ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 86994
全員に公開
ハイキング
東海

東谷山(名古屋市最高峰)〜道樹山を縦走(電車でGo!)

2010年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
16.2km
登り
787m
下り
690m

コースタイム

11:00高蔵寺駅-11:20東谷山フルーツパーク12:15-12:35東谷山-14:05東海自然歩道入口(定光寺駅)-14:25玉野遊園地-15:15三角点(380m)-15:35桧峠-16:00道樹山-16:15縁者不動の滝-16:25細野キャンプ場-16:40春日井少年自然の家(バス停)
天候 薄曇り(♪黄砂に吹かれて〜遠方霞む?)
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始点:JR東海中央本線の高蔵寺駅
終点:春日井少年自然の家(名鉄バス停)- 高蔵寺駅(¥340円)

・名鉄バス時刻表(少年自然の家 → 高蔵寺駅北口・休日、本数少ない)
・名鉄バス時刻表(細野 → 高蔵寺駅北口・休日、本数多い)
http://trainbus.meitetsu.co.jp/bus/BusKekka.aspx
コース状況/
危険箇所等
・東谷山フルーツパーク(http://www.fruitpark.org/ )は通常駐車場無料で、マイカーが便利。
果物はナシやリンゴが成っていた。四季桜とアーモンドの花などが咲いていた。
世界の熱帯果樹温室は、入山料が必要(大人300円、中学生以下無料)
世界の熱帯果樹温室の前で、大道芸をしていた(本日は「トルマリ」)
売店でフルーツを販売していた。コーヒーの無料試飲をおこなっていた。
・春日井少年自然の家(http://www.s-kousya-kasugai.or.jp/natures/index.html )の名鉄バス停は本数少ない。(1時間1本、16:56最終、南の細野などのバス停の方が本数多い)

・今回はあえて電車を利用して、東谷山フルーツパーク+東海自然歩道(道樹山)の縦走を実施。定光寺から道樹山の区間の東海自然歩道は整備状況は良い、道標完備だが分岐標識を見て初めての場合、どの方向へ行くべきか迷いやすい。定光寺からの入口近くに小さな岩壁があり、ロッククライイミングの練習をしていた。

★東海自然歩道のHP(春日井・瀬戸 〜MAPあり) http://www.pref.aichi.jp/kankyo/sizen-ka/shizen/shizenho/06.html
・細野キャンプ場 http://www.city.kasugai.lg.jp/machi/keikan/hyakkei/azone/004378.html
高蔵寺駅から歩き始める
2010年11月14日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 10:59
高蔵寺駅から歩き始める
国道155号の東谷橋からの庄内川と東谷山
2010年11月14日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:07
国道155号の東谷橋からの庄内川と東谷山
世界の熱帯果樹温室の前で、ちょうど大道芸を行っていた。最後の芸を始めた。これが職業で京都から来たとのこと。
2010年11月14日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:25
世界の熱帯果樹温室の前で、ちょうど大道芸を行っていた。最後の芸を始めた。これが職業で京都から来たとのこと。
一回転後、無事キャッチ
高速動作のためぶれてしまった。
2010年11月14日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:26
一回転後、無事キャッチ
高速動作のためぶれてしまった。
四季桜が咲いていた。
飛んでいる蜂を撮った。
2010年11月14日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:51
四季桜が咲いていた。
飛んでいる蜂を撮った。
アーモンドの花が咲いていた。
2010年11月14日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:54
アーモンドの花が咲いていた。
梨の実がたくさん成っていた。
リンゴは「フジ」などが来週末頃に収穫され販売されるとのこと(11/17中日新聞夕刊)
2010年11月14日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:54
梨の実がたくさん成っていた。
リンゴは「フジ」などが来週末頃に収穫され販売されるとのこと(11/17中日新聞夕刊)
ブドウは収穫後だった。
背後は東谷山。
2010年11月14日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 11:57
ブドウは収穫後だった。
背後は東谷山。
東谷山フルーツパークの案内図
詳細画像→http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/1052/fed8cfc88c8f40503fa2b59d16b43ca3.JPG
2010年11月14日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:06
東谷山フルーツパークの案内図
詳細画像→http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/1052/fed8cfc88c8f40503fa2b59d16b43ca3.JPG
シンボルタワーと東谷山
2010年11月14日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:07
シンボルタワーと東谷山
フィッシングコーナーと噴水。道具の貸出しやエサの販売を行っている。
2010年11月14日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:10
フィッシングコーナーと噴水。道具の貸出しやエサの販売を行っている。
東谷山の散策道入口(標高750m)
2010年11月14日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:16
東谷山の散策道入口(標高750m)
南社古墳
2010年11月14日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 20:15
南社古墳
東谷山頂上の展望台
2010年11月14日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:33
東谷山頂上の展望台
東谷山頂上からの東側の展望(三国岳と猿投山)
2010年11月14日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:34
東谷山頂上からの東側の展望(三国岳と猿投山)
シイの実
2010年11月14日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:37
シイの実
東谷山頂上の展望台からの庄内川と東谷橋
名古屋市中心部の高層ビルがかすかに見えた。
2010年11月14日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:41
東谷山頂上の展望台からの庄内川と東谷橋
名古屋市中心部の高層ビルがかすかに見えた。
山頂の尾張戸神社の紅葉
2010年11月14日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:44
山頂の尾張戸神社の紅葉
山頂付近の水準点(標石は見当たらなかった)
二等三角点(198.29m)
★名古屋市最高峰
2010年11月14日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 12:52
山頂付近の水準点(標石は見当たらなかった)
二等三角点(198.29m)
★名古屋市最高峰
林道を下ったところにあった湧水
2010年11月14日 20:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 20:16
林道を下ったところにあった湧水
ツワブキが周辺で多く咲いていた
2010年11月14日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 13:08
ツワブキが周辺で多く咲いていた
庄内川の峡谷
2010年11月14日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 13:30
庄内川の峡谷
コナラの実
2010年11月14日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 13:31
コナラの実
JR東海 中央本線
背景は高座山(北面は自衛隊の駐屯地)
2010年11月14日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 13:45
JR東海 中央本線
背景は高座山(北面は自衛隊の駐屯地)
定光寺駅付近の東海自然歩道入口
2010年11月14日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 14:06
定光寺駅付近の東海自然歩道入口
休憩地の紅葉
2010年11月14日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 14:18
休憩地の紅葉
玉野遊園地の紅葉(周辺の展望台はあまり
展望が得られない)
2010年11月14日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 14:25
玉野遊園地の紅葉(周辺の展望台はあまり
展望が得られない)
三等三角点(380.47m)
2010年11月14日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 15:15
三等三角点(380.47m)
道樹山の三角点(416.29m)
2010年11月14日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 15:54
道樹山の三角点(416.29m)
道樹山頂上(429m)
頂上の神社は改修中だった
2010年11月14日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 15:57
道樹山頂上(429m)
頂上の神社は改修中だった
縁者不動の滝
2010年11月14日 20:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 20:17
縁者不動の滝
二宮尊徳の石像があった
2010年11月14日 20:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 20:17
二宮尊徳の石像があった
日が沈む
2010年11月14日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 16:26
日が沈む
春日井少年自然の家(バス停)
最終便に間に合った
2010年11月14日 20:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 20:18
春日井少年自然の家(バス停)
最終便に間に合った
都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
http://www.city.kasugai.lg.jp/machi/park/004258.html
2010年11月14日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 16:41
都市緑化植物園(グリーンピア春日井)
http://www.city.kasugai.lg.jp/machi/park/004258.html
都市緑化植物園の紅葉(大久手池)
2010年11月14日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 16:41
都市緑化植物園の紅葉(大久手池)
セントラルライナー(指定券\310が必要)
2010年11月14日 17:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
11/14 17:20
セントラルライナー(指定券\310が必要)

感想

・天気予報では、快晴ではなさそうなのでいつもと趣向を変えて電車で名古屋市最高峰の東谷山を目指した。(初登頂には、1,200秒程要した。)交通費を考慮すると、マイカーの方が経済的だったが、途中で行程変更が容易な方法とした。山頂には展望台と切開きがあり、晴れていれば展望が良さそうだった。
・東海自然歩道は道樹山までは、里山や植林地の中でほとんど展望なし。少し北の大谷山や弥勒山は展望がある。(今回は時間切れで登頂断念)
・帰宅時に高蔵寺駅に到着すると名古屋行きのセントラルライナーが着た(乗車券310円)が必要なため、急いで隣のホーム普通電車に乗った。所が社内のアナウンスで行き先がおかしいことに気が付いた。行き先が東岡崎行き?名古屋経由で岡崎方面へ行くのかと思っていたが、愛知環状鉄道だった。車掌が青い制服で、おかしいとおもっていたのだが…。次の駅で反対ホームへ行くと反対の電車が到着し、高蔵寺駅に戻ると、ちょうど名古屋行きの快速が到着し、ことなきとなった。実は前回の電車山行時にも電車乗り間違えをやってしまっていた。(2010年3月27日 鳩吹山にて)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
定光寺駅〜弥勒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら