ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 859070
全員に公開
ハイキング
関東

唐澤山神社 〜佐野らーめんか山行か〜

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
276m
下り
270m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:34
合計
3:30
10:50
26
道の駅たぬま
11:16
11:16
26
唐澤山登山道入口
11:42
11:42
18
ハイキングコース入口
12:00
12:05
13
見晴しの丘
12:18
12:30
3
唐澤レストハウス
12:33
12:50
90
唐澤山神社
14:20
道の駅たぬま
初めての手書きルート及び時間設定の為、全く違うのかも知れませんが今回は勉強と言うことで申し訳ありません。
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たぬまを出発し、暫く車道を歩きます。
2
道の駅たぬまを出発し、暫く車道を歩きます。
もしかして、あの一帯のどこかかしら?
2
もしかして、あの一帯のどこかかしら?
歩道橋が出てきたら左折します。角にコンビニ。
2
歩道橋が出てきたら左折します。角にコンビニ。
麦畑が、さらさらと綺麗です。
3
麦畑が、さらさらと綺麗です。
右カーブに沿います。
2
右カーブに沿います。
看板がありました。
2
看板がありました。
歩いて行くと祠があります。無事を祈願。
2
歩いて行くと祠があります。無事を祈願。
車道を進むと、公的な施設が出てきました。既に右折した所からの写真です。
2
車道を進むと、公的な施設が出てきました。既に右折した所からの写真です。
まだ車道??ここで良いのか不安。
2
まだ車道??ここで良いのか不安。
あ、森森してきた♪
2
あ、森森してきた♪
丸い紫が可愛いです。
4
丸い紫が可愛いです。
葉っぱを見るとあの、何だっけ。名前ど忘れ。
5
葉っぱを見るとあの、何だっけ。名前ど忘れ。
ツツジが咲いていました。ピンクが可愛いです。
4
ツツジが咲いていました。ピンクが可愛いです。
ピンクのリボンがある…。歩けるのかな。
2
ピンクのリボンがある…。歩けるのかな。
松ぼっくりが、いきなり沢山転がっていて可愛い♪
2
松ぼっくりが、いきなり沢山転がっていて可愛い♪
唐澤山神社はこの道で大丈夫ですか?と
「大丈夫ですけど、まだまだですよ!気をつけて」と。
有難うございました。
わんこが笑っていたよ。←本当。
3
唐澤山神社はこの道で大丈夫ですか?と
「大丈夫ですけど、まだまだですよ!気をつけて」と。
有難うございました。
わんこが笑っていたよ。←本当。
はい、承知いたしました!
3
はい、承知いたしました!
少し日が射すと緑が綺麗ですね。
3
少し日が射すと緑が綺麗ですね。
やっと登山口が出てきました。
3
やっと登山口が出てきました。
いい感じですウキウキ!
3
いい感じですウキウキ!
ツツジさん、こんにちは!
4
ツツジさん、こんにちは!
何となく右ですよね。
2
何となく右ですよね。
結構いい感じじゃないですか、ひゃっほ〜。
2
結構いい感じじゃないですか、ひゃっほ〜。
何だか一回登り切った感じ。特に何もないです。
2
何だか一回登り切った感じ。特に何もないです。
山と高原地図にも、勿論GPSログにも掲載がないのでこれを信じます。
2
山と高原地図にも、勿論GPSログにも掲載がないのでこれを信じます。
あの先に見えるお山なのかな。神社って。
2
あの先に見えるお山なのかな。神社って。
山頂コース行きましょう。
2
山頂コース行きましょう。
ツツジがより良く咲いております。元気をくれます。
4
ツツジがより良く咲いております。元気をくれます。
これは三角点ですか?何かな?
一応タッチしてみました(笑)
4
これは三角点ですか?何かな?
一応タッチしてみました(笑)
お山に囲まれている!名前が分からないのが悔しいです。
2
お山に囲まれている!名前が分からないのが悔しいです。
写真には写っていないですが、蝶々がずっと私の前を進んで道案内してくれていたのですよ。
2
写真には写っていないですが、蝶々がずっと私の前を進んで道案内してくれていたのですよ。
見晴小屋とはここのようです。佐野市街が一望です。
4
見晴小屋とはここのようです。佐野市街が一望です。
鏡岩があるようです。
2
鏡岩があるようです。
相変わらず時々現れて私を癒します。
3
相変わらず時々現れて私を癒します。
整備された登山道ですね。優しい感じがします。
3
整備された登山道ですね。優しい感じがします。
あー、良い良い!
2
あー、良い良い!
逆から見たい!
車道にでました。むむ。これでいいのかなぁ。
2
車道にでました。むむ。これでいいのかなぁ。
今更ながらコース案内が(笑)
2
今更ながらコース案内が(笑)
鏡岩キター!かっこいい!
5
鏡岩キター!かっこいい!
上杉謙信が唐澤城を攻めて来た時に、西陽が岩に当たる事から攻めの妨げになったと書いております。
しかし兵火でだいぶ削れてしまいましたが今でも鏡の様に光る部分が残っているそうです。
2
上杉謙信が唐澤城を攻めて来た時に、西陽が岩に当たる事から攻めの妨げになったと書いております。
しかし兵火でだいぶ削れてしまいましたが今でも鏡の様に光る部分が残っているそうです。
鏡岩&私。
この様な景色でした。
2
この様な景色でした。
レストハウスへの階段を登ると…
2
レストハウスへの階段を登ると…
猫ニャン!可愛いニャン!
5
猫ニャン!可愛いニャン!
シャガの群生。
500m先に本日お目当ての神社があるようです。
2
500m先に本日お目当ての神社があるようです。
城跡への入口はこの様になっています。
3
城跡への入口はこの様になっています。
天狗岩に立寄りましょう。
2
天狗岩に立寄りましょう。
この様な岩です。幾重にも岩が重なっておりました。松の木の根っこが凄いですね。
3
この様な岩です。幾重にも岩が重なっておりました。松の木の根っこが凄いですね。
沢山の山々が見えるようです。
今日は曇っていて残念。
3
沢山の山々が見えるようです。
今日は曇っていて残念。
今日は地元の中学生が写生にきていました。
皆、挨拶が気持ち良かったです。
3
今日は地元の中学生が写生にきていました。
皆、挨拶が気持ち良かったです。
神社(本丸)への道。ツツジが綺麗です。
4
神社(本丸)への道。ツツジが綺麗です。
緑も美しい!!
紅色のツツジも有りました。
4
紅色のツツジも有りました。
神社への階段です。ここでも中学生が元気に挨拶をしてくれました。
4
神社への階段です。ここでも中学生が元気に挨拶をしてくれました。
厳粛度の高い神社ですね。
2
厳粛度の高い神社ですね。
狛犬?ライオン?口に何か咥えています。
「珠」でしょうか。
5
狛犬?ライオン?口に何か咥えています。
「珠」でしょうか。
ではお昼もとっくに過ぎているので、軽食を。
ただの雑穀米かと思いきや…。
5
ではお昼もとっくに過ぎているので、軽食を。
ただの雑穀米かと思いきや…。
卵出てきた!!
赤ウインナーまで!
(お弁当のおかずの残りです)
4
赤ウインナーまで!
(お弁当のおかずの残りです)
さて、下ります。ここは紅葉の時期に来たいですね。
2
さて、下ります。ここは紅葉の時期に来たいですね。
きれいでしょう。葉の柔らかさを目で感じます。
3
きれいでしょう。葉の柔らかさを目で感じます。
立派な松の木が仲良く二本覆いかぶさっています。
2
立派な松の木が仲良く二本覆いかぶさっています。
最盛期のツツジはもっともっと綺麗なのでしょうね。
2
最盛期のツツジはもっともっと綺麗なのでしょうね。
まだまだ楽しめます。
4
まだまだ楽しめます。
武士が馬のトレーニングにここを使っていたようですね。歴史…いいなぁ。
2
武士が馬のトレーニングにここを使っていたようですね。歴史…いいなぁ。
あ、さっきの猫ニャン?お水を飲む姿が可愛い♪
4
あ、さっきの猫ニャン?お水を飲む姿が可愛い♪
お仲間さんも。
最後の真っ赤なツツジ。
4
最後の真っ赤なツツジ。
中学生の男の子に撮って頂きました。
どうもありがとう。
6
中学生の男の子に撮って頂きました。
どうもありがとう。
帰りは初心者コースで戻ってみることにします。
2
帰りは初心者コースで戻ってみることにします。
見た目よりも、左側が狭くて危ないです。
2
見た目よりも、左側が狭くて危ないです。
下りはあっという間に車道に出ました。
2
下りはあっという間に車道に出ました。
来た道を帰ります。
2
来た道を帰ります。
施設が出て来たら左折して道なりに進みます。
2
施設が出て来たら左折して道なりに進みます。
一般道に出ました。そのまま戻ります。
2
一般道に出ました。そのまま戻ります。
途中にある、佐野ラーメンに列!人気店なのでしょうね。
4
途中にある、佐野ラーメンに列!人気店なのでしょうね。
まだまだ車道だいっ。
2
まだまだ車道だいっ。
道の駅たぬまに到着!
2
道の駅たぬまに到着!
とちおとめミルク?とか言う可愛いお名前のジェラート。注文してから中に生の苺を混ぜ込んでくれます。
美味しかった〜。
6
とちおとめミルク?とか言う可愛いお名前のジェラート。注文してから中に生の苺を混ぜ込んでくれます。
美味しかった〜。
道の駅のインフォメーションの方に教わったスーパー銭湯。見た目より館内は良く、綺麗で沢山種類がありました。さっぱりー。
3
道の駅のインフォメーションの方に教わったスーパー銭湯。見た目より館内は良く、綺麗で沢山種類がありました。さっぱりー。
これを食べないことには今日の山行は終わりません。
平打ち佐野らーめん、美味しすぎる!
ごちそう様でした。
7
これを食べないことには今日の山行は終わりません。
平打ち佐野らーめん、美味しすぎる!
ごちそう様でした。

感想

連休を自由に満喫しているオリーブです。
2日はカレンダー上では平日なので、色々動きやすいかな?と思いドライブにしようか、美味しいものを食べに行こうかとぼんやりと考えていました。
ふと「佐野らーめんが食べたい」そう思って、佐野に決めました。
ネットにて唐澤山神社というのを知りましたが、お手軽にハイキングが出来る様子。ではここにしようと計画しました。
当日行きたくなくなったら行かなくても良い計画(笑)
無理はしたくないのでね。

車道ではにっこり声を掛けてくれたり、どこへ行くのとおばさまが話掛けてくれたりなど、他人にも優しい事が分かります。
お手軽ハイキングコースとして紹介されるには勿体ないです。
しっかりとした登山道だったなと思いました。

ご訪問ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

盛りだくさん✨
Oliveさん、おはようございます\(^o^)/
山歩きあり、神社あり、グルメあり、温泉ありのパーフェクトプランですね✨
紅色のツツジ!!真紅に近い赤ですね(#^^#)71枚目の写真なんて、たわわにお花がついてお見事ですね✨鏡岩、あ〜ゆ〜の大好きです♬いくらでも時間が過ごせるやつですね(´艸`*)♬しかし、こんなに立派な散策路がついた神社とは、きっと由緒ある神社なのでしょうね!!地図で見ると城山になっているのですね〜✨
あのオニギリ、めっちゃおいしそうですね✨ふわふわ卵に赤いウインナーがハイキング心をくすぐりますね(≧▽≦)♬佐野ラーメン、私も大好きで一度やはり食べに行ったことがあります✨あの透き通ったスープに平打ち麺がたまらんですね〜(´▽`*)
2016/5/3 9:43
☆chi-sukeちゃんへ☆
こんにちは、早速のコメントありがとうございます。

山、神社、グルメ、温泉。今回は運転なのでビールがないのが残念でしたが一人だと思い付きで行動できるのも良いですね。
ただ、一人だとダラダラしてしまうのが難点だなとも思いましたが、意外にも展望ポイントとかにゆっくりはしていなかった事にも気づきました。
なぜなら、早くお風呂とラーメンがしたかったから(笑)
ジェラートで結構お腹が満たされてしまい、これではラーメンが入らん!と、結構ゆっくりお風呂に浸かってお腹を空かしてみました
一人ドライブも暫くしていなかったので、ナビを見ながら近道をしたり、楽しかったです!
コメント有難うございました。
2016/5/3 13:53
山かラーメンか^^;
Oliveさん 今日は!

佐野ラーメンありきの山?
山ありきの佐野ラーメン?
どちらでもいいですよね!
山も良いし、佐野ラーメンも美味しいし
複数で行く山も楽しいですが、一人は一人で自由ですよね!
新緑もツツジも綺麗でしたね!

佐野ラーメン美味しいですよね!
写真見たら食べたくなってきました

まんゆ〜十六茶
2016/5/3 15:53
☆man_u16さんへ☆
山も何も、ラーメンから山を探しましたから今回は間違いなくラーメンですね(;^_^A美味しかったですよー!
ツツジもチラホラまだ見られて、レコには書いてないけれど温かいエピソードもあったりして、時には一人の山も気づくことがあり良いな!と思いました。
コメントありがとうございます。
2016/5/3 17:39
Olive-moreさん、こんにちは!
唐沢山神社は佐野市街地の北北東に位置するのですね!
元々は山城だったとは...。
歴史的ロマンをまた感じてしまったのでしょう。

新緑の中に、山ツツジが綺麗に映えていますね!
それほど密集している訳ではなく、ピンポイントでポツリポツリ咲いているのではありませんか?
でも、それが何とも良い感じなのですよね。

さて、今回の最大の目的は「佐野ラーメン」かと察しますが、念願が叶ってホント良かったですね!
写真を見ていたら、久しぶりに食べたくなってきました。

お疲れさまでした。
2016/5/3 16:43
☆ayamoekanoさんへ☆
ホクホクトーですか?そうなんですね(;^_^A
ツツジは自然に自生している感じがまた何とも言えず、パッとピンクが見える度にニコっとしていたのは間違いないです♪
そうなんです、山城だったようです。が、一人だと考える余裕もなく、また曇り空だったので雨が心配になり、サッサと下りてきてしまいました。
気持ちがラーメンにも行ってしまって…笑

今度ご案内しましょうか?(笑)
コメントありがとうございます。
2016/5/3 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら