記録ID: 867898
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山・根子岳(^^♪米子瀑布〜周回と幻の滝「樽滝」)
2016年05月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:24
距離 16.7km
登り 1,514m
下り 1,516m
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時30分放流、滝を15分間見てから、高速道飯山インター→須坂長野東インター→米子瀑布駐車場10時15分到着 米子瀑布駐車場 トイレあり。登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
根子岳〜四阿山はところどころ雪の凍結あり。登りはチェーンスパイクなしで大丈夫でした。四阿山〜根子岳の下りの方は気をつけた方がいいです。 四阿山〜浦倉山もところどころ雪あり。アイゼン無しでOK。でも私の体重のせいか踏み抜きだらけ。スパッツ必要。時々ルート確認必要。 浦倉山〜米子瀑布 倒木1か所あり。通過可能でしたけど。 路肩崩落しそうなところあり。注意です。 |
その他周辺情報 | 湯っ蔵んど |
写真
感想
幻の滝「樽滝」は美しかったです。
秋の紅葉時も良さそうです。
なので8時半の滝の出現を見てからの山登り開始10時過ぎ。
早出は鉄則なのに、本当はいけないパターンです。
けっこう、根子まできつかったです。
初めての浦倉山周回コース。
けっこう疲れましたが膝は痛くならなかったので、
今後、北アルプスや八ヶ岳にも行けそうな予感です。
天気と休みが合えばですけど。
行ってる人のレコを見るとうらやましさが増しますわ。
美しい滝三昧で、素晴らしいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3144人
こんにちはー
幻の滝 樽滝 イイですね
一年に2回しか見れないところがまたイイですね
せめて1週間くらい放流し続けて欲しいのですが
滝三昧のロングコース&北陸遠征お疲れ様でした
anzunosatoさん、こんばんは。
5月8日が日曜日と重なっていたので、
山にも行きたいし滝も見たい。
と考えたら、このコースでした。
これ頑張らないと試練と憧れに行けないわと思いながら、
歩いてました。
あ〜、もっと頑張らないとです!!
同じコースですね、超快速ペースでびっくりです。
幻の滝は知りませんでしたが、他の写真は全部見てきたので嬉しくなりました。
周回コースお疲れ様でした。
yokomichi さん、こんにちは。
速さはあんまり気にしてないです。
でも、これが秋や冬だったら真っ暗なので、
初夏で良かったです。それにしても、根子が見えてから長かった〜ぁ。
幻の滝とそば祭りがおすすめです。
ご無沙汰しております。お互いにマイナールートですれ違いましたね〜。(笑)自分は、冬のバックカントリーの下見で歩いてました。それにしても、かなりの健脚だし、お一人であのコースを周回されるのは凄いです。今は山菜採りがいい時期なので、あちこちの雑木林で遊んでいます。またどこかでお会いしましょう!
EastWest さん、こんにちは。
EastWest さんに、
高社山に行ったこと連絡しようと思っていたところです。
高社→こうしゃと教えていただいてから1年。
昨年もこの時期膝が痛くなって励ましてもらいましたよね。
なんとかこのコース、頑張ることができました。山菜いいですね!!
たけのこ汁、大好きです。熊に気を付けてくださいね〜。
hapiraさんこんにちは。
滝いいですね。期間限定とはおどろき!行ってみたいもんです!
山のガス欠は怖いですね。何度か同じようなおもいをしたことがあります。
当日は天気もよく、登山日和でよかったです。いい景色ですね
サラッとロング歩いていますし八ヶ岳南北アルプスが呼んでますよ!
鳳凰山は謎の電波で受信しました!(笑
行くなら夜叉神かドンドコどちらなのかなぁ。
ドンドコだと今回のような素敵な滝が見られます
also さん、こんにちは。
なぜ桃レンジャー?私は食いしん坊だから黄色かも。
also さん、これ知ってる世代ですっけ?
ガス欠。。。街に着いた時はホッとしました。
あの時間、観光客さんがけっこういたので下まで乗せていってもらえるかもって
思ってしまいました。でも、今後、気を付けます。
このコース、サラっと歩いてないですよ〜。弱い自分が出まくりでした。
でも食べると元気になりました(笑)やっぱり黄レンジャーです。
鳳凰はドンドコで行こうかと。これは早出をしなくてはいけませんね。
こんにちは〜
米子瀑布、今日の信毎の朝刊に載ってましたよ〜
この上に城があると思い込んで観光に来る人が多いそうですね。
真田丸のオープニング映像で、
滝の上に城があるように合成されたCGが原因だとか…
でもって、GWはすごくフットワークが軽くて満喫されていましたね。
おうちの方は大丈夫なのかと、ちょっと心配になってきました
murao3さん、こんにちは。
秋の樽滝、紅葉ときれいでしょうね。
米子瀑布も人気で観光客さんがけっこう遅い時間なのにいましたね。
四阿山で会った人も、県外から真田丸つながりで登ったと言ってました。
登山と家の事の両立、今後もがんばりま〜す!!
hapiraさん、こんばんは〜です😌
まずは膝、痛くならなくて良かったですね!
今後も気をつけてくださいね〜
幻の滝、年に2回(^_^)貴重ですね♪
紅葉の時は本当、良さそうですね。
いつか、四阿山、根子岳行ってみたいです。
美しい滝と、青い空と、塩大福と、ソイジョイ😄
素晴らしい山行🎵👏お疲れさまでした✨
keikazu さん、こんにちは。
膝、下りが心配でしたが、
早めにストック使ったせいか大丈夫でした。
ご心配ありがとうございます。
昨年、越後駒ケ岳で膝の痛みで苦しい下山となったので、
この時期が来るのが怖かったんです。今後もいたわりながら楽しみま〜す!!
四阿山&根子、晴れた日に菅平牧場からがオススメですね。
牛もツツジもいいですよん。
米子の滝&北信五岳がいいですわ。私が行ったこのコース淋しい('◇')ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する