花の百名山・葛城山
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 913m
- 下り
- 899m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:25
06:28 葛城山ロープウェイ駐車場着、06:33 スタート
07:25 汗ばんできたので衣服調整
09:06 葛城山頂上三角点(958.8m)
09:23 自然研究路・北尾根ルート分岐
10:10 自然研究路分岐
11:01 駐車場着
12:18 自宅着
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無いが、北尾根ルートは急坂で滑り易い箇所が多い |
その他周辺情報 | 山上には食堂・宿泊施設などが揃っている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
携帯GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
スパッツ
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気も良さそうなので近場の花の百名山・葛城山に登ってみる。折角なので半年ぶりくらいに一眼レフを持ち出したが、最近ほとんど使うことが無くなっているのでどうも勝手が違う。
今日のコースは櫛羅の滝コースから登り、自然研究路と北尾根コースから下る周遊コース。出発が早いせいかロープウェイもまだ営業しておらず、改札前に何人かのお客が待っている。
登り始めて暫くすると櫛羅(クジラ)の滝への分岐がある。さほど大きな滝ではないが、昨夜まで雨だったせいか水量はそこそこ有るように見える。ここの説明板によると一度災害で崩壊し、平成元年に修復されたとか。
登山道には一定間隔?に消防署の救助用位置表示が有り、櫛羅コースでは数字、北尾根コースではカタカナで位置表示されている。「○合目」の表示の方が何となくぴんとくるが・・・。
更に登ると今度は二の滝への分岐がある。こちらは暫く登山道をそれて滑り易い急坂を下らないといけない。先程の櫛羅の滝よりこじんまりした感じの滝で、水量も少ないようだ。
このコースは階段が非常に多く結構疲れる。見慣れた山頂の食堂なども当然まだ開いていない。昨日までの陽気とは異なり、今日は少し肌寒かったが、山頂に出ると冷たい風が吹きかなり冷え込んでいる。最近は6月の陽気と言われていたので余計感じるのかもしれない。
山頂からは自然研究路を通って北尾根コースを下るが、カタクリは既に終わっておりわずかにしおれた花びらが残っているものもあるが、ほとんどは茶色になっている。ただカタクリ以外にも色々な花を見ることができ充実の山歩きとなった。
北尾根を下り始めると下からどんどん登山者が上ってくる。いつもはスタートの遅いことが多いので、こちらが登っている時に上からどんどん登山者が下ってくることがほとんどだが、今日は逆になった。
北尾根は急坂で滑りやすい所が多く、雨の後などは特に注意が必要だと思われる。今回は下りで使ったので余計感じるのかもしれない。
結局昼前に下山してしまいランチタイムの無い山歩きとなってしまった。こんなことも非常に珍しいというか今まで無かったかも。コンビニで買った食料品は結局自宅で食べることになった(^^;)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人