ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864422
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【日本百名山】 伊吹山 飛び出し坊や探しや信楽陶器市も

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
10.2km
登り
1,227m
下り
1,238m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:43
合計
3:48
8:05
8:06
22
8:28
8:28
11
8:39
8:42
3
8:45
8:46
10
9:05
9:06
10
9:16
9:26
5
10:07
10:11
9
10:20
10:21
4
10:32
10:32
11
10:43
10:44
14
10:58
10:59
10
11:24
伊吹山上野登山口
天候 3合目より上はガスガス暴風 山頂は風速20mクラス?
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎伊吹登山口
手前の民家駐車場(500円)に駐車。トイレは無いですが靴洗い場も貸してくれて
下山後には冷たいお茶も頂きました!
コース状況/
危険箇所等
◎危険箇所無し
ただし風が強い日は小石が顔や目にあたる。6〜7合目は急坂
その他周辺情報 ◎肉のはせ川
http://www.cs-delight.co.jp/business/hasegawa.html
飛び込みで入ったらミディアムレアのハンバーグ美味しかったです

◎上方温泉 一休
http://www.onsen19.jp/
京都府城陽市の日帰り温泉。1143円だけあってハイクラスなお風呂でした
行ってみたかった伊吹山
2016年05月03日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:19
行ってみたかった伊吹山
ここの200円に行こうと思ったけど林道の上がり口が分からず、登山口界隈の民家駐車場に駐車。でもサービスが良かった!
2016年05月03日 07:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 7:31
ここの200円に行こうと思ったけど林道の上がり口が分からず、登山口界隈の民家駐車場に駐車。でもサービスが良かった!
三宮神社が玄関口。強風なものの登山者多し

そう言えば神戸・三ノ宮駅の暴走事故もこの日でした
2016年05月03日 07:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:33
三宮神社が玄関口。強風なものの登山者多し

そう言えば神戸・三ノ宮駅の暴走事故もこの日でした
協力金300円を払い、登山届を出して入山
2016年05月03日 07:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 7:34
協力金300円を払い、登山届を出して入山
名だたる花の百名山です
2016年05月03日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:35
名だたる花の百名山です
番犬に見送られ
上野登山口
2016年05月03日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 7:37
上野登山口
6劼老觜縦垢い茲諭I弦盧垢1100m
2016年05月03日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 7:38
6劼老觜縦垢い茲諭I弦盧垢1100m
本州の山なので去年、尾瀬で買った熊鈴を持参
2016年05月03日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:38
本州の山なので去年、尾瀬で買った熊鈴を持参
1合目までは樹林帯
2016年05月03日 07:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:52
1合目までは樹林帯
1合目(伊吹高原荘)
2016年05月03日 07:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 7:55
1合目(伊吹高原荘)
犬の百名山?
2016年05月03日 07:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 7:56
犬の百名山?
立派なトイレあり。このあと3合目と山頂にもトイレがあるので安心
2016年05月03日 07:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 7:58
立派なトイレあり。このあと3合目と山頂にもトイレがあるので安心
さっそくお花が
2016年05月03日 08:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 8:02
さっそくお花が
前線が近づき風が強い!
2016年05月03日 08:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 8:05
前線が近づき風が強い!
2合目より下界を見る
2016年05月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:13
2合目より下界を見る
徳蔵山蹴鞠場。伊吹山も酒呑童子にまつわる山だったんですね
2016年05月03日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 8:21
徳蔵山蹴鞠場。伊吹山も酒呑童子にまつわる山だったんですね
黄色い花

花の名前がパッと言える登山者になりたい・・・
2016年05月03日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 8:22
黄色い花

花の名前がパッと言える登山者になりたい・・・
スキー場の名残。ゴンドラはここまで上がってくるのかな?
2016年05月03日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:29
スキー場の名残。ゴンドラはここまで上がってくるのかな?
3合目にも豪華なトイレがあります
2016年05月03日 08:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:31
3合目にも豪華なトイレがあります
トイレ周辺で見られる草花
2016年05月03日 08:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 8:33
トイレ周辺で見られる草花
図表によるとアヤメか?
2016年05月03日 08:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 8:35
図表によるとアヤメか?
色からするとコオニユリ?
2016年05月03日 08:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 8:35
色からするとコオニユリ?
セツブンソウか黄ナントカか・・・花を見てると脳が疲れるw
2016年05月03日 08:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 8:35
セツブンソウか黄ナントカか・・・花を見てると脳が疲れるw
まあ、伊吹山は花盛りって事を上げといて・・・あとは汗かき登山ですよ。5合目
2016年05月03日 08:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 8:48
まあ、伊吹山は花盛りって事を上げといて・・・あとは汗かき登山ですよ。5合目
なんと、自販機がある!
2016年05月03日 08:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:49
なんと、自販機がある!
しかしガッツリ観光地価格!
2016年05月03日 08:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 8:49
しかしガッツリ観光地価格!
完全にガスっとる
2016年05月03日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:51
完全にガスっとる
軍手の落とし物
2016年05月03日 08:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 8:53
軍手の落とし物
ここがナイトハイクでも使われる?避難小屋か
2016年05月03日 08:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 8:58
ここがナイトハイクでも使われる?避難小屋か
ゴツゴツしてきた
2016年05月03日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 9:17
ゴツゴツしてきた
花を見る余裕も無し。風が冷たい
2016年05月03日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 9:25
花を見る余裕も無し。風が冷たい
9合目だけ標識確認出来なかったけど、ここ辺りかな?
2016年05月03日 09:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 9:35
9合目だけ標識確認出来なかったけど、ここ辺りかな?
晴れてればドライブウェイ駐車場まで周遊したかったけど
2016年05月03日 09:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 9:35
晴れてればドライブウェイ駐車場まで周遊したかったけど
山頂到着か
2016年05月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 9:39
山頂到着か
ここが対山館ね
2016年05月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 9:39
ここが対山館ね
旅館街をくぐり抜け
2016年05月03日 09:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 9:40
旅館街をくぐり抜け
山頂きた!こんな天気でも大賑わい
2016年05月03日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/3 9:51
山頂きた!こんな天気でも大賑わい
伊吹山登頂。日本百名山30座目

風速は20mに達してる
2016年05月03日 09:38撮影 by  SH-04F, SHARP
4
5/3 9:38
伊吹山登頂。日本百名山30座目

風速は20mに達してる
ガッカリ日本武尊像も顔がよく見えん・・・
2016年05月03日 09:38撮影 by  SH-04F, SHARP
6
5/3 9:38
ガッカリ日本武尊像も顔がよく見えん・・・
さみーからこの半袖にーちゃんがおいでおいでしてた売店に入って暖を取りました。山バッジも購入

沖縄っぽい喋り方でおもろい人だった
2016年05月03日 09:42撮影 by  SH-04F, SHARP
3
5/3 9:42
さみーからこの半袖にーちゃんがおいでおいでしてた売店に入って暖を取りました。山バッジも購入

沖縄っぽい喋り方でおもろい人だった
下りは追い風になったのか?小走りで加速がついてしまいました
2016年05月03日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 10:22
下りは追い風になったのか?小走りで加速がついてしまいました
ここまで1時間でスピードハイク!
2016年05月03日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 10:47
ここまで1時間でスピードハイク!
登山道(人道)と作業道(車道)の交差点
2016年05月03日 11:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 11:02
登山道(人道)と作業道(車道)の交差点
正面に雲仙山や鈴鹿山脈が見えてるはず・・・土地勘が無いのでよくわかりません

※霊仙山でした。ついつい九州人は雲仙と書いてしまうw
2016年05月03日 11:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 11:02
正面に雲仙山や鈴鹿山脈が見えてるはず・・・土地勘が無いのでよくわかりません

※霊仙山でした。ついつい九州人は雲仙と書いてしまうw
ドリアンとブルースカイ。どう見てもやってない
2016年05月03日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
5/3 11:08
ドリアンとブルースカイ。どう見てもやってない
あんだけ強風だったからね
2016年05月03日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 11:18
あんだけ強風だったからね
いいえ、こちらこそ
2016年05月03日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 11:26
いいえ、こちらこそ
下りは1時間半で。2時間切りましたね
2016年05月03日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
5/3 11:27
下りは1時間半で。2時間切りましたね
下りたら伊吹そばでも食べて帰るかと思ったけど、店が分からず断念
2016年05月03日 11:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 11:49
下りたら伊吹そばでも食べて帰るかと思ったけど、店が分からず断念
彦根辺りで立ち寄ったハンバーグ屋さん。この界隈に出店しているチェーン店らしいですがここが本店なのかどうかは不明
2016年05月03日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 12:47
彦根辺りで立ち寄ったハンバーグ屋さん。この界隈に出店しているチェーン店らしいですがここが本店なのかどうかは不明
さて、滋賀県と言えば・・・飛び出し坊やの多発地帯よ〜

MJことみうらじゅん氏が豪語してた通り、マジで多すぎw
2016年05月03日 14:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/3 14:12
さて、滋賀県と言えば・・・飛び出し坊やの多発地帯よ〜

MJことみうらじゅん氏が豪語してた通り、マジで多すぎw
ヤンキーver.
2016年05月03日 14:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
5/3 14:40
ヤンキーver.
運動少年ver.
2016年05月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/3 13:13
運動少年ver.
この”3連飛び出し坊や”を見た時はもう絶句しましたw
2016年05月03日 13:23撮影 by  SH-04F, SHARP
3
5/3 13:23
この”3連飛び出し坊や”を見た時はもう絶句しましたw
そんなこんなで信楽駅前陶器市。渋滞の中やってきました
2016年05月03日 14:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5/3 14:57
そんなこんなで信楽駅前陶器市。渋滞の中やってきました
陶器市にも居んのかい!
2016年05月03日 14:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/3 14:56
陶器市にも居んのかい!
信楽と言えばコレだよね
2016年05月03日 15:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
5/3 15:01
信楽と言えばコレだよね
これだけ居るともうゲシュタルト崩壊w
2016年05月03日 14:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
5/3 14:58
これだけ居るともうゲシュタルト崩壊w
結果、タヌキの置物では無く実用的な陶器を買って帰りました。で、大阪と言えば串カツ。1日目の夜はこれにて
2016年05月03日 20:58撮影 by  SH-04F, SHARP
5
5/3 20:58
結果、タヌキの置物では無く実用的な陶器を買って帰りました。で、大阪と言えば串カツ。1日目の夜はこれにて

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

親戚が東の方から帰省してきたものの、帰りの足が無い!という事で車で送る事に
その代わり大阪までという条件付きで。という訳で実現した関西百名山巡り・・・

【伊吹山(いぶきやま)】 標高1377m/ 日本百名山 30座目

午後から天候が崩れる1日目。当初コンパクトに周れる大台ヶ原を予定してたけど
翌日の4日よりも晴れ間があるうちに・・・と伊吹山をチョイス。雨は無いものの
やはり天気が下り坂で風が激強。なんとか雨が降らない内に下山しようと7時半に
上野へ到着。山へのアクセスが良い手前の民家駐車場に停めて、てくてくと・・・
ガスがかかってない3合目までは花へ目をやる余裕もあったけども、それより上は
とりあえずピークハントに夢中でした。山頂の武尊像はガッカリすると評判だけど
よく姿が見えなかったからか?言うほどガッカリじゃなかったような!?その後に
売店の(かりゆしっぽい)にいちゃんに招かれて売店に逃げ込みましたが、本当に
小屋があって助かりましたね。吹きっさらしで、下りは花そっちのけで鼻ズルズル

最近はジムに行けてないので体がなまってたし、前日800劼らい運転した直後で
折りしもの強風もあって正午を回るかと思ったけど、上り2時間、下り1時間半で
サクッとまとめて伊吹そばでも食べて帰るか・・・と、出されたお茶を頂き片付け
でもお店があるのかどうかも分からずに、奈良方面に南下。途中のハンバーグ店が
当たりだったので良しとしよう。んで、滋賀県と言えば「飛び出し坊や」の実態を
みうらじゅん氏が歌うように「本当に多いのか?」を検証したくてフィールドワーク
確かにガチで多発地帯でしたね・・・県を跨いで京都に行くと一気に減るしね(笑)

せっかく滋賀まで来たので、滋賀県の端っこにある信楽にもこの際訪れてみる事に!
有田焼もそうだけど、やっぱGWのこの時期は渋滞するんですな。信楽も例に漏れず
駅前陶器市まで行くのに四苦八苦。やっとこさ駐車場を見つけて、B級グルメ屋台の
香ばしい匂いに包まれながら信楽焼を物色。タヌキが多すぎて夢に出てきそうだった
帰路はどうしても大阪で串カツがやりたくて、ロードサイド沿いのお店でノンアルで
おまかせコースで焼いてもらいました。「伊吹山は晴れない」確かに。機会があれば
改めてリベンジしたいけど、次やるなら伊吹山名物のナイトハイクかな・・・つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら