ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874611
全員に公開
ハイキング
甲信越

笊ヶ岳(登り快調、下りはランカン尾根でへこたれる!!)

2016年05月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
20.0km
登り
3,046m
下り
3,030m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:55
合計
10:07
4:42
31
5:13
5:15
27
5:42
5:42
20
6:02
6:08
36
6:44
6:44
45
7:29
7:29
61
8:30
8:30
43
9:13
9:59
287
14:46
14:47
2
14:49
ゴール地点
天候 2,000m以下曇り(ガスの中)、それ以上は快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平駐車場(民家が沢山有ってびっくり)
コース状況/
危険箇所等
ランカン尾根は廃道です。
感覚的には、道は 明瞭1/3、不明瞭1/3、喪失1/3
倒木地獄、低灌木のジャングル地獄、杉林の伐採杉の放置地獄がありました。
下りはかなり急なところが多く、道がついていないのでかなり神経を使いました。
ノーマルの登りより時間がかかって下山となりました。
老平の駐車場、山奥の静かな場所かと思ったら民家が沢山有ってびっくり
2016年05月16日 04:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 4:40
老平の駐車場、山奥の静かな場所かと思ったら民家が沢山有ってびっくり
さあ、スタートです。最初は林道を3kmくらい進みます。
2016年05月16日 04:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 4:40
さあ、スタートです。最初は林道を3kmくらい進みます。
芸術的だね
2016年05月16日 04:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 4:50
芸術的だね
林道が終わって、ここから沢沿いの山道に入ります。
2016年05月16日 05:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 5:00
林道が終わって、ここから沢沿いの山道に入ります。
こんな吊り橋も有ります。
綺麗な渓谷です。紅葉の頃は見事かもね。
2016年05月16日 05:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 5:13
こんな吊り橋も有ります。
綺麗な渓谷です。紅葉の頃は見事かもね。
道に滝が!ちょっと濡れます。
2016年05月16日 05:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 5:18
道に滝が!ちょっと濡れます。
滝も沢山有りました。水量が有ってみごとです。
2016年05月16日 05:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 5:28
滝も沢山有りました。水量が有ってみごとです。
これも。
2016年05月16日 05:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 5:34
これも。
もうすぐ広河原。
2016年05月16日 05:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 5:35
もうすぐ広河原。
徒渉は石伝いで無事クリア
2016年05月16日 05:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 5:39
徒渉は石伝いで無事クリア
急登の始まり、ガスっていて、汗も噴き出して髪の毛はびしょびしょです。
2016年05月16日 06:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 6:03
急登の始まり、ガスっていて、汗も噴き出して髪の毛はびしょびしょです。
山の神。登山の無事を祈りました。
2016年05月16日 06:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 6:06
山の神。登山の無事を祈りました。
いったいどうやって運んだのでしょうか?
2016年05月16日 06:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 6:27
いったいどうやって運んだのでしょうか?
イワカガミ、白いのははじめてかな?
2016年05月16日 06:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 6:42
イワカガミ、白いのははじめてかな?
沢山咲いていて、お花畑の中を登ってる感じでした。
2016年05月16日 06:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 6:48
沢山咲いていて、お花畑の中を登ってる感じでした。
どんどん登ります。
2016年05月16日 07:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 7:15
どんどん登ります。
2000mを越えたら急に青空が!!!
2016年05月16日 07:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 7:26
2000mを越えたら急に青空が!!!
桧横手山、眺めも無く
2016年05月16日 07:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 7:28
桧横手山、眺めも無く
結構急な登りが続きます。
2016年05月16日 07:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 7:40
結構急な登りが続きます。
おっ、眺めが有るかな?
2016年05月16日 08:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/16 8:18
おっ、眺めが有るかな?
でた〜〜、上河内岳と聖岳
2016年05月16日 08:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/16 8:25
でた〜〜、上河内岳と聖岳
布引山は眺めが無いのでスルーします。
2016年05月16日 08:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 8:29
布引山は眺めが無いのでスルーします。
ちょっとだけ雪がありました。
2016年05月16日 08:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 8:30
ちょっとだけ雪がありました。
笊と小笊が見えたぞ。
2016年05月16日 08:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/16 8:46
笊と小笊が見えたぞ。
富士山が雲海に浮かんでいる。
2016年05月16日 09:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/16 9:04
富士山が雲海に浮かんでいる。
最後は疲れた!やはり10km歩くと一気にペースダウン!!
でも、大絶景で疲れも吹っ飛ぶ
2016年05月16日 09:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/16 9:12
最後は疲れた!やはり10km歩くと一気にペースダウン!!
でも、大絶景で疲れも吹っ飛ぶ
30分くらいノンビリしちゃいました。
2016年05月16日 09:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 9:13
30分くらいノンビリしちゃいました。
パノラマ
2016年05月16日 09:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/16 9:13
パノラマ
聖岳、山梨側から見ると頂上が吊るしっぽい尾根になってるのが良くわかる。
2016年05月16日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9
5/16 9:14
聖岳、山梨側から見ると頂上が吊るしっぽい尾根になってるのが良くわかる。
赤石岳、どこから見てもカッコいいね。
2016年05月16日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
5/16 9:14
赤石岳、どこから見てもカッコいいね。
赤石三山
2016年05月16日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/16 9:15
赤石三山
塩見、仙丈、間ノ岳、農鳥、北岳
2016年05月16日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/16 9:15
塩見、仙丈、間ノ岳、農鳥、北岳
小笊の向こうに富士山
2016年05月16日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
5/16 9:15
小笊の向こうに富士山
雲海パノラマ
2016年05月16日 09:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 9:57
雲海パノラマ
小笊から見た本笊
2016年05月16日 10:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 10:06
小笊から見た本笊
小笊の登り
笊から薮っぽい所を一気に下り、そして薮を漕いでこざるを登る
2016年05月16日 10:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 10:06
小笊の登り
笊から薮っぽい所を一気に下り、そして薮を漕いでこざるを登る
シャクナゲ、ハイマツに覆われてなかなか進めません。道は分かります。
2016年05月16日 10:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 10:07
シャクナゲ、ハイマツに覆われてなかなか進めません。道は分かります。
笊の向こうに荒川三山
2016年05月16日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 10:08
笊の向こうに荒川三山
布引山
2016年05月16日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 10:08
布引山
痩せ尾根は道がしっかりしているので安心
2016年05月16日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 10:43
痩せ尾根は道がしっかりしているので安心
ランカン尾根には3つの大きな登り返しが有ります。激下り、激登りです。
2016年05月16日 11:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 11:07
ランカン尾根には3つの大きな登り返しが有ります。激下り、激登りです。
普通だと鎖やロープが有ったり梯子が有る様な下りです。落ち葉で滑るので慎重に下ります。
2016年05月16日 11:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 11:15
普通だと鎖やロープが有ったり梯子が有る様な下りです。落ち葉で滑るので慎重に下ります。
倒木が多く大変です。ここは道が見えるのでまだ良い方です。
2016年05月16日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 11:20
倒木が多く大変です。ここは道が見えるのでまだ良い方です。
こんな歩きやすい場所も有りました。
2016年05月16日 11:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 11:29
こんな歩きやすい場所も有りました。
道はどんどん不明瞭に!どっちにしても道をあてに出来ないので下りやすそうな所を選んで進みます。
2016年05月16日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 11:39
道はどんどん不明瞭に!どっちにしても道をあてに出来ないので下りやすそうな所を選んで進みます。
雲の中に入りますます滑ります。
2016年05月16日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 11:43
雲の中に入りますます滑ります。
しゃくなげ。
2016年05月16日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 12:00
しゃくなげ。
こっちの尾根にもイワカガミの大群が。
2016年05月16日 12:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 12:14
こっちの尾根にもイワカガミの大群が。
疲れが癒されます。
2016年05月16日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 12:43
疲れが癒されます。
白いのは種類が違うのかな?
2016年05月16日 12:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 12:45
白いのは種類が違うのかな?
ご神木に出来そうな。
2016年05月16日 13:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 13:01
ご神木に出来そうな。
おお、炭焼き跡、これから道はしっかりしそうな気が!!
2016年05月16日 13:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 13:23
おお、炭焼き跡、これから道はしっかりしそうな気が!!
ところがどっこい、今度は小灌木が行く手を阻む。どこを進む!!
2016年05月16日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 13:31
ところがどっこい、今度は小灌木が行く手を阻む。どこを進む!!
小灌木と倒木のセット品でございます。
2016年05月16日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 13:31
小灌木と倒木のセット品でございます。
挙げ句の果てにこんなジャングルが!これは試練だ!
2016年05月16日 13:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/16 13:40
挙げ句の果てにこんなジャングルが!これは試練だ!
そして一番へこたれた杉林の放置倒木、丸太渡りで2回落っこちました。ここはきつかった。ここに突入しては行けません。
2016年05月16日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 14:01
そして一番へこたれた杉林の放置倒木、丸太渡りで2回落っこちました。ここはきつかった。ここに突入しては行けません。
そこをクリアし、しばらく下ったらこんな歩きやすい所に!
2016年05月16日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 14:32
そこをクリアし、しばらく下ったらこんな歩きやすい所に!
そしてようやく車道に出ました。
2016年05月16日 14:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/16 14:36
そしてようやく車道に出ました。
老平
2016年05月16日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/16 14:42
老平

装備

個人装備
ザック(ドイター) 靴(ローカット) スパッツ ハイドレーション(2L) 雨具(上下) トイレットペーパ タオル ハンドタオル ヘッドランプ ゼリー カロリーメイト おにぎり 携帯 カメラ 地図 ツェルト

感想

ランカン尾根は廃道です。
感覚的には、道は 明瞭1/3、不明瞭1/3、喪失1/3
特に、1450m付近で大金山をこえ早川に下る尾根と分かれます。ヤマレコによるとそちらに下る方が断然多く、老平に下っている人はほとんど無し。分かれる所も思い切り不明瞭で、そこから下の道は有っても獣道なのか廃道なのか全く分かりませんでした。GPSに助けてもらいました。

とにかく倒木地獄、低灌木のジャングル地獄、杉林の伐採杉の放置地獄がありました。
最初から薮こぎ目的だったら良いですが、3時間で下ろうと思っていたので焦りました。
時間が早かったので落ち着いて下ることが出来ましたが、遅くなるようだとパニックに成りそうです。
なにしろ下りはかなり急なところが多く、道がついていないのでかなり神経を使いました。
通常の登山道なら鎖やロープが必要な場所がそこいら中に有りました。
そんな訳で、ノーマルの登りより時間がかかって下山となりました。
クライミングで行った所は別として、登山道でこんなひどい下りははじめてでした。
とは言え、特に下調べをせず地図情報だけで行ったのですが、冒険味が満載で楽しかったです。
登り4時間半、下り4時間45分(下りは3時間の予定だったのにね!!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1654人

コメント

凄い所に行ってきましたね
全く知らない山で何処か分からなく電子国土で調べました。
ランカン尾根は電子国土でも登山道は書いてありません。
よくこのような道を歩かれましたね。
私も最近藪漕ぎが多くなってきましたが、はまる人の気持ちが少し分かるような気がします。しかし、危険な気がします。
この歳になっても多少危険な所に魅力を感じるのは本当に危険かも。
今、気になっているのは海谷山塊。登山道はあります。秋の紅葉の時がよさそうなのでそのころ行こうかと考えています。
2016/5/17 8:36
Re: 凄い所に行ってきましたね
いやぁ、参りました。
YAMAPというヤマレコみたいなものの地図にコースタイム付きで載ってたのですよ。
ヤマレコでも踏破データは沢山有りました。
ただし、途中から老平に降りる部分は数件しかなさそうでした。
廃道レベルと想像して入ったのですが、あそこまでひどいとは思っていませんでした。
とはいえ、薮こぎ名人の方に言わせるとたいしたこと無いのかもしれません。
最初から道がないと思って突っ込むのと違って、廃道の形跡を期待して行くのでは気分的にだいぶ違いますね。

海谷!!!良いですねぇ
高校の頃かな、RCCが攻め入っていた頃どんな凄いところなんだろうと夢見ていました。
雨飾山は行きましたが、標高が低くても高山の要素を多く持った素敵な山だと思いました。
行くとき時間が合えば是非ご一緒させてください。
2016/5/17 22:54
Re[2]: 凄い所に行ってきましたね
私がもし元気でしたら秋の紅葉の頃に行きませんか。
2016/5/18 6:36
Re[3]: 凄い所に行ってきましたね
是非!よろしくお願いします。

>もし元気でしたら・・・・
って、元気じゃない事は有るのでしょうか?

楽しみにしています!
2016/5/18 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら