記録ID: 874393
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬鑓温泉〜極楽です!〜
2016年05月14日(土) ~
2016年05月15日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:13
距離 5.4km
登り 990m
下り 237m
15:40
2日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:00
距離 5.0km
登り 226m
下り 996m
天候 | 14日 曇りのち晴れ 15日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお猿倉荘は休業中で営業は6/18からのようです。 猿倉荘前のトイレは使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小日向のコルまでは基本夏道歩きました、赤布、マーキングも結構あります。 コルから夏道は右側にトラバースしますがこちらは通行不可。 ドカンと谷まで200mほど降って谷から鑓温泉まで500mほど登り返します。 あんまり降りたくないので極力右側に巻こうとしますが沢の雪溶け状況次第では戻って降り直す必要があるかも(私達です) 沢沿いのクラック等注意が必要です。鑓温泉までの登り返し部分は落石多数で午後は特に注意です。 天候良ければコルから鑓温泉見えるのでコース明瞭ですがガスッた場合はルートファインディング能力が必要だと思います。 アイゼン必需、落石多いのでヘルメットも必要と感じました。 ピッケルは持って行ってませんでしたが個人の判断で。 ※なお「白馬鑓温泉小屋」の営業は例年だと7月中旬ごろと思います。 |
その他周辺情報 | 『おびなたの湯』 一人600円 9:00〜18:00 (露天のみですが洗い場にボディーソープシャンプーあり) http://hakuba-happo-onsen.jp/obinatanoyu/ |
写真
感想
妻と白馬鑓温泉に行ってきました♨
一昨年こちらの小屋営業期間にテント泊した際に色々お話しさせて頂いた方から営業前に泊まった話を伺った。
貸切温泉最高だろうなぁと思ったものの小屋営業前という事はもちろん全て持って上がらなければならず、トイレももちろん無いし全てが自己責任なのでハードルも高い。
しかし今年の冬山シーズンは小屋無しテント泊もしたしある程度自信もついたので思い切って行って来ました。
土曜日なので貸切とはいかなかったがやっぱり温泉最高‼大雪渓ほど長くはないですが雪渓歩きも楽しかったです。
今年はレコも沢山上がっていて情報も多かったので非常に助かりました。小日向のコルからは残雪期限定ルートとなりルートファインディングもかなり必要かと思いましたが天候にも恵まれ迷う事も無かったです。落石の危険はありますが行く価値は充分あると思います^_^
かぶきや家の「お気に入り山行」に追加されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2320人
お尻まで晒して頑張ってますね!
お笑い系に路線変更ですか(笑
楽しい雰囲気が伝わり良い写真ばかりで見入ってしまいました。
やっぱりあの写真はマズかったですかね?
お尻にモザイクかけるのも変かなと思いそのまま載せちゃいました。妻が撮った写真ですがアングルや雰囲気はイイと思うのですが・・・被写体が悪かったってこと?(笑)
北アルプスというだけでテンション上がりますよ♪写真にも自然と雰囲気伝わっているのなら良かったです^_^
雪の鑓温泉、いいですね!
絶景を見ながらの温泉、贅沢ですね〜
私は通過の予定でしたが、時間があれば立ち寄ってみようと思います。
もちろん営業開始後です^^ゞ
例の白馬で動画撮影予定のルートですか!
ぜひ立ち寄ってみて下さい、熱湯で硫黄分が多いせいか最初はしみて入るの大変ですが温泉最高ですよ♨
pさん入浴映像も見たいですが山ガール入浴映像ならなお喜びますよ(笑
でもさすがにそれはマズイですねσ^_^;
まさかの割れ目とかなんやねん>_<
食後にはかなりキツかったですよ。あんましサービスショットいらんです・・・でも温泉気持ち良さそう♪
山ごはんはまだまだ雪渓たくさんだから、生肉とか持っていけてめちゃめちゃ羨ましいです^ ^
晩御飯はもちろんだけど、朝からあんな美味しそうなごはんとかしあわせすぎますねー♪
しかもあの御来光・・・
僕の石鎚山ですが、快晴予報だったのがガスるのみならずに雨が降りました・・・どんなけ毎回やらかすねん・・・これからはKさんを呪うのやめようと心に誓いました(; ̄ェ ̄)
あちらのブログ拝見しましたよ〜(^。^)
本当に快晴予報だったの⁉って思うくらいのガスで残念。さすがガス王様m(_ _)m
呪うの止めようと誓いましたと言いながらコメントは思いっきり呪っていたような・・・私はマジで「快晴の念」を送ったんでもうコレはnakkiさんが「ガスれ!」と念を送っていたので間違いないでしょう(笑
しかしあの悪天候であっさり登頂さすがです‼カメラ残念でしたが修理できました?
サービスショットダメでしたか?仕方ないな〜今度は正面仁王立ち&モザイク無しで掲載しますか!(爆)
残雪期は天然冷蔵庫がありますから生肉もアリですね、お刺身なんかも持っていきたいな(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する