ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871271
全員に公開
ハイキング
白山

銀杏峰 〜眼下に広がる驚きの雲海とカタクリ畑♪

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
9.5km
登り
1,026m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:44
合計
5:45
5:54
38
スタート地点
6:32
6:35
14
6:49
6:55
101
8:36
9:06
90
10:36
10:39
48
11:27
11:29
10
11:39
ゴール地点
合計距離9.51km
累積標高差:上り976m、下り952m
出会った人
・上り:ゼロ
・山頂:ゼロ
・下り:12組25人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
周回のため「宝慶寺いこいの森」より先の林道脇スペースに駐車
(上り:小葉谷コース→下り:名松新道コース)
・トイレは「宝慶寺いこいの森」にて
コース状況/
危険箇所等
小葉谷コース(上り)
・良く整備されていて道迷いの心配はなく、危険個所はありません
・但し、補助ロープの設置された急坂が多いので下山より上りがお勧めです
名松新道コース(下り)
・多くの登山者が利用されていて、何ら問題ない良く整備されたルートです
車を林道脇の駐車スペースに停め、準備を済ませて6時にスタート。今日は「小葉谷コース」から「名松新道コース」の周回で〜す♪
車を林道脇の駐車スペースに停め、準備を済ませて6時にスタート。今日は「小葉谷コース」から「名松新道コース」の周回で〜す♪
山頂は雲の中に隠れています(「山の天気」でも終日「曇り」だったし、今日は雨が降らなきゃokで〜す)
山頂は雲の中に隠れています(「山の天気」でも終日「曇り」だったし、今日は雨が降らなきゃokで〜す)
小葉谷登山口まで暫く林道歩きが続くものの、お花が気分を盛り立ててくれます♪
小葉谷登山口まで暫く林道歩きが続くものの、お花が気分を盛り立ててくれます♪
(ユキザサ)
朝、早いスタートなので誰にも会いません。聞えるのは「水のせせらぎ」と「鳥の鳴き声」だけで〜す♪
(ユキザサ)
朝、早いスタートなので誰にも会いません。聞えるのは「水のせせらぎ」と「鳥の鳴き声」だけで〜す♪
(ヤマフジ)
今日は、いつもの「一眼レフ」を持って来なかっんですよね。晴れは期待できないと思っていたので...
1
(ヤマフジ)
今日は、いつもの「一眼レフ」を持って来なかっんですよね。晴れは期待できないと思っていたので...
あぁ〜、大失敗!
登るに連れて晴れ間は広がるし、お花はいっぱいだし...
あぁ〜、大失敗!
登るに連れて晴れ間は広がるし、お花はいっぱいだし...
(ニリンソウ)
コンデジは便利だけど使い方がイマイチ理解できてない〜!
1
(ニリンソウ)
コンデジは便利だけど使い方がイマイチ理解できてない〜!
ピント合わせの位置を勝手に決めないでくれるかなぁ(笑)
3
ピント合わせの位置を勝手に決めないでくれるかなぁ(笑)
あぁ〜、もっと色合いを...
あぁ〜、もっと色合いを...
(タニウツギ)
コンデジの使い方、もっと勉強しよ〜っと♪
1
(タニウツギ)
コンデジの使い方、もっと勉強しよ〜っと♪
なんだかんだで、あっという間に登山口に到着で〜す♪
なんだかんだで、あっという間に登山口に到着で〜す♪
小葉谷コースは、補助ロープの設置された急坂が多いので下りより上りがお勧めですよ〜♪
小葉谷コースは、補助ロープの設置された急坂が多いので下りより上りがお勧めですよ〜♪
(ウワミズザクラ)
ちなみに「小葉谷コース」って「お花街道」みたいですね♪
1
(ウワミズザクラ)
ちなみに「小葉谷コース」って「お花街道」みたいですね♪
(ミヤマシキミ)
今回、イワウチワさんは時期が遅くてダメだったのは残念でしたが...
(ミヤマシキミ)
今回、イワウチワさんは時期が遅くてダメだったのは残念でしたが...
今日、一番目立っていたのはカタクリさんです。その株数の多いこと、多いこと。まるでカタクリ畑ですね〜♪
1
今日、一番目立っていたのはカタクリさんです。その株数の多いこと、多いこと。まるでカタクリ畑ですね〜♪
wifeとヤマツツジのツーショット!
2
wifeとヤマツツジのツーショット!
wifeをアップにすると怒られますので、ヤマツツジさんをアップでご覧ください(笑)
1
wifeをアップにすると怒られますので、ヤマツツジさんをアップでご覧ください(笑)
手を使って上る所が何度もあって楽しいですよ♪(危険個所はありませんから安心です)
手を使って上る所が何度もあって楽しいですよ♪(危険個所はありませんから安心です)
蕾も絵になりますね♪
1
蕾も絵になりますね♪
山頂が近づいて来ました、もうひと頑張りですよ〜♡
山頂が近づいて来ました、もうひと頑張りですよ〜♡
下の方では時期が遅くて萎れ気味、標高を上げるに連れて元気な子がい〜っぱい出迎えてくれます♡
1
下の方では時期が遅くて萎れ気味、標高を上げるに連れて元気な子がい〜っぱい出迎えてくれます♡
カタクリの花言葉
「初恋・嫉妬・寂しさに耐える」って、私には理解できるような分からないような!?
1
カタクリの花言葉
「初恋・嫉妬・寂しさに耐える」って、私には理解できるような分からないような!?
この辺りは、陽当りの都合で「反り返り」はこれからのようです。時間が早いので「暫くお待ちください」とのことでした(笑)
この辺りは、陽当りの都合で「反り返り」はこれからのようです。時間が早いので「暫くお待ちください」とのことでした(笑)
こちらは「これ以上・無理っ!」って言うくらい反り返っていますね♪
4
こちらは「これ以上・無理っ!」って言うくらい反り返っていますね♪
ショウジョウバカマも、大きな株が群生していました♪
ショウジョウバカマも、大きな株が群生していました♪
サンカヨウも綺麗っ♪
3
サンカヨウも綺麗っ♪
で、お顔を拝見!
2
で、お顔を拝見!
もう少しアップで♪
5
もう少しアップで♪
「カタクリさん」と「ショウジョウバカマさん」のツーショット♪
4
「カタクリさん」と「ショウジョウバカマさん」のツーショット♪
私って綺麗!?(笑)
1
私って綺麗!?(笑)
(ヤブデマリ)
今日のベストショット!
私のお気に入りです、コンデジでとっても感じの良い写真が撮れました♪
1
(ヤブデマリ)
今日のベストショット!
私のお気に入りです、コンデジでとっても感じの良い写真が撮れました♪
写真を撮りながらの「のんびり登山」も、そろそろ山頂のようです♪
1
写真を撮りながらの「のんびり登山」も、そろそろ山頂のようです♪
で、到着〜♪
標高1,440.7m
2
で、到着〜♪
標高1,440.7m
今日の下界は曇りですね(笑)
なんと驚くことに、山頂は雲を突き抜けて360度・ぜ〜んぶ「雲海」でしたよ♪(早い時間に登ってラッキー!)
6
今日の下界は曇りですね(笑)
なんと驚くことに、山頂は雲を突き抜けて360度・ぜ〜んぶ「雲海」でしたよ♪(早い時間に登ってラッキー!)
それでは、山頂周辺を散策〜♪
2
それでは、山頂周辺を散策〜♪
って、うろつき回っているのは私だけです(笑)
2
って、うろつき回っているのは私だけです(笑)
ご推察の通り、wifeはデザートを済ませてコーヒーで「まったりタイム」を満喫中です(笑)
2
ご推察の通り、wifeはデザートを済ませてコーヒーで「まったりタイム」を満喫中です(笑)
しばし、散策でGetした成果をご覧ください...
しばし、散策でGetした成果をご覧ください...
その
(フデリンドウ)
3
その
(フデリンドウ)
その
(ヤブデマリ)
その
(ヤブデマリ)
その
(カタクリ)
3
その
(カタクリ)
その
(カタクリ)
1
その
(カタクリ)
そのΑ△辰董崙韻玄命拭廚个辰りですね。失礼しました〜(笑)
そのΑ△辰董崙韻玄命拭廚个辰りですね。失礼しました〜(笑)
そろそろ下山します♪
それにしても、見渡す限り「雲海」が広がっていて去り難いですね♡
そろそろ下山します♪
それにしても、見渡す限り「雲海」が広がっていて去り難いですね♡
上空には飛行機が...
近っ!!
上空には飛行機が...
近っ!!
あっと言う間に雲の下に突入、綺麗な青空が何処かに行ってしまいました(笑)
2
あっと言う間に雲の下に突入、綺麗な青空が何処かに行ってしまいました(笑)
タムシバさんをアップで♪
タムシバさんをアップで♪
名松コースは花が少ないですね
(ミヤマシキミ)
名松コースは花が少ないですね
(ミヤマシキミ)
登山道は「土」が滑るのでスリップに注意です!
登山道は「土」が滑るのでスリップに注意です!
新緑が綺麗でしたよ〜♪
1
新緑が綺麗でしたよ〜♪
上りでも山頂でも誰にも会いませんでしたが、下山中には12組25名の方とすれ違いました
上りでも山頂でも誰にも会いませんでしたが、下山中には12組25名の方とすれ違いました
仁王の松まで下りてきました、もう少しです♪
仁王の松まで下りてきました、もう少しです♪
無事、下山しました〜♪
(エンレイソウ)改め(ツクバネソウ)でした!
1
無事、下山しました〜♪
(エンレイソウ)改め(ツクバネソウ)でした!

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS

感想

今日は「農事組合法人」からの要請で出役(田植え)の予定
なので、明日に「白山」日帰りを計画していたんですよね〜
ところが、急遽「日程変更」で出役は明日(日曜)に...

ん〜、今日「白山」日帰りすると明日の田植え作業が心配(体力が無いもんで...)
で、今日の行き先は「銀杏峰」に、登山届を電子申請して準備ok!

本当は、来月「銀杏峰」に登る計画なんですが...
勿論、目的は「オオヤマレンゲ」です♪
(今日は今日、今回は下見と言う事で来月も出掛けたいなぁ)

今日の銀杏峰、一番の驚きは眼下に広がる見渡す限りの360度の雲海!
登山中、ガスが湧き上がっているのが良く見えていました
山頂はガスってそうだね、って会話しながら登っていたんですが...

な・な〜んと、標高1440.7mの山頂では雲を突き抜けちゃいました(笑)
上りでも、山頂でのまったり休憩中でも誰にも会わない独占状態
朝、早い時間の出発に素敵なご褒美を頂きました!

下山中、前山を過ぎて以降で12組25名の方とスレ違い...
上られた方は「見渡す限りの雲海」は見れたのかなぁ!?

今日は「雲海」だけじゃなく、カタクリ畑も凄まじかったんですよね♪
素敵な山行は昼前に無事・終了♪
雪山の「銀杏峰」も楽しいけど、花の季節も最高ですね!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

ヤマシャク
初お邪魔、爺です悪しからず
ボチボチ山シャクも、いませんでしたか?
7日山開き〜一週間過ぎたので
頃合いかな?と思いました。
「天女花」是非愛でに来山して下さい。
アル中爺の余計なお世話でした。。
2016/5/15 7:31
Re: ヤマシャク
okadajijiさん、ご訪問ありがとうございます。
中国名で「天女花」って言うんですね。
とてもオオヤマレンゲとは読めませんが、イメージは理解できるような気がします。
何と言っても、花言葉は『永遠の愛、かわらぬ愛』ですから heart04
実は、 まだ実物を見たことがないので楽しみにしているんですが
そうそう、残念ながら開花したヤマシャクヤクは見掛けませんでした
私も、皆さんのヤマレコ情報にアンテナを張って情報収集に努めます
2016/5/15 19:18
天女花
天女花蕾付け始めました、
 22日ぐるり周回し、約20個ほど確認出来ました。
 他にヤマシャク一輪と蕾、5枚葉ツクバネソウ、
 イチヤクソウ確認できました。
 http://www11.plala.or.jp/genanpo/
2016/5/24 6:55
Re: 天女花
okadajijiさん、貴重な最新情報ありがとうございます。
今週末は少し早いですよね
寿命が短いので、アンテナを張ってタイミングを図らなければ...
今の所、6/4(土)は夕方まで予定が入っていないので第一候補日です
2016/5/24 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら