記録ID: 872949
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳⇒鈴鹿峠
2016年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:57
距離 17.9km
登り 1,839m
下り 1,698m
4:55
33分
スタート地点
13:52
ゴール地点
天候 | くもり⇔晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストはスタート地点 白谷道は途中2カ所の木橋が腐って渡れない。そこを通過できない方は、先に進まない方が安全かも・です。その先も迷う尾根(造林・獣・御所谷道とか)多数。 誰かがいたずら?で蛍光ピンクのテープを、外しているのでは?とも思う。 (要所を外れると、そのテープが続く為) 仙ガ岳から安楽越までは退屈なくらい平坦に感じる。ただしこの先、地図ロイドやヤマレコの地形図には出ないけど、山高地図には載っている支尾根道等で迷うので、事前に下調べは必要です。 その先、錐山北側のキレットが本日の核心部、持つ岩、持つ岩崩れて、泣きそうでした。怖がりの方は行かない方が良さそうです。ただ、ここさえ越えれば後はまた平和なコースです。 ヒル=セーフ(朝低温だった♪)、ヘビ=たくさん、要注意!、鹿=いっぱい |
その他周辺情報 | 亀山市営、白鳥の湯=石鹸、シャンプー別売り |
写真
感想
ベテランshtさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-548876.html
で予習して行きました。事前に地図も見ました。けどやっぱり同じ所+アルファで道誤りしました。
・白谷道=shtさんレコ予習によりセーフ♪
・御所平終わりの左ターン=景色、鹿柵、赤杭に見とれアウト!一緒やん(T_T)
・杵臼が岳手前=石水渓への尾根を下りそうでした
・しおそ山先の坂下老人ホーム行き=アウトォォォーッ!!
けど、ここはshtさんが書かれた看板がある好拭璽鵑亮蠢阿法△潅寧に下りろと言う矢印まで書かれた赤テープのある、ダスターシュートみたいな下りがあり、迷わずそれを下りたら違いました!!
上り返す途中に左上にそれる道があり、そっちを上ると、例の老人ホーム看板の好拭璽鵑暴于颪い泙靴拭どう歩いても最終は老人ホームに入れたいようです、要注意!!
・三子山南(掘吠下りたY字=東海自然歩道の杭に ↱ 矢印あったのですが見落とし直進、最後に(も)油断しました(汗)
子供のお受験に付き合ってる内に、私本来のインドア派(引きこもりとも言う)が目覚め、今日も心は「山に行こう!」体は「しんどいでヤダ!!」の葛藤の末、突然出発しました。本当は秋にでもbさんやkuroさんと一緒に行きたかったのですが!!
これから4年程度は、鈴鹿をウロチョロするつもりですので、お近くにお見えの際は、お誘いくださいm(__)m
※GPSログはshtさんの方が正確です。距離は20kmちょうどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
flatplaneさん、こんにちは。
お久しぶりです。
素敵なルートを歩かれましたね
さすがにshtさんです。
いつか私も歩いてみたいと思いました
ちなみに、ゴール地点からスタート地点までの移動はどうされたのでしょうか?
ご無沙汰しておりますm(__)m
そーなんですよ!
shtさんレコで予習してなかったら、たぶん途中で石水渓か
土山に下りてしまい、???
すごい歴戦の勇士なのですネッ
地元の利で、三子山から携帯で自宅に電話して、なんで固定電話に掛けるんや!
と怒られながら(奥様携帯不通だった為)奥様にお出張りを頂きました
(軽トラで)
お元気でしたか?
私も5年程度は続けようと思ってヤマ始めましたら随分のめり込んでしまい
最近モンベルからゴールドバッジが贈られてきてもう5年経つのだと思い
月日の早さに驚いています。
鈴鹿が近くていいですね。安全登山で楽しみましょう。
ご無沙汰しておりますm(__)m
おかげさまで、財布以外は元気です
いやいやhigurasiさんの場合は、月日が経つ以上に、走るスピード、
練度が速くなられているようで、レコとか日記を覗く度に驚いて
います
今回も、皆さんなら凄いペースで走って行く
と思いながら、トボトボ歩いてましたヨ
(ちなみに、モンベルの更新は諸般の事情により断念いたしました
こんばんは♪ ごぶさたしてます
ひさびさのレコで、すっかり冬眠どころか、遭難されたのでは?と心配をしていました。→と思ったらいきなりマイナーな鈴鹿南部を縦走とは。
凄いなあと思いながら、自分には無理っぽい
どもどもー、ご無沙汰しておりますm(__)m
だいぶ暖かくなって来たので、冬眠から目覚めました
もともとネットを見出すと、1日16時間くらいを数日間続けるくらいのインドア派なので、すっかり出不精になってました。
さすがに🐖になってきたので、お日様を浴びに外へ
もうヒルがヤバそうだし、思い切って行ってきました
無理っぽい!?全然!!
edusさんの神出鬼没レコに比べたら、ちっちゃいちっちゃい
ヒルが終わり、こっち戻ったら誘って下さいよ!!お願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する