記録ID: 878034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走(赤岳〜横岳〜硫黄岳)+お花見
2016年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:20
10:35
10:50
5分
石尊峰
15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 赤岳からの下山路に残雪がありましたが問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉…原村樅ノ木荘温泉を利用(500円/人) |
写真
感想
例年山開きの時期が良いようなのですが、今年は雪が少なかったせいかヤマレコ情報ではすでにツクモグサとホテイランが咲き始めているということで南八ヶ岳を縦走してきました。
天候にも恵まれツクモグサ、ホテイランとも楽しめました。
しかしこの時期、他の花はほとんど咲いていません。
また、快晴でしたが気温が發なったせいか霞がかかった状態で眺望は残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんばんわ!
野に咲くホテイラン、初めて見させてもらいました。
心ない盗掘で災難多い日本蘭ですが、ホテイランやイチヨウランが
咲く時期は、花レコ見るのが楽しくなってきます。
ツクモグサも一度生で見てみたいですが、岩場でなかなか脚が向きません
オヤマノエンドウといい、きれいな花たちは岩場に多いのは、
やはり他のライバル草や、天敵(=人間?)が少ないせいなのかな。
独自の花咲く八ヶ岳エリア、いいですね・・・
yamanose さん こんばんは
日本蘭の盗掘は残念なことです。
私の地元の方ではヤマシャクヤク等も盗掘にあっているようです
南沢のホテイランは2013年にも見ているのですが、そのときは6月20日過ぎだったので枯れ始めていました。今回は元気なホテイランで可憐でした。
ところで横岳は杣添尾根を利用すると短時間でしかも岩場を通らずに登れるようです
ツクモグサは杣添尾根分岐から日ノ岳の稜線に咲いていましたので楽しめると思います。時期を変えると横岳(奥の院〜日ノ岳)の稜線でウルップソウも見られます
尚、レコによるとこの時期は杣添尾根の下部あたりではイチョウランが見られるそうです。
eruさん、こんにちは。山オヤジの会のeitです。登録しました。唐松岳に続いての日帰り
eitさん、こんばんは
お〜ぉ! 登録しましたか。よろしく
6月は梅雨ですがいろいろな花が咲き始めるので花の山はお勧めです。
とは言っても沢山ありますね〜
決められません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する