ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢 静かに新緑を感。

2016年05月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,233m
下り
1,235m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:50
合計
8:00
9:00
70
11:30
90
13:00
10
13:10
13:50
160
大室山 犬越路分岐
16:30
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室 駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
沢沿い源流急登を登り下りなので大雨時は×。渡渉部に踏み跡消えや、橋壊れ有るが、道標・リボンが明瞭なので○。沢沿い崖部、浸食部が多く、土もモロイので、頭上落石、踏み崩しに注意。
雨上がりに新緑。 山に生命力を感じる。
さあ行こう
2016年05月07日 08:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 8:31
雨上がりに新緑。 山に生命力を感じる。
さあ行こう
美しい 気持ちイイ
2016年05月07日 08:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/7 8:52
美しい 気持ちイイ
用木沢出合の先のゲートを抜けて
2016年05月07日 08:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 8:53
用木沢出合の先のゲートを抜けて
登山道らしくなる。 何度も渡渉、堰堤を超え源流部へ
2016年05月07日 09:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 9:16
登山道らしくなる。 何度も渡渉、堰堤を超え源流部へ
道標が新しく、多数有。管理ありがとうございます。
2016年05月07日 09:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 9:34
道標が新しく、多数有。管理ありがとうございます。
堰堤の力も上流部では自然の力に及ばない
2016年05月07日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 9:47
堰堤の力も上流部では自然の力に及ばない
沢を少し離れて中間尾根を登り
2016年05月07日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 9:58
沢を少し離れて中間尾根を登り
白石沢の大滝上部に至る(大理石の産地で、大理石の滝とも呼ばれるとな)
2016年05月07日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 10:09
白石沢の大滝上部に至る(大理石の産地で、大理石の滝とも呼ばれるとな)
遠目でしか見えない
2016年05月07日 10:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 10:12
遠目でしか見えない
滝の上部から源流部に至る。湧き出し部が複数有。
2016年05月07日 10:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 10:29
滝の上部から源流部に至る。湧き出し部が複数有。
水の無い沢の中の急登を大石を縫って進む。道標も無い
2016年05月07日 10:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 10:31
水の無い沢の中の急登を大石を縫って進む。道標も無い
大理石?
2016年05月07日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 10:37
大理石?
チョット鎖場を経て 尾根へ登り上げて行く
2016年05月07日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 10:40
チョット鎖場を経て 尾根へ登り上げて行く
やっと白石峠。東からの強風が尾根に当って一部雲が湧いてる。さあ尾根が歩ける
2016年05月07日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 11:03
やっと白石峠。東からの強風が尾根に当って一部雲が湧いてる。さあ尾根が歩ける
枝の合間に富士。
2016年05月07日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/7 11:28
枝の合間に富士。
加入道山ピーク。展望はあまり無
2016年05月07日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 11:35
加入道山ピーク。展望はあまり無
土曜なのに人影も殆ど無く、踏み荒らされて無く、気持ちイイ
2016年05月07日 11:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 11:36
土曜なのに人影も殆ど無く、踏み荒らされて無く、気持ちイイ
新緑に富士。
2016年05月07日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/7 11:49
新緑に富士。
所々にイイ眺め。
2016年05月07日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/7 12:16
所々にイイ眺め。
きれいにしっかり整備。
2016年05月07日 12:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 12:23
きれいにしっかり整備。
コバイケイソウかな 咲いた頃に来れればいいな
2016年05月07日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 12:34
コバイケイソウかな 咲いた頃に来れればいいな
大室山ピーク。ここもあまり展望無
2016年05月07日 13:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 13:00
大室山ピーク。ここもあまり展望無
ほんの少し山桜
2016年05月07日 13:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 13:01
ほんの少し山桜
道標の影に
2016年05月07日 13:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 13:02
道標の影に
ミツバツチグリ。これが一番目立った
2016年05月07日 13:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 13:03
ミツバツチグリ。これが一番目立った
暫くまた尾根歩き
2016年05月07日 14:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 14:36
暫くまた尾根歩き
犬越路を過ぎると、また別の源流沢沿いを下る
2016年05月07日 15:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 15:18
犬越路を過ぎると、また別の源流沢沿いを下る
土嚢袋のナイロン材質が濡れてて滑り、シリモチ。沢沿いの急傾斜だからコワイ
2016年05月07日 15:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 15:26
土嚢袋のナイロン材質が濡れてて滑り、シリモチ。沢沿いの急傾斜だからコワイ
急下り終了。新緑が大波のように押し寄せて来る
2016年05月07日 15:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/7 15:59
急下り終了。新緑が大波のように押し寄せて来る
人工の堰堤も水が美しいと新緑にマッチ
2016年05月07日 16:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 16:15
人工の堰堤も水が美しいと新緑にマッチ
終盤は気持ち良く散歩
2016年05月07日 16:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 16:17
終盤は気持ち良く散歩
西丹沢自然教室 帰。横の、山の神の祠にお礼を言って終。
今回も無事に下山させて頂き、ありがとうございました。
2016年05月07日 16:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/7 16:46
西丹沢自然教室 帰。横の、山の神の祠にお礼を言って終。
今回も無事に下山させて頂き、ありがとうございました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テントマット

感想

仕事が忙しくて、1か月半ぶりの山行。足慣らしも兼ねて、人影の少ない静かな新緑を見に、西丹沢へ。ザレた沢筋歩きの長い登り下りがメインの標高差のあるチョット長い周回コースだ。前日からの雨が朝まで残り、遅めに出発。新緑に囲まれた沢筋を丸太橋や、沢中を歩いて源流部まで急登を登り詰め、春の尾根を歩き、また別の沢を下りた。土曜にも関わらず、人影少なく、道も踏み荒らされておらず、小鳥の声を聞きながら、沢・新緑・花・富士を楽しむ事が出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら