ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861312
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

強風でもアカヤシオが見たくて鎌ヶ岳

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
3.2km
登り
380m
下り
367m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:50
合計
3:34
9:45
108
スタート地点
11:33
12:23
56
山頂
13:19
ゴール地点
天候 強風、 ガスガス
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:鈴鹿スカイライン、トンネルを出てすぐ左(無料)
トイレ:なし
コース状況/
危険箇所等
■武平峠〜山頂〜武平峠
ザレた所あり、ガレた所少しあり。
ロープ、鎖もあるので悪天候時は慎重に。
写真で見たら怖そうな場面も、根っこを掴んで登れば、初級者の私でも大丈夫でした。
子連れ(小学生ファミリー)で登山する人もいた。
その他周辺情報 希望荘
入浴600円
食事、菰山亭
http://www.kibousoh.or.jp/
御在所ロープウェイ駅
8時前に到着。9時から運行するはず。待ちましょう。
2016年05月03日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:13
御在所ロープウェイ駅
8時前に到着。9時から運行するはず。待ちましょう。
アハ、動かない
楽してアカヤシオを見る計画がΣd(・∀・*)
h)それはないよ、ガックリ!
  但し、駐車場代金\1000-返却してもらいました。
  何か得した気分
2016年05月03日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:11
アハ、動かない
楽してアカヤシオを見る計画がΣd(・∀・*)
h)それはないよ、ガックリ!
  但し、駐車場代金\1000-返却してもらいました。
  何か得した気分
あきらめませんよ 笑
駐車場に到着
風が強くて寒いよー。
h)皆さんしぶといね。
2016年05月03日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:48
あきらめませんよ 笑
駐車場に到着
風が強くて寒いよー。
h)皆さんしぶといね。
鎌ヶ岳登山スタート♪
Jさんはに7回ぐらい登ってるので詳しいのです
2016年05月03日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 9:48
鎌ヶ岳登山スタート♪
Jさんはに7回ぐらい登ってるので詳しいのです
私は鈴鹿の山は怖い所と思ってて、全くリサーチしていません(^_^;)
2016年05月03日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:51
私は鈴鹿の山は怖い所と思ってて、全くリサーチしていません(^_^;)
ゴーゴーと強風の音が聞こえるけど、山の中は風がない
2016年05月03日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:53
ゴーゴーと強風の音が聞こえるけど、山の中は風がない
スミレ
ファンタジーフォーカスモードで
2016年05月03日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:54
スミレ
ファンタジーフォーカスモードで
違うスミレ?
ファンタジーフォーカスモードで
2016年05月03日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:54
違うスミレ?
ファンタジーフォーカスモードで
顕微鏡モードでパチ
小さい花
2016年05月03日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:56
顕微鏡モードでパチ
小さい花
登山ポストの中に鳥の卵です!
卵さん、無事にかえってね
h)偶然出会った男性が教えてくれました。
2016年05月03日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 10:00
登山ポストの中に鳥の卵です!
卵さん、無事にかえってね
h)偶然出会った男性が教えてくれました。
親鳥が心配そう
早く卵がかえるといいね
2016年05月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:01
親鳥が心配そう
早く卵がかえるといいね
分岐の道標
悪天候でも大勢の登山者の方に会いました
2016年05月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:01
分岐の道標
悪天候でも大勢の登山者の方に会いました
雨?ガスだね
ガスで花もウエアも髪も濡れます
2016年05月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:03
雨?ガスだね
ガスで花もウエアも髪も濡れます
登山道
こんな道は安心
2016年05月03日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:08
登山道
こんな道は安心
いいポーズ
2016年05月03日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 10:51
いいポーズ
登山道
須磨アルプスの馬の背みたい(゜Д゜)
2016年05月03日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:12
登山道
須磨アルプスの馬の背みたい(゜Д゜)
ひょえ〜(^_^;)
一人なら来なかったよ
だけど、意外と登れます
h)足の長さがいっぱいいっぱい、もう少し長ければ、、、
2016年05月03日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:15
ひょえ〜(^_^;)
一人なら来なかったよ
だけど、意外と登れます
h)足の長さがいっぱいいっぱい、もう少し長ければ、、、
振り返って
強風とガスで余計にビビります。慎重に歩く私。
h)ハンパな風ではないね
2016年05月03日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:16
振り返って
強風とガスで余計にビビります。慎重に歩く私。
h)ハンパな風ではないね
あれっ、白ヤシオ!?
ツボミだけど初めて見れてうれしいー!
h)白ヤシオは初めて
2016年05月03日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:18
あれっ、白ヤシオ!?
ツボミだけど初めて見れてうれしいー!
h)白ヤシオは初めて
アカヤシオも咲いてるー♪
終わりがけの花です
2016年05月03日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:20
アカヤシオも咲いてるー♪
終わりがけの花です
花を眺めながら歩くのはやめましょう
落ちたら危険な道もある
h)アブナイ、アブナイ
2016年05月03日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:21
花を眺めながら歩くのはやめましょう
落ちたら危険な道もある
h)アブナイ、アブナイ
登山歴の長い3人は余裕ですね
2016年05月03日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 10:21
登山歴の長い3人は余裕ですね
気を抜けない所もあるから、アカヤシオがあっても私はあまり撮りません。haruさんやJさんに任せます(^_^;)
2016年05月03日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:30
気を抜けない所もあるから、アカヤシオがあっても私はあまり撮りません。haruさんやJさんに任せます(^_^;)
イワカガミの蕾
これから沢山咲きそうです
2016年05月03日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:34
イワカガミの蕾
これから沢山咲きそうです
ミツバツツジ
しっとりキレイ
2016年05月03日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:36
ミツバツツジ
しっとりキレイ
砂のような道は花崗岩かな?
h)濡れていたら危なそう
2016年05月03日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:44
砂のような道は花崗岩かな?
h)濡れていたら危なそう
peiさん、なんと鈴鹿セブンマウンテンはここ鎌が最後ですって!
h)やったね!
2016年05月03日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:46
peiさん、なんと鈴鹿セブンマウンテンはここ鎌が最後ですって!
h)やったね!
ショウジョウバカマ
2016年05月03日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:46
ショウジョウバカマ
山頂に近付くと花がキレイです
去年から見たくて楽しみにしてたんだ〜
2016年05月03日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 11:01
山頂に近付くと花がキレイです
去年から見たくて楽しみにしてたんだ〜
下山中の登山者の方は、何も見えないとガッカリしてるけど「咲いてますよ」って教えたら「ホントだ!」とにっこり
2016年05月03日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:01
下山中の登山者の方は、何も見えないとガッカリしてるけど「咲いてますよ」って教えたら「ホントだ!」とにっこり
私達、花が見れるならこんな天気でも満足
2016年05月03日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:02
私達、花が見れるならこんな天気でも満足
分岐です
左の急斜面も登山道なんだΣ(゜д゜lll)
2016年05月03日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:04
分岐です
左の急斜面も登山道なんだΣ(゜д゜lll)
私達は武平峠から来ました
Jさんは、三ツ口谷は昔行った事があるけど死ぬかと思ったらしい
2016年05月03日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:05
私達は武平峠から来ました
Jさんは、三ツ口谷は昔行った事があるけど死ぬかと思ったらしい
ショウジョウバカマ
2016年05月03日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:08
ショウジョウバカマ
スミレ
濡れて美しい
2016年05月03日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:09
スミレ
濡れて美しい
何かな?
h)解る人教えて下さい
2016年05月03日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:13
何かな?
h)解る人教えて下さい
分岐
山頂まで急登落石注意or巻き道
巻き道を選択しました
2016年05月03日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:21
分岐
山頂まで急登落石注意or巻き道
巻き道を選択しました
小さい花
ミツマタに似てる咲き方
2016年05月03日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:22
小さい花
ミツマタに似てる咲き方
鎌ヶ岳、山頂到着
peiさん、セブンマウンテン踏破おめでとう!!!
2016年05月03日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 11:33
鎌ヶ岳、山頂到着
peiさん、セブンマウンテン踏破おめでとう!!!
全員で
やったね\(^o^)/
h)景色は見えないけど最高!
2016年05月03日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 11:35
全員で
やったね\(^o^)/
h)景色は見えないけど最高!
山頂まで「急登落石注意ルート」から登ると鎖場もある。私は覗いてみただけ 笑
2016年05月03日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:36
山頂まで「急登落石注意ルート」から登ると鎖場もある。私は覗いてみただけ 笑
若芽に水滴が
2016年05月03日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:20
若芽に水滴が
山頂は強風。
岩陰でパンやおにぎりコーヒー休憩しました(o^^o)
2016年05月03日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:37
山頂は強風。
岩陰でパンやおにぎりコーヒー休憩しました(o^^o)
強風の中腹ごしらえ
2016年05月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:48
強風の中腹ごしらえ
男2人、絵になりません
2016年05月03日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:13
男2人、絵になりません
私が見てる景色は。。。
h)ピンクのウェアーとアカヤシオいいね
2016年05月03日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:38
私が見てる景色は。。。
h)ピンクのウェアーとアカヤシオいいね
頂上の満開アカヤシオ
来て良かった
2016年05月03日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:37
頂上の満開アカヤシオ
来て良かった
アカヤシオです♡
下山します。いつか青空とアカヤシオ見れるといいな♪
2016年05月03日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 12:14
アカヤシオです♡
下山します。いつか青空とアカヤシオ見れるといいな♪
シロヤシオも満開近し
2016年05月03日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:59
シロヤシオも満開近し
2016年05月03日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:00
無事、下山しました。
希望荘で、温泉と食事
2016年05月03日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:46
無事、下山しました。
希望荘で、温泉と食事
無料のケーブルカーも乗った♪
2016年05月03日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 13:54
無料のケーブルカーも乗った♪
下が見えます
2016年05月03日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:03
下が見えます
伊勢湾まで見えました
夜景もステキだろうなー。
2016年05月03日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:03
伊勢湾まで見えました
夜景もステキだろうなー。
入浴後は菰山亭で食事
2016年05月03日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 15:07
入浴後は菰山亭で食事
魚、肉、他にしいたけ(味噌付き)
h)おいしかった!
2016年05月03日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 15:09
魚、肉、他にしいたけ(味噌付き)
h)おいしかった!
炭でじっくり焼いて頂きます
おいしくて、いい雰囲気のお店でした(≧∇≦)
2016年05月03日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 15:29
炭でじっくり焼いて頂きます
おいしくて、いい雰囲気のお店でした(≧∇≦)
最後に私は、釜戸で炊いたかやくご飯、ぬか漬け、けんちん汁
おいしかった♪また、食べ過ぎ 笑
h)男性軍は白ごはんと赤ダシです
2016年05月03日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 16:35
最後に私は、釜戸で炊いたかやくご飯、ぬか漬け、けんちん汁
おいしかった♪また、食べ過ぎ 笑
h)男性軍は白ごはんと赤ダシです

感想

Jさんとは、陣馬形山に登ってから二日ぶり(*´m`)♪
天気予報は、3日も4日も悪い。
5日はJさんは仕事です。
じゃあ、雨なら楽してロープウェイ使ってアカヤシオ見よう!
御在所岳山頂〜国見岳〜裏道で下山の計画。

しかし、このメンバーで冬に来た時も吹雪いていた記憶が。。。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-582478.html

てんきとくらすでは、20mの強風、曇り、登山C。
私だけ、嫌な予感がするけど、みんな全然心配していないね。
ロープウェイ前で並ぶ事、約1時間。
やはり運行中止になった。笑

なら、鎌ヶ岳にしようと、鈴鹿に詳しいJさんがささっと提案。
よくわからないけど、アカヤシオが見れるならどこでも行くよ〜♪
危ない所があるから、私一人では来れなかったと思う。
スリリングで幻想的じゃん。
鎌ヶ岳に行けて良かった\(^o^)/
すごい頑張った感があるけど、ログを見たら3.2kmでした(^_^;)

peiさんも、今回行くつもりがなかったのに、
セブンマウンテン踏破のメモリアル登山となった 笑
(鈴鹿セブンマウンテンとは藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の7山)

下山後は、希望荘へ。ここもJさんのお気に入りの場所。
登山の時間より、休憩や希望荘に居る時間の方が長くなったね〜(o^^o)
悪天候でも楽しい日でした。
GWでも、渋滞もなく帰る事が出来ました(^o^)丿

※haruさんの写真や感想は後ほど追加されます。

アカヤシオが見たくて御在所岳に来ましたが、偶然昨年の
2月のスノーシュウと同じメンバー
天候も同様大荒れ、こんな事あるんですね。

でも、予定外の鎌ヶ岳に登れ、満開のアカヤシオに出会い
満足、満足
シロヤシオも見れたし、
来年は青空とアカヤシオ堪能したいですね。

ベテランJさんの案内ですいすいと?登れました。
休憩なしだったけれど、写真休憩が多かったかな?

楽しい山友との登山良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

アカヤシオ素敵!
アドちゃんこんばんは〜!
1日置いて山登りお疲れ様でした。
強風と雨の中、やるね〜!
霧の中も幻想的ですね〜!
アカヤシオはまだ見たことがないけれど、綺麗ですね。
今年はミツバツツジもまだ見ていなぁ。
アドちゃんは山仲間がたくさんいていいね!
私の山ともは増えたり減ったりしています。でもグループで行くことはないので羨ましいですね〜!
2016/5/4 19:35
Re: アカヤシオ素敵!
kitausagiちゃん、こんばんは〜♪

距離が少ない行程だったので、1日置いて行けました。
雨じゃなかったんですよー。
濃いガスで、木にしずくになってポタポタ雨粒のように落ちてきました(^_^;)
花の為ならと、頑張れました 笑

アカヤシオ、葉っぱがなくて花が咲くのでとってもキレイです。
シロヤシオは、花が咲くころ葉も出てるので、アカの方が好き♡
ミツバツツジは、今年は自転車通勤中に咲いてるのも見れました。

グループで計画し、取りまとめるのは大変そうで、誘ってもらうばかりです。
山仲間に感謝!ありがたいと思っています♪
2016/5/4 21:16
皆さま、おはようございます!
1枚目写真の御在所ロープウェイとあったので、ado-yoさんの吹雪レコを思い出しました。
その時が同じメンバーだったとは何たる運命の悪戯ではないでしょうか(笑)

天気はいまいちな感じですが、アカヤシオに会え、更にシロヤシオにも会えたとは本当に良かったですね。
最近知ったことなのですが、シロヤシオは枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから、「五葉躑躅」とも呼ばれるようです。

最後は高級料亭のようなお店で雰囲気、美味しさを思う存分味わったようで、素敵なハイクとなり何よりです♪

お疲れさまでした。
2016/5/5 6:44
Re: 皆さま、おはようございます!
ayamoekanoさん

こちらにもコメありがとうございます♪
吹雪レコ読んで下さり覚えてたんですね〜!
この4人一緒だと、こんな天気です(^_^;)
歩きなさいっていう事でしょうか?笑

御在所のアカヤシオは「中腹終了、山頂見頃」だったので
来週にはもう間に合わないと思って
来年かなー?と思ってたけど、鎌で見れて嬉しかったです。
シロヤシオは「五葉躑躅」というんですね。
今度、葉っぱの付き方も見てみます\(^o^)/

お店は、いつかは古民家風になると思いますが、
今は新築の木の床、太い梁でナチュラルな感じでしたよ。
いつか、ご家族で湯の山温泉に遊びに来たら「希望荘」お勧めです。
2016/5/6 19:39
特別な山
お疲れさまでした。

鎌ヶ岳は、なかなか縁がなくて登れなかった山ですが、まさかこんな形で登れ、七座踏破出来るとは思ってもいなかったですわ。
adoちゃんとharuさん、それにJ姉さんは感謝です。ありがとうです <(_ _)> 
ただ、七座目を一緒に踏破しようと言っていたK先輩には怒られますかねぇ (^-^;


でも、御在所岳は不思議な山ですね
昨年の冬、今回と同じように強風でロープウェイを待っている時に偶然に再会し声をかけてもらい、その日からいっぱい素敵な仲間も出来て、贅沢な時間を共に過ごせて、オラにとっては特別な山の一つですわ。
で、また今回4人で登るなんて、ホント不思議な山ですわ。

鈴鹿山脈にはまだまだいっぱい花も景色も良いところがありますので、今回参加できなかった人達も含め、是非またみんなで登りましょう。
で、楽しい食事、お花の説明もして下さいね <(_ _)>

では、また


あっ、ロープウェイと食事の待ち時間にメールを送信したオラ達に、一人ひとりに返信を付き合ってくれたMちゃん、
ゴメンね
ありがとね

そして、おめでとうね プッ!
2016/5/5 23:15
Re: 特別な山
pei-pei さん  楽しい1日有難うございました。
鎌ヶ岳がセブンマウンテンの最後とは知りませんでした。
無事踏破出来てよかったですね。

又、楽しい山旅行きましょう。

次回からはヤマレコのコメントではなく感想をどうぞ プッ!
2016/5/6 18:36
Re: 特別な山
pei-peiさん、こんばんは〜

私も特別な山です。
K先輩も鎌が残っていたのですね!
一緒に参加出来たら良かったですね。
また、私も一緒に登ってもいいですよ♪良かったら声掛けて下さい。
5人なら御在所ロープウェイが、快晴かもしれないですし。。。笑

鈴鹿セブンマウンテン、7座中、私は2座。
一緒にロープウェイで登った御在所岳と今回の鎌ヶ岳だけです。
花があればどこでも登ってみたいけど、岩があれば怖くて一人はムリなので
みんなで登りたいです。
お花の説明は、MさんやJさんですね〜
では、また♪
2016/5/6 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら