ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

キンラン♪ エビネラン♪ シュンラン♪ などなど ◆やっぱり高尾山域は 山野草の宝庫◆ 日影バス停→小仏城山北東尾根ルート→大垂水峠→赤馬ルート→相模湖駅

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
17.3km
登り
1,061m
下り
1,092m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:12
合計
5:11
8:37
35
9:12
9:12
46
9:58
10:10
184
13:14
13:14
8
13:22
13:22
26
13:48
ゴール地点
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
高尾駅北口→日影バス停(西東京バス)
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagramTop#

帰り)
相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況

《小仏城山北東尾根ルート》
日影林道に入って直ぐの電柱そばから、沢に降りて渡渉します。
登り口に何方かが製作した標識がありました。
この登山口を見つければやさしい道で、標識は一切ありませんが問題なく歩けます。
逆コースの取り付きは写真を参考にしてください。

《赤馬ルート》
大洞山手前150Mの所にある標識から、大洞山と反対方向に道があります。
標識に手書きで赤馬まで50分と書かれてありました。
こちらも標識一切ありませんが、赤テープ(林業用?)が目印になります。
後半はダートの林道のようで歩きやすい道でした。
コース終盤に庚申石塔があり、以前は良く歩かれていたコースではないかと思います。
逆コースの取り付きは、アトリエヨシノの右側の芝の坂道を上がった所の墓地の左側から道が延びています。写真も参考にしてください。

■キンランなどの情報

《小仏城山北東尾根ルート》
キンラン1株のみ発見。(ここは個体数が少なさそう。)
チゴユリ・ジュウニヒトエは多数咲いてました。

《小仏城山手前〜一丁平》
ロープで仕切られた植生回復区域でキンラン5か所ほどで見かけました。(何れも1株のみ。)
一丁平の広場手前で、ヒメハギ数株咲いてました。(前回見た場所と同じ。)

《小仏城山・大垂水分岐の標識〜大平林道分岐標識まで450Mの区間》
今回一番多く咲いていた場所です。(1か所で5株ほど咲いていた場所もあり。)
エビネランも2か所ほどに1株咲いていて、保護観察中という鑑識がありました。
エビネランのそばにシュンランも1株咲いてました。
ヒメハギも数か所で群れて咲いてました。
チゴユリ・イカリソウは多数咲いてました。
春の山野草ならこの場所が一番かと思います。

《大平林道・学習の道》
キンラン見かけませんでした。
崖から流れ落ちる小さな沢でネコノメソウが見られそうな雰囲気でした。
水たまりにはオタマジャクシが多数群れてました。

《赤馬ルート》
キンラン見かけませんでした。
ヤマツツジ・キリの花が見られますが、山野草の生息は少ないようです。

その他周辺情報 ■コンビニ・飲食店
高尾駅前・相模湖駅前などにあります。

■山麓酒場
相模湖駅前かどや食堂があります。
http://www.shokokai.or.jp/14/1442311029/

■入浴施設
さがみ湖温泉うるりなどあります。
http://www.sagamiko-resort.jp/ururi/
今日も大勢のハイカー。
4台見送り、5台目に乗れました。(n)

直ぐに臨時便が出ます。待てば楽ちん。さすが、niiniさん。
自分は3台目の満員バスに乗りました。(k)
2016年05月05日 08:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/5 8:28
今日も大勢のハイカー。
4台見送り、5台目に乗れました。(n)

直ぐに臨時便が出ます。待てば楽ちん。さすが、niiniさん。
自分は3台目の満員バスに乗りました。(k)
日陰沢からスタート。キンランは見つかるといいな〜。(k)

本当ですね〜
山の神様お願いします<(_ _)>(n)
2016年05月05日 08:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 8:39
日陰沢からスタート。キンランは見つかるといいな〜。(k)

本当ですね〜
山の神様お願いします<(_ _)>(n)
春先にハナネコメで賑わった木の道の下にあった花です。今は静かもんですね〜。(k)

ヒロハコンロンソウみたいです。(n)
2016年05月05日 08:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/5 8:42
春先にハナネコメで賑わった木の道の下にあった花です。今は静かもんですね〜。(k)

ヒロハコンロンソウみたいです。(n)
花その2です。(k)

何でしょう?(n)
2016年05月05日 08:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 8:44
花その2です。(k)

何でしょう?(n)
道端にも渋い花があります。(k)

アマドコロ・ナルコユリ・ワニグチソウの区別が付かない(泣)(n)
2016年05月05日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 8:51
道端にも渋い花があります。(k)

アマドコロ・ナルコユリ・ワニグチソウの区別が付かない(泣)(n)
尾根コースはこちらから。沢を渡ります。車が駐車していると見過しやすいので注意しましょ。(k)
2016年05月05日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 8:53
尾根コースはこちらから。沢を渡ります。車が駐車していると見過しやすいので注意しましょ。(k)
入り口近くにはこんな看板が。ご親切ですね。以前はありませんでした。(k)
2016年05月05日 08:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 8:54
入り口近くにはこんな看板が。ご親切ですね。以前はありませんでした。(k)
兵隊さんのようなkuboyanさん(笑)(n)

日差しが強いときに被る帽子なんです。首筋まで日除けがあるのでいいっすよ。(k)
2016年05月05日 08:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/5 8:56
兵隊さんのようなkuboyanさん(笑)(n)

日差しが強いときに被る帽子なんです。首筋まで日除けがあるのでいいっすよ。(k)
今日も絶好調ですね〜。(k)

のっけから急坂です。美味しく頂きました(笑)(n)
2016年05月05日 09:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 9:04
今日も絶好調ですね〜。(k)

のっけから急坂です。美味しく頂きました(笑)(n)
しばらく登って、ありました。キンラン。この尾根で見つけたのはこの一株でした。(k)

見つかって良かったです♬(n)
2016年05月05日 09:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/5 9:05
しばらく登って、ありました。キンラン。この尾根で見つけたのはこの一株でした。(k)

見つかって良かったです♬(n)
植林された森には、 クサイチゴの群生があります。もう終盤ですね。(k)

実は生るのかな?(n)
2016年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 9:28
植林された森には、 クサイチゴの群生があります。もう終盤ですね。(k)

実は生るのかな?(n)
ジュウニヒトエ。明るい林にあります。(k)
2016年05月05日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 9:30
ジュウニヒトエ。明るい林にあります。(k)
ツボスミレかな?(k)

スミレは分からん??(n)
2016年05月05日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 9:35
ツボスミレかな?(k)

スミレは分からん??(n)
立派な植樹記念看板があります。(n)
2016年05月05日 09:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 9:39
立派な植樹記念看板があります。(n)
ジュウニヒトエ。寄せ植えのような感じで、いい株です。(k)

これは見事でしたね(n)
2016年05月05日 09:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/5 9:39
ジュウニヒトエ。寄せ植えのような感じで、いい株です。(k)

これは見事でしたね(n)
植林された林の後、開けた場所に出ます。(k)

空気が澄んだ時期なら,眺めが素晴らしいでしょうね♪(n)
2016年05月05日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 9:41
植林された林の後、開けた場所に出ます。(k)

空気が澄んだ時期なら,眺めが素晴らしいでしょうね♪(n)
チゴユリの大群発見。この付近はまだいい花咲いてます。(k)

チゴユリは毎年、裏切らずにたくさん咲いてくれます♬(n)
2016年05月05日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 9:42
チゴユリの大群発見。この付近はまだいい花咲いてます。(k)

チゴユリは毎年、裏切らずにたくさん咲いてくれます♬(n)
ここに出たら、林道はすぐ近く。(k)
2016年05月05日 09:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 9:45
ここに出たら、林道はすぐ近く。(k)
林道に合流。一丁平に花見に行きましょう。(k)

ヒメハギまだあるかな?(n)
2016年05月05日 09:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 9:45
林道に合流。一丁平に花見に行きましょう。(k)

ヒメハギまだあるかな?(n)
逆コースなら、ここが取り付きですよ(n)
2016年05月05日 09:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/5 9:48
逆コースなら、ここが取り付きですよ(n)
一丁平に咲いていた、XXハギ。なんでしたっけ?ちょとピンボケ。バッチリとれていたら、差し替えてちょ〜だい。niiniさん。(k)
2016年05月05日 10:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 10:00
一丁平に咲いていた、XXハギ。なんでしたっけ?ちょとピンボケ。バッチリとれていたら、差し替えてちょ〜だい。niiniさん。(k)
了解です!
ヒメハギの写真、これでどうでしょうか?(n)

Good Jobです。(k)
2016年05月05日 10:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
5/5 10:03
了解です!
ヒメハギの写真、これでどうでしょうか?(n)

Good Jobです。(k)
一丁平からは、富士山がバッチリ見えました。いい眺めです。(k)
2016年05月05日 10:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/5 10:08
一丁平からは、富士山がバッチリ見えました。いい眺めです。(k)
前回もここから富士山見られましたよ♪(n)
2016年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/5 10:11
前回もここから富士山見られましたよ♪(n)
一丁平から戻っていく途中、相模湖側の道端にキンランがありました。(k)

ロープ際なので、盗掘が心配です。(n)
2016年05月05日 10:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 10:12
一丁平から戻っていく途中、相模湖側の道端にキンランがありました。(k)

ロープ際なので、盗掘が心配です。(n)
ここにも。(k)

大勢のハイカーが通る道で咲いていたのでビックリでした!(n)
2016年05月05日 10:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/5 10:13
ここにも。(k)

大勢のハイカーが通る道で咲いていたのでビックリでした!(n)
ぽつぽつとあります。(k)

分かったのでも五か所ありましたから、実際はもっと多く咲いているでしょうね(n)
2016年05月05日 10:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:17
ぽつぽつとあります。(k)

分かったのでも五か所ありましたから、実際はもっと多く咲いているでしょうね(n)
階段状の道を戻ります。よく整備された道ですね。(k)

ウッドデッキの木道が増えてきましたね。(n)
2016年05月05日 10:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 10:20
階段状の道を戻ります。よく整備された道ですね。(k)

ウッドデッキの木道が増えてきましたね。(n)
先行する山ガールさん、お揃いの登山靴がス・テ・キ(n)
2016年05月05日 10:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/5 10:22
先行する山ガールさん、お揃いの登山靴がス・テ・キ(n)
大垂水峠へ向かいます。(k)

いよいよリベンジの時がやってきました(笑)(n)
2016年05月05日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:22
大垂水峠へ向かいます。(k)

いよいよリベンジの時がやってきました(笑)(n)
立派なキンランが道に有りました。今年はちょっと少なめだそうです。(k)

一昨年は複数で咲いていたのですが・・・
まだ早いのかな?(n)
2016年05月05日 10:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/5 10:26
立派なキンランが道に有りました。今年はちょっと少なめだそうです。(k)

一昨年は複数で咲いていたのですが・・・
まだ早いのかな?(n)
トウダイグサに似ている草なんだろう?ナツトウダイかな。(k)
2016年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:27
トウダイグサに似ている草なんだろう?ナツトウダイかな。(k)
イカリソウ。終盤ですね。(k)

怒るのに疲れたみたいです(笑)(n)
2016年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 10:27
イカリソウ。終盤ですね。(k)

怒るのに疲れたみたいです(笑)(n)
このあたりは、キンランがちょっと群生してました。(k)

数株咲いていましたね♪
一昨年はこんな場所が幾つもあったのですが・・・(n)
2016年05月05日 10:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:29
このあたりは、キンランがちょっと群生してました。(k)

数株咲いていましたね♪
一昨年はこんな場所が幾つもあったのですが・・・(n)
???ハギ発見。いっぱいあります。(k)

ヒメハギさんですよ〜(n)
2016年05月05日 10:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/5 10:30
???ハギ発見。いっぱいあります。(k)

ヒメハギさんですよ〜(n)
キンランも纏まって咲いていると綺麗です。(k)
2016年05月05日 10:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 10:31
キンランも纏まって咲いていると綺麗です。(k)
キンさんアップしてみました♪(n)
2016年05月05日 10:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/5 10:35
キンさんアップしてみました♪(n)
道の脇には、エビネ(保護観察中)が!初エビネでうれし〜(k)

僕は最近、エビさまと連続で会ってます(n)
2016年05月05日 10:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/5 10:34
道の脇には、エビネ(保護観察中)が!初エビネでうれし〜(k)

僕は最近、エビさまと連続で会ってます(n)
隣には、シュンランも咲いてました。(k)

これにはビックリでした!(n)
2016年05月05日 10:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/5 10:34
隣には、シュンランも咲いてました。(k)

これにはビックリでした!(n)
残念ながらお顔を閉じてました(n)
2016年05月05日 10:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/5 10:37
残念ながらお顔を閉じてました(n)
大垂水の途中で、林道コースに進んでみました。(k)

僕も初コースでした♪(n)
2016年05月05日 10:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:38
大垂水の途中で、林道コースに進んでみました。(k)

僕も初コースでした♪(n)
白いイカリソウ。いきなり新しい花発見。(k)

トキワイカリでしょうか?
でもトキワは日本海側なので、単に変異でしょうか?(n)
2016年05月05日 10:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/5 10:43
白いイカリソウ。いきなり新しい花発見。(k)

トキワイカリでしょうか?
でもトキワは日本海側なので、単に変異でしょうか?(n)
林道にでました。(k)
2016年05月05日 10:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:44
林道にでました。(k)
沢がちょろちょろ流れていて、そこにはオタマジャクシの大群。真っ黒に群れています。(k)

ちょっとグロかったですね(笑)(n)
2016年05月05日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 10:45
沢がちょろちょろ流れていて、そこにはオタマジャクシの大群。真っ黒に群れています。(k)

ちょっとグロかったですね(笑)(n)
おなじみのミヤマキケマン。(k)

紫のケマンもいっぱいでしたね。(n)
2016年05月05日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:45
おなじみのミヤマキケマン。(k)

紫のケマンもいっぱいでしたね。(n)
通称貧乏草。(k)

ハルジオンですよね。(n)
2016年05月05日 10:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:50
通称貧乏草。(k)

ハルジオンですよね。(n)
この白い花は?(k)

ウツギかな?(n)
2016年05月05日 10:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 10:53
この白い花は?(k)

ウツギかな?(n)
ここにも、あじさいに似た花発見。(k)

ノリウツギかも?(n)
2016年05月05日 10:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 10:55
ここにも、あじさいに似た花発見。(k)

ノリウツギかも?(n)
羽がやられてしまったのでしょうか?クロアゲハ(k)

かなり弱ってましたね。(n)
2016年05月05日 11:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 11:05
羽がやられてしまったのでしょうか?クロアゲハ(k)

かなり弱ってましたね。(n)
大垂水への分岐です。一丁平からの道もここで合流。(k)
2016年05月05日 11:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 11:16
大垂水への分岐です。一丁平からの道もここで合流。(k)
大垂水峠に向かいます。(k)

学習の道も初めて(n)
2016年05月05日 11:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 11:17
大垂水峠に向かいます。(k)

学習の道も初めて(n)
すぐ先にあったお地蔵さん。(k)

ケルンとコラボですね(n)
2016年05月05日 11:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 11:18
すぐ先にあったお地蔵さん。(k)

ケルンとコラボですね(n)
昨日も見かけた、白いエンゴサクのような花。なんだろ。(k)

オドリコソウかも??(n)
2016年05月05日 11:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 11:22
昨日も見かけた、白いエンゴサクのような花。なんだろ。(k)

オドリコソウかも??(n)
大垂水峠の橋まで降りてきました。(k)

最近頻繁に訪れるので、見慣れた景色となりました。(n)
2016年05月05日 11:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 11:25
大垂水峠の橋まで降りてきました。(k)

最近頻繁に訪れるので、見慣れた景色となりました。(n)
ここがバリコースの入り口かとおもったら、(k)

2016年05月05日 11:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 11:32
ここがバリコースの入り口かとおもったら、(k)

この標識があったので正しいかと思いました(;^ω^)(n)
2016年05月05日 11:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 11:37
この標識があったので正しいかと思いました(;^ω^)(n)
ハズレでした。(k)

まだまだ修行が足りません<(_ _)>(n)
2016年05月05日 11:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 11:36
ハズレでした。(k)

まだまだ修行が足りません<(_ _)>(n)
ここが正解です。赤馬ってちゃんと書いてあります。(k)

詳細図を信ずるべきでした!(n)
2016年05月05日 12:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:00
ここが正解です。赤馬ってちゃんと書いてあります。(k)

詳細図を信ずるべきでした!(n)
赤馬(あこうま)50分とありますね。(n)
2016年05月05日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 11:58
赤馬(あこうま)50分とありますね。(n)
このベンチでチャージしました。(k)

バリに入る前には心の準備をして、しっかりチャージしないといけませんからね(n)

2016年05月05日 12:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:01
このベンチでチャージしました。(k)

バリに入る前には心の準備をして、しっかりチャージしないといけませんからね(n)

バリルートといっても、良い道です。(k)

意気込んで取り付いたのに拍子抜けでした。
バリルート初級編といったところでしょうか?(n)
2016年05月05日 12:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:04
バリルートといっても、良い道です。(k)

意気込んで取り付いたのに拍子抜けでした。
バリルート初級編といったところでしょうか?(n)
ツツジが咲いてます。(k)

今日初めて見ましたね。もう終盤ですね。(n)
2016年05月05日 12:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 12:10
ツツジが咲いてます。(k)

今日初めて見ましたね。もう終盤ですね。(n)
新奥多摩線60鉄塔を超えます。(k)

流石です!
鉄塔のNO控えましたね。(n)
2016年05月05日 12:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:13
新奥多摩線60鉄塔を超えます。(k)

流石です!
鉄塔のNO控えましたね。(n)
僕は姿に気をとられてしまいました(^_^;)(n)
2016年05月05日 12:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 12:18
僕は姿に気をとられてしまいました(^_^;)(n)
ホタルカズラだ(k)

そうズラ(笑)(n)
2016年05月05日 12:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/5 12:14
ホタルカズラだ(k)

そうズラ(笑)(n)
ウツボグサっぽい花もありました。なんだろね(k)

タツナミソウかも?(n)
2016年05月05日 12:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 12:18
ウツボグサっぽい花もありました。なんだろね(k)

タツナミソウかも?(n)
このあたりは、ホタルカズラが結構咲いてます。(k)

ムラサキも探したのですが・・・(n)
2016年05月05日 12:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/5 12:19
このあたりは、ホタルカズラが結構咲いてます。(k)

ムラサキも探したのですが・・・(n)
石塔が有りました。外界はすぐです。(k)

庚申塔ひび割れて、今にも倒壊しそうです。(n)
2016年05月05日 12:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:25
石塔が有りました。外界はすぐです。(k)

庚申塔ひび割れて、今にも倒壊しそうです。(n)
民家が見えてきました。(k)
2016年05月05日 12:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:30
民家が見えてきました。(k)
墓地の横に出ました。
逆コースはここが取り付きですよ。(n)
2016年05月05日 12:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 12:33
墓地の横に出ました。
逆コースはここが取り付きですよ。(n)
ただ広いところに出ました。明瞭な道がないですが、どんどん進みます。(k)

ハンググライダーが出来そうな場所ですね。(n)
2016年05月05日 12:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 12:32
ただ広いところに出ました。明瞭な道がないですが、どんどん進みます。(k)

ハンググライダーが出来そうな場所ですね。(n)
ここが目印のアトリエですね。ここから、長〜〜い車道歩きとなります。(k)

逆コースなら、ここから右側の芝の斜面を上がると取り付きがあります。(n)
2016年05月05日 12:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:34
ここが目印のアトリエですね。ここから、長〜〜い車道歩きとなります。(k)

逆コースなら、ここから右側の芝の斜面を上がると取り付きがあります。(n)
上野原でも見た猛禽類。(n)
2016年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 12:45
上野原でも見た猛禽類。(n)
ヤマタツナミソウかな?(n)
2016年05月05日 12:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/5 12:48
ヤマタツナミソウかな?(n)
大通りに出ました。(k)
2016年05月05日 12:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:52
大通りに出ました。(k)
電線にいた鳥さん。なかなか鳥は撮れませんね。(k)

いつの間に撮ったの?(n)
2016年05月05日 12:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 12:53
電線にいた鳥さん。なかなか鳥は撮れませんね。(k)

いつの間に撮ったの?(n)
相模湖駅からのバスは、まあまああるのですが・・・(n)
2016年05月05日 12:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/5 12:56
相模湖駅からのバスは、まあまああるのですが・・・(n)
帰りのバスの本数が少ないのは何故?(n)
2016年05月05日 12:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 12:57
帰りのバスの本数が少ないのは何故?(n)
この店、コスパが悪そうでパス。(n)

たしかに。(k)
2016年05月05日 12:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 12:59
この店、コスパが悪そうでパス。(n)

たしかに。(k)
アンパンマンの自販機でジュースを購入。ここの自販機は安いですよ。(k)
2016年05月05日 13:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/5 13:05
アンパンマンの自販機でジュースを購入。ここの自販機は安いですよ。(k)
kuboyanさん 悩んでます。(n)

80円のアンパン系にしようか、ノーマルのバナナジュース110円にしようか。う〜ん。結局バナナにしました。(k)
2016年05月05日 13:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 13:05
kuboyanさん 悩んでます。(n)

80円のアンパン系にしようか、ノーマルのバナナジュース110円にしようか。う〜ん。結局バナナにしました。(k)
国道20号を相模湖駅に進みます。ここは風呂に入れるようですが、ちょっと入りづらいです。パスして駅へGo!(k)

皆さんのレコで拝見するのですが、入る勇気がありません(汗)(n)
2016年05月05日 13:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 13:16
国道20号を相模湖駅に進みます。ここは風呂に入れるようですが、ちょっと入りづらいです。パスして駅へGo!(k)

皆さんのレコで拝見するのですが、入る勇気がありません(汗)(n)
敷地内に飛び込み台があります(笑)(n)
2016年05月05日 13:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 13:19
敷地内に飛び込み台があります(笑)(n)
この蕎麦屋さん大人気でした。(n)
2016年05月05日 13:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 13:16
この蕎麦屋さん大人気でした。(n)
嵐山と相模湖。(n)
2016年05月05日 13:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/5 13:35
嵐山と相模湖。(n)
相模湖駅に到着。今回の山登りのミッションコンプリート!(k)

ほんとバッチリでしたね♪(n)
2016年05月05日 13:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 13:42
相模湖駅に到着。今回の山登りのミッションコンプリート!(k)

ほんとバッチリでしたね♪(n)
帰りはかどやで喉を潤しましょ〜(k)

実は初かどやでした。(n)
2016年05月05日 13:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/5 13:50
帰りはかどやで喉を潤しましょ〜(k)

実は初かどやでした。(n)
お疲れ様でした。今回はいろいろな花が見えて最高でした。(k)
2016年05月05日 13:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/5 13:54
お疲れ様でした。今回はいろいろな花が見えて最高でした。(k)
ギンさんと会えたら、パーフェクトでしたね。(n)
2016年05月05日 13:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
5/5 13:57
ギンさんと会えたら、パーフェクトでしたね。(n)
kuboyanさんから差し入れ頂きました♬
実はどぶろく大好物なんです(^^♪
2016年05月05日 17:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
5/5 17:12
kuboyanさんから差し入れ頂きました♬
実はどぶろく大好物なんです(^^♪
niiniさんから頂いた、福島の焼酎。ありがたくいただきます。(k)
2016年05月05日 18:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/5 18:39
niiniさんから頂いた、福島の焼酎。ありがたくいただきます。(k)

感想

5月連休中に、城山近辺のキンラン探しにniiniさんとコラボ。

以前は、日陰沢で一株しか見たことがなかったので、多数見れて大満足です。さすがに花の百名山の高尾山、キンラン以外にいろいろな花があります。まだまだ歩いていないコースがあるので、また別コースで新しい発見がしたいですね。

今回はガーミンのGPSを忘れてしまい、カメラのGPSを機能を使いました。さすがに精度はイマイチですが、そこそこ使えることがわかりました。

最後に、niiniさんから、いつもおみやげを頂き、ありがとうございます。今回もありがたく焼酎いただきます。また次回のコラボ楽しみにしてます。

4月25日のリベンジを行うべく、キンラン探しに再訪しました。
その際に偶然見つけたヒメハギとも再会しましたし、予想外のエビネラン・シュンランにも会えたのは大収穫でした。

高尾山域は来る度に新たな発見があり、本当に驚きです。
もっとじっくり探索すれば、更に珍しい花が見つかるのでは?
でも、それは定年後の楽しみに取って置きます(笑)

バリルートの小仏城山北東尾根ルートと赤馬ルートそして大平林道は初コースでした。
このレベルのバリルートなら気兼ねに歩けますね。
まだまだ歩いていないルートが沢山あるので、またチャレンジしたいです。

今回もkuboyanさんにお世話になりました。
帰りにはお土産まで頂き、いつもありがとうございます<(_ _)>

次はヒメサユリを見に行きましょう♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

niiniさん、kuboyanさん、
赤馬ルート、拙者は登りに使ったことがありますが、東電の鉄塔作業道かと思いました。
途中の鉄塔までは踏み跡バッチリ、それ以降も稜線までそれなりの踏み跡だった記憶です。

かどや食堂、ポイントカードを発券してましたね。
500円で1ポイント。
20ポイント溜まったら200円券。
頑張るぞ

  隊長
2016/5/8 8:26
Re: niiniさん、kuboyanさん、
隊長 こんにちは
コメントありがとうございます
赤馬を登りに使うとは、さては赤馬繋ぎいや赤線繋ぎですか

赤馬ルートの林道部分が特に枝打ちされてましたので、林業関係の方も従事されてる感じがしました

かどや食堂は相模湖で独り勝ちなのに、更にポイントカードとは
2016/5/8 11:20
Re: niiniさん、kuboyanさん、
隊長、こんばんは。
赤馬ルートを登りですか!さすがです。 取っ付きがわかりにくいですね〜。
かどや食堂、そういえば壁にポイントについて書いてあったなぁ。貯めるのもひとつの楽しみですね。
2016/5/10 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら