記録ID: 872738
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
【アカヤシオ最終章】袈裟丸山 〜折場登山口よりピストン
2016年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 979m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小丸山〜前袈裟丸:木の根が生えた急登。泥濘の時は注意。 それ以外は特に危険箇所は無し。 |
その他周辺情報 | 温泉:わたらせ渓谷鐡道 水沼駅温泉センター 600円 |
写真
感想
アカヤシオ山行第2回。
先週の夕日岳があまりにも素晴らしかったので、おかわり頂戴で袈裟丸山へ。
満開ギリギリ間に合いました。来週には見頃過ぎでしょう。
登り始めは曇りでしたが、途中からは素晴らしい天気に恵まれ綺麗なアカヤシオを
見ることが出来ました。
しかしそれにしても人が多くてびっくりしました。下山時にはかなりの人数の方と
すれ違いました。皆さんアカヤシオ大好きなんですね。
しかしアカヤシオを見て
『この花は何?』『なんだろう?たぶんアカヤシオなんじゃない』ってな方もいました(笑)
先週の夕日岳と比べると単純にアカヤシオの花の素晴らしさは夕日岳だと思います。
ただ眺望などを含めると袈裟丸山も負けていないでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
take−4さん、charu-3さん、こんにちは
アカヤシオが素晴らしいですねぇ(*´▽`*)
やはり晴れてると色映えしますね♪
それにしても袈裟丸山の山道はなかなかイイ感じですね
いい情報ありがとうございます
今年は間に合いませんが、来年のアカヤシオを見に行ってみたいと思います♪
またまたご当地食レコもいいですねぇ
このうどん、夕方の情報番組でやってたのを視ました
大海老ハズレちゃったんですね
まぁ当たるまで袈裟丸山は通い続けないと
Tai-keitaさん
袈裟丸山なかなか良かったですよ
丸美屋の自販機。私も夕方のTVで見た気がします。
アルミホイルでつつんだサンドもあるんですが、丁度おばちゃんが補充に来ていました
最近下山後に食べ過ぎで体重が増加傾向です
レコにコメントありがとうございます
アカヤシオ本当にきれいで、登りでも下りでも写真撮りすぎました。
天気も良くなって、雲海も素晴らしかったですね(^^)/
ちなみに避難小屋の中は気になったのですが、私は覗けませんでした(笑)
地方遠征も沢山行ってるんですね!レコ参考にさせていただきます
azu2525さん
アカヤシオ最高でしたね。
これから花見山行が出来る良い季節。azu2525さんはどの辺りに
行かれるのでしょう?
女性のソロってカッコ良いですね
ただ車の運転が大変そう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する