上野原から延々バスに乗って 八ツ田バス停に到着しました。ここで下りたのは私含め3組6人くらいでした。
2
4/27 9:19
上野原から延々バスに乗って 八ツ田バス停に到着しました。ここで下りたのは私含め3組6人くらいでした。
初めての坪山なんです
いつか来ようと思っていたのですが機会なくて。
2
4/27 9:19
初めての坪山なんです
いつか来ようと思っていたのですが機会なくて。
さあ 出発です
くまさんには 出会いたくないですが。
0
4/27 9:23
さあ 出発です
くまさんには 出会いたくないですが。
花はきれいですが
天気は どよーんって感じです。
(この後 レコの スイッチ入れ忘れに 気づき さっきのバス停まで ちょっと戻りました、、 物好きな赤線つなぎのため)
1
4/27 9:26
花はきれいですが
天気は どよーんって感じです。
(この後 レコの スイッチ入れ忘れに 気づき さっきのバス停まで ちょっと戻りました、、 物好きな赤線つなぎのため)
ここから ハイキングコーススタートです。
今日は 初めての道です。
どんな 道なんでしょうか?
わくわく
1
4/27 9:26
ここから ハイキングコーススタートです。
今日は 初めての道です。
どんな 道なんでしょうか?
わくわく
ここが 運命の ではなく
東西の尾根の 分かれ道。
花の多いコースといたします。
上野原の バス停のおじさんのおすすめコースでしたし。
1
4/27 9:30
ここが 運命の ではなく
東西の尾根の 分かれ道。
花の多いコースといたします。
上野原の バス停のおじさんのおすすめコースでしたし。
分かれ道からは
ちょっと 急な道が続きます。
1
4/27 9:32
分かれ道からは
ちょっと 急な道が続きます。
この川底の
粘土みたいな色 何でしょう?
1
4/27 9:32
この川底の
粘土みたいな色 何でしょう?
ふー
なかなか きつい坂道、
1
4/27 9:48
ふー
なかなか きつい坂道、
ここから先が
岩うちわ の群生地かー
0
4/27 9:49
ここから先が
岩うちわ の群生地かー
こっちの花 取ろうとしたら
風で揺れるし、
0
4/27 9:52
こっちの花 取ろうとしたら
風で揺れるし、
IPHONE では 厳戒があるな-
2
4/27 9:53
IPHONE では 厳戒があるな-
ツツジもきれいですねー
1
4/27 9:54
ツツジもきれいですねー
なんて思ってたら
急な坂道になりました。
2
4/27 9:57
なんて思ってたら
急な坂道になりました。
0
4/27 10:00
やっと 花の尾根道の
感じになりました、
4
4/27 10:02
やっと 花の尾根道の
感じになりました、
ミツバツツジも
きれいだし。
1
4/27 10:03
ミツバツツジも
きれいだし。
0
4/27 10:04
おー
ぱちぱち
後日 花の名前調べて 入れないといけないなー
2
4/27 10:05
おー
ぱちぱち
後日 花の名前調べて 入れないといけないなー
0
4/27 10:08
これは 結構かわいいな
2
4/27 10:09
これは 結構かわいいな
これからの 道も期待できそう
0
4/27 10:13
これからの 道も期待できそう
駅で 配られてた
手作りの地図に載ってた
「尾根の左右には 花が咲きます」
のところかな。
3
4/27 10:14
駅で 配られてた
手作りの地図に載ってた
「尾根の左右には 花が咲きます」
のところかな。
0
4/27 10:15
花の尾根道を
ぐんぐん上ります。
0
4/27 10:16
花の尾根道を
ぐんぐん上ります。
あと 一登りかな。
結構急なところありますね。
日曜とかに 来たら 大渋滞に
なってそうですね。
1
4/27 10:18
あと 一登りかな。
結構急なところありますね。
日曜とかに 来たら 大渋滞に
なってそうですね。
山頂に到着〜。 景色はどんより
0
4/27 10:22
山頂に到着〜。 景色はどんより
三頭山の方向
0
4/27 10:22
三頭山の方向
お約束の 山頂写真
山頂には 先着 2名様がいらっしゃいました。
(この後の 道 扇山まで 誰にもお会いしませんでした)
4
4/27 10:23
お約束の 山頂写真
山頂には 先着 2名様がいらっしゃいました。
(この後の 道 扇山まで 誰にもお会いしませんでした)
こんな標識が、
松姫鉱泉 前回作戦で 失敗してます。
いつ開いているのでしょうか
2
4/27 10:26
こんな標識が、
松姫鉱泉 前回作戦で 失敗してます。
いつ開いているのでしょうか
さあ、次も
初めての道です、
この前の 西原峠まで 一気に行きますよ。
1
4/27 10:27
さあ、次も
初めての道です、
この前の 西原峠まで 一気に行きますよ。
ミツバツツジは きれいですけど
スッごく急な 下り坂、
1
4/27 10:28
ミツバツツジは きれいですけど
スッごく急な 下り坂、
快適な道
ぐんぐん行きますよ。
(というときは 単調な道の場合が多いのですが)
0
4/27 10:53
快適な道
ぐんぐん行きますよ。
(というときは 単調な道の場合が多いのですが)
こんなのが 途中目を楽しませてくれます。
0
4/27 10:56
こんなのが 途中目を楽しませてくれます。
ここから、西原峠へ今日は向かいます。
いつか、奈良倉山にも歩いてみたいです。
前に奈良倉山行った時、こっちの方向から
歩いて来た方にお会いして以来、
興味あり。
&赤線も繋がりますし。
1
4/27 10:57
ここから、西原峠へ今日は向かいます。
いつか、奈良倉山にも歩いてみたいです。
前に奈良倉山行った時、こっちの方向から
歩いて来た方にお会いして以来、
興味あり。
&赤線も繋がりますし。
こっちは 全部 下向いてますね。
1
4/27 11:00
こっちは 全部 下向いてますね。
ここで、林道?作業道?に合流。
反対側から歩いてきて、ここから
ハイキングコースに入るのは、
見逃しちゃいそうですね。
0
4/27 11:00
ここで、林道?作業道?に合流。
反対側から歩いてきて、ここから
ハイキングコースに入るのは、
見逃しちゃいそうですね。
西原峠到着ー、
ここで前回の山歩きの
赤線と、ドッキング。
これからは前回のコースと逆にしばらく歩きます。
0
4/27 11:04
西原峠到着ー、
ここで前回の山歩きの
赤線と、ドッキング。
これからは前回のコースと逆にしばらく歩きます。
地味な表示の
小寺山、
0
4/27 11:25
地味な表示の
小寺山、
こちらの方は、
もう少しわかりやすい
大寺山、
1
4/27 11:37
こちらの方は、
もう少しわかりやすい
大寺山、
なかなか急な坂道です
0
4/27 11:43
なかなか急な坂道です
ここを登り切れば、
あとチョットですね、
0
4/27 11:52
ここを登り切れば、
あとチョットですね、
鋸尾根との分岐点到着です。
いつか、この尾根も歩いてみたいです。
2
4/27 11:55
鋸尾根との分岐点到着です。
いつか、この尾根も歩いてみたいです。
三ツ森北峰到着〜。
この前も(2週間前に)きましたが
何か気になるこの鏡
5
4/27 11:56
三ツ森北峰到着〜。
この前も(2週間前に)きましたが
何か気になるこの鏡
1
4/27 11:56
1
4/27 11:56
鏡の周りを
ぐるーっと 一周
ミツバツツジがきれいです。
2
4/27 12:00
鏡の周りを
ぐるーっと 一周
ミツバツツジがきれいです。
0
4/27 12:01
これからは、こっちの方角に進みます。
0
4/27 12:01
これからは、こっちの方角に進みます。
多分、麻生山 書いてるのかな、
0
4/27 12:20
多分、麻生山 書いてるのかな、
でも、こっちの山にも
麻生山と書いてある
1
4/27 12:23
でも、こっちの山にも
麻生山と書いてある
観音様の所通過、
後ろの岩が
光輪みたいですね、
1
4/27 12:32
観音様の所通過、
後ろの岩が
光輪みたいですね、
浅川峠への分かれ道。
一旦、権現山に
向かいます。
0
4/27 12:53
浅川峠への分かれ道。
一旦、権現山に
向かいます。
権現山に到着です。
天気、および眺望は
全くダメ、
ここに来るといつも天気悪いなー
2
4/27 12:58
権現山に到着です。
天気、および眺望は
全くダメ、
ここに来るといつも天気悪いなー
うーん、
富士山は影も形もないです。
0
4/27 12:58
うーん、
富士山は影も形もないです。
今日歩いてきた道の
方向です。
ずいぶんガスってますね〜
0
4/27 13:01
今日歩いてきた道の
方向です。
ずいぶんガスってますね〜
さて、ここまで戻りましたので
後は 浅川峠 経由で 扇山を目指します。
まえから 気になっていた道です
0
4/27 13:06
さて、ここまで戻りましたので
後は 浅川峠 経由で 扇山を目指します。
まえから 気になっていた道です
ここのところ
落ち葉でかなり滑ります。
道も細いので 山側に歩きます。
0
4/27 13:15
ここのところ
落ち葉でかなり滑ります。
道も細いので 山側に歩きます。
快適快適
0
4/27 13:23
快適快適
若葉のコースですね〜
いい気分です、
1
4/27 13:26
若葉のコースですね〜
いい気分です、
浅川峠 までやってきました
後は 扇山までの 一登り、
1
4/27 13:34
浅川峠 までやってきました
後は 扇山までの 一登り、
曽倉山ですか
確かに 地図にありましたが、
なかなか 地味なお山ですね。
2
4/27 13:43
曽倉山ですか
確かに 地図にありましたが、
なかなか 地味なお山ですね。
なかなか きつい最後の
登り。
1
4/27 14:04
なかなか きつい最後の
登り。
扇山到着〜
前に来たとき
ここから 出てきた人がいて
気になっていたんですよねーこの道。
本日で 疑問解決、すっきり
1
4/27 14:08
扇山到着〜
前に来たとき
ここから 出てきた人がいて
気になっていたんですよねーこの道。
本日で 疑問解決、すっきり
おでも 扇山の山頂の
景色は すっきり
というわけにはいかず
どんより、
2
4/27 14:09
おでも 扇山の山頂の
景色は すっきり
というわけにはいかず
どんより、
富士山も見えませんし、
2
4/27 14:09
富士山も見えませんし、
あとで ちょっと雲が取れてきました
反対側の山々が少しだけ見えます。
0
4/27 14:16
あとで ちょっと雲が取れてきました
反対側の山々が少しだけ見えます。
さあ 後は 鳥沢に向かうのみかな
広い道です
0
4/27 14:17
さあ 後は 鳥沢に向かうのみかな
広い道です
ここからは 一気に下ります、
2
4/27 14:20
ここからは 一気に下ります、
鳥沢方向に 一気に行こうかと思いましたが
途中気になったこの標識
やっぱり こっちの道にしましょう。
1
4/27 14:28
鳥沢方向に 一気に行こうかと思いましたが
途中気になったこの標識
やっぱり こっちの道にしましょう。
おっと出てきましたね
ツツジ
0
4/27 14:36
おっと出てきましたね
ツツジ
いい感じですねー
0
4/27 14:37
いい感じですねー
まだつぼみっぽいのもありますので
全部咲いたら
壮観なんでしょうねー・
1
4/27 14:42
まだつぼみっぽいのもありますので
全部咲いたら
壮観なんでしょうねー・
写真では うまく 写せませんでしたが
ツツジの トンネル、、
0
4/27 14:44
写真では うまく 写せませんでしたが
ツツジの トンネル、、
ハイキングコースは ここまでで終了です〜。
0
4/27 14:50
ハイキングコースは ここまでで終了です〜。
後は 林道&車道歩きかな。
0
4/27 14:50
後は 林道&車道歩きかな。
ちょっと 長い長い 林道歩き
0
4/27 15:03
ちょっと 長い長い 林道歩き
ここからは 車道歩きだな、
くまさんには 幸いお会いせずに済みました。
0
4/27 15:08
ここからは 車道歩きだな、
くまさんには 幸いお会いせずに済みました。
ゴール ですぅ。
思ってたより
今日風の 鳥沢駅に到着、
なんとか 15:27の列車に間に合いました。
途中ビール補給のため セブンイレブンに寄ってましたので ほんとぎりぎり。
扇山で 当初の予定の列車より 早い列車に乗れそう、
と思いつつ ツツジの道を選んだので ちょっと遠回り。結果 途中小走りで 進んだんですが やはりゴールでは ビールが必要なので調達。セブンイレブンのお姉さん 急がせて申し訳ないです
2
4/27 15:23
ゴール ですぅ。
思ってたより
今日風の 鳥沢駅に到着、
なんとか 15:27の列車に間に合いました。
途中ビール補給のため セブンイレブンに寄ってましたので ほんとぎりぎり。
扇山で 当初の予定の列車より 早い列車に乗れそう、
と思いつつ ツツジの道を選んだので ちょっと遠回り。結果 途中小走りで 進んだんですが やはりゴールでは ビールが必要なので調達。セブンイレブンのお姉さん 急がせて申し訳ないです
藤野駅から、
今日歩いた山を望む。
1
4/27 15:43
藤野駅から、
今日歩いた山を望む。
やっぱりまた来ちゃいました
東尾垂の湯、
鳥沢には温泉なかったので。
湯立人鉱泉もってみたかったのですが、土日のみとネットにありましたし、
東尾垂の湯 さんの スタンプが前回で一杯になったので今日は無料だし。。
3
4/27 16:06
やっぱりまた来ちゃいました
東尾垂の湯、
鳥沢には温泉なかったので。
湯立人鉱泉もってみたかったのですが、土日のみとネットにありましたし、
東尾垂の湯 さんの スタンプが前回で一杯になったので今日は無料だし。。
お風呂上がり
この一杯。
お風呂無料になった分は、
余計に飲んどきましょうか。。
5
4/27 17:07
お風呂上がり
この一杯。
お風呂無料になった分は、
余計に飲んどきましょうか。。
バス待ちの前に
テラスから。
今日も いい山歩きだったなー
感謝。
1
4/27 17:33
バス待ちの前に
テラスから。
今日も いい山歩きだったなー
感謝。
高尾駅で 乗り換え。
今日は 高尾で 途中下車せず
帰ることにします。
ホームの反対側に列車止まってたので。
天狗様 今日も 登山安全ありがとうございました。
3
4/27 18:12
高尾駅で 乗り換え。
今日は 高尾で 途中下車せず
帰ることにします。
ホームの反対側に列車止まってたので。
天狗様 今日も 登山安全ありがとうございました。
完了おめでとうございます🎵
温泉がないなー、と思ってましたが
途中下車で送迎付きなんですね❗
参考になりました、是非パクらせていただきます(笑)
cyberdoc さん こんにちは〜
任務?完了いたしました
鳥沢の近くに 湯立人 鉱泉 というのがあるらしいのですが
土日のみ 営業 となってましたので
今回はそっちにはいかず、
豪華送迎付きの いつもの ベース温泉 へ。
ウィークデーは 空いてて快適です。
わたくしも shitoroenさんの
パクりの部分がありますので
しかし 縦の線、奈良倉山から 結ぶコースも
考えてたのですが、それだと 坪山にいけませんからねー。
また次回かな、(坪山→西原峠→奈良倉山→小菅の湯 )なんてのも
よさそうですね、
では いい山歩きを
tsuiさん
西原峠〜権現山の尾根ぇさん、私も好きです。
三ツ森北峰の鏡はふしぎですね
東尾垂の湯 も行ったことがありません。
tsuiさんの レコで寄りたい が増えつつありあります。
は難しいです。
同じ花に見えても葉の形が違うと名前が変わるので、私は葉も するようにしています。自宅に帰ってからは、図鑑と睨めっこです
hamburg
渋描き隊長殿 (これはりんごか)
こんばんは〜
西原峠〜権現山 おねーさんは 本月2回です。
(今まで全然 行ってませんでしたが なかなか よいコースです)
しかし あの鏡は 不思議ですね
あそこまで どうやって あげたのでしょう?
神社の ご神体とちがって 結構洋風だったりします。
テクマクマヤコン とか なにか 秘密の あっこちゃんかも。
私のレコは 日記だったりして
申し訳ないです
中学生から どうも 生物の勉強をさぼってたせいか
はこれから 補習が必要かも
では いい山歩きを
tsuiさん こんにちは〜
tsuiさんの地図、赤線がいつの間にか高尾、奥多摩界隈もうだいぶ真っ赤ですね
坪山は花の名山じゃないかと思うほど、見どころありますよね。
私も花は勉強中でして帰ってから調べる花がほとんどな日々です
ここらの課題は、やっぱりゴールの でしょうか・・!
奈良倉山から小菅の湯、はたまた三頭山を超えて数馬の湯!?笑
扇山や百蔵山、秀麗シリーズもまだ未踏ですので、今後もこのあたりは目が離せません^^
tsuiさん行きつけの東尾垂の湯、お湯がいい所ですよね〜また行きたいな^^
shitroen さん こんばんはー
ちょっと パクらせていただき 類似品の
山歩きでした。
日が短く 寒い季節は とーくに 私 とーくに
いけませんので この界隈に 生息 しております
(渡り鳥でしょうか 🐦)
花の名前は苦手ですが 花は結構好きなんです
覚える気持ちが 足りないんでしょうね〜。
今後 山歩きから帰ってから 補講が必要かも。
問題は私にとって 重要です
このあたりは 中央線に行くと 鉱泉があったりしますが
開いてるのかしまってるのか?だし(前回の松姫鉱泉さんも しまってました)
おっしゃる通り 反対には あるんですけど。
三頭山→奈良倉山→大マテイ山→小菅の湯
鶴峠→奈良倉山→牛ノ寝通→大菩薩峠、嶺→大菩薩の湯
大菩薩→丹波山温泉 のめこい湯
など 過去にやってたりします。
まったく 何のために 山歩いてるのか
本末転倒 です
では
いい山歩きを
tsuiさん こんばんは
早速坪山行かれましたね
坪山の花 のピークは過ぎたようですが、小寺・大寺山の尾根はヒカゲツツジなどが見頃のようですね
イワカガミも咲き始めたようで、僕も滝子山辺りで見たいと思っています
上野原〜大月駅間で入浴施設が少ないのが難点ですね
確実に入浴できるのが秋山温泉くらいしかありません
niini さん こんにちは〜
行ってきました、坪山
やっぱり このお山 行くなら のシーズンかなー、
というわけで。
ピークには 少し過ぎてしまったようですが それでも 結構楽しめました。
扇山の近くの ツツジの群生地は
見ごろ4−5月と書いてありましたので
こちらは まさしく 今頃が ピークなのかな。
上野原 大月の 入浴施設 は 鉱泉含め 開拓が
宿題となっております
では いいGWを
tyuiさん いいコースですね。。
昨日、高尾駅で、坪山行くか迷いました、漠然と坪山、権現山行きたいと考えて、するとtyuiさんのコースになるんでしょうね、、
いいですね。。温泉付きは、坪山お花の山で人気だし、扇山の登り返し、嫌そうですね。。迷うな。。。。
でも、いい山コースですね。。
でわ また むっ
muttyann さん、 こんにちは〜
は今回も見られませんでしたが、
いっぱいのコースでした。
私も、先輩方のコースを真似てやりました。
扇山までの登りが最後にきますので、
一踏ん張り必要です。
あとはこの辺で を
見つけることが必要です。
では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する