ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866320
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

そうか、ならばリハビリだ!葛城山つつじ園から金剛山

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
kote2 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
18.9km
登り
1,883m
下り
1,872m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:31
合計
7:51
10:18
88
スタート地点
11:46
11:46
5
11:51
11:55
78
13:13
13:17
30
13:47
13:47
5
13:52
13:53
3
13:56
13:56
41
14:37
14:45
3
14:48
14:50
22
15:12
15:14
30
15:44
15:50
23
16:13
16:14
49
17:03
17:06
63
18:09
ゴール地点
天候 曇り。昼から晴れるって言ったのに天気予報の嘘つき。
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠に路駐。
コース状況/
危険箇所等
モミジ谷は足場悪いので注意。
その他周辺情報 スシローで寿司だよ!寿司!
水越峠。流石に路駐だらけ。
毎年恒例ですな。
2016年05月07日 10:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 10:19
水越峠。流石に路駐だらけ。
毎年恒例ですな。
さわんど茶屋のいぬ。
とろけとる。
2016年05月07日 10:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
5/7 10:20
さわんど茶屋のいぬ。
とろけとる。
名前がわからん花。
きれい。
2016年05月07日 10:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
5/7 10:26
名前がわからん花。
きれい。
ハルジオン
2016年05月07日 10:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5/7 10:32
ハルジオン
いつの間にか新緑が鮮やかな時期となっております。
気づかんかった!
2016年05月07日 10:33撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 10:33
いつの間にか新緑が鮮やかな時期となっております。
気づかんかった!
クサイチゴっぽい。
2016年05月07日 10:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 10:45
クサイチゴっぽい。
いやー、鮮やか。
2016年05月07日 11:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 11:00
いやー、鮮やか。
道すがらツツジ。
もう、葛城言うたらツツジ。
2016年05月07日 11:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 11:10
道すがらツツジ。
もう、葛城言うたらツツジ。
ミツバも。
2016年05月07日 11:11撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5/7 11:11
ミツバも。
コバノガマズミと思う。
2016年05月07日 11:11撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 11:11
コバノガマズミと思う。
タマムシ
2016年05月07日 11:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 11:29
タマムシ
折られたショウジョウバカマ。
折ったやつ、不幸になれ!
2016年05月07日 11:33撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 11:33
折られたショウジョウバカマ。
折ったやつ、不幸になれ!
ムラサキケマン
2016年05月07日 11:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 11:38
ムラサキケマン
山頂。
モヤッとる!珍しくモヤッとる!!
2016年05月07日 11:46撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
5/7 11:46
山頂。
モヤッとる!珍しくモヤッとる!!
三角点ゲッツ。
2016年05月07日 11:46撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
5/7 11:46
三角点ゲッツ。
モヤりつつある中、つつじ園へ向かうで!
2016年05月07日 11:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 11:47
モヤりつつある中、つつじ園へ向かうで!
はい、ツツジ!
2016年05月07日 11:54撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 11:54
はい、ツツジ!
今年は去年より色が濃いような気がする。
2016年05月07日 11:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
8
5/7 11:57
今年は去年より色が濃いような気がする。
いやー、美しい。
2016年05月07日 11:58撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
14
5/7 11:58
いやー、美しい。
開花率7割くらい?
2016年05月07日 12:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
5/7 12:02
開花率7割くらい?
こうやって撮ると満開に見えますが
2016年05月07日 12:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/7 12:04
こうやって撮ると満開に見えますが
咲いていないところをうまく隠しつつ撮るのも技術なのだと思ったり。
2016年05月07日 12:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
5/7 12:04
咲いていないところをうまく隠しつつ撮るのも技術なのだと思ったり。
まあ、でも綺麗よ。うん。
2016年05月07日 12:07撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/7 12:07
まあ、でも綺麗よ。うん。
360度パノラマ。
2016年05月07日 12:10撮影 by  HTL23, HTC
4
5/7 12:10
360度パノラマ。
北側斜面は西側と
2016年05月07日 12:12撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 12:12
北側斜面は西側と
南側斜面がよく咲いている。
北側斜面の東側はまだつぼみが多い。
2016年05月07日 12:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/7 12:14
南側斜面がよく咲いている。
北側斜面の東側はまだつぼみが多い。
さて、ダイトレ経由でとりあえず降りる。
2016年05月07日 12:31撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 12:31
さて、ダイトレ経由でとりあえず降りる。
夜の蝶っぽいスミレ。
2016年05月07日 12:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 12:50
夜の蝶っぽいスミレ。
金剛山、山頂がモヤッとります。
ダイトレよく見えます。
2016年05月07日 13:03撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 13:03
金剛山、山頂がモヤッとります。
ダイトレよく見えます。
水越に集合の壮年集団。
あと、どっかの大学のチャリ部。阪大やったかな。
2016年05月07日 13:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 13:12
水越に集合の壮年集団。
あと、どっかの大学のチャリ部。阪大やったかな。
さて、ここから第二ラウンド。
モミジ谷で登るで!
2016年05月07日 13:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 13:13
さて、ここから第二ラウンド。
モミジ谷で登るで!
オトシブミ作る虫らしい。
頭隠したら動き止まった。
2016年05月07日 13:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 13:27
オトシブミ作る虫らしい。
頭隠したら動き止まった。
ホウチャクソウ
開いてないホタルブクロか思ったけど、よう考えたらまだ早い。
2016年05月07日 13:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 13:38
ホウチャクソウ
開いてないホタルブクロか思ったけど、よう考えたらまだ早い。
カヤンボ。
チャレンジ登山ぶり。
2016年05月07日 13:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5/7 13:51
カヤンボ。
チャレンジ登山ぶり。
モミジ谷入ります。
考えたら、狼谷は登ったことあるけどモミジ谷は初めて。
2016年05月07日 13:55撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 13:55
モミジ谷入ります。
考えたら、狼谷は登ったことあるけどモミジ谷は初めて。
コハコベ
2016年05月07日 14:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 14:00
コハコベ
2016年05月07日 14:03撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 14:03
ニリンソウ
2016年05月07日 14:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 14:25
ニリンソウ
ツルキンバイ?違う?
よくわからん
2016年05月07日 14:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5/7 14:27
ツルキンバイ?違う?
よくわからん
イチリンソウ
2016年05月07日 14:30撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 14:30
イチリンソウ
ネコノメソウ
2016年05月07日 14:37撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 14:37
ネコノメソウ
噂の第6突堤。
2016年05月07日 14:40撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
5/7 14:40
噂の第6突堤。
キケマン
2016年05月07日 14:46撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 14:46
キケマン
オオバナタネツケバナ?
2016年05月07日 14:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 14:54
オオバナタネツケバナ?
金剛山は史跡です。
大事にして!
2016年05月07日 15:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 15:07
金剛山は史跡です。
大事にして!
ええ加減疲れてきたところでダイトレと合流。
2016年05月07日 15:09撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 15:09
ええ加減疲れてきたところでダイトレと合流。
モヤッとる!!!めっちゃモヤッとる!!!
これは異界の門やで!
2016年05月07日 15:10撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/7 15:10
モヤッとる!!!めっちゃモヤッとる!!!
これは異界の門やで!
こまいぬ
2016年05月07日 15:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 15:14
こまいぬ
お不動さん
2016年05月07日 15:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
5/7 15:19
お不動さん
ツバキ
2016年05月07日 15:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 15:19
ツバキ
異界の門をくぐり抜けて異界の売店到着。
2016年05月07日 15:20撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/7 15:20
異界の門をくぐり抜けて異界の売店到着。
異界でラーメン!!
2016年05月07日 15:21撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 15:21
異界でラーメン!!
そしてノンアル!!!
車ですから!!!!
2016年05月07日 15:32撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 15:32
そしてノンアル!!!
車ですから!!!!
山頂は12度。
案外寒い。
2016年05月07日 15:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 15:42
山頂は12度。
案外寒い。
ドウダンツツジ
2016年05月07日 15:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 15:42
ドウダンツツジ
ツツジ
2016年05月07日 15:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 15:43
ツツジ
ジュウニヒトエと思う
2016年05月07日 15:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/7 15:43
ジュウニヒトエと思う
山頂広場。
天気あまり良くないのと、時間が遅いのでほとんど人がいない。
2016年05月07日 15:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
5/7 15:47
山頂広場。
天気あまり良くないのと、時間が遅いのでほとんど人がいない。
金剛桜。
2016年05月07日 15:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 15:48
金剛桜。
ほとんど散りかけてたけど、まだ花残ってた。
2016年05月07日 15:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
5/7 15:48
ほとんど散りかけてたけど、まだ花残ってた。
ニリンソウ
2016年05月07日 15:50撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 15:50
ニリンソウ
ヤマブキソウ
2016年05月07日 15:55撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/7 15:55
ヤマブキソウ
ユキザサ
2016年05月07日 15:58撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 15:58
ユキザサ
カトラ谷お花畑。
もう殆ど終わり。
2016年05月07日 16:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/7 16:05
カトラ谷お花畑。
もう殆ど終わり。
噂のミニハシゴ、壊れてました。
ああああああ!!!!
2016年05月07日 16:17撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
5/7 16:17
噂のミニハシゴ、壊れてました。
ああああああ!!!!
ヤマシャクヤク
2016年05月07日 16:24撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/7 16:24
ヤマシャクヤク
そしてヤマシャクヤクに
2016年05月07日 16:27撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 16:27
そしてヤマシャクヤクに
ヤマシャクヤク。
2016年05月07日 16:29撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/7 16:29
ヤマシャクヤク。
チゴユリ
2016年05月07日 16:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/7 16:43
チゴユリ
青崩道を下る。
そして、下ると晴れるという登山あるある発動。
2016年05月07日 17:17撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 17:17
青崩道を下る。
そして、下ると晴れるという登山あるある発動。
チゴユリ
2016年05月07日 17:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
5/7 17:28
チゴユリ
比叡山50kmに向けて新調したヘッデンを嬉しがって装着してみた。
これ、後ろからもよく分かるように赤く光る!
うーん、ハイテク。
2016年05月07日 17:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8
5/7 17:57
比叡山50kmに向けて新調したヘッデンを嬉しがって装着してみた。
これ、後ろからもよく分かるように赤く光る!
うーん、ハイテク。
謎きのこ
2016年05月07日 18:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 18:00
謎きのこ
青崩道下りた。
文字が綺麗になっとった。
2016年05月07日 18:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 18:06
青崩道下りた。
文字が綺麗になっとった。
でんでんむし。
2016年05月07日 18:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
5/7 18:06
でんでんむし。
帰還。
さすがにこの時間になるとほとんど誰もおらん。
2016年05月07日 18:09撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
5/7 18:09
帰還。
さすがにこの時間になるとほとんど誰もおらん。

感想

わたくし、先日のトレランの翌日に「ぎっくり腰」になりました。
まさかのゴールデンウイーク白紙でありました。すべて療養に費やしました。
月末に比叡山50kmあるのに。

で、ようやまともに行動できるようになったこのゴールデンウイーク明け。
毎年恒例の葛城山つつじ園でリハビリ登山と相成りました。

今年のツツジですが、気のせいか去年より色が濃い気がします。
日に焼けてないからかね?
そして、開花状況は6〜7割ほど。来週はどうなるか?というところでありますな。
狙い目は明日(8日)かも。

葛城下山後は、腰の調子も悪くないのでそのまま未踏のモミジ谷。
いやー、これは夏場良さそうですな。涼しい。

今日の金剛山は、下から見た時から山頂に雲被ってたので予想はできたけどかなりモヤッておりました。これはこれでなかなか趣があってええと思います。
鳥居なんか完全に異界の入り口。

山頂からはカトラ谷のお花畑の様子見と、ヤマシャクヤクの見物。
お花畑はもう終わりです。花がしょんぼりしとります。また来年。
ヤマシャクヤクは気品があってよろしいですな。個人的には開いてるより蕾の方が好き。

ひとしきり徘徊したら下山。青崩道からチンタラ下りて終了。
腰の調子、なかなか悪くない。あとは腸腰筋のストレッチをしっかりせねば。
間に合うかなー。比叡山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら