記録ID: 877243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
尻立山・金北山【昭和ハイキング】
2016年05月20日(金) ~
2016年05月22日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:16
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 951m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:04
距離 5.5km
登り 742m
下り 111m
2日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:16
距離 13.2km
登り 791m
下り 836m
花を楽しみながらの登山でピークハントというよりは、お花見登山でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
佐渡両津港 12時50発 ドンデンライナー乗車 アオネバ バス停 13時05分 到着 白雲台から七浦荘 荘から両津港は、荘のマイクロバス 両津港から新潟西港は、ジェットフォイル |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 アオネバ峠 〉ドンデン池 〉尻立山 〉ドンデン山荘 2日目 ドンデン山荘 〉役の行者 〉金北山 〉白雲台 〉七浦海岸 登山道に危険箇所は、ありません。 |
その他周辺情報 | 宿泊先 1日目 ドンデン山荘 http://www.ryotsu.sado.jp/donden/ 2日目 七浦荘 http://www.nanaurasou.com/plan |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
ザック
行動食
GPS
保険証
携帯<br />半袖シャツ
|
---|
感想
関係者に話を聞くと例年より2週間ほど季節の進みが早いとのことでした。山には、5月下旬に楽しむことができる花が咲き誇り登山の疲れを癒してくれました。快晴のなか、ツツジをはじめ数多くの花が楽しめ、時の経つのをとても早く感じました。
アオネバ登山口から十字路までは、急登続きの沢を登りつめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する