甲武信ヶ岳 〜信濃川源流を目指す旅〜
- GPS
- 13:53
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,319m
- 下り
- 2,357m
コースタイム
9:45道の駅みとみ(雁坂峠入口BT)〜徳ちゃん新道〜15:05木賊山〜甲武信小屋〜15:18〜休憩後〜16:00甲武信ヶ岳-甲武信小屋(小屋泊4人・テント泊3人)
復路:6時間20分
6:45甲武信小屋〜巻き道経由〜7:35避難小屋〜8:10西破風山〜8:53東破風山〜9:38雁坂嶺〜10:15雁坂峠〜林道終点〜13:45道の駅みとみ
天候 | 1日目:曇り(残念・・・) 2日目:曇り(無念) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪・凍結等はなし 霜柱は多数 シカに出会いました。立派な角のオスでした。 最後道間違えて、ガードレール外の斜面をショートカット クソぼろい看板で「広瀬」と書いてある方が正解でした。 |
ファイル |
高度記録(Pro Trek)
(更新時刻:2010/11/14 20:33) |
写真
感想
感想をポイントごとに
1.奥秩父の初登山
アルプス・八ヶ岳は相当数行っているが、この山域は初めてだ。あまり味わったことの無い山容。丹沢に近い気もするが、高度や展望はアルプスに近い。ただし森林限界が高く、展望が利くのは高所の一部のみ。甲武信ヶ岳〜破風山〜雁坂嶺の印象を一言で表すと「立ち枯れの木の山」。それくらい多かった。折れている巨木が多いのも印象に残った。暖かいが、たまに来る寒波が木を枯らせたり倒したりするのであろうか。。人が少なく山との一体感?を楽しめたような気がした。あとは、結構急登が多いというのも印象に残っている。丹沢の「バカ尾根」を彷彿とさせる急登が何箇所かあり、結構息が切れた。
2.X-RAIZ3人初使用
3人で使うのは初めて。料理は3つのストーブで湯を沸かしても余裕ある感じ。外張りも初めて使用したが結露は無かった。寒さは感じなかったが、冷えこみが甘かったのでまだ性能の評価は難しい。
3.DNS Trek Clubとして
今回は到着時刻に差があったため、2グループに分かれて初日は行動した。自分(stk)、H内副部長、t-kinjou、w-shinの先行組と、y-river、S藤隊員、S木宴会部長の後発組だ。先行組みは海老名出発。東名経由で渋滞を避けられたので早くついてスタート。クライムチームメンバも多いので読図もよくする。それに対し後続チームは、普段コースタイムやルートをあまり気にせず、言ってみれば「後から着いてくる」メンバ達だった。ただ、今回は地図だけをたよりに小屋で落ち合おうという計画だ。今までの山行とは緊張感が断然違ったと思う。雪はないとはいえ、冬山間近の2000m峰で日も短い。そんななか若さとダメだったら戻ろう?という覚悟で頑張り、2000m付近で合流。本人達も「初めてマジメに地図を見た」と言っているので、かなり勉強になった事だろう。
甲武信ヶ岳と甲武信小屋
山頂は雲海に浮かぶ富士山。南〜中央〜北アルプスに八ヶ岳。ぐるりと見渡せる位置で、なかなかの見晴らしでした。宿泊は山頂直下の甲武信小屋のテン場。我々も含めて5張りほど。
今回、気温は明け方でも外気が4度程度までしか下がらず。わりと暖かい。
小屋前には氷結した水場があって、もう冬間近。氷結したといっても、側の蛇口からは水が出ていて、給水には問題なかった(50円/L)。
甲武信ヶ岳〜雁坂峠
尾根道は左右に人工物がほとんど見られない樹林帯。ひたすら直線の縦走路を、踏破する!って感じがして心地良かった。雲取山からここまでのルートもそのうち機会があれば歩きたいな。あと金峰山。じっくりと歩くのが楽しそう。
食事
今回CLから食事担当を命じられたので、今回の夕食はバリエーションを増やしてみた。その記録。
(テント泊メンバー3人の夕食。小屋泊4名は、カレーだったとか。)
<使用食器>
・JetBoil
・SnowPeak純チタン食器3点セット(フライパン、720ml、570ml)
<麻婆ナス春雨>
食材:麻婆春雨(辛口)、ナス2個、ゴマラー油(適量)
手順:
.淵垢2cm角切りにして、フライパンで炒める(1〜2分)
JetBoilに水450mlを沸騰させ、麻婆春雨(辛口)を戻す(2分)。
クッカー(570ml)に麻婆ソースとナスを入れて煮込む(3分)。好みでゴマラー油を追加
麻婆春雨は、内容量143gなのに3人前。カロリも463kcalあり、
冬登山には、温まるおすすめ食材。若干水を多めにすると、ラーメン感覚で食べられます。
また、小さいクッカーで春雨を煮こむのは、焦げやすいので注意。
<雑炊>
食材:アルファ米(白米)、ちょっとぞうすい(ヒガシマル)、卵、長ネギ
手順:
,湯を用意(アルファ米戻し用と雑炊用)
▲▲襯侫(討鬚湯で戻す。
M颪鰺呂、長ネギを斜め切りにする。
ぅ▲襯侫(討鬟ッカー(720ml)に戻し、卵と長ネギを入れる
イ湯を加えて1〜2分中火で煮込む
最後に煮こむので、アルファ米の戻し時間は早めでも食べられます。
但し、火力が強いと焦げるので注意です。
ネギの辛味が好きなので、割と大きめに斜め切りにしました。
途中の好展望地から
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する