagano/
【ホテルルートイン第1長野】http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_2
【長野駅善光寺口/東横イン】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00212/

[松本]
【ホテルモンターニュ松本】http://www.hotel-montagne.com/ 松本駅西口徒歩1分
【トーコーシティホテル松本】http://www.tokocityhotel.co.jp/matsumoto/ 松本駅徒歩1分
【エースイン松本】http://www.ace-inn.net/ 松本駅徒歩1分
【松本東急REIホテル】http://www.matsumoto.rei.tokyuhotels.co.jp/ 松本駅徒歩2分
【スーパーホテル松本駅東口南】http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/matumoto/matumoto.html 松本駅徒歩2分
【リッチモンドホテル 松本】http://richmondhotel.jp/matsumoto/ 松本駅徒歩4分
【松本ツーリストホテル】http://www.trist.co.jp/ 松本徒歩5分
【ドーミーイン松本】http://www.hotespa.net/hotels/matsumoto/ 松本駅徒歩6分
【松本駅前本町/東横イン】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00102/ 松本駅徒歩6分。駅からは居酒屋🍺🏮が建ち並ぶ通りを抜けていく。徒歩1分の距離に好日山荘もある。

■アウトドアショップ⛺
【ICI石井スポーツ松本店】http://www.ici-sports.com/shop/matsumoto.html
(平日)10:00-20:00/(土日祝)10:00-19:00 松本市中央2-3-17
【好日山荘松本パルコ店】https://www.kojitusanso.jp/shop/koushinetsu/matumoto/ 10:00-20-00 松本市中央1-10-30 松本パルコ6F
※【モンベル】は安曇野、【カモシカスポーツ】は松本郊外にありそれぞれ営業時間は10:00-20:00

■長野駅での時間調整💻
【自遊空間郡山店】http://jiqoo.jp/shop/9931548/ ATI8階。最初に行ったとこ。入会受付の前でまごまごしている人がいて、店内も落ち着けそうがなかったので、別のとこにした。
【快活クラブ】http://www.kaikatsu.jp/shop/touhoku_6/5731.html 駅前にあるエリート30ビルの8階。6時間で¥1543。昼寝をするつもりがヤマレコタイムになった(笑)。フリードリンクコーナーにソフトクリームあり🍦。自遊空間よりも快適でした。長時間なら、プレミア席+¥200のほうが落ち着けそう。

■観光案内📷
【菅平高原】http://www.sugadaira.com/
【須坂市観光協会】http://www.suzaka-kankokyokai.jp
【上田観光コンベンション協会】http://www.ueda-cb.gr.jp
【長野市開発公社】http://www.n-kaihatu.com/
【北陸・信越観光ナビ】http://www.hokurikushinkansen-navi.jp/
【妙高市観光協会】http://www.myoko.tv/

■温泉♨
【保科温泉/若穂いこいの家】http://www.spa-hoshina.jp/index.html
【仙仁温泉/岩の湯】http://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=ni129
【須坂温泉ゆっ蔵んど】¥650 10:00〜22:00 無休 長野県須坂市大字仁礼7
【真田温泉/ふれあいさなだ館】¥500 10:00〜21:30 火曜休 長野県小県郡真田町大字長7369-1
【千古温泉】¥500 10:00〜21:00 無休 長野県小県郡真田町横尾6395 単純硫黄泉〜源泉は24℃なので加温しているそうですが、硫黄のにおいはいいですな。
【湯楽里館湯楽里館】¥500 10:00〜21:00 無休(都合により変更あり) 長野県東御市和3875
【バラギ温泉 湖畔の湯】¥500 11:00〜19:30(7/16〜8/末は終了20:30/12/1〜2/末は18:30) 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原2401
【嬬恋高原温泉つつじの湯】¥1100 10:00〜22:00 無休 群馬県吾妻郡嬬恋村田代930 tel:0279-98-0930

■食事🍴
[飯綱]
【サンクゼール】http://www.stcousair.co.jp/ いいとこっす♪

[松本]
※【長野県に行ったら食べたい!ご当地B級グルメ10選】https://www.rankingshare.jp/rank/zxfpyvvuei
【萬来/松本市】http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007349/ 15時〜深0時(23時30分LO)。映画🎦“岳”の“ケルン”だけではなく、“白線流し”、“さよならクロ”のロケに使われた居酒屋。山賊焼き、蜂の子、ざざむし、馬刺しなど信州を代表するメニューあり。山屋の居酒屋🍺🏮、信州らしい雰囲気あり。オオスズメバチの焼酎漬け¥800がおすすめ。
【香根】http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20009427/ 西堀〜北松本駅からすぐで、ホテルが集まってるとこからも歩ける範囲にある。結構夜遅くまで開いている。酸辣湯麺が一番人気みたいで、注文してから手打ちで麺を作りはじめる(お店は、裏風俗街のなかにありますが、その手の方々は基本的に表に出てこないのでノープロブレムさ😄)
【東横イン裏の蕎麦屋さん】いつも行列ができてますが、食べたことない💦 美味しいのかなあ?


■山バッジ
四阿山 登山口売店 売店しゃくなげで購入
15日の天気:晴れ☀

【気象庁】
http://www.jma.go.jp/
1
15日の天気:晴れ☀

【気象庁】
http://www.jma.go.jp/
めざめる 5:14
菅平牧場の駐車場🅿で車中泊。
2016年05月15日 05:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 5:14
めざめる 5:14
菅平牧場の駐車場🅿で車中泊。
四阿山へ向けて出発 6:04
2016年05月15日 06:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:04
四阿山へ向けて出発 6:04
登山口 6:07
2016年05月15日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:07
登山口 6:07
牧歌的で、のどかです。
2016年05月15日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:15
牧歌的で、のどかです。
牧場の横から登山道へ。
2016年05月15日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:16
牧場の横から登山道へ。
渡渉あり。
2016年05月15日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 6:22
渡渉あり。
四阿山は左手へ。
2016年05月15日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:30
四阿山は左手へ。
薮に夜露がしみて、パンツがビショビショ💦
2016年05月15日 06:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:30
薮に夜露がしみて、パンツがビショビショ💦
急登はないけど、ひま〜💦
2016年05月15日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:37
急登はないけど、ひま〜💦
振り返り
2016年05月15日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:37
振り返り
永遠とこんな風景が続く…。
2016年05月15日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 6:42
永遠とこんな風景が続く…。
たまにはひらける。
2016年05月15日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:42
たまにはひらける。
で、白樺の繰り返し。
2016年05月15日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:42
で、白樺の繰り返し。
ガンバ〜
2016年05月15日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 7:13
ガンバ〜
小四阿 7:14
まだ半分もきてないけど…。
ここからモティベーションがあがる。
2016年05月15日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:14
小四阿 7:14
まだ半分もきてないけど…。
ここからモティベーションがあがる。
眺望もひらける👀
2016年05月15日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 7:14
眺望もひらける👀
振り返り
2016年05月15日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:14
振り返り
四阿山の稜線が見えた。
2016年05月15日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 7:15
四阿山の稜線が見えた。
分岐
2016年05月15日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:39
分岐
分岐
2016年05月15日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:39
分岐
かなり歩きやすいけど、ここまでくるのに精神力がいる…。
2016年05月15日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:49
かなり歩きやすいけど、ここまでくるのに精神力がいる…。
振り返り
2016年05月15日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:49
振り返り
中四阿 7:55
2016年05月15日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:55
中四阿 7:55
岩がにょきにょき。
2016年05月15日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:55
岩がにょきにょき。
いい感じのけわしさあり📷
2016年05月15日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 7:58
いい感じのけわしさあり📷
ここから稜線歩き🚶
2016年05月15日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:19
ここから稜線歩き🚶
あともうちょい。がんばれ自分。
2016年05月15日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:19
あともうちょい。がんばれ自分。
雲海☁
2016年05月15日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 8:20
雲海☁
根子岳分岐 8:29
2016年05月15日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:29
根子岳分岐 8:29
山頂まで階段あり。
2016年05月15日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:37
山頂まで階段あり。
山頂の祠。
2016年05月15日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 8:43
山頂の祠。
山頂の祠 その2
2016年05月15日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:43
山頂の祠 その2
四阿山 8:44
2016年05月15日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 8:44
四阿山 8:44
地鶏📷
2016年05月15日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/15 8:44
地鶏📷
四阿山ブルーいただきました(o^ O^)シ彡☆
2016年05月15日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 8:45
四阿山ブルーいただきました(o^ O^)シ彡☆
ラピュタの世界?
2016年05月15日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 8:45
ラピュタの世界?
いい感じでした〜👍
2016年05月15日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:46
いい感じでした〜👍
山頂の祠 その3
2016年05月15日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:46
山頂の祠 その3
ワンダホー(*´∀`)
2016年05月15日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 8:46
ワンダホー(*´∀`)
くも
2016年05月15日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:46
くも
くも その2
2016年05月15日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:47
くも その2
くも その3
2016年05月15日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:58
くも その3
あっちに萌える岩あり♥
2016年05月15日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 8:47
あっちに萌える岩あり♥
雲海が海みたい‼
2016年05月15日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:49
雲海が海みたい‼
コーヒー☕いただきます🍴🙏
缶コーヒーやけど…。
2016年05月15日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 8:53
コーヒー☕いただきます🍴🙏
缶コーヒーやけど…。
で、下山開始 9:06
2016年05月15日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:06
で、下山開始 9:06
小四阿山📷
2016年05月15日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:09
小四阿山📷
階段再び。
2016年05月15日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:13
階段再び。
鳥居峠分岐 9:13
2016年05月15日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:13
鳥居峠分岐 9:13
根子岳分岐 9:20
2016年05月15日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:20
根子岳分岐 9:20
時間には余裕があるので、根子岳をまわる🚶
2016年05月15日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:20
時間には余裕があるので、根子岳をまわる🚶
根子岳📷
2016年05月15日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/15 9:21
根子岳📷
けっこう急な下りでした。
2016年05月15日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:42
けっこう急な下りでした。
鞍部。
2016年05月15日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 9:45
鞍部。
登り返しだけど、そんなにしんどいわけではない。
2016年05月15日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 9:57
登り返しだけど、そんなにしんどいわけではない。
萌え♥
2016年05月15日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:02
萌え♥
向こうに根子岳のピーク
2016年05月15日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:02
向こうに根子岳のピーク
岩場を越えて…
2016年05月15日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:11
岩場を越えて…
爆裂火口だそうです✏
2016年05月15日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:16
爆裂火口だそうです✏
根子岳 10:19
2016年05月15日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 10:19
根子岳 10:19
なるほど👀
2016年05月15日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:20
なるほど👀
根子岳ブルーいただきました。
2016年05月15日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:20
根子岳ブルーいただきました。
菅平牧場は左手へ。
2016年05月15日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:20
菅平牧場は左手へ。
山頂📷
2016年05月15日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:21
山頂📷
白樺の木のなかを下りる🚶
2016年05月15日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 10:59
白樺の木のなかを下りる🚶
爽快だけど、いわば寄り道なんで、しんどい💦
2016年05月15日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:02
爽快だけど、いわば寄り道なんで、しんどい💦
東屋 11:08
2016年05月15日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:08
東屋 11:08
牧場にそって下りる🚶
2016年05月15日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:08
牧場にそって下りる🚶
牛さん🐮
2016年05月15日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 11:11
牛さん🐮
登山口 11:13
2016年05月15日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:13
登山口 11:13
根子岳からもけっこうスライドしました。人気の山なんですね♪
2016年05月15日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:13
根子岳からもけっこうスライドしました。人気の山なんですね♪
売店に寄る…
2016年05月15日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:16
売店に寄る…
…ブルーベリーヨーグルトソフト ¥300
2016年05月15日 11:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 11:18
…ブルーベリーヨーグルトソフト ¥300
以上、売店でした。
2016年05月15日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 11:25
以上、売店でした。
さて、ここは菅平ではなく、中アの明治亭 14:23
http://www.meijitei.com/komaganeten.html
2016年05月15日 14:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:23
さて、ここは菅平ではなく、中アの明治亭 14:23
http://www.meijitei.com/komaganeten.html
ロースソースカツ丼
がんばった自分へのご褒美(笑)
2016年05月15日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:33
ロースソースカツ丼
がんばった自分へのご褒美(笑)
そして、こまくさの湯♨ 14:50
http://www.komakusanoyu.com/
2016年05月15日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 14:50
そして、こまくさの湯♨ 14:50
http://www.komakusanoyu.com/
いいお湯♨でした。
2016年05月15日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 15:20
いいお湯♨でした。
四阿山の山バッジ
菅平牧場の売店で購入 ¥500
2016年05月15日 18:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 18:33
四阿山の山バッジ
菅平牧場の売店で購入 ¥500
クルマバソウ (車葉草, 学名:Asperula odorata, アカネ科 クルマバソウ属)
2016年05月15日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 6:20
クルマバソウ (車葉草, 学名:Asperula odorata, アカネ科 クルマバソウ属)
ネコノメソウ(猫の目草, 学名:Chrysosplenium grayanum, ユキノシタ科ネコノメソウ属)
2016年05月15日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 6:23
ネコノメソウ(猫の目草, 学名:Chrysosplenium grayanum, ユキノシタ科ネコノメソウ属)
ヤマエンゴサク(山延胡索, 学名:Corydalis lineariloba, ケマンソウ科キケマン属)
2016年05月15日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 6:25
ヤマエンゴサク(山延胡索, 学名:Corydalis lineariloba, ケマンソウ科キケマン属)
オオカメノキ(大亀の木, 学名:Viburnum furcatum, レンプクソウ科ガマズミ属)
2016年05月15日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 6:27
オオカメノキ(大亀の木, 学名:Viburnum furcatum, レンプクソウ科ガマズミ属)
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
2016年05月15日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 6:57
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
ショウジョウバカマ(猩々袴, 学名:Heloniopsis orientalis, ユリ科ショウジョウバカマ属)
2016年05月15日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 7:26
ショウジョウバカマ(猩々袴, 学名:Heloniopsis orientalis, ユリ科ショウジョウバカマ属)
ツルキジムシロ (蔓雉蓆, 蔓雉筵, 学名: Potentilla stolonifera Lehm. ex Ledeb. バラ科キジムシロ属)
2016年05月15日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/15 8:49
ツルキジムシロ (蔓雉蓆, 蔓雉筵, 学名: Potentilla stolonifera Lehm. ex Ledeb. バラ科キジムシロ属)
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
2016年05月15日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/15 10:35
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
2016年05月15日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 10:47
スミレ(菫, 学名:Viola mandshurica, スミレ科スミレ属)
ハルリンドウ(春竜胆, 学名:Gentiana thunbergii, リンドウ科リンドウ属)
2016年05月15日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/15 11:01
ハルリンドウ(春竜胆, 学名:Gentiana thunbergii, リンドウ科リンドウ属)
【垣外富士男・津野祐次・中山秀幸, 改訂版 長野県の山 (新・分県登山ガイド, 山と渓谷社, 2010】
【垣外富士男・津野祐次・中山秀幸, 改訂版 長野県の山 (新・分県登山ガイド, 山と渓谷社, 2010】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003】
【深田久弥, 日本百名山, 新潮社, 改版, 2003】
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
1
【田中澄江, 花の百名山, 文藝春秋, 1980】第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【田中澄江, 新・花の百名山, 文藝春秋, 1995】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【山と渓谷社編集, 決定版 花の百名山登山ガイド上巻, 2002.3】
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻
1
【花の百名山, EMIミュージックジャパン, 2002】全10巻

感想

■ほんとはこうだったけど、実際はこうなった四阿山
高妻山+黒姫山、高妻山→火打山とルートを変更して、高妻山→四阿山にして、簡単に登れるかなあと思った四阿山でしたが、四阿山は百名山だけあってそうは簡単ではなかったです。

■なんだかんだいって、四阿山は百名山
前日、高妻山から菅平牧場の駐車場🅿に移動して車中泊。朝、6時に小四阿、中四阿を経て、四阿山のピークへ🚶 小四阿からはいい尾根歩きで2時間半くらいで山頂へ。

山頂は早朝組が何人かいましたが、みんな眺望にうっとりされてて静かな山頂でした。せっかくだからカップラーメンでも持ってあがればよかったかとも思いながら、お腹がすいたので下山。

下山時に、ピストンであれば10時半くらいにはおりちゃうのですが、なぜか一瞬の気の迷いで、根子岳を周回するという無理をしてしまう→そういえば、前日も高妻山を周回して、しんどかったのにね💦 ですが、根子岳の見事なこと〜根子岳、四阿山、中四阿、小四阿で火口をつくってるんだそうです=根子岳は爆裂火口がみれます。きてよかったと思いながら、根子岳のピークからのおりはしんどかった。下山時に、売店で、ソフトクリーム🍦をペロリ😋💕 週末は長野にいる、名古屋市在住の島崎三歩でした♪

■下山後は中ア
駐車場🅿から保科温泉♨を目指すも、道をまちがえて、高速にのってしまう🚙。仕方がないので、行先を、中ア、こまくさの湯♨と明治亭🍴にして、中ア帰りの登山者にまじらさせていただきました。

■今回のレコ📝
【四阿山・根子岳(菅平牧場から周回)〜欲張ってツーピークス…北信の名山◆http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-851555.html
【高妻山(戸隠キャンプ場からピストン)〜北信の名山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823435.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

遠征お疲れ様でした
edusさん
こんにちは
北信は手の届かない、いや足の向かない地域でありまして、独りで行くには遠すぎます。まあ引退後ですかね。この辺りは?
さてまだまだ百名山半分以上ありますが頑張って下さいね❗
2016/5/18 12:53
Re: 遠征お疲れ様でした
kazuさん、
こんばんは♪
週末は長野にいるedusです。
北信は、車で片道4時間もかかる行きにくい場所ですが、行ったらそれなりにハズレはないですよ →ただ、体力面で大変かもです
百名山…50座近くになって目標になって来ましたが…いきやすいとこがなくなってきてます…。今年、行けるだけ行ってあとは年間10座くらい
2016/5/18 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら