ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 863535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

赤指尾根からの雲取山(帰りは後山林道)

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
35.0km
登り
2,417m
下り
2,425m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
0:39
合計
10:26
距離 35.0km 登り 2,423m 下り 2,425m
7:48
54
9:23
5
9:55
44
11:55
6
12:01
12:02
13
12:15
20
12:35
19
12:54
11
13:05
13:06
4
13:10
10
13:20
16
13:36
64
14:40
14:43
21
15:49
15:52
27
16:19
21
16:40
16:41
10
16:51
6
16:57
16:58
12
17:10
16
17:26
17:34
18
17:52
17:53
17
18:14
ゴール地点
天候 【天気】
 ・晴れ
【気温】
 ・15〜25℃
【風】
 ・弱風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・峰谷交差点にある無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・特に無し
【コースの状況】
 <峰谷駐車場〜雨乞山>
  ・峰谷交差点から赤い峰谷橋を渡る。
  ・橋を渡り切ったら、青梅街道を右に折れ生活道路に入る。
  ・最後と思わしき建物を越えた所に尾根への取付きあり。
  ・ここから雨乞山まで急登。
  ・雨乞山直下はかなりきつい斜面。
  (植林を掴まないと安心できないくらいの傾斜)
  ・登り切って緩くなれば山頂です。
 <雨乞山〜赤指山>
  ・雨乞山から一旦戻って北側の尾根へ。
  ・緩く下った先に炭焼き窯のような物が現れる。
   (おそらくハチコク峠)
  ・次に祠があって、その次に獣用罠がある。
  ・暫く登って林道に辿り着く。
  ・ここから林道を使って赤指山直下までいける。
  ・林道を少し東側に下りると山に登れる。
  ・ここから先、踏み跡は不明瞭。尾根を目印に登る。
  ・再び林道と交差。今度は林道を西側に回り尾根へ。
  ・暫く歩いて赤指山
 <赤指山〜七つ石山>
  ・赤指山を越えると踏み跡が明瞭になる。
  ・一般道を交えると整備された道へ。
  ・ここから上は標識あり。
  ・途中、トラバースするようになると再び登り始める。
  ・一気に高度を上げ、千本ツツジに辿り着く。
  ・今回は千本ツツジからそのまま石尾根へ。
  ・石尾根上は防火帯で歩きやすい。
  ・石尾根のトラバース道と合流し、その後七つ石山へ。
 <七つ石山〜雲取山>
  ・人気コースです。展望が素晴らしい道
   (いつも書いているので割愛します。)
 <雲取山〜三条の湯>
  ・少しガレている道を下り三条ダルミへ。
  ・三条の湯へは長くトラバースしながら尾根を下って行きます。
  ・標高1500〜1700m付近は橋があったり崩落地もあり
  ・標高1400以下になると道は綺麗になる。
  ・三条沢を渡れば、三条の湯はすぐ
 <三条の湯〜お祭りバス停(後山林道)>
  ・三条の湯から1.5kmぐらいトラバース道を歩と林道へ。
  ・林道は思った以上に綺麗です。
  ・三条の湯から約10kmの下り。(地味にきついです)
 <お祭りバス停〜峰谷駐車場>
  ・青梅街道(R411)です。
  ・峰谷まで約6kmほど。
  ・奥多摩駅に戻りたいなら、深山橋まで歩く事をお勧めします。
   (小菅からのバスも利用できるため)
峰谷から出発します。
2016年05月05日 07:51撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:51
峰谷から出発します。
イカリソウ
2016年05月05日 07:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 7:55
イカリソウ
尾根の取付きは写真の所から。
林道から左側に登る。
2016年05月05日 08:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:00
尾根の取付きは写真の所から。
林道から左側に登る。
雨乞山への急斜面
40°くらいありそうです。
2016年05月05日 08:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:32
雨乞山への急斜面
40°くらいありそうです。
なんとか雨乞山
ここまで急登が続きます。
2016年05月05日 08:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:44
なんとか雨乞山
ここまで急登が続きます。
ハチコク峠かな。
炭焼き場のようです。
2016年05月05日 08:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:58
ハチコク峠かな。
炭焼き場のようです。
尾平山に到着。
踏み跡がこのピークを巻いています。
適当に直登してこのピークへ。
2016年05月05日 09:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:14
尾平山に到着。
踏み跡がこのピークを巻いています。
適当に直登してこのピークへ。
P1104にあった標識
かなり古そうですね。
ここから留浦に下りる踏み跡があるらしい。
2016年05月05日 09:23撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:23
P1104にあった標識
かなり古そうですね。
ここから留浦に下りる踏み跡があるらしい。
尾根上にこんな看板もあらわれます。
本州製紙と書いてありますが、今は王子製紙のようです。なんのための土地なんでしょうね?
2016年05月05日 09:29撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:29
尾根上にこんな看板もあらわれます。
本州製紙と書いてありますが、今は王子製紙のようです。なんのための土地なんでしょうね?
ミヤマセセリ
今回この蝶を何回か見ました。春の蝶なので、そろそろ終わりでしょうね。
2016年05月05日 09:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:35
ミヤマセセリ
今回この蝶を何回か見ました。春の蝶なので、そろそろ終わりでしょうね。
獣用罠。
もう機能していませんが、目印として機能しています?
2016年05月05日 09:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:37
獣用罠。
もう機能していませんが、目印として機能しています?
林道に出た。
最初は東側に回って、尾根へ。
2016年05月05日 09:46撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:46
林道に出た。
最初は東側に回って、尾根へ。
再び林道と交差。
今度は西側に回って尾根へ。
2016年05月05日 10:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:19
再び林道と交差。
今度は西側に回って尾根へ。
樹林の切れ間から大岳山と御前山。
2016年05月05日 10:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:22
樹林の切れ間から大岳山と御前山。
赤指山に到着。
ここでおにぎり休憩を挟みました。
2016年05月05日 10:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:32
赤指山に到着。
ここでおにぎり休憩を挟みました。
さくら
2016年05月05日 10:51撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:51
さくら
ミツバツツジ
2016年05月05日 11:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 11:13
ミツバツツジ
やっとで千本ツツジに到着。
ここまで長かったです。
2016年05月05日 11:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:36
やっとで千本ツツジに到着。
ここまで長かったです。
石尾根から南ア!!
鳳凰、北、間ノですね。鳳凰はもう雪がなさそうに見える。
2016年05月05日 11:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:43
石尾根から南ア!!
鳳凰、北、間ノですね。鳳凰はもう雪がなさそうに見える。
大菩薩。
近々、歩きに行きたい山。
2016年05月05日 11:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:43
大菩薩。
近々、歩きに行きたい山。
石尾根縦走路。
気持ちい防火帯です。
2016年05月05日 11:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:44
石尾根縦走路。
気持ちい防火帯です。
富士山!!
久々に眺めた気がします。
2016年05月05日 11:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 11:45
富士山!!
久々に眺めた気がします。
七つ石からの雲取山。
2016年05月05日 12:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:02
七つ石からの雲取山。
七つ石山に到着。
赤指尾根は人にあんまり会いませんでしたが、こちらは賑わっていました。
2016年05月05日 12:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:03
七つ石山に到着。
赤指尾根は人にあんまり会いませんでしたが、こちらは賑わっていました。
石尾根縦走路
本日は天気が良く登山日和です。
2016年05月05日 12:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:33
石尾根縦走路
本日は天気が良く登山日和です。
雲取山が見えてきました。
2016年05月05日 13:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 13:04
雲取山が見えてきました。
雲取山に到着。
定番構図で一枚。
2016年05月05日 13:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:11
雲取山に到着。
定番構図で一枚。
甲武信
2016年05月05日 13:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 13:12
甲武信
飛龍
2016年05月05日 13:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:12
飛龍
富士山
2016年05月05日 13:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 13:12
富士山
定番の石尾根縦走路。
2016年05月05日 13:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:18
定番の石尾根縦走路。
三条の湯への道。
こんな橋を何回かわたります。
2016年05月05日 13:51撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:51
三条の湯への道。
こんな橋を何回かわたります。
崩壊地
足の踏み場が残っていますが、どんどん悪くなるでしょうね。。。
2016年05月05日 14:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:06
崩壊地
足の踏み場が残っていますが、どんどん悪くなるでしょうね。。。
沢まで下りてきました。
2016年05月05日 14:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:43
沢まで下りてきました。
三条の湯。
コーラを買おうとしたら売り切れでした。
2016年05月05日 14:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:47
三条の湯。
コーラを買おうとしたら売り切れでした。
ヤマブキ
2016年05月05日 14:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:50
ヤマブキ
林道の末端に到着。
ここからはカメラはしまって、できるだけ走って下山。
2016年05月05日 15:11撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:11
林道の末端に到着。
ここからはカメラはしまって、できるだけ走って下山。
奥多摩湖に落ちる赤指尾根。
バスの時間に会わず結局ここまで歩いてきました。
2016年05月05日 18:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 18:02
奥多摩湖に落ちる赤指尾根。
バスの時間に会わず結局ここまで歩いてきました。
奥多摩湖
2016年05月05日 18:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 18:07
奥多摩湖
峰谷に到着!!
お疲れ様でした。
2016年05月05日 18:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 18:12
峰谷に到着!!
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
山と高原地図<br />奥多摩西部登山詳細地図

感想

数年前から気になっておりました赤指尾根を歩いてきました。初めて歩きましたが、雨乞山から一瞬道を誤っただけで特に道に迷うような所も無くガンガン登れる道でした。ただし雨乞山の急登はかなりの傾斜でここだけは要注意ですね。下山に使うとかなり神経を使いそうです。

赤指尾根では林道に車を停めて野鳥の撮影をしていた方と、レンジャー2名、千本ツツジの直下で1人見かけただけの静かな山でした。

赤指尾根は気持ちの良い道ではありますが、かなり長い道でした。他にもルートがあるようなので再訪したいと思います。

七つ石山まで登りここから先のルートは考えていなかったのですが、まだ体力がもちそうな感じもありましたし、何せ天気も良いので雲取山から三条の湯に抜ける道を歩いてみました。三条の湯からの道もこれまで歩いたことがなかったので丁度良いと思いまして。
歩いてみての感想ですが、お祭りから三条の湯〜雲取山と考えるととんでも無く長い道ですね。三条タルミから三条の湯まではトラバース道で、下は崖のような所が多く、なおかつ道幅も狭いので気が抜けない道でした。
後山林道は何か蝶でもいないかと思って歩いていましたが、路面が乾いている所も多く綺麗に整備されている感じもあり、あまり蝶がいそうな雰囲気はありませんでした。期待していましたが少し残念。

なんとかお祭りまで下ってきまして、もうバスを使おうと考えましたが、困った事に次のバスは2時間後。。。なら鴨沢まで歩けば鴨沢西始発のバスが増えると思ったのですが、この時間は無いんですね。。。すべて丹波山村発みたいです。だったら深山橋まで行けば小菅からのバスがあるはずと思い歩きましたが、到着は20分後。深山橋から峰谷まで2kmぐらいなので結局バスは使わず歩いて帰ってきました。

本日は天候に恵まれて、また歩いたことの道を上りも下りも利用でき良かったです。この辺はまだ歩いたことの無い道がたくさんあるので、また歩きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

35km…お疲れ様です
aottyさんこんばんは。
ロングお疲れ様でした。
赤指山は名前が格好良いので気になっていましたが、まず行くことは無いでしょう。40°の急坂は無理!
蝶はいないんですね〜残念。
10連休も終盤になり、九州からフェリーで四国、さらにフェリーで和歌山に来ました。熊野古道歩きたいのですが、愛妻が歩きたがらないのでお社を眺めて終わりそうです。
2016/5/6 17:49
Re: 35km…お疲れ様です
kurihさん、こんばんわ

旅先からのコメントありがとうございます
30kmで終わる予定が、無駄な5kmを付け加えてしまいました  最後は精神的にきつかったです。

赤指山ですがピークとしてはかなり地味な山でした。尾根だけなら一般道もあるのでそちらを利用すれば良いのではないでしょうか?傾斜40度の斜面も一般道には無いと思われます。
蝶はミヤマセセリとテングチョウしか見ませんでした。ただし今の時期はまだ蝶の種類が少ない時期なので7〜8月に歩くとまた違う発見があるかもしれません。

九州〜四国〜和歌山とフェリーで移動ですか
熊野古道は一度歩い見てたい場所なのですが、どんな所なのでしょう? なんとか奥さんを説得し、歩けれるといいですね。最後の日は、伊勢神宮に那智の滝とかでしょうか?
帰りの移動にはお気を付け下さい。
2016/5/6 21:26
ガッツリ雲取
aottyさん、こんばんは。

良い天気の中、ガッツリと雲取でしたね
赤指尾根、長いですがとても好きな尾根です。地図で
見ても、すっきりと伸びた歩きたくなる尾根だと思います。
赤指山から千本ツツジまでが、いつもとても長く
感じるのですが、いかがでしたか?
千本ツツジからはそのまま石尾根に上がられたの
ですね。あの辺りの石尾根の雰囲気は、これまた
大好きです

後山林道も長いですよね。今度は是非 ヨモギ尾根
をからめて後山林道に再訪して下さい
2016/5/6 20:10
Re: ガッツリ雲取
youtaroさん、こんばんわ

当初の予定では、雲取にはよらずヨモギ尾根を下るつもりでいました  ただし天気があまりにも良かったので、これは行かなきゃ損だなぁと思い雲取〜三条の湯のコースとなりました  ヨモギ尾根はyoutaroさんお勧めのコースだと思いますので、いつかは歩いてみたいですね。紅葉の時期を狙ってみます。

赤指尾根はyoutaroさんのレコにもコメントしたと思いますが、前から気になっていたコースでした。長く綺麗に伸びているので目立ちますよね。それにいつも鴨沢の道から見上げていたのでいつ歩こうかと考えておりました。やっとで歩く事が出来良かったです。
赤指山〜千本ツツジ間ですが、私は早く感じました
もしろ赤指山までが長く感じました。途中、小袖川奥の集落が真下に見えた時はまだここかと少し凹んでいました。それにGPS時計で標高を表示しているのですが、赤指山まではほとんど変わることなく緩い上り、それに対して赤指山以降はぐんぐん標高が上がるので楽しく登る事ができあっという間だった気がします。
赤指山以降は植林が多かったと思うので、今度歩くときは長いと感じるかもしれません。
2016/5/6 21:41
まねできない
aottyさん、おはようございます。
いつもよりすごい距離と累積標高。35kmと3388m。
とても真似できません。
恐れ入りました。
2016/5/8 5:25
Re: まねできない
umonさん、こんばんわ

最初の尾根で力尽きるだろうと思っていたのですが、意外にまだ歩けそうな気がしたので雲取山まで歩いてしまいました。天気が悪かったら歩き慣れた道をさっさと帰ったかもしれません

35km歩いたのは間違いないないと思いますが、さすがに累積標高の3000m越えは無かったと思いますよ。。。あっても2000とちょっとだと思います。

最近、山に行かない休日はランニングとかしているのでそれの効果が出たのかもしれません。
続けたいと思います。
2016/5/8 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら