ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 878809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠西岳

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
12.8km
登り
1,440m
下り
1,442m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:20
合計
10:36
距離 12.8km 登り 1,440m 下り 1,444m
6:25
95
スタート地点
8:00
119
9:59
10:07
36
10:43
10:53
29
11:22
11:37
35
12:12
12:28
103
14:11
14:26
10
14:36
14:39
8
14:47
14:52
11
15:03
68
16:11
16:15
14
16:29
16:32
14
16:46
8
16:54
16:55
6
17:01
ゴール地点
西岳登山道入口0600-0625
徒渉点1028独標0650
天狗原 0715-25
高度計読み1480 0817-29
熊の遊び場 0908
高度計読み1785 0931-40
無念の峰 0959-1007
第一峰 1044-55
西岳 1123-37
本院岳 1211
本院岳北 1217-31
コル 1323-37
八方睨 1418-27
戸隠山 1436
八方睨 1448-52
西窟 1526
百軒長屋 1530
五十軒長屋 1534
高度計読み1595 1541-51
戸隠奥社 1610
随神門 1630
鏡池 1654
西岳登山道入口1700
天候 晴れのち時々曇り。気温高い
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西岳登山道入口に駐車。収容10台弱
コース状況/
危険箇所等
残雪は登山道上にはほぼなし。水は来週末まで取れるかどうか?
やはり全般に難しいが、無念の峰-P1間、西岳-本院岳間がポイント。
最初の徒渉
3回目の徒渉
3つ目位のクサリ。クサリなしでは登れない。
3つ目位のクサリ。クサリなしでは登れない。
無念の峰を見上げる
無念の峰を見上げる
無念の峰を見上げる
1
無念の峰を見上げる
ユキワリコザクラは1ヶ所にのみ
ユキワリコザクラは1ヶ所にのみ
無念の峰からP1
西岳〜本院岳
クサリからハシゴに移るところが難しい
1
クサリからハシゴに移るところが難しい
下りてから振り返る。ここは反対向きのほうが楽かも
下りてから振り返る。ここは反対向きのほうが楽かも
蟻の戸渡。同名でも八方睨の下よりずっと簡単
1
蟻の戸渡。同名でも八方睨の下よりずっと簡単
P1まで登ると西岳までは穏やか
1
P1まで登ると西岳までは穏やか
西岳から高妻山
白いシラネアオイは良い写真がなかった
白いシラネアオイは良い写真がなかった
西岳の下りのクサリを振り返る
西岳の下りのクサリを振り返る
本院岳は険しく、前後にもアップダウンが山盛り
1
本院岳は険しく、前後にもアップダウンが山盛り
本院岳からP1と西岳を振り返る
本院岳からP1と西岳を振り返る
ミヤマエンレイソウは本院岳-八方睨間のみ
ミヤマエンレイソウは本院岳-八方睨間のみ
八方睨までは200mほど下って登り返す
八方睨までは200mほど下って登り返す
サンカヨウは巻き道の一ヶ所のみ
サンカヨウは巻き道の一ヶ所のみ
シラネアオイはまだまだ続く
シラネアオイはまだまだ続く
この稜線はツバメオモトが多い
この稜線はツバメオモトが多い
本院岳を振り返る
本院岳を振り返る
八方睨から飯綱山
八方睨から飯綱山
ヘロヘロで戸隠山
1
ヘロヘロで戸隠山
戸隠山から西岳方面を振り返る
戸隠山から西岳方面を振り返る
戸隠山方面から蟻の戸渡
1
戸隠山方面から蟻の戸渡
蟻の戸渡へ下る
蟻の戸渡を巻き終わって振り返る
蟻の戸渡を巻き終わって振り返る
クルマバツクバネソウ
クルマバツクバネソウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ スリング(使用せず)

感想

時計回りの場合は、下りから始まる。
ラショウモンカズラ、クルマバソウ、スミレ(総称)、チゴユリが多い。
他にニリンソウ等。
最初の枝沢を含め3回の徒渉を終わると、斜面を登っていく。ぬかるみがやや多い。
天狗原からは目指す西岳方面が良く見える。登っていくと、
ムラサキヤシオツツジ、オオカメノキ、イワカガミが咲いていてなかなか見事だ。
やがて、西岳連峰の全容が見えるが、28mm相当の広角でも収まりきらない。
そしてクサリが連続するようになる。
この辺りから見上げる無念の峰は、登れそうもないくらい真上に見える。
イワカガミに続いてシラネアオイが、これでもかという位に咲いている。
あとは、スミレとミツバツチグリ。ユキワリコザクラも部分的にあった。
無念の峰で間隔が短いが休憩を取ったのは、その先が悪いという情報から。確かに、
下る出だしのところのクサリからハシゴに移るのが難しい。ホールドを何度も
わずかづつ持ち替え、体重を少しづつ移動してやっとハシゴに移る。
(思い切りの良い人なら何でもないのかもしれないが)
次の蟻の戸渡りは問題ないが、第一峰への登りも垂直に近い長いクサリが連続し、
なかなか大変だ。大きな影響はないがクサリの中間支点が2、3抜けているものが
あったのもここだったように思う。
第一峰まで登ると視界が開ける。ただし少しかすみはあり遠望はいまいち。
ところで、どうもやや体調が悪いようだ。少し暑すぎる。水の消費量も非常に多い。
しかし、もうここまで来たら、進むのも戻るのも大差ない。
幸い、第一峰から西岳へはうって変わった稜線漫歩。東側は絶壁だが、
近年笹が刈られたらしく道幅が広いので、鼻唄まじりに歩ける。
ここもシラネアオイが見事。たまに白花も交じっている。15年位前の芦別岳以来か?
西岳からは、その先本院岳へのアップダウンの激しさが見えて先が思いやられる。
まず、西岳下り出だしの連続クサリが悪い。上のクサリがあと1m余計にほしいと
思う場所もある。それが終わると、次は細かいアップダウンで体力を削られる。
本院岳の北で小さな残雪を見つけたので休憩。
(来週まで持つかどうか微妙。その先も2ヶ所ほどあり)
ここで頭を冷やしたのと、このころから少し風が出てきたのも助かった。
斜面のトラバースを終え、尾根に戻るとツバメオモトやミヤマエンレイソウが
目立つ。シラネアオイも勿論まだ見事。トータルでこれほどの数を見たのは
初めてだと思う。花の少ない山行が続いていたので感動も大きい。
ある種の山菜もあったが採取は思いとどまった。
八方睨への最後の登りもなかなかつらい。八方睨にザックを置き、戸隠山まで往復。
空身になったのは余力がなかったことにもよる。
八方睨と蟻の戸渡りの中間で、2人組とすれ違う。この日唯一会った登山者だ。
蟻の戸渡りは、堂々と渡る、またがってずりずり(あるいは這う)、巻き道を通る、
3つの方法があるという認識だった。こんなボロボロの状況なので、「堂々」は
論外として現地で見て楽で安全なほうと決めていた。が、北端に来てみると
巻き道はどこにもない。
仕方がないので、先の見通しはないが、とりあえずまたがってみた(←アホ)。
しかし、この体制で難所の向こうまで進むには先があまりに長そうだ。
途方にくれかかったが、落ち着いてよく見ると、途中で跨ぎ越しの必要はあるが、
1mほど下をおおむね歩いて数m先に進めることがわかった。
(後で知ったがここは剣の刃渡り)
進んでみると左下にクサリを発見。それに導かれて巻き道をたどることができた。
その後しばらくはあきれるほど連続するクサリで急降下。これだけクサリが続くのは
八ヶ岳県界尾根の上部に匹敵するか。
西窟あたりからは巻き道になり、五十軒長屋からは普通の下りの尾根道になる。
奥社ではこの時間になっても観光客が結構多い。17時にやっと車に戻る。

ともあれ、ボロボロになりながらも難関から帰還した。手の甲には細かい擦り傷。
温泉に入ったあと、帰りの車の中で左の手のひらがつりそうになったのは内緒。

私には、西岳北と第一峰南の鎖場の難易度は上下とも同等に思え、無念の峰北は
反時計回りが明らかに難易度が低そうなので、岩場トータルとしては、
反時計回りのほうが難易度が低いのではないかと思う。ただし、その場合、
標高差200mの登りが最後に来ること、さらにそれを嫌って時計回りにする
人の比率が高く、すれ違いになる確率が高いことも計算する必要はある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら