ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 857730
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ルート探索 飯能アルプスと棒ノ嶺をつないだ周回ルートは可能か

2016年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
12:14
距離
55.1km
登り
4,073m
下り
4,071m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:55
休憩
1:11
合計
12:06
5:56
6:01
5
6:06
6:08
5
6:13
6:15
3
6:18
6:19
11
6:30
6:33
5
6:38
6:40
18
7:12
7:12
10
7:54
7:54
17
8:11
8:13
38
8:51
8:56
16
9:12
9:12
27
9:39
9:39
16
9:55
9:55
16
10:11
10:15
22
10:37
10:37
27
11:04
11:04
16
11:20
11:22
29
11:51
11:56
56
12:52
12:53
10
13:03
13:03
7
13:10
13:13
6
13:19
13:19
9
13:28
13:28
7
14:09
14:17
15
14:32
14:32
7
14:39
14:39
21
15:00
15:04
8
15:12
15:14
2
15:16
15:17
9
15:26
15:26
10
15:36
15:47
8
15:55
16:01
55
16:56
16:57
47
17:44
17:44
13
17:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍崖山公園の駐車場 無料(7台ほど可)
コース状況/
危険箇所等
竜崖山〜仁田山峠まではメジャールートなので案内、道ともに良好。
仁田山峠〜さわらびの湯は赤線ルートではないので、尾須鍾乳洞まで案内は乏しく。
赤線ではありませんが、小沢峠〜安楽寺までは都県境成木尾根ハイキングコースと一応なっています。が、安楽寺方面へはしつこいほど採石場近辺まではしっかり案内が出ているものの、採石場近辺は登山道が崩落しており、意図的なのか修復されておらずまったくルートが分かりません。安楽寺からのルートも同様です。ヤマレコアプリでみんなの足跡がなかったら完全に遭難していたかも?のレベルです。足跡付けた方、すごすぎ。
都県境成木尾根ハイキングコースはとーっても歩きやすくてよいコースなのですが、採石場近辺、あえて立ち入りしてほしくないのか、道がわからないため、ルート探索の結論として、このコースは使っちゃダメという個人的な結論となりました。
安楽寺から赤根ヶ峠までは赤線地図に出ていませんが案内がしっかりあります。
その他周辺情報 農林産物加工直売所 やませみ の名栗まんじゅううますぎ。
龍崖山(りゅうがいさん)公園からスタート。
2016年05月01日 05:34撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 5:34
龍崖山(りゅうがいさん)公園からスタート。
龍崖山公園への道中。
低山ながらも案内もしっかり、見晴らしもよいです。
2016年05月01日 05:59撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 5:59
龍崖山公園への道中。
低山ながらも案内もしっかり、見晴らしもよいです。
先週の大岳山とか御前山とか。
2016年05月01日 05:59撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 5:59
先週の大岳山とか御前山とか。
2016年05月01日 06:05撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 6:05
ほどなく龍崖山公園。
実は本日最高の眺望はここでした。
2016年05月01日 06:06撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/1 6:06
ほどなく龍崖山公園。
実は本日最高の眺望はここでした。
おはようございます。
2016年05月01日 06:07撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 6:07
おはようございます。
ジャガジャガ。
2016年05月01日 06:14撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 6:14
ジャガジャガ。
吾妻峡のドレミファ橋を渡って
2016年05月01日 06:18撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 6:18
吾妻峡のドレミファ橋を渡って
目指すは多峯主山(とうのすやま)。
2016年05月01日 06:21撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 6:21
目指すは多峯主山(とうのすやま)。
みんなさわっていくようです。
2016年05月01日 06:31撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 6:31
みんなさわっていくようです。
御岳八幡神社からも眺望良好です。
2016年05月01日 06:33撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 6:33
御岳八幡神社からも眺望良好です。
多峯主山頂上下にバイオトイレが完成していました。
2016年05月01日 06:36撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 6:36
多峯主山頂上下にバイオトイレが完成していました。
2016年05月01日 06:38撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 6:38
飯能アルプスに突入。
2016年05月01日 06:58撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 6:58
飯能アルプスに突入。
よう!ダンシング道しるべ。
2016年05月01日 07:22撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 7:22
よう!ダンシング道しるべ。
2016年05月01日 08:10撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 8:10
アップダウンをもろともせず、クリアー。
2016年05月01日 08:50撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 8:50
アップダウンをもろともせず、クリアー。
対岸の顔振峠(かーふりとうげ)方面もよう見えます。
2016年05月01日 09:31撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 9:31
対岸の顔振峠(かーふりとうげ)方面もよう見えます。
前坂からスルギ。
以前通っているはずなんですけど、まったく記憶にありません。
自分のレコを見て知りました。
2016年05月01日 09:55撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 9:55
前坂からスルギ。
以前通っているはずなんですけど、まったく記憶にありません。
自分のレコを見て知りました。
ほどなく子ノ権現。
2016年05月01日 10:10撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 10:10
ほどなく子ノ権現。
「足腰守護の仏様」だけあって、足がりっぱな阿吽像です。
2016年05月01日 10:11撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 10:11
「足腰守護の仏様」だけあって、足がりっぱな阿吽像です。
2016年05月01日 10:13撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 10:13
2016年05月01日 10:13撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 10:13
子ノ権現っといったら例のアレですね。
2016年05月01日 10:16撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 10:16
子ノ権現っといったら例のアレですね。
関東ふれあいの道で竹寺に到着。
2016年05月01日 10:47撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 10:47
関東ふれあいの道で竹寺に到着。
屋根のコケが良い感じです。
2016年05月01日 10:48撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 10:48
屋根のコケが良い感じです。
ここから仁田山峠へ。
2016年05月01日 10:55撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 10:55
ここから仁田山峠へ。
2016年05月01日 11:20撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 11:20
仁田山峠から赤線ではないですが、尾須沢鍾乳洞目指します。
ここから車道をくだってもさわらびの湯へは行けますよ。桜がとってもきれーな車道です。
2016年05月01日 11:21撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 11:21
仁田山峠から赤線ではないですが、尾須沢鍾乳洞目指します。
ここから車道をくだってもさわらびの湯へは行けますよ。桜がとってもきれーな車道です。
こちらが尾須沢鍾乳洞。
ロッククライミングの方多数。
案内は微妙ですが、なんとかたどり着きます。
2016年05月01日 11:43撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 11:43
こちらが尾須沢鍾乳洞。
ロッククライミングの方多数。
案内は微妙ですが、なんとかたどり着きます。
車道わきのここに出てきます。
2016年05月01日 11:49撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 11:49
車道わきのここに出てきます。
どうしてこんなコースかといえば、農林産物加工直売所 やませみ の名栗まんじゅうがどうしても買いたくて。
わざわざ遠回り。
2016年05月01日 12:04撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/1 12:04
どうしてこんなコースかといえば、農林産物加工直売所 やませみ の名栗まんじゅうがどうしても買いたくて。
わざわざ遠回り。
ついでに、棒ノ嶺のぼっちまおうかと。
昼にこの尾根を登るとは。あっちっちーです。
2016年05月01日 12:52撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 12:52
ついでに、棒ノ嶺のぼっちまおうかと。
昼にこの尾根を登るとは。あっちっちーです。
棒ノ嶺頂上。
桜は完全に葉っぱでした。
2016年05月01日 13:10撮影 by  SO-04G, Sony
4
5/1 13:10
棒ノ嶺頂上。
桜は完全に葉っぱでした。
良い天気です。
2016年05月01日 13:10撮影 by  SO-04G, Sony
4
5/1 13:10
良い天気です。
頂上は大盛況。
2016年05月01日 13:10撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/1 13:10
頂上は大盛況。
黒山から小沢峠まで一気にくだります。
2016年05月01日 13:28撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 13:28
黒山から小沢峠まで一気にくだります。
トレランの大会の案内があり、それにつられて下ってしまいそうでしたが、ここから安楽寺へ行かねば。
2016年05月01日 14:16撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 14:16
トレランの大会の案内があり、それにつられて下ってしまいそうでしたが、ここから安楽寺へ行かねば。
成木尾根ということで、赤線ルートではないですが、歩きやすい道です。
2016年05月01日 14:21撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 14:21
成木尾根ということで、赤線ルートではないですが、歩きやすい道です。
採石場注意とありましたが、このときはそれほど気にぜず。
2016年05月01日 14:22撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 14:22
採石場注意とありましたが、このときはそれほど気にぜず。
案内いっぱい。
安楽寺をひたすら目指します。
2016年05月01日 14:25撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 14:25
案内いっぱい。
安楽寺をひたすら目指します。
ハイキングコースの案内もばっちり。
こんないい道どうして赤線コースでないのか不思議でなりませんでした。
2016年05月01日 14:30撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 14:30
ハイキングコースの案内もばっちり。
こんないい道どうして赤線コースでないのか不思議でなりませんでした。
2016年05月01日 14:39撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 14:39
2016年05月01日 15:09撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 15:09
この案内に従えって進めばまず間違いなし。
2016年05月01日 15:16撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 15:16
この案内に従えって進めばまず間違いなし。
踏み跡をたどって進んで。
2016年05月01日 15:33撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 15:33
踏み跡をたどって進んで。
やっちまいました。
採石場を回り込むコースが正解なのですが、送電線の鉄塔保守の道に入り込み、強引に進むも、道がなくなり、撤退。
さらに、戻ったものの、案内が急に乏しくなし、こんなちっさな矢印も、目に入るわけがなく、さらに道間違い。
相当な時間のロス。
ようやくみつけて、尾根道をすすみます。
このあたりの失敗、精神的ダメージをかなーーり被りました。
2016年05月01日 16:00撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 16:00
やっちまいました。
採石場を回り込むコースが正解なのですが、送電線の鉄塔保守の道に入り込み、強引に進むも、道がなくなり、撤退。
さらに、戻ったものの、案内が急に乏しくなし、こんなちっさな矢印も、目に入るわけがなく、さらに道間違い。
相当な時間のロス。
ようやくみつけて、尾根道をすすみます。
このあたりの失敗、精神的ダメージをかなーーり被りました。
この看板の真後ろがすすむべき尾根道。
2016年05月01日 16:00撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 16:00
この看板の真後ろがすすむべき尾根道。
急に荒れだしました。
倒木多く、踏み跡薄く。
案内もなくなってしまいました。
2016年05月01日 16:03撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:03
急に荒れだしました。
倒木多く、踏み跡薄く。
案内もなくなってしまいました。
ちょっとだけ開けた場所は
2016年05月01日 16:11撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:11
ちょっとだけ開けた場所は
採石場が一望。
2016年05月01日 16:11撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 16:11
採石場が一望。
採石場の一望ポイント直後、ここから道がまったくなくなってしまいました。
道が崩落して、すすむべき方向がまったくわからず状態です。
ヤマレコアプリのみんなの足跡をたよりになんとかクリアできました。
一瞬、遭難か?というくらいやばかったです。
2016年05月01日 16:17撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:17
採石場の一望ポイント直後、ここから道がまったくなくなってしまいました。
道が崩落して、すすむべき方向がまったくわからず状態です。
ヤマレコアプリのみんなの足跡をたよりになんとかクリアできました。
一瞬、遭難か?というくらいやばかったです。
テープもわずか。
2016年05月01日 16:19撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:19
テープもわずか。
なんとか人工物を発見。
2016年05月01日 16:20撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:20
なんとか人工物を発見。
心もとない矢印と
2016年05月01日 16:22撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:22
心もとない矢印と
すたれた階段あとを頼りになんとか進むべき尾根へ上がれました。
2016年05月01日 16:23撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:23
すたれた階段あとを頼りになんとか進むべき尾根へ上がれました。
写真では小さいですが、今年初めてカモシカに会えました。
最初、見上げたところに黒いなにかが丸くなっているのが見えて、熊!?かとビビりました。
2016年05月01日 16:24撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 16:24
写真では小さいですが、今年初めてカモシカに会えました。
最初、見上げたところに黒いなにかが丸くなっているのが見えて、熊!?かとビビりました。
尾根に上がってからはようやく歩きやすい道に戻ります。
2016年05月01日 16:25撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:25
尾根に上がってからはようやく歩きやすい道に戻ります。
反対コースからはここを右に下る感じですが、行かない方がよいです。
2016年05月01日 16:27撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:27
反対コースからはここを右に下る感じですが、行かない方がよいです。
案内も出だしました。
2016年05月01日 16:29撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:29
案内も出だしました。
この案内、ごもっともです。
てか、このコースは行かないのが正解。
2016年05月01日 16:31撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/1 16:31
この案内、ごもっともです。
てか、このコースは行かないのが正解。
安楽寺までもう少し。
2016年05月01日 16:32撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:32
安楽寺までもう少し。
2016年05月01日 16:35撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:35
ゴルフ場の脇をとおります。
2016年05月01日 16:48撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:48
ゴルフ場の脇をとおります。
2016年05月01日 16:49撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 16:49
合戦坂峠なる場所。
道が無いとの案内です。
2016年05月01日 16:55撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 16:55
合戦坂峠なる場所。
道が無いとの案内です。
採石場近辺いがは本当にとってもよい道なんですけど、残念。
2016年05月01日 17:02撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:02
採石場近辺いがは本当にとってもよい道なんですけど、残念。
ようやっと登山道の取りつきにでました。
2016年05月01日 17:07撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:07
ようやっと登山道の取りつきにでました。
ここにも案内が。
2016年05月01日 17:07撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:07
ここにも案内が。
こちらが待望の安楽寺。
ここまは距離よりも、精神的に相当まりました。
2016年05月01日 17:09撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:09
こちらが待望の安楽寺。
ここまは距離よりも、精神的に相当まりました。
ものすごいイチョウの木がありました。
2016年05月01日 17:10撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 17:10
ものすごいイチョウの木がありました。
しばらく車道をすすみ。
2016年05月01日 17:17撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:17
しばらく車道をすすみ。
ここで左折。林道をすすんで赤根ヶ峠へ。
この林道が長いこと。
2016年05月01日 17:26撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:26
ここで左折。林道をすすんで赤根ヶ峠へ。
この林道が長いこと。
ようやっと。
2016年05月01日 17:44撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:44
ようやっと。
工場脇のコースをすすめば
2016年05月01日 17:46撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:46
工場脇のコースをすすめば
ゴールは間近。
2016年05月01日 17:54撮影 by  SO-04G, Sony
5/1 17:54
ゴールは間近。
無事戻ってきましたー!
ゴールです。
思いのほか時間と距離がかかりました。
やはり棒ノ嶺は余計だったか。
それよりも、道間違い&道喪失の方が相当のダメージです。
2016年05月01日 17:56撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/1 17:56
無事戻ってきましたー!
ゴールです。
思いのほか時間と距離がかかりました。
やはり棒ノ嶺は余計だったか。
それよりも、道間違い&道喪失の方が相当のダメージです。
ツツジで癒され、お疲れさまでした。
2016年05月01日 17:57撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/1 17:57
ツツジで癒され、お疲れさまでした。

感想

先週のひとりハセツネの疲れが残っているのと、GWの混在回避で歩きなれた飯能を。
せっかくなので、新しいルートを開拓しようということで、周回ルート発掘にチャレンジ。
当初は棒ノ嶺は考えていませんでしたが、20kmあたりまでハセツネ効果か足が軽く、これなら棒ノ嶺行けるんじゃね?ということで、名栗まんじゅうも買いたかったので、コース変更。
12時ごろにまさか棒ノ嶺に上るとは。気温も上がりきって相当暑かったです。まんじゅうを無事ゲットしたら、救急と消防、ヘリコプターまで騒がしく、何か事故があったようでした。
さて、地図にない成木尾根を安楽寺までひたすらという感じで、はじめの方は案内もしつこいくらいあり、いいコースだぁなどど余裕をかましていたら、やられてしまいました。
まずは、道間違い。地図を見て強引にすすみますが、完全にアウト。相当な距離を登り返します。
間違えた分岐に戻るも、今度は正規の尾根道が分からず、見当違いの方向へ。
間違いに気づくも、ようやくちっさな道しるべを発見。
急に案内も道も悪くなり、さらに崩落で道がなくなる始末。
もどるにも相当きてしまっています。日も傾いてきて、これはまさかの遭難か!?。
相当、ダメージをくらいました。
ヤマレコアプリを駆使して、なんとか問題個所をクリアーも、疲れと、夏場なみの暑さで水がこころもとなく、節約しつつ進みます。
ようやく、安楽寺までたどり着き、自販機を見つけて、アホみたいに買いまくりました。
最終的に水は2.5L コーラ1L、アクエリアス0.5Lと相当な消費です。
ゴール時には足がつりまくり、精神的にへろへろ。
先週のハセツネのほうが距離も時間もながいですがコースが分かりきっている分、安心感がちがいます。

結論として、飯能アルプス〜棒ノ嶺は無理して結ばないほうがよいということになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

相変わらずの…
こんばんは ケダマです
相変わらずのスーパー健脚っぷりに脱帽です

成木尾根の採石場近辺は難しいですね
以前、僕の在籍する「奥武蔵が好き」Gp.で歩きました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-579334.html
僕もリーダーhirohisaさんも地図読みにはそこそこ自信ありますが、
ここは難しかったです…

飯能アルプスと棒ノ嶺を繋ぐのであれば、
天覚山や大高山から無理やり降りて
ノボットや周助山方面から行くのが良いかもしれませんね

ちなみに、棒ノ嶺では滑落死亡事故があったようです
2016/5/1 23:58
Re: 相変わらずの…
こんにちは
後半の道間違い、道迷いで心身ともに疲労困憊でした。
低山だと思って油断してると痛い思いしますね。
むしろ低山のほうがいつも僕は難しい感じなのですけど。
2016/5/2 5:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら