南日高 デイトリップ【トヨニ岳〜ピリカヌプリ手前】
- GPS
- 12:57
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,956m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
天候 | 晴れ時々低気圧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雪が硬い。 稜線上の雪はバリエーションに富む。あらゆる雪質と斜度に対応する必要あり。 トヨニ手間のナイフリッジは雪なし。 雷注意。 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
スキーブーツ
ワカン
ストック
長靴
|
---|
感想
ピリカヌプリは遠かった。
気合を入れてスタートした。
入山口の渡渉点は前日に確認していたので、長靴を履いて渡る。
渡渉失敗して右足を濡らしてしまった。だが、気にしない。
長靴を適当なところでデポして尾根に取り付く。
初めからアイゼン装着。斜度は結構あるので、できるだけゆるいところを探して登る。
稜線上に上がると、懐かしい日高の山並みを望む。帰ってきた。
この先、斜面の向きや斜度の変化によって雪質がめまぐるしく変わる。
硬いところはアイゼンで。緩いところはワカンで。雪が途切れたらツボ足で。
トヨニ岳に登頂し、この先の雪のつき方を確認。大きな問題はなさそうに思えた。
しかし、1512の北面の下りは怖かった。ここはワカンではなく、アイゼンが良さそう。
日が昇るにつれて、足元が不安定になる。
何度も足を埋められる。雪庇に近づかないように神経を使わなければならない。
1100までにピリカヌプリを引き返そうと決めていたが、体力的な限界を感じ、下山が厳しくなりそうなので、1045に180m手前で引き返しを決めた。引き返しを決めた。
1200頃、天気図に乱立していた小低気圧の襲来を受けホワイトアウト。
雷の空振が聞こえ、すかさずブッシュ帯に逃げ込んだ。気温が低く、みぞれではなかったことは救いだった。
その後天候は回復した。雪の白さとハイマツの緑のコントラストが神秘的で心が打たれる。しかし、雪はさらに重くなり、両足に乳酸が溜まり、心が折られる。水分補給しても体がついてこない。行動食は底をつき、仕方なく非常食の干し芋を口にする。
ほんの20〜30mのポコを登るのさえキツくなる。引き返してよかった。
下山の目印をつけたポコに登頂した時、この山行で一番感動した。
ここからはジェットコースター。シリセードで下山する。
しかし、どうやらこのあたりでザックに付けていたワカンを失くしたらしい。
もし見つけた方いらっしゃいましたら、ご一報くださいますようお願い申し上げます。
総括
体力的な限界を学んだ。
雪質の変化に敏感になった。
雪上歩行に慣れが足りない。
天候の急変を先読みできた。
精神的に強くなった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する