ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

快晴!大弛峠から金峰山、国師ヶ岳ピストン

2010年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
bekopapa その他1人
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
721m
下り
704m

コースタイム

8:21大弛峠-8:48朝日峠-9:11大ナギ(ビューポイント)9:19-9:36朝日岳-10:45金峰山11:40-12:37朝日岳-13:00朝日峠-13:25大弛峠-13:43夢の庭園13:46-14:15前国師-14:27国師ヶ岳14:40-14:53北奥千丈岳15:02-15:39大弛峠
本日の総歩数23,952歩
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠まで自家用車。大弛峠まで山梨県側は舗装、長野県側未舗装。駐車スペースは山梨県側に少しあるのみだが、道路に路上駐車可能で事実上何台でも駐車可。当日はかなり混んでいて、峠から長野県側の徒歩5分程度の所に駐車。
コース状況/
危険箇所等
●大弛峠-朝日峠-大ナギ-朝日岳
登山道は整備され穏やかな道で歩きやすい。朝日岳に向かう途中の岩場(大ナギ)は眺望が素晴らしい。
●朝日岳-金峰山-五丈石
朝日岳から鉄山の鞍部に下り鉄山を巻きながら金峰山に登る。小学生くらいの子供連れも多く登っていた。金峰山に近づくと森林限界に達するので眺望も良いし、ハイマツや背の低いダケカンバに霧氷が着いていて白い珊瑚の中を歩いているようだった。五丈石は裏側からある程度の所までは登れるが、30センチ位のテラス状になっている所によじ登るのが普通の人には難しい。
●金峰山-朝日岳-朝日峠-大弛峠
帰りは行きよりも更に楽ちん。
●大弛峠-夢の庭園-前国師岳
国師ヶ岳方面への登りは金峰山方面の登りよりも急で木の階段も意外と歩きにくくバテた。途中の夢の庭園によって行く。前国師までの登りは殆ど木の階段。
●前国師岳-国師ヶ岳-北奥千丈岳
前国師を少し行くと国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐があり、始めに国師ヶ岳に登る。富士山や金峰山方面、南アルプスの眺めはいいが、金峰に比べ殆ど人がおらずひっそりとした山頂。北奥千丈岳も国師ヶ岳からすぐ。富士山は望めないが南アルプスや北側の眺めはむしろ国師ヶ岳よりも眺めは良い。
●北奥千丈岳-大弛峠
40分ほどの下りで大弛峠
駐車スペースを探し大弛峠から長野県側に少し下った所に駐車
2010年11月03日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 8:14
駐車スペースを探し大弛峠から長野県側に少し下った所に駐車
大弛峠の状況。車が一杯
2010年11月03日 08:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 8:21
大弛峠の状況。車が一杯
大弛峠を出発
2010年11月03日 08:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 8:20
大弛峠を出発
朝日峠
2010年11月03日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 8:49
朝日峠
大弛峠からはこんな道で歩きやすい
2010年11月03日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 8:49
大弛峠からはこんな道で歩きやすい
大ナギ 大勢の人で賑わっていた
2010年11月03日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:12
大ナギ 大勢の人で賑わっていた
大ナギから 富士山が美しい
2010年11月03日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:11
大ナギから 富士山が美しい
雪を被った白根三山や荒川岳などの3000m級の山々が見える
2010年11月03日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:19
雪を被った白根三山や荒川岳などの3000m級の山々が見える
甲府盆地
2010年11月03日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:19
甲府盆地
北関東方面の山々(山の名前が分からない)
2010年11月03日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:12
北関東方面の山々(山の名前が分からない)
朝日岳
2010年11月03日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:36
朝日岳
朝日岳より鉄山と金峰山 ポッコリ見えるのは五丈石ではなく手前の岩場。奥は右より甲斐駒、仙丈、白根三山
2010年11月03日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 9:37
朝日岳より鉄山と金峰山 ポッコリ見えるのは五丈石ではなく手前の岩場。奥は右より甲斐駒、仙丈、白根三山
鉄山を巻いて行く
2010年11月03日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:04
鉄山を巻いて行く
森林限界に達する
2010年11月03日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:23
森林限界に達する
八ヶ岳の上の方はスッポリ雲の中
2010年11月03日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:24
八ヶ岳の上の方はスッポリ雲の中
瑞牆山
2010年11月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:25
瑞牆山
白く見えるのは樹木に着いた霧氷
2010年11月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:25
白く見えるのは樹木に着いた霧氷
霧氷
2010年11月03日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:33
霧氷
寒いけど白い珊瑚の中を歩いているよう
2010年11月03日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:36
寒いけど白い珊瑚の中を歩いているよう
五丈石が見えてきた
2010年11月03日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:41
五丈石が見えてきた
五丈石でっかい。よじ登っている人が見えるでしょうか?
2010年11月03日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:48
五丈石でっかい。よじ登っている人が見えるでしょうか?
ここまでは私も登れるのですが、30センチほどのテラス状になっている所を登る次の1歩に足がすくみ、断念!
2010年11月03日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
11/3 11:25
ここまでは私も登れるのですが、30センチほどのテラス状になっている所を登る次の1歩に足がすくみ、断念!
振り返れば北側一面に霧氷
2010年11月03日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:41
振り返れば北側一面に霧氷
金峰山山頂標。といっても岩場よりも少し低いところにある。
2010年11月03日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 10:45
金峰山山頂標。といっても岩場よりも少し低いところにある。
五丈岩あたりから富士山、見事!
2010年11月03日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:14
五丈岩あたりから富士山、見事!
甲府昇仙峡を流れる荒川の源頭
2010年11月03日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:15
甲府昇仙峡を流れる荒川の源頭
五丈石西方には南アルプスが
2010年11月03日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:15
五丈石西方には南アルプスが
甲府市黒平方面の下山道標・・・ここを登ってくる人があるのでしょうか?
2010年11月03日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:18
甲府市黒平方面の下山道標・・・ここを登ってくる人があるのでしょうか?
五丈石西北側には八ヶ岳と瑞牆山
2010年11月03日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:23
五丈石西北側には八ヶ岳と瑞牆山
名残惜しいですが、金峰山を後にします。五丈石周辺は大勢の人で賑わっています。
2010年11月03日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:32
名残惜しいですが、金峰山を後にします。五丈石周辺は大勢の人で賑わっています。
朝日岳に帰る途中、赤岳が顔を出しました。
2010年11月03日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 11:46
朝日岳に帰る途中、赤岳が顔を出しました。
大弛峠に帰ってきました。次は国師ヶ岳を目指します。
2010年11月03日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 13:28
大弛峠に帰ってきました。次は国師ヶ岳を目指します。
峠のすぐ近くにある大弛小屋
2010年11月03日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 13:30
峠のすぐ近くにある大弛小屋
国師ヶ岳の方面はこのような立派な階段が架けられています。
2010年11月03日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 13:35
国師ヶ岳の方面はこのような立派な階段が架けられています。
途中、夢の庭園にも寄って見ました。この時間では南アルプスは逆光になってよく見えません。
2010年11月03日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 13:44
途中、夢の庭園にも寄って見ました。この時間では南アルプスは逆光になってよく見えません。
前国師岳 展望が良くないのに看板が立派すぎ!
2010年11月03日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 14:15
前国師岳 展望が良くないのに看板が立派すぎ!
国師ヶ岳 山梨百名山 金峰山の人気ぶりに比べとてもひっそりしています。
2010年11月03日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 14:27
国師ヶ岳 山梨百名山 金峰山の人気ぶりに比べとてもひっそりしています。
やはり富士山
2010年11月03日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 14:28
やはり富士山
北奥千丈岳 奥秩父の最高峰2601m。南側の樹木が邪魔をして富士山が見えません。南アルプスや周囲の山々などの眺めは良いのに山梨百名山でさえありません。
2010年11月03日 15:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 15:02
北奥千丈岳 奥秩父の最高峰2601m。南側の樹木が邪魔をして富士山が見えません。南アルプスや周囲の山々などの眺めは良いのに山梨百名山でさえありません。
金峰山方面
2010年11月03日 14:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 14:54
金峰山方面
北西方面はこんな感じ
2010年11月03日 14:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 14:54
北西方面はこんな感じ
逆光ですが南アルプス
2010年11月03日 14:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 14:54
逆光ですが南アルプス
大弛峠に帰ってきました。
本日の総歩数23,952歩
2010年11月03日 15:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 15:39
大弛峠に帰ってきました。
本日の総歩数23,952歩
トイレは峠から山梨県側に少し下ったところにあります。この時間になると駐車場はガラガラ。


2010年11月03日 15:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
11/3 15:40
トイレは峠から山梨県側に少し下ったところにあります。この時間になると駐車場はガラガラ。


感想

職場の同僚に誘われ大弛峠から登ってきました。大弛峠の標高は2365m、金峰山(2595m)との標高差も200m程しかありませんのでとても楽に登ることができます。朝日岳(2679m)の途中の眺望の良い大ナギ(2528m)までは1時間もかかりません。瑞牆山荘の方から見れば、ちょっと楽しすぎるかな、なんて思ってしまいます。ついでに国師ヶ岳(2592m)方面と奥秩父最高峰の北奥千丈岳(2601m)にも登ってきました。こちらも楽勝ですが、眺望は金峰のほうが良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら